「長野県」の一覧
白馬八方ニレ池フィッシングセンター *シンエイファクトリー「Webシリーズカラー№26」フィッシング*
皆さん年末年始のお休みですかね!★FUNKY★は本日までお仕事です。そして明日は我がホーム「釣パラダイス」で開催するイベントの仕込み・・・2025年元旦は!=元旦にドン!=今回で5回目となりました。参加される方々は・・・インフルエンザもはやってますので健康管理に十分注意し元気に来てくださいね(^o^)✌今回ご紹介するエリアは長野県北安曇郡白馬村にあります・・・=白馬八方ニレ池フィッシングセンター=長野県白馬の管理釣り場避暑リゾート、ウインターリゾート白馬村に位置し、ニレ池FC近隣には、お宿、温泉、お食事処、観光スポットがいっぱい!ご家族で楽しめるエサ釣りエリア。初心者からベテランまで楽しめるルアーフライエリア。レンタル釣具、釣具販売(ルアーフライ消耗品)もあります。<ニレ池HPより>とても活性がよいエリア...白馬八方ニレ池フィッシングセンター*シンエイファクトリー「Webシリーズカラー№26」フィッシング*
地域タグ:白馬村
白馬村・JR大糸線 クマ目撃出没情報 [2024.12.19]
日時:令和6年12月18日 11時30分ごろ 住所:長野県白馬村神城 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:JR大糸線の「学校裏踏切」付近 ※白馬南小学校の裏 ...
地域タグ:白馬村
まだ秋が深まらない感じですが(Maruko んち辺りではまだ時々冷房を使ってたりするし)、そろそろ秋が楽しみたいかも~と、信州方面を旅してきましたよ。 ↑安曇野の大王わさび農場です。 わさびソフト、美味しかったです。 ↑囲炉裏のあるお宿に泊まりました。 熱燗のサービスがウレシイ。おやきもいただきました。 翌日は白馬方面へ。 北アルプスに初冠雪があると、頂上付近は雪の白、中腹は紅葉の赤、裾野は緑の「三段紅葉」が楽しめる…らしい。 2023年は10月5日に初冠雪だったようで、昨年の今頃は見頃だったはず… 北アルプスの白馬三山を望む山岳リゾート、白馬岩岳マウンテンリゾートというところを目指します。 …
地域タグ:白馬村
JUGEMテーマ:フレンチブルドッグ スポーツの日(祝日)に白馬岩岳マウンテンリゾートへお出かけしてきました。 白馬は長野と新潟の県境付近に位置しているので車で2時間ほど…日帰りお出かけにちょうど良い感じ♪
地域タグ:白馬村
長野県の青木湖にある「ao LAKESIDE CAFE」へ行ってきました。最近オープンしたオシャレカフェでパンケーキとスムージーを食べて来ました。その時の様子を写真を織り交ぜてお伝えします。
地域タグ:白馬村
長野県白馬村にあります日帰り温泉施設、白馬八方温泉 八方の湯さんに来館しましたので、温泉や館内の様子をご紹介します。
地域タグ:白馬村
夏の終わりの白馬旅行③山の中の絶景カフェ♪チャバティ白馬でソフトクリーム🍦(白馬ヒトトキノモリ)
岩岳山頂エリアからリフトに乗って7分、山の中腹にある「ヒトトキノモリ」エリアへ移動リフトからの景色が素晴らしかった〜♪リフトに乗らずに遊歩道を歩いても20分ほどで着きますよ広々とした敷地の中に佇む三角屋根が目印のティーラテと焼き立てスコーンの専門店「CHAVATY HAKUBA」さんに入ってみましょう木の温もりあふれるオシャレな店内♪お店のウッドデッキ席で期間限定のマスカット&ジャスミンティーのソフトクリームをい...
地域タグ:白馬村
2024.09.07-08大会の応援を兼ねて、長野県白馬村にある白馬アルプスオートキャンプ場でキャンプを楽しんできました。【白馬アルプスオートキャンプ場】〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城94689月7日(土)14時白馬アルプスオートキャンプに到着。管理棟で受付を済ませます。【料金】通常サイト2500円、電源サイト3500円入場料(1人)600円倉下の湯(1人)500円←通常600円が500円で入浴できます。コインもらえます。ゴミ代200...
地域タグ:白馬村
夏の終わりの白馬旅行②北アルプスを一望♪白馬岩岳マウンテンリゾートへ(絶景カフェ&テラス白馬マウンテンハーバー)
翌日はホテルの朝ごはんタイム開始と同時に食べ始めましたビュフェスタイルなので、食べたいものを少しずつ味噌を付けた焼きおにぎりに出汁をかけてお茶漬け風にいただくのが美味しい♪フルーツ&ヨーグルトもいただきました🍈🍊そして、白馬岩岳マウンテンリゾートのゴンドラ乗り場へ現ゴンドラの隣に新ゴンドラが建設中みたいですね!「わんわんかき氷」(シロップなし)も売ってましたよ♪チケットを買ってゴンドラに乗り込み、約8...
地域タグ:白馬村
夏の終わりの白馬旅行①コートヤード・バイ・マリオット白馬に泊まる
青木湖畔のカフェで美味しいランチを堪能した後は、今夜のお宿「コートヤード・バイ・マリオット白馬」へここのホテルは大型犬はNGなので泊まりに来ることはないだろうと思っていましたが、今回はワンコ連れではないので宿泊することにしました。(※中小型犬が泊まれるドッグフレンドリールームはあります)チェックイン時に小さな「おはぎ」のサービスあり♪木の温もりあふれる和洋室窓から見えるグリーンがいい感じですね♪24時...
地域タグ:白馬村
白馬岳令和6年8月11日(日)山の日 晴れ山行3:01休憩0:39合計3:40距離:5.8km歩くペース:ゆっくり1.4~1.5<アクセス>●白馬長野有料道路 通常210円ですが朝の6時まで無料という事で、行きは5:40頃通過の為無料でした。帰りは障害者割引適応で110円●栂池自然園栂池高原スキー場 中央駐車場 1日/500円ゴンドラリフト「イヴ」&ロープウェイ 1690円×2名=3380円(障害者割引:本人・介助一名)栂池自然園入園料 大人320円...
地域タグ:白馬村
Hakuba Village History and Folklore Museum、白馬村歴史民俗資料館
Hakuba village is famous for a mountain resort which many foreigners visit especially in winter. In the museum, we can understand the mount...
地域タグ:白馬村
ウルップソウとハクサンイチゲ令和6年6月22日(土)メンバー:Wさん山行10:11休憩1:21合計11:32距離:14.1km歩くペース:標準1.0~1.15:39猿倉登山口駐車場5:40猿倉荘13:15白馬岳17:11猿倉登山口駐車場Wさんが以前から行きたいと言っていた白馬岳に行く計画を立て、当初は22日~23日で白馬山荘に泊まり猿倉~栂池の縦走の予定でしたが、23日は生憎の雨予報、計画変更で日帰り大雪渓ピストンになりました。集合時間1:30だったの...
地域タグ:白馬村
美味しいランチを終えたら、もう少しだけ白馬村散策。 ここのメジャーな観光地は”白馬岩岳マウンテンリゾート”があって、 山上からの景色が楽しめます。 でもココア家は”山上から”より”山を下から”見たかったので、 麓をぶらぶらすることに。 白馬の駅の方へ移動すると、
地域タグ:白馬村
記念撮影をした『大出の吊橋』の先にある古民家。 『古民家 かっぱ亭』というお店なのです。 築100年の建物を使い、外にテラス席があってそこがわんこ〓なのですが、 実はここだけではなくて、 …
地域タグ:白馬村
ココアも16歳とハイシニアになると気になる事も無くはないけれど、 今年も無事に恒例の”軽井沢旅行”へ出かけてきました〓。 いつも通りに軽井沢は最終の3日目だけで、また長野県内をあちこち。 そのスタートは長野市から有料道路を使って『白馬村』。
地域タグ:白馬村
エイブル白馬五竜でシーズン終了 '23-24スノーボード滑走記録 8日目
'23-24シーズン スノーボード滑走回数も少ないまま悶々と悩んでいましたが友達からお誘いがあり急遽もう一度スノーボードが出来ることになりました。 桜の咲いていたエイブル白馬五竜で今季スノーボードのシーズンアウトです。
地域タグ:白馬村
4月11日 うみてらす名立から国道8号を西に向かい糸魚川からは148号を南に走ります 前回のうみてらす名立はコチラに掲載しています 『うみてらす名立』4月11…
地域タグ:白馬村
日時:令和6年4月19日 16時10分ごろ住所:長野県白馬村大出 状況:クマの目撃情報 現場:大出公園付近 ※周辺に姫川、国道406号、北野社、大出観音堂、浄化センター、古民家カフェ、白馬養殖場などがある ------------------------ 日時:令和6年4月21日 16時00分ごろ住所:白馬村神城 状況:クマの目撃情報 現場:白馬さのさかスキー場付近 ...
地域タグ:白馬村
ナビに騙されて・・OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.3 1/800s2023年10月18日白馬村に一泊して早朝から栂池に向かいましたところが・・栂池自然園でセットしたナビはなんと登山口の駐車場を案内しやがった栂池自然園は二度目ですがスマホで検索すればよかった・・とは言えここも一応三段紅葉ではあるので気を取りお直してカメラに収めておきましたいつもご覧いただきありがとうございます...
地域タグ:白馬村
夏の旅第二弾10・道の駅白馬-有名な観光地はお客様で一杯でした-
【大町市】の散策、ランチにやってきたのは隣町の【白馬村】、こちらは観光客が一杯でした。ランチを頂いたのは【道の駅白馬】、当然信州そばとなりました。 さて、【白馬村】の【道の駅白馬】、観光客が一
地域タグ:白馬村
こちらはまだ紅葉していませんOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/10.0 1/1000s2023年10月17日白馬八方尾根から降りて食事もしてから鎌池へ向かいます途中で白馬大橋からの眺めがとても綺麗だったので暫し景色を堪能しました運転しながらキョロキョロは良くないですが視界にこの景色が入れば見過ごせませんねいつもご覧いただきありがとうございます...
地域タグ:白馬村
第二ケルンから村営トイレのあたり2023年10月17日八方池を後にして第三ケルンから第二ケルンまで戻ってきました行きも帰りも撮るんかい?って言われそうですが行きと帰りでは見える景色が違うんです登山とは縁遠い生活ですから見える景色が全て珍しいってのもありますけどねいつもご覧いただきありがとうございます...
地域タグ:白馬村
第三ケルンより俯瞰するOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 1/5000s2023年10月17日ひとしきり・・八方池を廻って風が凪いでくるのを待ちましたけどとうとうシンメトリーに山を映してはくれませんでした諦めて来るときとは逆のルート第3ケルンの方から帰ります丁度一番高いケルンの近くから振り返ると八方池が見えますそして白馬連山と紅葉ですいつもご覧いただきありがとうございます...
地域タグ:白馬村
うーん・・・波がねぇOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/8.0 1/640s2023年10月17日さてとやっとのことで到着しました白馬八方池!なのに・・残念ながらこの小さな池には風のため波が立って1時間くらい粘りましたがとうとう白馬連山を池に映す鏡面像は観られませんでしたまぁこんな日もある・・ですねここを初めて訪れたのは2021年の10月5日でしたその時は天候にも恵まれ素晴らしいシーンを見ることが出来ました晴れて風が凪いで...
地域タグ:白馬村
やっと八方ケルンについたOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/8.0 1/640s2023年10月17日”ケルン”というのは道標だそうですね山で分かりやすいように三角の形で石で積み上げられてます単に道標だけでなく裏に回るとそこで多くの方が亡くなった慰霊の塔だったりもしますここは大人から子供まで気軽に登れるのはロープウエイが整備されてるからですが登山として本格的に向き合った時にやはり冬山は怖いんですねもとより私はスキルも...
地域タグ:白馬村
まだまだ登るぜOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/6.11/1250s2023年10月17日どうして山に登るんでしょうねぇ私なんか中学から文化部だし体力自信ないし今でも毎朝8kmも散歩してるのは撮影のトレッキングのためなんですけど私には何処からが登山で何処までがトレッキングでハイキングとの違いは?って聞かれても分からぬほど素人ですそれでもこの景色と空気を味わいたくなるんですよいつまで続くでしょうね人様に迷惑かけずに自分で...
地域タグ:白馬村
なんちゃって登山気分2023年10月17日登山はスキルも根性もないですただねロープウェイでショートカットしてもそれなりに山道を2kmやそこいら歩くには基本的な体力もいるので毎日往復7km散歩してさらに土手の階段を上り下りを40階相当のビル相当やってます膝も腰も首もダメージが有るので何時まで動けるかわかりませんが自分で楽しめるうちは楽しむでも本格登山はだめなんだ麓からゆっくり登山だけなんてできないのいきなりステ...
地域タグ:白馬村
五輪廃墟が迎える山頂駅付近OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.6 1/160s2023年10月17日今年も頑張ってやってきました白馬村です私はスキーをやらないのでこれまで白馬方面は縁がありませんでしたけどここ数年思い切って一人でやってきてその美しい景色に魅了されましたでも本当に偶にしか来ないので白馬八方と栂池とどっちがどっちでロープウエイ乗り場もNAVIを何処に設定したものかと悩むんですなんとか来れました...
地域タグ:白馬村
雲も湧きますOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.6 1/160s2023年10月17日今年も頑張ってやってきました白馬村ですゴンドラに乗っていくとあっという間ですねまず感激してしまうのが白馬連山雪を頂き紅葉と一緒に拝めれば三段紅葉ですか早くも心が踊りますいつもご覧いただきありがとうございます...
地域タグ:白馬村
八方ゴンドラ駅から天空へOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.6 1/160s2023年10月17日今年も頑張ってやってきました白馬村です埼玉からは遠いのでちょっと天気やら紅葉のタイミングが良い条件が揃えばと思っていましたが2023年は本当に紅葉の出来不出来が読めなくて希望的観測も交えながらの見切り発射でした晴れたのでそこそこ綺麗に見えますけど早いんだか遅すぎたのかも良くわかりませんこのあたり白駒池もそうで...
地域タグ:白馬村
・・・つづき撤退する前にもう一度景色を復習しておく白馬駅方向真下の白馬大橋では撤退帰り道にて・・・ここで停まってみるポツンと立派な一軒家優雅だな・・・うらやましい陽が翳ると急に寒々しくなる・・・晩秋ともなれば(完)どんぐりパノラマ展望台(3)⇒⇒
地域タグ:白馬村
・・・つづき午後になり早くも斜陽の感まだ13時台なのに・・・ん?・・・ジャンプ台かな?この雲のせいなのかこの時刻のせいなのか鹿島槍と五竜の顔に陽が当たらない鹿島槍ヶ岳五竜岳と空飛ぶ人たち不帰ノ嶮(かえらずのけん)白馬三山は辛うじて陽が当たる白馬鑓ヶ岳・杓子岳白馬岳東の方は順光で紅葉の様子がわかりやすい・・・真ん中あたりに・・・これは野平地区ではなかろうか?よく見ると丸坊主になった一本桜が確認できるけど派手派手なAcalieHAKUBAMIRAIFIELDは樹の陰で全然見えないつづく・・・⇒どんぐりパノラマ展望台(2)⇒
地域タグ:白馬村
白馬村まで来たけれど何も計画していなくてどうしようかと思案中…頭上に大きな雲があるらしく真っ暗…待っていると陽が射してきた…紅葉だったんだねこのまま直進し白馬大橋に来たけれど人大杉のため行き先を変更…で、どんぐりパノラマ展望台に到着。この雲がさっきまで大きな影を落としていた犯人三角点がありますね922m今回はパスした白馬大橋を見下ろす白馬連峰が目の前つづく…⇒⇒⇒どんぐりパノラマ展望台
地域タグ:白馬村
大洞高原から小川アルプスラインを南下しながら白馬村へ向かう高山寺の近くのアルプス展望デッキは・・・>2023年6月27日>アルプス展望デッキ閉鎖のお知らせ>令和5年5月に発生した災害の影響で取り壊し・閉鎖となりました。>長らくのご愛顧ありがとうございました。・・・とのことなので通りすがりの代替地にて<--時飛ばし-->サンサンパーク白馬・・・の近くで白馬岳白馬鑓ヶ岳・杓子岳八方尾根・・・今頃は真っ白そんなひと月前の白馬村にて小川村⇒白馬村
地域タグ:白馬村
mineo(マイネオ) 格安SIMで家計に優しい 端末購入ならSIM設定済みでお届け すぐ開通です mineo契約事務手数料無料 こちらからキャンペーンURL 紹介アンバサダー 紹介される方専用ページ|特集|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
地域タグ:白馬村
骨折スマ・スタ(笑)OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/5.71/8000s2023年10月18日単独ですが白馬八方池そして翌日は栂池自然園を巡る旅にってきました片道260kmを新車のタフトで今年の紅葉は全体的にダメダメだった昨年を遥かに上回ります千畳敷カールでもそうでしたが多くの紅葉樹が葉が焼けて縮れている何とか形を保っている木でも全体が焦げ茶色になって紅い紅葉にはなりません更に黄色も悪いまぁ悪いところを上げればきりがな...
地域タグ:白馬村
ゴールデンウィークに登った北アルプスの白馬岳。栂池高原からゴンドラとロープウェイを使って白馬山荘に宿泊。翌朝に見た山頂からのご来光が素晴らしい景色でした。雪の残る稜線と真っ白な白馬大池、雷鳥にも出会えて満足の登山ができました。
地域タグ:白馬村
GWに北アルプスの白馬岳へ1泊2日の雪山登山に行ってきました(白馬山荘泊)。ルートは栂池高原からの往復。ゴンドラとロープウェイが使えますが、距離はやや長めで稜線に出てからの強風が厄介でした。それでも山荘から見た夕日は絶景!楽しい1日目でした。
地域タグ:白馬村
栂池登山口 長野県白馬村の栂池(つがいけ)高原。新幹線の長野駅からバスで、さらにゴンドラリフト、ロープウェイに乗り継いでやって来ました。 今回訪れるのは、北アルプスの白馬連峰。スキー・リゾートとしても人気がありますし、そもそも「白馬」という名にインパクトがありますから...
地域タグ:白馬村
長野観光!白馬五竜高山植物園・HAKUBA47へ行ってきました!【2歳1ヵ月】
先日長野へ行ったときに、白馬へ行ってきました♪ 娘も私も初めての白馬でした! 私自身もこんなに高い山に登ったのは初めて✨ すごく気持ちが良かったです!! 子連れでも行きやすく、楽しめたので ぜひ行ってみてくださいね♡
地域タグ:白馬村
・・・つづき河原から上がり上流の方へ向かう向こうには白馬大橋この辺りはちゃんと手入れされているっぽいヤマボウシと大岩この先は藪っぽいからやめておこうここからは・・・花と虫6月号ツルマンネングサ・・・か?googleさんはウラギンヒョウモンだと言っているもうひとつ黄色い花ミヤコグサムシトリナデシコウツボグサこれにて白馬大橋を去る6月梅雨晴れの白馬連峰~白馬大橋にて(2)
地域タグ:白馬村