連れ合いを「おとうさん」「おかあさん」、「パパ」「ママ」と家庭の中ならともかく
公の場、もしくは他人に対していう人は好きでない。本音は嫌いだ。
どうして夫や妻が「おとうさん」や「おかあさん」になるのだろう。
きっと子供を中心に生きているからだろうと思う。
かなり尊敬していた人がインタビューにこたえてそういったとたんに疎ましくなった。
このようなことを気にするのはむしろ相当な変人なのかもしれないなと思う。近頃は
テレビでもそういうコマーシャルがあるから日本人のかなりの人たちがそのように使っているらしい
それが流れると気持ち悪くてすぐチャンネルを変えてしまう。
高齢者の婚活が大変な繁盛だと昨夜だったか何気なくつけたテレビで見た。
一人ってそんなに寂しくわびしいものなのか。
ちょっと見ただけなので、詳しくは分からなかったけれど、60代、70代になって相手がほしく
なるのは本当に心の問題だけなのだろうかと不思議に思う。「老後が心配」「家事をする人がいたら
と便利さで求めるとしたら筋が違うように思われる。
まあ、人それぞれ、いらぬお世話で、どうぞご勝手に・・・だけれど。
公の場、もしくは他人に対していう人は好きでない。本音は嫌いだ。
どうして夫や妻が「おとうさん」や「おかあさん」になるのだろう。
きっと子供を中心に生きているからだろうと思う。
かなり尊敬していた人がインタビューにこたえてそういったとたんに疎ましくなった。
このようなことを気にするのはむしろ相当な変人なのかもしれないなと思う。近頃は
テレビでもそういうコマーシャルがあるから日本人のかなりの人たちがそのように使っているらしい
それが流れると気持ち悪くてすぐチャンネルを変えてしまう。
高齢者の婚活が大変な繁盛だと昨夜だったか何気なくつけたテレビで見た。
一人ってそんなに寂しくわびしいものなのか。
ちょっと見ただけなので、詳しくは分からなかったけれど、60代、70代になって相手がほしく
なるのは本当に心の問題だけなのだろうかと不思議に思う。「老後が心配」「家事をする人がいたら
と便利さで求めるとしたら筋が違うように思われる。
まあ、人それぞれ、いらぬお世話で、どうぞご勝手に・・・だけれど。