Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

日本叩き:やらせ戦争

2013-05-31 14:13:27 | Etcetera
止めてるんだ…へー。

Bashing Japan:Staged warfare
(日本叩き:やらせ戦争)
エコノミスト:Jun 1st 2013 | HENGDIAN |From the print edition
The government reins in "overly dramatic" anti-Japanese television shows

中国政府が「過剰に劇的な」反日番組を抑制


JAPAN'S wartime depredations in China in the 1930s and 1940s have long been good business for Chinese television producers. Political tensions between the two nations have only increased their popularity. Now China's television regulator has ordered that provincial stations send all such programmes back to Beijing for more vetting before transmission. The move follows a prominent news story on national television criticising "crude and shoddily produced" anti-Japanese dramas. It suggests official concerns about the quality of the shows though not necessarily about their politics.

日本が1930年代と1940年代に中国で繰り広げた戦争略奪行為は、中国のテレビ局のプロデューサーにとって、長らく良い商売ネタでした。
両国の政治的緊張は人気を高める一方でした。
中国のテレビ監視当局は今回、全ての番組を放送前に審査のため中央政府に提出せよ、との命令を地方局に出しました。
この動きは、「粗野かつ劣悪な」反日ドラマを批判する、国営テレビに関する有名なニュースに続くものです。
これは政府の番組の品質に関する懸念を示唆していましたが、必ずしも政治についてではありませんでした。

In 2004 just 15 such shows were approved for distribution. In 2011 and 2012 at least 177 featuring anti-Japan "resistance" were approved, almost one in five of all dramas so authorised.

2004年に放送を許可された反日番組は、僅か15本でした。
2011年と2012年は、反日「レジスタンス」が登場する番組少なくとも177本(全体の5分の1近く))が承認されました。

Their popularity has turned China's largest television-studio compound, Hengdian World Studios, into what the Chinese media call a huge "anti-Japan revolutionary base". Thousands of extras play Japanese soldiers, earning about $15 a day to die in numerous ways. "We die every day," says Ge Honglei, an extra hired for the second series of "Smoke Signals Everywhere". A marketing trailer features the bullets of Chinese marksmen flying in slow motion to hit their villainous Japanese targets. Liu Zhijiang, a producer, says the anti-Japan shows are "the most popular" in part because they reflect "recorded history".

反日番組の人気で、中国最大のテレビ放送センター、Hengdian World Studiosは、巨大な「反日革命基地」と中国メディアが呼ぶものと化しました。
数千人のエキストラが日本兵を演じて、一日約15ドルの出演料で様々な死に方を演じました。
「毎日死んでるんだ」と『Smoke Signals Everywhere』の第2シリーズに雇われたエキストラ、Ge Hongleiさんは言います。
マーケティング用のトレーラーには、中国人マークスマンが悪党の日本人を狙って放った銃弾がスローモーションで映っています。
プロデューサーのLiu Zhijiangさんは、反日番組は「記録された歴史」を反映していることもあって「一番人気だ」と言います。

From 2002 to 2004 modern crime-investigation dramas dominated prime time. Then the regulator stepped in. Officials have also placed restrictions on programmes involving time travel, some of which use historical settings to criticise current politics. As the diplomatic heat rises, reining in anti-Japanese dramas may prove more difficult.

2002年から2004年までは、犯罪捜査ドラマがゴールデンタイムを独占していました。
その後、当局が介入しました。
また、政府はタイムトラベルが出て来る番組を規制しました。
このような番組のいくつかは、現在の政治を批判するために歴史的セッティングを用いていました。
外交摩擦が激化しているので、反日ドラマの制御はこれよりも難しいかもしれません。






アルゼンチン検察:「イランは南米にテロリスト・ネットワークを確立しつつある」

2013-05-31 13:34:58 | Telegraph (UK)
もいっこ、ユダヤ関連ニュース。

Argentine prosecutor accuses Iran of establishing Latin America terrorist networks
(アルゼンチン検察:「イランは南米にテロリスト・ネットワークを確立しつつある」)
By Reuters
Telegraph: 12:02PM BST 30 May 2013
An Argentine prosecutor accused Iran on Wednesday of establishing terrorist networks in Latin America dating back to the 1980s and said he would send his findings to courts in the affected countries.

アルゼンチンの検察官が水曜日、南米に1980年代に遡るテロリスト・ネットワークを確立しつつあるとしてイランを批判し、影響を受ける国々の裁判所に情報を送付すると述べました。


State prosecutor Alberto Nisman is investigating the 1994 bombing of a Jewish community centre in Buenos Aires that killed 85 people. Argentine courts have long accused Iran of sponsoring the attack.

国家検察官のAlberto Nisman氏は、1994年に85人の死者を出したブエノスアイレス中心部にあるユダヤ人コミュニティ爆弾事件の捜査を行っています。
アルゼンチンの裁判所は長らく、イランが事件の背後にあるとしてきました。

Iran, which remains locked in a stand-off with world powers over its disputed nuclear programme, denies links to the blast. No one was immediately available to comment at the Iranian embassy in Buenos Aires on Wednesday.

核開発を巡り国際社会と膠着状態にあるイランは、事件との関係を否定しています。
水曜日、ブエノスアイレスにあるイラン大使館は、コメントを出せる担当者が不在でした。

In a 500-page-long document, Nisman cited what he said was evidence of Iran's "intelligence and terrorist network" in Argentina, Brazil, Paraguay, Uruguay, Chile, Colombia, Guyana, Trinidad and Tobago and Surinam – among others.

Nisman検察官は500ページに及ぶ文書の中で、アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、チリ、コロンビア、ガイアナ、トリニダード・トバゴ、スリナムなどに、イランが「諜報およびテロリスト・ネットワーク」を有しているという証拠とするものを採り上げました。

In the case of the AMIA (Asociacion Mutual Israelita Argentina) centre bombing in Buenos Aires, Argentina has secured Interpol arrest warrants for nine men – eight Iranians and one person presumed to be Lebanese. Iranian Defense Minister Ahmad Vahidi is among the officials sought by Argentina, which is home to Latin America's largest Jewish community.

上記の爆弾事件では、アルゼンチンはインターポールから9人の容疑者に対する逮捕状を確保しました(イラン人8名、レバノン人1名)。
イランのアハマド・バヒディ国防軍需相は、南米最大のユダヤ人コミュニティがあるアルゼンチンが求める当局者の一人です。

Another Iranian with an outstanding arrest warrant against him in the case is Mohsen Rezaie, a former head of the Revolutionary Guards who is running for president.

同事件で同じく逮捕状が出されているイラン人は、大統領に立候補している、元革命防衛隊司令官のモフセン・レザーイーです。

Nisman said new evidence underscored the responsibility of Mohsen Rabbani, the former Iranian cultural attache in Argentina, as mastermind of the AMIA bombing and "coordinator of the Iranian infiltration of South America, especially in Guyana".

新たな証拠は、元イラン文化担当大使館員としてアルゼンチンに駐在していたMohsen Rabbaniが、AMIA爆弾事件の黒幕であり、「イランの南米、特にガイアナ浸透のコーディネーター」であると裏付けた、とNisman検察官は述べています。

Nisman said US court documents showed Islamist militant Abdul Kadir – who was sentenced to life in prison in 2010 for participating in a foiled plan to attack John F. Kennedy International Airport in New York – was Rabbani's disciple.

更に、米国裁判所の文書は、イスラム過激派のアブダル・カディル(未遂に終わったジョンFケネディ空港攻撃計画に関与していたとして、2010年に終身刑を言い渡された)は、Mohsen Rabbaniの信奉者だったことを示している、と述べました。

Kadir "received instructions" from Rabbani "and carried out the Iranian infiltration in Guyana, whose structure was nearly identical ... to that established by Rabbani in Argentina," the prosecutor wrote.

カディルはRabbaniから「指示を受けて」、「イランのガイアナ浸透を行った。その構造はアルゼンチンでRabbaniが確立したものとほぼ瓜二つだった」と検察官は記しました。

Nisman urged Interpol to intensify its efforts to execute the arrest warrants.

Nisman検察官はインターポールに、逮捕状の執行努力強化を迫りました。

In February, Argentina's Congress approved an agreement with Iran to set up a "truth commission" to shed light on the AMIA bombing after years of legal deadlock. But many Argentine Jewish community leaders feared the pact could undermine the ongoing judicial investigation, led by Nisman.

アルゼンチン議会は2月、何年間もの法的膠着状態の後、AMIA爆弾事件を究明すべく、イランとの「真実委員会」設立合意を承認しました。
しかし、アルゼンチンのユダヤ人コミュニティの指導者の多くは、この合意によりNisman検察官主導で進められている捜査が阻害される可能性を危惧していました。

Argentine President Cristina Kirchner has close ties with other Latin American leaders who are on good terms with Tehran, such as Venezuela's Nicolas Maduro and Ecuador's Rafael Correa.

クリスティーナ・キルチネル大統領は、ベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領やエクアドルのラファエル・コレア大統領など、イラン政府と友好関係のある南米の指導者と緊密な関係を持っています。

Her government had no immediate comment on Nisman's report, which reinforced concerns voiced by Jewish leaders in Buenos Aires about the Argentine-Iranian commission.

キルチネル政権は、ブエノスアイレスのユダヤ人指導者達の、アルゼンチン・イラン委員会に関する懸念の声を強めるNisman検察官のレポートについて、即座にコメントすることを控えました。

The forming of the commission was seen as a diplomatic win for Iran as it confronts a US-led effort to isolate Tehran because of its nuclear programme, which Western nations fear is aimed at attaining nuclear weapons.

同委員会の設立は、米主導のイラン孤立化努力に対抗する、イランにとっての外交的勝利だと見なされています。

Also on Wednesday, Canada said it will freeze all remaining trade with Iran to protest the Tehran's nuclear ambitions and its human rights record.

また、カナダは水曜日、イランの核開発および人権侵害に抗議すべく、イランとの取り引きを全て完全に凍結すると発表しました。

Edited for Telegraph.co.uk by Barney Henderson






イスラエル:抗議運動対策の怠慢は英国の反ユダヤ主義強化の恐れ

2013-05-31 13:04:17 | Telegraph (UK)
ぺっ。
何故かメルケル様のご尊顔が思い浮かびました。

Failure to tackle protest risks rise of British anti-Semitism, say Israelis
(イスラエル:抗議運動対策の怠慢は英国の反ユダヤ主義強化の恐れ)
By Damien McElroy, Foreign Affairs Correspondent
Telegraph: 8:00PM BST 30 May 2013
Britain's failure to act decisively in the face of anti-Israel protests in the country has been questioned by an Israeli official, asking "at what point does inaction become anti-Semitism".

イスラエル当局者は、英国が国内のアンチ・イスラエル抗議運動に断固たる対策を行っていないことを採り上げ、「怠慢はどこまで行けば反ユダヤ主義になるのか」と問いかけました。


Representatives of the Jewish state have been repeatedly dismayed by the lack of response from the Foreign Office and other Government departments to Israel's requests for support to combat campaigns that threaten its diplomats or seek to disrupt events involving Israel.

イスラエルの代表者等は、英国外務省などが、イスラエルの外交官を脅かしたり同国が関与するイベントを邪魔しようとする活動への対策支援要請に応じないことで、繰り返し失望させられてきました。

"You have to wonder at what point does inaction become anti-Semitism," the official told the Daily Telegraph. "If Israelis of an Argentinian background threatened the British ambassor in Israel to the point that he could not make speeches, we would be getting demands from the Foreign Office to step in. Yet the government has done nothing to prevent the threats we face since it took office."

同当局者は小紙に次のように語りました。
「怠慢はどこまで行けば反ユダヤ主義になるのか、考えずにはいられない」
「アルゼンチン系のイスラエル人がイスラエルで、スピーチを出来ないほど英国大使を脅せば、我々は外務省から介入を要求されるだろう。しかし、英国政府は政権交代以来、我々が直面する脅威の防止策を一切行っていない」

The comments come shortly after Yuval Steinitz, Israel's Strategic Affairs minister, told The Telegraph that "disguised anti-Semitism" was more virulent in Britain than any other major Western country on the eve of a visit to the Holy Land by William Hague, the Foreign Secretary.

上記のコメントは、イスラエルのYuval Steinitz戦略問題担当大臣が小紙に、ウィリアム・ヘイグ英外務相のイスラエル訪問前夜、英国の「隠れ反ユダヤ主義」は他の西側諸国のどこよりも蔓延している、と語った直後に出されました。

Outspoken criticism from Mr Hague over Israel's expansion of settlements in the West Bank has been viewed as overshadowing his dismissal of calls to boycott Israel over Palestinian issues.

イスラエルのガザ入植拡大に対するヘイグ外務相のあからさまな批判は、パレスチナ問題によりイスラエルをボイコットせよとの呼びかけを同相が却下したことに影を落としている、と見なされています。

Israel came under international fire yesterday after granting final approval for construction of 300 new homes in a Jewish settlement in east Jerusalem, a development that threatens US efforts to renew Mideast peace talks.

イスラエルは昨日、米国の中東和平努力を脅かす動きである、ガザ入植地に新規住宅300戸を建設することに最終承認を与えた後、国際的非難を浴びました。

The criticism growing hostility in Britain towards Israel has fed into Government policy was rejected by Foreign Office officials.

英外務省当局者は、英国でのイスラエルへの敵対心の高まりが英国政府の政策に影響を与えている、との批判を却下しました。

"I don't think our position on continuing Israeli settlements is rooted in anti-Semitism - it is related to the policies of this Israeli government and its predecessors," an official said.

「イスラエルの入植活動継続に対する我々の姿勢が、反ユダヤ主義に基づくものだとは思わない。これは、イスラエルの現在と過去の政権の政策に関連している」と某当局者は言いました。

Since becoming Foreign Secretary, Mr Hague has repeatedly said that the Government is "firmly opposed" to campaigns to boycott or isolate Israel.

外相就任以来、ヘイグ外務相は繰り返し、英政府はイスラエルのボイコット運動にも孤立化運動にも「断固として反対する」と発言しています。

A Foreign Office spokesman said: "While we do not hesitate to express disagreement with Israel whenever we feel it necessary, we are firmly opposed to boycotts. We believe that imposing sanctions on Israel or supporting anti-Israeli boycotts would not support our efforts to progress the peace process."

外務省報道官は次のように述べました。
「我々は必要だと感じる時はイスラエルに反対を表明することを辞さないが、ボイコットには断固として反対する。我々はイスラエル制裁や反イスラエル・ボイコット運動支援が、和平プロセスを進展させる努力の助けになるとは考えていない」

Events involving Israeli performers or diplomats in Britain are regularly targetted by protestors and a campaign to force academics to boycott universities in the Jewish state has grown in recent years.

英国で行われる、イスラエル人のパフォーマーや外交官が関与するイベントは、必ず活動家の標的にされており、学識者にイスラエルの大学をボイコットすることを強いるキャンペーンも近年は強まっています。

Mr Hague was last week praised by Daniel Taub, Israel's ambassador, after he signed a scientific cooperation agreement with Israel.

ヘイグ外務相は先週、イスラエルとの科学的協力合意に署名した後、イスラエルのダニエル・タウブ大使に称賛されました。

The Foreign Secretary also spoke out against Stephen Hawking, who became the latest academic to withdraw from a conference in protest at the occupation of the West Bank.

また、外相は、ガザ占領への抗議を表明して会議を欠席する最新の学者となったスティーヴン・ホーキング博士を公で批判しました。

A number of university events have been disrupted by pro-Palestinian demonstrators and sources disclosed that Whitehall directly turned down a request from the Israeli embassy to ensure that an event at Edinburgh University in October was not disrupted. However protesters forced Mr Taub to abandon his speech.

多くの大学のイベントがパレスチナ擁護デモに妨害されており、情報筋によれば、英政府は10月にエジンバラ大学で開かれるイベントが邪魔されないようにしてほしい、というイスラエル大使館の要請を断ったそうです。
しかし、デモ隊はタウブ大使にスピーチを断念させました。

Just three months later Alon Roth-Snir, the deputy ambassador, was evacuated by police from a hall at Essex University in Colchester, when 40 students violently disrupted the meeting.

その僅か3か月後には、学生40人が会議を暴力的に妨害し、イスラエル副大使はコルチェスターのエセックス大学のホールから警察に避難させられました。

The protests are not confined to the university campus. Three people burst into a dinner where the guests, including David Beckham, Uefa president Michel Platini and Sir Alex Ferguson, at old Billingsgate Market on Friday to protest Israel's hosting of the Uefa Under-21 football tournament, which starts next week.

抗議運動は大学内に留まりません。
金曜日にビリングスゲート・マーケットで行われた、デイヴィッド・ベッカム氏、ミシェル・プラティニUEFA会長、サー・アレックス・ファーガソンなどが出席したディナーにも、来週始まるUEFA U-21選手権がイスラエルで行われることに抗議する3人が乱入しました。

Mr Hague dismissed a call from Bob Russell, a Liberal Democrat MP, to label the tournament a threat to the Peace Process.

ヘイグ外務相は自由民主党のボブ・ラッセル下院議員の、同選手権は和平プロセスへの脅威だとする発言を一蹴にしました。

"I do not believe that sporting fixtures should be an obstacle to political progress of any form, and I do not think they will be in this case," he said.

「スポーツの大会がいかなる形の政治的進展の障害になるとは思わない。今回も障害になるとは思わない」と同相は発言しました。

Toby Greene, the director of research at pro-Israel lobby group, Bicom, said: "The extremists attempting to prevent Israelis speaking on university campuses are denying Israelis the universal right to free speech, and denying the rights of the majority who would like to hear what they have to say. These actions run against the principles of tolerance and fairness for which British universities are well renowned."

親イスラエルのロビー団体、BICOMのディレクター・オブ・リサーチ、トビー・グリーン氏は次のように述べました。
「イスラエル人が大学でスピーチを行うことを邪魔しようとする過激派は、イスラエル人の発言の自由を否定しており、彼らが言わねばならないことを聞きたいと思う大半の人々の権利を否定している。このような行動は、英国の大学に名高い寛容と公正の原則に反している」






ブラジル、資源ブーム衰退で1970年代ばりのスタグフレーションに

2013-05-31 10:57:48 | Telegraph (UK)
Brazil faces 1970s stagflation as resource boom wilts
(ブラジル、資源ブーム衰退で1970年代ばりのスタグフレーションに)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 7:34PM BST 30 May 2013
Brazil has been forced to tighten monetary policy to curb inflation despite a slump in growth and a manufacturing crisis, raising fears that the country's economic model is breaking down.

ブラジルは、成長低迷と製造業危機にも拘わらず、インフレ対策のために金融引き締めを余儀なくされており、同国の経済モデルが壊れたのではないかとの懸念を高めています。


The central bank raised interest rates a half point to 8pc, bucking the worldwide trend towards looser money. The surprise move came hours after the release of data showing growth remained stuck at 1.9pc in the first quarter.

ブラジル中銀は金利を8%まで引き上げ、世界的な金融緩和トレンドに逆行しました。
このサプライズ利上げが行われたのは、第1四半期の成長率は1.9%のままだったと示すデータが公表された後のことです。

This was far short of expectations for the fifth quarter in a row and dashes hopes of a quick return to pre-crisis growth rates. The country grew just 0.9pc last year, a recession in emerging market terms.

これで5期連続、期待を大きく下回る結果が出たこととなり、危機前の成長率を迅速に取り戻す希望は潰えました。
ブラジルの昨年の成長率は僅か0.9%であり、新興市場の定義で行けば不況になります。

"Brazil is stuck in a 1970s 'stagflation' trap," said Lars Christensen from Danske Bank. "It has rising inflation and falling long-term growth. There is obviously a structural problem and it is getting worse.

ダンスク・バンクのラーシュ・クリステンセン氏は次のように語りました。
「ブラジルは1970年代の『スタグフレーションの罠』にはまっている」
「物価は上昇し長期的成長は下降している。明らかに構造的な問題があり、それは悪化しつつある」

"The country is a very good illustration of why emerging markets have been doing so badly lately. They are trying to manage their problems by fiddling around with wage and price controls and other half-baked measures to treat the symptoms. There is a whiff of Argentina to this."

「この国は、新興市場が最近芳しくない理由をよく描き出している。新興市場は賃金や価格の操作などの中途半端な応急処置を行って、問題を解決しようとしている。これはちょっとアルゼンチン臭いね」

The Bovespa index of stocks in Sao Paulo is down by more than a third in dollar terms since early 2010, and has entirely missed the roaring global equity rally over the past year. The real has fallen 8pc since March and has broken out of its trading band.

ボベスパ指数はドル建てにして、2000年初頭から3分の1以上下落しました。
また、昨年の世界的な株高にも全く乗れませんでした。
ブラジル・レアルは3月から8%下落しており、取引バンド(許容変動幅)から外れてしまいました。



Finance minister Guido Mantega gave a green light on Thursday to a further slide in the currency, saying the authorities were no longer relying on the exchange rate to check inflation, now almost 7pc.

ギド・マンテガ財務相は木曜日、更なる通貨下落を承認して、当局はもはや、現在7%近いインフレ率の抑制を為替レートに依存出来ないと述べました。

"The sell-off in the real has been particularly violent," said Benoit Anne from Societe Generale, calling it a symptom of a broader flight from the developing world as the US Federal Reserve prepares to tighten policy. "We think that there is a powerful shift in the thematic drivers of global emerging markets. This is the end of the bull market. It is an absolute bloodbath for rates [fixed income]," he said.

「ブラジル・レアルのセルオフは特に激しかった」とソシエテ・ジェネラルのブノア・アン氏は言い、これはFRBが金融緩和策を終わらせる準備をする中で起こっている、新興国からの大規模な資金流出の症状だと述べました。
「世界の新興市場の主題的推進力が大きく変わっているのだと思う。これはブル・マーケットの終わりだ。(債券)金利にとって最低最悪だ」

Aloisio Teles from Nomura said Brazil's apparent abandonment of the strong real policy risks spinning out of control. "The real is having a very bad hair day," he said.

野村證券のアロイジオ・テレス氏は、ブラジルが明白に強いレアル政策を放棄したことで制御不能になる危険性があると言いました。
「レアルは何をやっても上手く行かなくなる」とのこと。

Brazil has a war chest of €379bn (£325bn) in foreign reserves, and its public debt is no longer in dollars. It is at little risk of an old-fashioned currency crisis, but faces other deep problems.

ブラジルには3,790億ユーロの外貨準備があり、公債はもはやドル建てではありません。
旧来の通貨危機に直面するリスクはほとんどありませんが、他の深刻な問題に直面しています。

The economic boom for much of the past decade was driven by exports of iron ore, grains and other raw materials, mostly to China. The commodity bonanza caused a surge in the real and an erosion of the country's industrial base, a textbook case of the "resource curse". Brazil's car exports have been in freefall. Overall manufacturing output is still 3pc below the pre-Lehman peak, a pattern closer to southern Europe than Asia's tigers.

この10年間の殆ど続いていた好況の推進役は鉄鉱石、穀物、その他原材料の輸出で、そのほとんどが中国向けでした。
商品バブルはブラジル・レアルを高騰させ、同国の産業基盤を損ないました。
典型的な「資源の呪い」です。
ブラジルの自動車輸出は自由落下しました。
製造業総生産は今もリーマン・ショック前の水準を3%下回ったままであり、アジアの新興国よりも南部欧州に近いパターンを辿っています。

A 30pc crash in iron prices this year and the broader commodity slide have choked recovery and left the country with a current account deficit of 3pc of GDP. "This should raise a red flag," said Marcio Garcia from EconoMonitor, predicting a "melancholic ending" to Brazil's flagging catch-up drive.

鉄鉱石の価格が今年に入って30%下落したことと、より広範な商品価格の下落により、景気回復は足止めされ、ブラジルは対GDP比3%という経常赤字を抱えることになりました。
「これは警告を促すはずだ」とEconoMonitorのマルシオ・ガルシア氏は言い、ブラジルの減速するキャッチアップの「憂鬱なエンディング」を予測しました。

"They enjoyed the party while it lasted but they didn't do their homework on clearing infrastructure bottlenecks," said David Rees from Capital Economics.

「彼らは祭の間は楽しんでいたが、インフラ・ボトルネックを解消するという宿題をやらなかった」とキャピタル・エコノミクスのデイヴィッド・リース氏は言いました。

Brazil languishes at 130 in the World Bank's rankings for ease of doing business, below Bangladesh and Ethiopia. It is at 116 for enforcing contracts, 121 for starting a business and 156 for paying taxes.

ブラジルは世銀のビジネス・ランキングで、バングラデシュやエチオピアを下回る130位となっています。
契約履行では116位、起業では121位、納税では156位でした。

The World Economic Forum ranks Brazil 107 for infrastructure, falling to 123 for roads and 135 for ports. It is 118 for wage flexibility, 123 for tariffs, 129 for customs red-tape and 132 for maths and science education. The overall picture falls far short of what is needed for a country hoping to break out of the "middle income trap".

また、世界経済フォーラムはブラジルのインフラを107位にランク付けし、道路では123位、港湾では135位に下げました。
賃金の柔軟性では118位、関税は123位、規制は129位、理数系教育は132位でした。
全体的に見て、「中所得国の罠」からの脱出を願う国に必要な水準には全く達していません。

The Left-leaning government of Dilma Rousseff has resorted to industrial subsidies and trade barriers to protect jobs, a return to practices that have blighted Latin America for decades. The contrast with Mexico is becoming stark.

ジルマ・ルセフ大統領の左派政権は、雇用の保護のために産業助成と貿易障壁という手を打ち、数十年間に亘って南米を破滅させてきた慣行に逆戻りしました。
メキシコとの違いは明らかになるばかりです。






ほう、ミッドライフ・クライシスですか…

2013-05-31 10:19:01 | Telegraph (UK)
チェックリストと言いますか、ミッドライフ・クライシスに見舞われた男性諸君が嫁子供にジャンピング土下座するまでの過程リストでした。
それでも既婚者の方が内縁関係の人や独身者よりも幸せ、という国家統計局の調査結果が出てるわけで、だったら既婚者じゃない人はどんだけ不満不安不幸なのよと小一時間。

So you're having a midlife crisis...
(ほう、ミッドライフ・クライシスですか…)
By David Thomas
Telegraph: 4:54PM BST 25 May 2013
Feel an affinity with the Great British Bake-Off star Paul Hollywood, who has just split from his wife and moved out of the family home? David Thomas offers a complete guide on what to expect from a midlife crisis

つい先日、離婚して家を出てしまったセレブ・ベイカー、ポール・ハリウッド氏の気持ちがわかりますか?以下、ミッドライフ・クライシスについてしっかりご説明します。


If, like the silver-haired heartthrob baker Paul Hollywood, you've hit that time in your life when you feel like a new girlfriend, a new wardrobe, a new motor (maybe even a motorbike…) and have shed a few pounds, congratulations: you're probably having a midlife crisis.

もし、銀髪の人気ベイカー、ポール・ハリウッド氏のように、新しいガールフレンド、新しい洋服、新しい車(バイクまで、ってこともありがち)がほしいとか、ちょっとダイエットしてみようとか思ってしまうお年頃になったアナタ、おめでとうございます。
立派なミッドライフ・クライシスだと思われます。

But there are a few other things you'll need to do it properly. Middle-aged men of Great Britain, here is your checklist…

とはいえ、きちんとやらなきゃいけなくなることが幾つかあります。
英国の中年男性諸君、以下がチェックリストです。

(略)


1.A LATE-LIFE ROLE MODEL(熟年ロールモデル)
2.A FAST CAR(スポーツカー)
3.A NEW HEAD OF HAIR(増毛)
4.AN EXTREME DIET(激ダイエット)
5.AN APPETITE FOR EXERCISE(運動大好き)
6.AN EXTREME SPORT(エクストリームスポーツ)
7.A SPOT OF SURGERY(美容整形)
8.A PACKET OF LITTLE BLUE PILLS(バイアグラ)
9.A GIRLFRIEND(新しいガールフレンド)
10.A SUDDEN INTEREST IN NEW MUSIC(突発性音楽熱)
11.A METROSEXUAL MAKEOVER(若づくりファッション)
12.A LIFESTYLE RETHINK(ライフスタイル再考)
13.A NAGGING INFIRMITY(老化)
14.A PIED-A-TERRE(仮の宿) 補足:若い女に走って家を出た後に住む、貧乏若者時代に住んでいたような狭苦しいマンション/アパート
15.UNIVERSAL DISAPPROVAL(四面楚歌)
16.A GROVELLING APOLOGY(ジャンピング土下座)