でまあ会場にお金を掛けるということは、演出もケチるつもりはまったくないようで、センターステージとフロントステージの間の移動にはトロッコを使用。
光の演出やフロントステージの巨大パネルに流れる動画は手抜き感ないし、銀テープは飛ぶし紙吹雪は降ってくるし、何度か衣装替えがあってアンコールでは物販の T シャツをちゃんと着てた。
いろんな意味で、普段通り全力のライブ。
今回の配信サイト PIA LIVE STREAM の配信画面は、デザインの発注を間違ったとしか思えない、今年いろいろ目にした動画配信サイトの中でワーストの画面である。
Web ブラウザのウィンドウサイズを大きくしても動画エリアが小さく、黒背景のデザインなのにチャットエリアは白背景で悪目立ち、そしてすぐ下にテキストの注意書きがずらずら並んでる。
試行錯誤の結果、
Firefox のピクチャーインピクチャーで動画エリアを切り離すのがベストだった。
Web ブラウザの幅を狭くすると動画の下にチャットが表示されるので、切り離した動画をテレビに全画面表示、残ったチャットは Twitter と並べて PC のディスプレイに表示。
これならまあなんとか。
楽天ポイントはカードごとに貯まるのではなく、楽天会員ごとの楽天ポイント口座に貯まるので、スマホアプリで表示する楽天ポイントカードなどと併用できる。
カードを紛失した場合は、楽天ポイント口座から対象のカードを一時停止するか削除するかすれば OK で、口座に反映済みのポイントは消えないらしい。
これならポイントカードの変更や追加も気軽にできそう。
T ポイントや Ponta ポイントをはじめとする他のポイントカードもこの仕様だったら使いやすいのにな。
せめてドコモのサブドメインにすればよかったのに w
他社は既にサブブランドを運用してるから、同じノリでパクるのは簡単じゃなさそうで、どう対抗するのか楽しみだな〜と。