Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ミヤコザサを探せ!

    お正月の騎馬参拝はサークルから4人参加の予定駅伝方式でマオちゃんに順次乗り替わります ついに浦河も真冬日到来。札幌ではその1週前、美深は先月中旬に早くも観測してますので、余分に秋を楽しめてると思うと有難いことです。 スカジャン愛を熱く語るMさんこの日は💀の絵柄でした😅 今月上旬までネギの収穫が出来ました。 切れ端から育てたネギ(元手はタダ)根を残せば未来永劫😆ネギ祭りや~ さすがに真冬日ともなると耕土はシバれます。雪は積もらずとも今季はこれにて畑じまいです。 前耕作者Tさんが植えてたと思われるこぼれ種から育ったキャベツ(元手はタダ)結球した直後エゾシカにカジられ諦めてたら脇芽が出て‥食えるべか…

  • 木を使う②

    七飯の農家の庭先にて北海道で実る唯一の柑橘・カラタチがおがってました 先月半ば過ぎ、道南へ帰省しました。 同じく七飯の工業団地で見つけた柿の実 半年前に訪れた時は函館の一歩手前、道内で最も古い農村集落である七飯町大中山界隈を徘徊しましたが、今回もちょっち道草を食います。 この辺りの台地と低地、農地と住宅地が入り組んだ様子、なんとなく川越とか筑波とか関東の農村に雰囲気似ています。 新函館北斗駅(旧渡島大野駅)昔のひなびた無人駅の面影はありませんシンボルツリーは縄文人が道南に持ち込んだとされるブナ 就職したての頃、職場にはヒマそうな中高年がいて「いいなー早く50代になってまったりしたい!」などと考…

  • 新馬に乗る

    ベランダのサザンカが開花(浦河) 久々の新馬騎乗です。 マオちゃんことマオノイラ号、4歳。競馬デビュー前に登録抹消となり競技馬へ転用、乗馬公園にやって来ました。 新馬の初騎乗は何千鞍乗ってても緊張するものしかし1歳馬の騎乗馴致を生業とするMさんにとっては4歳馬などお手のものですいずれノーザンホースパークで開催される引退競走馬杯(RRC)に出場できるかも?なんて期待が膨らみます やっぱり若駒は元気があって良いですねー。将来が楽しみな1頭。騎馬参拝には彼が抜擢される予定です。 前JRA日高育成牧場長で馬術部後援会長のI先輩から、全日本学生の総合馬術団体で母校が2年連続の入賞を果たしたとの朗報が!🎉…

  • ルーツのはなし③

    兵庫といいトランプップといい、びっくりくり🌰 選挙結果にチャランケ付ける理由も権利もないですが、何処かの馬の骨の意見であるネット情報(このブログもそうです)に左右されるとは何ともオメデタイ。鵜呑みにして詐欺やら闇バイトやらに引っ掛かる人が多いのも納得です。 この分だとガックンも何食わぬ顔して再選するべなぁ。何しろ発信したもん勝ちなんだから。政治って行政ともまた違う、計り知れぬ世界。前々知事(元・林務畑の副知事)の「自分は政治家に成り切れなかった」という去り際の発言が思い出されます。ホント、一体何と闘ったのやら‥ 先々週は高速バス乗継で道南へ帰省噴火湾の石倉~森で脱線した貨物列車が車窓に見えまし…

  • 産地直走🏇

    この日はJBC2歳優駿でしたがメインレース前に退散 先日、初めて門別競馬場を訪れました。 え、府中や旭川の競馬場で働きこんなに馬と関わり、しかも日高5年目なのに初?まぁ管内とはいえ浦河から80㎞ありますから、車なし生活ではそうなります。 たまたま旭川から浦河へ戻る日がMさんと一緒だったため車に便乗させて頂くことに牧場関係者と門別競馬場で会う約束があったとのことで立ち寄りました先々月の旭川乗馬倶楽部のOさん慰労会で再会したTさん一家とも偶然ハチ合わせ 今回は馬との馴れ初めでも書きますか‥ 生まれ育った実家は函館競馬場の近く、小学校の塀1つ挟んで3コーナーと乗馬センターがありました。 ちなみに同じ…

  • 実ルンです🎶

    旭川のとある庭先で見つけたイチジクやはり積雪深より高くはなりませんが‥ん?実ってる! ここでも!松前では大木になりフツーに実りますがまさか旭川で結実するとは‥自宅のイチジクも来年あたり期待できるかも 穏やかに、しかし確実に冬へと向かってます。 先週末も農耕に、遊牧に‥いや馬に勤しみましたが、乗馬サークル課外活動の漁業部?は欠席しました。この日の釣果は珍しくボウズだったとか。イワシやサバが去り、海の中も季節が巡ってるみたい。 前回のイワシは惣菜とかに付いてくるフィルム入りの刻み生姜が溜まってたので有効利用し甘辛く煮詰め保存ニシン蕎麦ならぬイワシ蕎麦にしてみました 釣りよりも畑とベランダの冬支度を…

  • ルーツのはなし②

    旭川の義父母の別宅で収穫したコクワ(サルナシ)霜にあたり甘く食べ頃です 今朝は浦河でも霜が降り氷も張りました。やはり旭川より3~4週ほど遅い冬の訪れです。 前回の続き、手前ミソの歴史談義です。 源平合戦で那須一族は長男~九男が平家に、十男以下の弟たち(与一や椎葉村の平家落人伝説に登場する大八郎ら)が源氏に付きます。 やがて平家に与した大庭景親は捕らえられ斬首。源氏方の兄・景義は非情にも助命嘆願しなかったそうです😱「鎌倉殿の13人」でも景親の最後が描かれてました。 旭川の自宅では今冬も万全を期しカリン樹皮の🐭カジカジ対策 対照的に那須与一は兄たちを助け自分の領地を分け与えたとか😭我が先祖(といっ…

  • ルーツのはなし①

    左・オオバボダイジュ(アオジナ)と右・シナノキ(アカジナ)の実生大谷地ターミナル周辺の歩道で踏みつけになってたのを失敬もとい救出しました 野球に関してはド素人ですが、道民として元栗山町民としてチームイレブン?として(こじつけ)ファイターズを応援します⚾ が、CSファイナルで敢えなく3連敗。ホークス強すぎ!でも昨年までを思うと十分楽しめました。 旭川の花咲界隈にてナツツバキの街路樹別名シャラノキ(平家物語の冒頭に登場する沙羅双樹)は上記のボダイジュ(菩提樹)と同様インド原産の熱帯樹になぞらえたもの 3連敗というと一ノ谷・屋島・壇ノ浦で敗北を重ね滅亡した平家一門が連想されます。(平家もそれまで一方…

  • 🏇遊牧民🍠農耕民🎣漁労民的ミックス生活😅あれ、仕事は?

    冷夏に見舞われる日高沿岸でまさかの収穫🍠 先週日曜と木曜は部活(馬)の日、土曜はサツマイモの試し掘り、今日は港で釣り。仕事そっちのけ、いったい何だったんだ?7DAYS♪馬産地日高での単身赴任生活を満喫しておりまする。 1人でも小学生が参加すると平均年齢が一気に⤵️自分たちまで若返ったような錯覚に 秋季町民乗馬大会が終わり年度内の行事は残すところ正月の騎馬参拝のみ、次の夏季大会までは8ヶ月もあります。 内地は秋の競技会シーズン真っ只中。今週から世田谷のJRA馬事公苑で全日本学生馬術大会が始まる、と後援会のお知らせメールが届きました。後輩たちよ、ガッチ!(意味不明ですが、障害飛越の応援の掛け声です…

  • 雪に急かされるように

    雪囲いはバランス良く丸太を組んでゆきますその豪雪地特有の奥義?は義父→妻→次女へ相伝され雪の何たるかを知らぬ道南育ち&日高在住の自分は専ら丸太運び 初霜・初氷に続き、初雪を観測した旭川。その100㎞北に位置する美深は言わずもがな、更に季節が進んでいます。 江丹別や母子里など、日本最寒を自認している地域はいくつかあります。 例えば十勝の陸別は「1月の平均気温」が最も低い町。つまり冬はコンスタントに寒い、ということです。自分も十勝管内に延べ8年おりましたが、確かに冬はバンキリ晴れて毎晩のように放射冷却がありました。 対して美深は降雪日が多く、そんな夜に放射冷却はおきないのですが、ひとたび冴ゆると桁…

  • 2度あることは3度ある?

    季節の変わり目で天気が不安定でしたが町民乗馬大会当日は気持ちの良い秋晴れ 浦河も朝方10℃前後まで下がる時期となり、開け放してた窓をついに閉めました。半月後にはベランダの植物を熱帯原産から順に中へ取り込まねばなりません。 浦河より3週間ほど季節が先行する旭川では既にストーブを焚き始めてます。外に出しっぱのパパイヤとハイビスカスが心配になり、妻へメール。 「めんこいからフードに退避させといて」 “めんこいから”は子供に用事を頼む時によく使います。 「先週もう入れたよ」 3日後、旭川で初霜観測。セーフ! 長女から誕生プレゼントが届きました。ついに四捨五入すればアラ還のgo!go!ということで年金受…

  • 木を使う①

    秋も深まり胡瓜との長い闘いは終わった‥と思いきや唖然とするほどまた獲れちゃった(;゚Д゚)こうなったら郵便コストもやむ無し美深の妻の実家(宿泊業)へ送り使ってもらいました 先日「竹筋コンクリート」なるものを紹介する番組を見ました。内地では放置された竹林が荒れ、地域の問題になってる様ですが、その有効利用の1つとのこと。 土木屋のハシクレとして興味深い内容であり、何年か前の朝ドラ(ゆずのOPだったやつ)で役所の技術者(TKOの1人)が竹筋について語る場面があったのを思い出しました。 土木技術は基本、経験工学。蓄積された実績に対し理論を後付け、という手法が多いです。また、古い技術の再評価や新しいアイ…

  • 3度目の正直?仏の顔も3度まで?

    あーだこーだしてる間に乗馬大会の日が迫って来ました。障害の経路も発表されたので、ハッチャキこいて憶えてます。 ジムカーナ(横木のみ)からシンザン杯(110㎝級)までタッパは違えど経路は基本同じ 早速、本番で経路を忘れる夢にうなされました。 何故か夢には大学、旭川、そして現在の浦河、それぞれの時代の馬仲間がゴッチャになって出て来ます。 たぶん最近、後援会誌が届いたり旭川で旧交を温めたりしたせいでしょう。 ここ浦河で大学の先輩(JRA育成牧場の前場長)や旭川で一緒だったM夫妻と再会した例のとおり、現実でも既にゴッチャになっていますが、狭い馬の世界では時空が歪んだ様に感じる時があります。自分史の中で…

  • 歳月

    義父の作った西瓜シリーズ今週は買えば1玉○万円?の田助(でんすけ)です普通の西瓜を濃縮したような甘さ!この日の旭川の最低気温は5℃ヒーターにあたりながら1人で半玉食う贅沢! 連休+有給1日、旭川へ帰りました。 土曜の早朝にM夫妻の車で浦河を出発。普段この時間帯より1歳馬の馴致を始めるMさん、朝からハイテンションです。 迎えに来る6時に備え早めに寝たものの、最近は早出してない自分には非日常の早起き。「寝てて良いからね、僕も眠くなったら寝ながら運転するから。」なんてMさんのいつものボケにツッコミを入れる気力すら湧きません。 新冠の道の駅で小休止、厚賀~富川は高規格を使い平取から山脈を越え富良野平原…

  • 毒虫の夜

    もう旭川は朝晩ヒトケタの気温に今夏の暑さで2階の高さまで伸びた野良生え西洋朝顔と野良生えミニトマト野良にしては美味しいトマトが実りました こんなオドロオドロしいタイトルを付けると、まるでスポーツ紙の恥ずかしいページに載ってる小説みたいですが(読んだことないから知らんけど)正体はコイツです。 (まだ夜も暖かい浦河にて)寝てて何かモゾモゾすると思ったら寝床にアオバアリガタハネカクシが2匹電気の紐をクライミングしてる輩が4匹も! 浦河のボロ宿舎は築42年、単身赴任に際し少しでも出費を抑えるため家賃が安いところを所望したので文句は言えません。 サッシや通気孔・玄関ドアの隙間から、冬は冷気が入り込みます…

  • 少しずつ秋が

    寒冷前線が通過してひと雨ごとに涼しくなる赤い絨毯のような浦河の夕陽 窓全開でも寝苦しかったひと頃の暑さも影を潜め、浦河では夜の冷気が心地よい程度になりました。 ゆっくり秋が進む日高沿岸とは対照的に、寒暖差の激しい上川地方では朝方寒く感じる程、季節が急展開します。 旭川の義父母の別宅では実りの秋を迎えてますノシメorコノシメ?教えて下さい先生! 旭川の別宅に植えさせてもらった実生のデラウェア2世なので緑のブドウになっちゃったけど味はちゃんとデラウェア 義父の作った西瓜なんまら甘い! しかし、浦河の菜園では相変わらず胡瓜の勢いが止まりません。 毎日、手を替え味を替え食べまくりましたが、もうギブアッ…

  • わかこま

    馬術部後援会誌わかこま 先週は道南へ帰省し今季最後の草刈。しかーし!その留守中にも容赦なく増殖&巨大化する胡瓜たち、バイバインでもかけられた? 食感を変えると別腹になりますので、コメントで教えて頂いた調理法で応戦するも限界‥しらかば、もとい、しからば最後の手段! 出かける前に早めに獲り冷蔵庫で萎びてしまったチビ胡瓜も合わせて胡麻油で炒め昆布を和えてみました😋それでも消費できる量は限られます‥ さあ、今日のオヤツは胡瓜ですよ~ ん?取り敢えず口に入れてみたものの何じゃこりゃ?馬にもよりますが同じウリ科の西瓜の皮は大好きなので騙くらかして食べさせたのですが‥微妙な表情 若い頃に札幌競馬場で誘導馬を…

  • 無限キュウリ地獄

    どや!😤って妻にメールしたらシンク汚いのがバレた こんなタイトル付けると実ってくれたキュウリに失礼なんですが‥ 20本どころか優に50本超え(1本1円以下)、次から次へと実が付きます。盆休の僅か5日のうちに‥ 彼らが人為的な花瓣にばかり熱をあげて、もっと実際的な野菜を栽培しないことを非難してはならない。-中略-みんなは自分の胃腸を考えて、観賞するためだけの花を植え、目のいろを変えて世話をする。(北杜夫 著「どくとるマンボウ昆虫記」どのようにして虫を防ぐか より) とても人様にお裾分け出来る様なシロモノでありません。とにかく食べ切ろうとして、ついにお腹がピー助😫デトックス?うんにゃ、消化不良でし…

  • こえのかたち

    人工内耳の手術から5年ようやくその効果が‥ 「外国人を十把一絡げで敵視する人って障害者やLGBTといったマイノリティにも寛容でないよ、一概には言えないけど。」 重い聴覚障害を持つ長男が札幌から帰省し、珍しく、いや初めて社会的な話を切り出しました。上記はそれに対する父親としての見解(偏見?)です。 1年間、医療系の学科に籍を置いてたものの、専門用語の壁に阻まれた長男。大学側の配慮で他学部への再入学を勧められ、今の専攻に鞍替え。 悲壮感で一杯だった昨年度とは打って変わり、授業・サークル・バイト‥到着するなり自分から楽しそうに話し始めました。 特にマーケテング?マネー何ちゃら?全員理系の我が家では話…

  • ミンミンゼミの北上

    (浦河にて)8月最初の練習日蒸し暑さに加え馬に集るブヨには悩まされます 盆休で昨夜から旭川です。 予想どおり高速バスは満席。ペガサス号は2号車増発、旭川号は臨時便でなんとかたどり着きました。 日中の猛暑は浦河の比でありませんが、浦河ほどの湿気はなく日陰に逃げ込むと風が心地よい😌 ミンミンゼミが旭川にもいる!? 前記事のブコメで頂いた情報と作成中に届いた妻からのメール。 今まで自分が声を聞いた最北は美唄だったので、ぜひ確認したい!何故なら現在、屈斜路湖のワコトミンミンが北限とされてますので、これを覆すことになるからです。 ところが今朝、目を覚まされたのはミンミンの声。 探索するまでもなく、あっさ…

  • ミンミン考

    近所のヤチダモでコエゾゼミが鳴いてます(旭川)今夏は市街地にコエゾが多いと感じます森林性のため街中ではあまり聞かなかったのですが‥河川敷や広い法面を好むチョウセンキリギリスも住宅の小さな庭先のあちこちで鳴いてる‥何かの予兆? 今回は少々マニアックですが(いつもだってば)「道南に生息する南方系の動植物の多くは人為的な移入種では」という全くの素人の自説について、何とな~くアメダスデータを基にシミュレーションしてみました。 松前を基準に概ね緯度1°毎のアメダス地点(なるべく日本海側)の年平均気温をプロットトカラ列島の中之島が屋久島より低いのは恐らく標高が原因 大学卒業前に関西を旅したとき宿の人から「…

  • コシャマイン終焉の地②

    住所は函館市志海苔町ですが志苔館と表記されます昭和の大合併前は銭亀沢村実際に近くで古銭が入った瓶が出土しています時は令和‥平成の大合併ですら遠い記憶なのに昭和の大合併前の市町村名なんてもう誰も‥ 前回に続き、コシャマイン蜂起ゆかりの地を紹介します。 室町期、津軽海峡から日本海に沿って「道南12館」と呼ばれる小さな城(砦?)が和人豪族によって築造されました。 函館という地名の由来となった箱館(ウスケシ館)もその1つです。 函館市街の東にあったもう1つの館、志苔館付近の集落で事件が勃発。和人の鍛冶屋が客であるアイヌの少年と小刀の出来をめぐって口論、逆上した鍛冶屋が少年を殺害してしまいました。145…

  • コシャマイン終焉の地①

    七重浜に建つ洞爺丸台風の慰霊碑タイタニックに次ぐ世界第2の海難事故でした当時(S29)警察官だった母方の祖父は打ち上げられたおびただしい数の犠牲者に対処したそうです 梅雨入りした様な浦河ですが今日はピーカン。 午前は井寒台の森の方でコエゾゼミが鳴いています。昨日はナント!日没時にヒグラシの声を確認しました。道南では局地的に発生しますが、日胆で聞いたのは初めて。セミに関する考察は改めて記事にします。 浦河から函館へ、都市間バス乗継による帰省は往復で各1日を要するため、いつも4連休にして中2日を確保するようにしてます。 以前は1日を実家で過ごし松前は日帰りでしたが、体力的にきつくなったので今は1泊…

  • 夏がはじまる

    エゾミヤマクワガタ♂(小型)大顎の先端の突起が根元のよりデカイのがエゾの特徴妻からくるのは大抵「この虫なに?」ってメールですグーグルなんちゃらで調べればいいのに‥いきものがかりは忙しい 南西の窓からは海鳴りと磯の香り、北東の窓からはイボタの花や樹液の甘酸っぱい匂い、アマガエルの大合唱。 極端な暑がりでもクーラー不要の日高沿岸。通気を良くするだけで十分「幸せな風」が吹き込むため、なんなら扇風機すら要らなかったりして。もはや内地に住むなど思いも寄りませぬ。 宿舎の窓は思う存分に全開、そのまま寝ると寒いほど。自分から見て寒がり(というか正常な人)の多い職場ではそうもいきませんが、回転窓を少し回すだけ…

  • パブコメ

    ㊗️日高山脈が国定公園から国立公園に昇格しました🎉✨😆✨🎊日本最大の面積を有する自然保護区域の誕生です チャンス到来です。 このブログ、馬やら猫やら虫・テキトーにオガらせてる草木・道内5拠点の気候風土について好き勝手に書いてるだけ、とお思いでしょうが、実は世を忍ぶ仮の姿😈本当は世界征服よりもっと悪辣な野望があるのです。(え?そうなの?自分でもすっかり忘れてた‥) それは「曾祖父の代から係わってきた、函館に古くから定着しているアズマヒキガエル(通称エゾヒキ)の指定外来種解除を実現し、市民権を取り戻すこと。」 道のHPで「生物多様性保全計画(素案)」に対するパブリックコメントを募集していることを知…

  • あらずもがなの(1人)反省会

    皆にめんこがられ悠々自適馬乗りには猫好きが多いみたいこの手の画像はアイキャッチに有効だと最近気付きました 日高らしくない好天が続きました。競技会が終わったタイミングで久々の雨。 仕事帰り(昼から降り出したので)チャリは押して傘を差し歩道を行きます。有難いことに殆どのドライバーは距離を取り徐行してくれますが、油断してると猛スピードの車が水しぶきを上げザップン💦濡れ鼠となり怒り心頭💢 思い起こせば頻繁に運転してた頃の自分はちゃんと歩行者に気を配ってたべか?誰かに同じ思いをさせてたかも‥ 雨の浦河 さて、改めて競技会までの1ヶ月を振り返ります。 H60㎝級にエントリーしてから、経路走行&飛越の練習を…

  • 無事完走

    競技会終了しました🏇ヘロヘロでバタンキュー夜中に目が覚めたものの今週分の投稿は諦め‥お休みなさーい🛌(でも購読記事は読まさせて頂きましたよ~😪💤💤)

  • オオイタドリに★♯♭がウジャウジャいた件🔍

    道南ねご歩き(松前にて)函館弁ではカ行が鼻濁音になります猫は「ne↑ko↓」でなく「ne↓go↑」と発音するのが正解です このところバンキリ筋肉痛です。 来週に迫った競技会に向け猛特訓、なんてことしてませんが障害経路を2ポイント(競馬みたく騎座を浮かせる乗り方)で廻ると普段使ってないアチコチの部位が悲鳴を上げます。 手綱を握る両薬指も血が滲んでボロボロ。 ともあれ、顛末は次々回へ送ります。 今回は2週前の帰省の続きです。 大中山駅へ戻る途中、赤松街道沿いのバス停で低学年っぽい児童が数人、何やら覗き込んでいます。 「この鳥、助けてあげて!」 近づくと黒い小鳥(ムクドリ?)の遺骸が落ちてます。頭を…

  • 七飯の扇状地を歩く

    江戸後期に拓かれた農村・中島郷(七飯町) 牝馬は繁殖に上がる個体も多く、競技馬へ転用される競走馬は牡の比率が圧倒的に高いものです。 でも自分は割と牝馬との関わりがありました。ヒトの👧とは全く縁がなかったのに、皮肉なもんです。(元彼だの元カノだの、そんな話題をTVや周りで聞いてもまるで知らん話‥) 上記は近年お世話になってるウィンクルミラクル号。 乗馬公園の近くで生産され、引退して2頭ほど仔を取った後、乗用となりました。軽快で乗り易いですが集牧の時の蹴癖が玉にキズ‥ 大学の馬術部で最後に担当したのはエムケイアイ号という小さくプリプリした(トランジスタグラマー?)人懐っこい牝馬でした。 JRA宮崎…

  • うなされる

    終業とほぼ同時、乗馬サークルの会長さんから私用ガラケーにテレホンコール📞(古語?) 「今週、大会に向けたJRAとのミーティングがあるけど、例の要望出しときます?」 例の、とは先日の練習で「障害が12・13組もあったら経路が覚えれん!シニア向けに3組×4周じゃダメだべか?」と言ってた冗談。Mさんも賛同し「いっしょ、それ。ハコバンも楽だし。」 サークルのメンバーは職業も馬歴も様々ですが、共通してるのは皆40-60代の中高年ということ。若い頃みたくその場で難なく覚えらさる訳でありません。実際、Mさんも昨夏は苦い目に会っています。 でもそれって“登坂のない箱根駅伝”を望むのと同じ。きっと「そんな奴は出…

  • 優駿の日に

    今日は東京優駿(日本ダービー)34年前のこの日は府中競馬場で放馬止めのバイトでした芝叩きのオバチャンたちが「さぁっ!ダービーダービー」と口々にソワソワし始め20万の大観衆‥浦河産駒が優勝オジサン騎手の快挙にスタンドはナカノコールでどよめき 先日は朧月夜。宿舎の前では小松菜の花が満開、アマガエルの大合唱。 海霧はまだ発生せず雨と好天が程よい浦河、エゾハルゼミの声も例年より早く聞きました。 前回は「自信たっぷりに乗馬教室の案内を掲示したけど誰も興味を示さなかった」というへくさい記事でした。 逆の立場で考えれば「未経験のスポーツや趣味を始めるには敷居が高い」ってこと、ありますよね。 それなりの年齢に…

  • 牧場は五月

    仔馬が誕生したり1歳馬が生まれた牧場を巣立ったり2歳馬がデビューに向け日高から旅立つ‥そんな季節です 浦河は穏やかに季節が巡ってます。 道北では先週、氷点下に見舞われた様ですが(美深のサツマイモが心配‥)こちらは霜もなく雨も適度、日照にも恵まれ。なんぼ何でも早過ぎるっしょ!と思ってた馬鈴薯も健やかにおがりました。 あれ?もう花が!芋がつく前に枯れてしまうのか💦 サツマイモを植え付け(美深からお裾分け)高温は期待出来ないけど無霜期間は長いこの日高の気候が吉と出るか凶と出るか 先月から咲き始めた越冬コマツナ花蕾は無限に?収穫出来ます 駈歩で夏へ向かう上川地方に対し、日高沿岸の気温はしばらく停滞しま…

  • 馬鈴薯の植え付け&北限の甘薯

    美深のチシマザクラが満開!もう養蜂家さんがやって来たのかな?セイヨウミツバチが採蜜に勤しんでます 連休後半は前半に続き上川方面で庭仕事です。 今年のGWは全道的に好天に恵まれ作業もはかどりました。 浦河からペガサス号に乗り込むと「いつものonちゃんで待ってるね」と妻からメール。両親を連れて石狩のコストコや札幌でのショッピングに来てた様です。 とうちゃこ間際にまたメール「南2条のパスタ屋さんにいるから」 えっ○ロリン村?どこさ?旭川に帰れない長女を夕食に誘ったみたいだけど、急に変更されても都会のラビリンスの真っ只中、たどり着けぬ‥ さもありなん、と妻が大通の丸井さんの角まで迎えに来てくれました。…

  • とりあえずサクラが咲いた

    美深の庭先でチシマザクラが咲き始めました淡い可憐な花も満開になると豪華な姿に様変わり 今春はかなり早いですが平年並みだと4月中に開花が間に合うのは道南の一部なので、例年GWになると道民は桜を求め函館へ松前へ、一斉に南下します。夏に道北の若者が海水浴で留萌へ殺到するのと似ています。 敢えてこの時期に函館へ帰省する理由もないため、逆行するように美深まで北上、恒例行事の冬囲い外しをしました。 年末は騎馬参拝に参加すべく浦河へ戻ったので、昨夏以来の美深です。 まずは満席の高速バスを乗り継ぎ旭川へ。 3週間前には残っていた雪山も消え、街はすっかり春の装い。 編入学のため札幌の手稲から円山へ転居した長女で…

  • 春景色

    道端の花たち(浦河) 新しい部署へ移り4週目。 ようやく仕事のペースが掴めてきたものの、周りの人が何やってるのか全く分かりません。異動先、実は経理審査のグループ。経理のケの字も知らない自分が、一体どゆこと? 楽○精算のCMみたく「不備を伝えたら嫌な顔をされた」なんて会話も日常茶飯事。おぉっリアルY澤N子さん!これが経理か!などと他人事の様に聞いています。 いや、良いんです他人事で。自分は土木技術的な審査や資料作りに特化した職務ですから。現場に直接携わらないだけで、今までの仕事の延長線上にあります。 ただ、専門の農業土木だけでなく森林土木や水産土木も含めての範囲なので聞き慣れない用語も多く、渓間…

  • 野生の馬

    乗馬公園の看板猫フーちゃん&ライちゃん仲良く日向ぼっこしてると‥ 会員さんが連れてきたドーベルマンにビビりまくり避難 前回はお休みしたので、日曜は1ケ月ぶりの乗馬でした。有難いことにMさんがいつも迎えに来て下さいます。 支度をしながらTVにふと目をやると、九州の在来馬に関する番組が。 H6に都井岬で拾った実から育てたソテツ 都井岬の広い草地(と言ってもJRA日高育成牧場の1/3←上から目線の道民)に放牧されてる天然記念物の御崎馬。私も30年前に見た記憶があります。馬は日本原産でありませんが、古くから定着してた馬は在来馬と呼ばれています。 野生とはいえ、ある程度は管理されてると思いきや‥繁殖も採…

  • 雪を割る

    上川盆地の東方大雪山とトムラウシ 身から出た錆とはこのこと。裏の顔が暴かれ火消しに躍起のガックン、謝罪してたけど本心はどうなんだか。 その火に油をブッかけますが、一昨年まで職場の乗馬同好会を仕切ってもらってたOさんからも彼の傍若無人ぶりは聞かされてました。 上司の随行で打合せに行くと、実態は「キツい話し方」というレベルではなく理不尽なパワハラの嵐! 年配者に対しても「てめえ」呼ばわり アポ取ったのに気分で「出直して来い!」 自分用の膨大な資料を一方的に要求 チマタでは「ガックン台風」と呼び災害級の対応だったそうです。オメーの秘書でねっつーの!それにしても皆、よく我慢してたものです。自分が直接関…

  • 農地拡大1a

    河川敷の柳の芽も膨らみマガモ達ものんびり(浦河にて) スリッパ異動1週目、馴れるまでの間はケツの座りが悪いものです。 日高へ来る前はずっと事業所勤めで所員は殆ど農業土木職、先週まで在籍してたフロアも半分がそうでした。それが今では泥臭い馬臭い男がポツンとお一人様、お堅い事務方の中にいる訳ですから場違いでしかありません。 顔と名前が覚えれない、引継書を見ても何が何やら、加齢と共に適応力の低下も著しく‥でも自ら望んだこと。思惑どおり日高に残ったのだから全ては覚悟の上です。 多くの同僚たちが日高から嬉々として?去って行きました。昨春の鳥フル対応で共に千歳へ派遣されたTさんは後志(シリベシ)へ赴任。後…

  • ブンタンペイ

    雪残る頂連なる国境近所の牧場から望む南日高の山々ピリカヌプリかな?よく分からん‥ 辞令が交付され、新たな部署へ移ります。 今週作成した資料を来週以降の自分あてに提出、なんてカオスな状態‥スリッパ異動の利点で徐々に前任から引継を受けてましたが、まだスケジュール感がピンときません。 とりわけ休暇取得のタイミング🤔函館へ帰省する際は土日に有給を絡め4連休にしてましたが、絶対休めない月曜が多くなって困ります。 更に遠くなる道南方面(ひと月前の有珠山と伊達市街)今までも高速バスで片道10h要してたのに運転手不足に伴う減便で乗継が困難となり12hを越える場合も 日高方面からの便と道南へ向かう便の乗継は札幌…

  • 学位記授与式

    創世スクエアの札幌文化芸術劇場にてさすが197万都市のホールは見たこともない規模です 大学の卒業式を正式にこう呼ぶそうです。 そう言えば先日、仕事で優秀技術者への感謝状贈呈式を取り仕切ったのですが、これは「表彰・受彰」ではなく「贈呈・受贈」が正しいとか。50を過ぎても知らないことばかり😯 まだ早いけど旭川の自宅で雪割りをしました雪中で冬眠中のオツネントンボを多数発掘庭の片隅へ退避させましたが幾匹かは蹴散らしちゃったかも やっぱり早かった!翌朝また雪❄️ 長女が大学卒業です。 ようやく1人片付くと思いきや、助産師の資格を取るのに医大へ編入学するためもう1年。前向きな出費なので親としては頑張って貯…

  • 大動物を扱うということ

    厩舎で鼠捕りを担当する乗馬公園の看板猫人懐っこく誰にでも擦り寄ってきます😍 朝一で走路や草地に放牧してるため日中の練習では捕まえてからの馬装 日曜日は前回に続き、BTCの教官が指導に来て下さいました。 もはや「中高年の健康増進」という域を越え、ホントの部活っぽくなってきました。焼けボックイに火が付いたのは自分だけでなかったみたい‥やっぱり日高に残る価値は大きいです。 今回は横木を使った経路の確認と間歩合せ。たかが横木されど横木。障害飛越の経路走行を想定した練習です。 教官「必ず乗り手が指示する地点を通り指示する歩度(間歩)で通過させること」駈歩の手前(左・右)変換が曖昧だったためイレブン君を混…

  • エゾヒキガエルのはなし番外編~研究者の素顔

    丘と海のまきば・浦河 内辞を受けました。余程の不祥事?を起こさない限り日高へ居座れることに😌 環境に関わる仕事を志しながら専攻したのは農業土木。呼び名が泥臭いため現在では環境資源科学とか農業環境工学とか改称している大学が多いみたいです。どうも土木って付かないと昭和のオジさんには何の学科かピンと来ません。 同じ学部には環境保護学科もありましたが、土いじりが好きだったのと、卒業後は土木技術者としての採用枠があったので、今思えば農業土木で良かったと思ってます。(共通1次の点数が足りなかったのが実のところ‥) 1つ後悔があるとすれば‥学芸員の単位を取得してたら多少なりとも学会に対する意見に箔が付いたか…

  • エゾヒキガエルのはなし④

    かつて函館の実家の池でも孵化していたエゾヒキガエル 旭川や美深が位置する上川地方は今、積雪深のピークを迎えてます。3月に入ると道北と言えども降雪より融雪が上回るためですが、平均気温が+となるのはまだ先のこと。 まだ寒い内に落葉樹の剪定を済ませますエゾヤマザクラは花芽が付いてましたが隣地に越境せぬよう切るのは今しかない(旭川にて) 木々は深い眠りの中 キツネの足跡? 春が近づくと心底湧いて来るのが、この蛙への思い入れです。 元々ブログを始めた動機がこの蛙、ひいては外来種全般に向けられた理不尽な扱いに対する疑問からでした。賛同は得られずともこんな事例があることを知らしめたい、そんな思いです。 この…

  • 5拠点生活の行方③

    冬でもチャリ可能な通勤路 表題どおり将来展望のつもりが、日高愛?溢れる余りダラダラと3回に渡ってしまいました😪 日高に来なければ戻る筈のなかった馬の世界。焼けボックイに火が付いた以上、もう離れられません。 ここで築いた人脈も不意に出来ないし除雪不要の冬と天然冷房の夏も捨て難い。トドのつまり、浦河での拠点を失いたくない。居座り作戦決行中であります。 とはいえ、いずれ異動の時は来ます。改めて5拠点それぞれの「どうする」を検証します。 1 函館 生まれ育った函館は曾祖父の代からの父祖の地実家がなくなっても故郷であることに変わりありません 実家は母亡きあと父が独居してましたが、昨年から妹家族が同居とな…

  • 5拠点生活の行方②

    浦河町西幌別から見える南日高の山並み天馬街道野塚峠の向こう側は十勝の大平原 日曜日は今年初の練習日。サプライズでBTC(軽種馬育成調教センター)のH教官に部班運動を指導して頂けることになりました。 正直、少し緊張します。ワーホリ移住のKさんがレッスンを受けてるのを見て、まるで昭和の馬術部並みの厳しさ😱10代20代の頃なら「言われてなんぼ」の世界なので逆に言われなくなったらオシマイかな、と思ってましたが、50代60代になってそこまで叱咤されると精神的に立ち直れないかも‥それでも上達を志すストイックなKさんって凄すぎます。 各個騎乗だとどうしても「まいっか」とチンタラ乗ってしまう時がありますがプロ…

  • 5拠点生活の行方①

    札幌はすごい人手と思ったら雪まつり開幕かぁ!今年は東南アジアからのお客さんが多い様ですエキゾチックな子供たちが舞い落ちる雪を掴もうと両手を広げ無邪気にはしゃいでました北海道で楽しい思い出を作って欲しいものです都市間バス乗換時は営業所でサピカをチャージし隣のスタ丼に寄るのが習慣 間もなく迎える異動の時節。先日、馬術部後援会長のI先輩からメールがありました。I先輩はJRA日高育成牧場長として浦河で勤務された後、昨年2月に東京へ栄転し社宅のある府中に在住、週末には後輩達の朝練を見ている様です。 前身は明治40年開設の日高種馬牧場幾度かの変遷を経て現在のJRA・BTC に至ります メールは美浦で調教師…

  • 原稿仕上がる~また好き放題書いてしまった~

    かすんで遠い日高山脈最高峰EL.2,053mの幌尻岳稜線近くの七つ沼カールを源とする新冠川の下流域には牧場が集積し「サラブレッド銀座」として知られてます どういう風の吹き回しか、珍しくドラマなぞ視聴してます。そこそこ見てた若かりし90年代以来のことかも。 土曜深夜の🐝局と日曜9時の🐵局。共通して親も子供も同世代、という他人事でない設定にハマったみたいです。 🐝局の主人公は自らをアップデートしようとあがく父親。自分も聴覚障害児の親としてマイノリティの側に立ってたつもりでしたが、他の障害やLGBTのことはまるで知りませんし、外国人に対する偏見とかも否定できません。未知の価値観を受け入れる容量もなし…

  • 針葉樹の実生

    ドイツトウヒ(旭川にて)道内では線路を雪から守る鉄道林として利用されます 大寒なのに浦河は昨日も雨でした。相変わらずの積雪ゼロ。根雪が当たり前の道内ではあり得ない光景です。 耕せそうですが表面はシバレてます(浦河にて) 年末に雪がこんこんと積もった旭川ではこれからがシバレの季節。 21日の最低気温は美深-23.0℃に対し松前-0.1℃。道外の方はピンとこないかもですが、その温度差22.9℃は東京(府中+4.4℃)と沖縄南端(波照間島+17.9℃)の差13.5℃よりずっと大きいんですよ。 冬に葉を落とすのが広葉樹、とは道内の常識。でも常緑広葉樹(降雨の多い日本では照葉樹)が優先する内地の低地林は…

  • 議長退任

    先週は焼肉で新年会🍚ご飯頼んだらこの有様若いもんに助けられながらも完食!翌日の食費が浮いて👛フードロスもなし 先月、ボーナス支給があったようですが確認するいとまもなく学費として一瞬で消え去りました。風の前の塵に同じ。今はやりの還流もないみたい。 編入学が決まり手稲から円山周辺のセレブな街に引っ越すんだ、とルンルン気分の長女。でもあと1年はスネカジリなんだからね。しかも4月以降は扶養手当出ないし。 幸い?何事も計画的でないと気が済まない性分のため、学費は子供が3人できることを前提にハッチャキこいて貯めてたので何とかなってますが‥カネは借りるな返せないby二ノ 騎馬参拝で頂いた紅白餅を鏡開き数日分…

  • 方向オンチ都会をさまようpart2

    地下鉄東西線に沿った道道3号札夕線(南郷通)さすが都会🗼都心から10㎞離れても賑やかです 今季は暖冬、というのは間違いないようです。 例年どおり冬でも枯草が雪で潰れない浦河 浦河では年始にチラッと降った雪も季節外れの雨で融け去り、辺りに漂うのは土の匂い。やはりこの地方に根雪という概念はないみたいです。 年末にこれでもか!というくらい降った旭川も、年明けは小康状態。美深でも未だ1mに達していません。でもピンポイントでドカ雪になるのが近頃の傾向です。 年末に屋根の雪を1度降ろした旭川自宅の物置年明けの積雪はこの程度で助かります‥ この時期の交通障害は雪国の宿命。都市間バスもJRも頻繁に運休します。…

  • 乗り初め(騎馬参拝)

    今まで2千鞍余り騎乗してきましたが馬上から撮るのは初めて 独りきりの年越しは6年ぶりでしょうか。 2017年の暮れ、ハハキトクとの連絡を受けたのは忘年会の最中。当時は旭川在住だったので翌朝の特急を乗り継ぎ函館まで帰省、その2日後に亡くなった母。仮通夜→火葬→通夜→告別式と函館方式の葬儀を済ませ、各種手続きを兄と手分けして終わらせるともう初七日。10日ほど父に付きっきりだったので、そろそろ一人にしてあげた方が良いかな?と思い大晦日の前に旭川へ戻りました。 妻も同じ様に私を一人にしてあげようと思ったらしく、皆で美深へ帰省しており、自宅はモヌケの殻でした。まぁ、しんみりすることもなく、ひたすら休息を…

  • 執筆依頼来たる

    日暮れがやや遅くなってきました130㎞に渡る海岸線で太平洋に沈む夕陽が見られるのって実は日高だけ?紀伊半島の先端や小笠原・大東諸島の西岸ではどう見えるのでしょう? 連日、TVで留萌の映像が流れてます。 長女の出生地である留萌。 強い季節風で沿岸市街の雪は吹っ飛び、内陸の幌糠辺りでドサドサ落ちる、というパターンが多かったと思いますが、今回は市街地でもドカ雪になった様です😟 浦河の雪は案の定⛄消えてしまいました 27日から有給を取って早めの仕事納め。 次回掲載予定ですが正月に開催される浦河での行事に参加するため、先に旭川の除雪を済ませ年内に浦河へ戻ります。 今年は溶連菌にやられ鳥フルで動員され‥前…

  • クビキリギス?道内に?

    ウバメガシを部屋に取り込むと‥おや? 浦河でも珍しく積雪がありました。旭川の1割足らずですが。 例年この時期、お約束みたいに短靴のまま旭川へ帰ってしまう失態を繰り返してましたが、3度め、うんにゃ4度めの正直でちゃんとスノトレで帰宅🎉✨😆🎊⛄ さて、浦河のベランダの植物ですが、不意に冬が始まったので、急かされるように室内へ取り込みます。 つい先週まで宿舎の菜園はまだ野良仕事が出来る状態だったため、10月に開拓した区画の残りを今でしょ!とばかりに備中鍬が曲がるほど耕しまくりました。何しろ雑草の茎が枯れてるので面白いくらいボサが取らさります。 間もなく表土がシバレてカチカチになります 獲り損ねた小松…

  • 乗り納め

    駈歩部班での右手前輪乗5頭が揃い整然とした図形を描きます 今週は乗り納めのランチ会がありました。 例年、1月は乗馬公園のサークル活動がお休みになります。もちろん、馬をほったらかしにする訳にも動かさない訳にもいかないので、日々の厩務作業や運動は通常どおり続きます。 これが大学の馬術部だと誰かがやってくれるなんてことはなく、つまり年中無休(それどころか授業に出る暇もない)の部活である所以なんですが‥ここは町の公共施設として運営管理されているので大変有難いところです。 実は12月にもう1回、平日夜の練習日があります。でも常連さんが集まる休日午前の活動としては今年最後です。 1月が全休、というのは気候…

  • うわさのコストコ

    石狩市花畔(バンナグロ)より石狩湾新港の風車群を望む 函館へ帰省した際、毎回ではありませんが職場や馬関係の方へのお土産を買います。 で、ほぼ100%これになっちゃいます。 幼いころ母が保育士をしていたカトリック幼稚園へ遊びに行くといつもシスターから頂いていた思い出が‥ちなみに牛乳と一緒に食べると相性バツグンです 特定の方へ渡すのであれば五島軒とかカールレイモンといった候補があるのですが、それなりの人数に配る場合は必然的に菓子類となります。一応、数ある中から選ぶものの、結局は「函館ってばこれだべ!」かくして皆の机にこのクッキーが置かれると「あぁezohikiさん函館に帰ってたんですね」と代名…

  • 雪の城下町・父娘旅

    雪を纏う松前城 先週末は道南へ帰省しました。 前回は盆明けの異常な暑さに見舞われた頃なので3ヶ月ぶりになります。 進学の報告も兼ねて、今回は長女が同行します。 できれば札幌で合流し一緒に函館へ向かいたかったのですが、日程が合わず松前で落ち合うことに。 先に私が函館入り、翌朝一番で松前へ行って管理地のボロ家の掃除と樹木の剪定を済ませ、札幌から直接松前入りする長女をバス停で出迎えます。 何しろ松前は初めての長女、JR→いさ鉄→函バスの乗継が出来るべか?なんて親の心配をよそに、スマホが全てナビゲートしてくれたみたいで‥時刻表の時代ではない様です。 それより🐻です。中心街での出没が相次ぐ松前、バスのと…

  • 馬を食らう

    韓国風にヤンバン海苔を乗っけて‥ユッケ丼ってこんなんだっけ🤔馬鈴薯と人参は菜園より収穫牛乳を合わせるのは賛否両論? 先月、投稿の謝礼として届いたクール便。冷凍庫へ入れたままでしたが、気が向いたので開封してみました。 なんと九州の馬刺セット。 乗馬を嗜む人も「絶対口にしない派」「供養と思って頂く派」に分かれますが、自分は後者です。 この景品、毎回替わるみたいで次号は利酒セットとのこと。下戸でバカ舌の私にとっては猫に小判、馬の耳に念仏。馬刺だったことに感謝します。 付け合わせはやっぱ人参でしょ 基本、悪食なので何でも食べます。いや、生のイモ虫とかは無理ですよ‥ 内陸の田舎町でお嬢様育ちの妻は刺身を…

  • シャクシャイン終焉の地②

    ⑨新冠会所跡地 1669年11月16日、354年前の明後日がシャクシャインの没年月日だそうです。 14人の武将を引き連れ交渉の場である新冠川河口の松前藩陣営へ赴き、そこで討ち取られたとのこと。 地図を見ると、ピポクチャシの崖下に松前藩の新冠会所(交易場所)跡地⑨があります。 それが「松前藩陣営」に相当する位置なのかどうか分かりませんが、きっと近からず遠からずでしょう。とりあえず、ここを目指します。 ②現場への往復でいつも立ち寄る道の駅元祖アイドルホース・ハイセイコー像のほか新冠産GⅠ(又はGⅠ相当)勝ち馬の石板がズラリ競馬場で働いてた88-90年前後に見かけた馬も‥ 役場前①を出発、道の駅②に…

  • シャクシャイン終焉の地①

    新冠川右岸に見えるピポクチャシ(判官館)跡 道南方面と日高路を往復してると、江戸前期に起きたアイヌ民族の一斉蜂起「シャクシャインの戦い」が偲ばさります。 争いの発端となった静内川(R4.6月)対岸(左岸側)はシャクシャインの本拠地シベチャリチャシのあった真歌の丘 大河ドラマがいよいよ大詰め、折しも関ヶ原前夜まできました。 敗軍の将・石田三成の孫が弘前藩の援軍を率いてこの蜂起の鎮圧に参加したとのこと。関ヶ原と比べ兵の動員規模は桁違いですが、遠征距離では決して見劣りしません。 縮尺を揃えてみると‥上は松前~国縫~シベチャリ(静内)下は京都~関ヶ原~江戸(遅参した徳川本隊)テキトーなので精度はご容赦…

  • エノキとエゾエノキ~楡科の木々②

    旭川に植えたエノキ(9月) 単身世帯に大抵ロクな訪問者は来ません。セールスか宗教勧誘のヒマな人たち。向こうは用があるかもですが私にはないので居留守を常としています。たまに妻から宅配で兵糧が届きますけど、事前に連絡があるため分かります。 でも先日スルーした訪問者は心当たりのない宅配でした。不在票の発送者は土地改良建設協会、とあります。ん? 道指定外来種(トウキョウダルマガエル)に係る畜大生の研究にイチャモンもとい意見を申し上げました 忘れてた! 農業土木系の会報に国内外来蛙に関する論文が載っていたので、ついコメントしてしまったんだっけ。それが最新号へ掲載されたとのことで、地域の特産品が謝礼として…

  • 病院💉

    赤く色付くサンナシ(エゾノコリンゴ)の実旭川の井上靖通りにて 先々週末は通院のため職免を2日取得、前の週に続き旭川へ帰りました。脳ドックと大腸ポリープ切除、浦河の日赤でも出来ますが旭川の病院の方が安心です。 大腸は昨年の人間ドックで要精検となり、旭川で内視鏡検査を受けたところ「まだ小さいけど1年以内に取った方がいいよ」と奨められたことによります。 1日目は脳ドック。 旭川で脳外科といえば日赤が有名で、長女の幼なじみのお父さんが名医としてTVにも出演、13年前に妻の動脈瘤を執刀して頂いた恩人でもあります。今回は日赤の予約がいっぱいだったので、花咲の国立医療センター(旧道北病院)へ。 初任地だった…

  • 応援のオウエン

    雪を纏った大雪山10/8旭川スタルヒン球場より この秋、家庭の事情ですが大きな動きがありました。 まずは助産師を志す大学4年の長女が編入試験に合格🎉 しかも第1志望の道立なので、カジられるスネにも有難い🙏 内地の私大も受験付き添いの妻は初めての新幹線すっかりおだって実況中継のCメールがバンキリ来ますこっちは仕事中だっちゅーの!タブレットに送られてきた写真は前泊のホテルからかな?眼前に新函館北斗(旧渡島大野)駅向こうは大野平野と横津岳連峰 関東にある某大学妻曰く「田舎だった!」美深(ピフカ)の人に言われてもねぇ‥ 全く記憶にないのですが、どうやら何かの拍子に「受かったら新しいスマホ買ってあげる…

  • チョウセンキリギリスとコウライキジ

    人の気配を感じると跳ねずにノソノソ株本へ隠れる習性なので大きな鳴き声の割に見つけづらい左上に辛うじて写ったハネナガギス(有珠山SAにて) こんな表題を付すと直ぐイキリ立っちゃう御仁もいらっしゃるでしょうが、主義・思想は関係なく生き物の話題です。 夏の間あんなに雨不足だったのに、秋になり飽きるほど降る日高管内。9月が過ぎて更に多雨傾向、先日も一晩中雷雨でした。どおりで朝起きたらヘソがなくなってると思った🐸もう蛙になるしかない? 温暖化って気温上昇というより気象のブレが極端になるらしいですね。これがその影響なのかは分かりません。 さて、春に開墾した宿舎の畑ですが、南東側の隣接区画が雑草だらけ。階下…

  • 幻の日高横断道路

    静内川支流コイボクシュシビチャリ川よりカムイエクウチカウシ山方面を望む日高山峡僻遠の地気軽に触れることすら憚られる原始の針広混交林 ついに松前でヒグマ注意報が発令、マラソン大会も中止になったとのこと。 お城のある福山台地の東、管理地へ至る通い慣れた中心市街。まさか警察署の真ん前に出るとは‥人を恐れない危険な熊かもしれません。 そして浦河、宿舎から徒歩数分のガス屋さんの前で出没😱 よりによって道内で最もヤバいの、松前と浦河なんでない?共通するのは冬が温暖で積雪も少ない地域、やはり熊にとっても越冬し易い優良物件なのでしょう。実際、生息密度も高いみたいです。 浦河にある生協2店舗の近くで出没何か買い…

  • これって動物虐待?

    障害飛越競技で副扶助として使われる拍車(短拍)と懲戒鞭(短鞭)使い方を間違えると馬を傷付けたり効かなくなったりします あの夏の日の猛暑がウソの様に涼しくなりました。すっかり常夏モードになってしまった体、容易に修正できません。 さて、先日まで動物愛護週間でしたが、秋が深まると心配になってくるのがこちら🐻 またもや宿舎の近所に出没しました。 そして管理地がある松前でも‥ 「松前の春は江戸にもない」と言われた城下町ですが‥出過ぎ! 更に、美深の妻の実家付近でも叔母が目撃したとの情報あり。さすがに都市部にある旭川の自宅や函館の実家では心配ないでしょうが、5拠点のうち3つでそんな状況になってます。 里山…

  • 日胆国境

    明治初期に制定された旧国名は主に水系で分けられており(河川が内陸へのメインルートだったため?)現在の振興局とは随分異なります北見枝幸・石狩沼田・天塩中川・塩狩峠‥今も駅名・地名にその名残を留めてます 先週は日高管内北西部、平取町紫雲古津(シウンコツ)という地区へ行って来ました。鳥フル対応の一環として、埋却溝の試掘(地下水位の確認)と防疫演習のためです。 所定の深さまで掘り終わったとたん、災害級の土砂降り! 下は粘土層で浸透した表面水が滞水‥ 結局、実地訓練は中止となったので撤収後に有給を取得、翌日は旭川の病院へ行く予定だったため、富川(日高町)から旭川へ向かうことにしました。 路線バスで沼ノ端…

  • 農村と里山の生態系③

    函館の実家の隣接地一昨年まで造園業者の苗畑でエゾヒキの生息地でした代替わりで皆伐され放置されたまま荒れ放題 このキャッチコピーは元同僚N氏の作品 前回「農地や里山は放置すると荒廃」と述べながらも注釈が抜けてました。 理論的には遷移を経て本来の極相(原生)へ戻る筈ですが、それには長い歳月が必要な上、その過程において複雑で不確定な要素が作用するので、どんな生態系に行き着くかなんて誰にも言い切れません。 外部からどんな圧を受け、どんな生物が栄枯盛衰するのか?パターンは無限大でどう転ぶか予測出来ないからこそ、新たな外来種を安易に導入すべきでないし、逆に既に定着してる外来種も安易に撲滅させるべきではあり…

  • 札幌出張

    海外からの観光客が戻り始めた札幌中心部とやかく言う方もいるようですが大事なお客様学生時の下宿の隣人(留学生)や長男の幼なじみ(聾学校)のお母さん‥いずれも中国の方でしたが面白い人たちでした嫌○○の人って知り合いや身内に○○人がいたら葛藤するのかな?知らんけど 9月に入り寝苦しさは解消されたものの、日中の暑さが尋常でないのは相変わらず。 先週末は久々の札幌出張でした。 ついにエスタ(旧そごう)が糸へんに冬バスターミナルも今月いっぱいで閉鎖S・O・G・O そごうへ行こう!なんてCMは遥か昔‥ コロナ禍の最盛期、札幌での会議や打合せは主に書面開催やWebでしたが、最近は対面が通常化し希望すればWeb…

  • 本州より暑いゾ北海道

    植え付け時には湿害を心配してましたが逆に少雨と高温で1/3が腐れてしまった馬鈴薯 なんか、アメダスの気温データを見てると本州方面は黄・橙色なのに道内は真っ赤!なんて奇妙な現象が起きてます。 内陸の上川や十勝、フェーン現象が発生した時のオホーツクでは日最高気温の上位にランクインすることもありますが、涼しいはずの日高管内でも真夏日と寝苦しい夜、そして砂漠の様なカラカラ天気が続きます。 そもそも馬や山岳に興味がない大多数の転勤族にとって「日高へ来て良かったこと」は気候的な面(温暖で除雪が不要な冬・ほぼ汗をかかない夏)なんでしょうが、こうも暑くなってはお気の毒。備えあれば憂いなし、でも職場には備え(冷…

  • またたく熱帯夜

    ウニ漁かな?磯舟が浮かぶのは城の石垣を再利用した福山波止場跡(土木学会選奨土木遺産)今日も暑くなりそうです(松前にて) 今夏は函館や旭川でも熱帯夜を観測しました。また松前など道南の日本海側では熱帯夜が常態化してる様です。 盆休み前半を夜めっきり涼しく(14℃)なってた美深で過ごした後、浦河まで戻って3日間出勤。 いえ、連続して休めたのですが、仕事でなくベランダの鉢植えが心配で‥今夏の日高地方はまるで地中海式気候?まとまった雨が月に1回程度しか降らず、畑もカラカラです。雑草が茂らないのは助かりますが、麦ばかり元気。半年前まで荒地だったので、乾燥に強そうなノブドウ(生食はもちろん醸造も出来ません)…

  • 美深へ集え!

    北へ向かってたゆたう道北の大河・天塩川日本で4番目に長い川です 盆休み前半は妻の実家がある美深で過ごしました。 今までは単身の自分が旭川の自宅へ戻ってから車で移動、というパターンでした。しかしカマドが4つに分散した今夏、三々五々に現地集合という初めての試み?です。 長女は手稲のワンルームアパートで1人暮らし、同じ大学へ入った長男はその近所で下宿しています。(同居させるより経済的だったため) 1年生の長男は4年生の姉に学業面での相談を時々してる様子です。 てっきり睦まじく?連れ立って来るのかと思いきや、そこはB型の本領発揮で各自、好きな時間に好きな手段で向かいました。とは言っても札幌から離れる程…

  • 岬めぐり

    前回に引き続き、十勝への旅路です。 大学4年間を除き半世紀も北海道にいて、道内のことなら何でも!なんてフリしてますが、実は見たこと(行ったこと)ないもの(ところ)が沢山あります。 野生のヒグマ&タンチョウ オホーツクの流氷 根室管内(知床を含む) 本道最北端;宗谷岬‥等々、ほか多数。 また、日高管内へ来て4年目になりますが、車がないため私用での行動圏はチャリで廻れる範囲に限られます。よって管内にも一度は行っとかなきゃ!って場所がいくつかあります。 襟裳岬(ホントに何もないのか?) 「蝦夷三官寺」様似の等樹院(樹はサンズイ) 「シャクシャインの砦」シベチャリチャシ跡(静内) 泥火山(新冠) 「…

  • 11年ぶりの十勝

    ♪広がる大地萌え立つ地平線 うちの家族は全員、理系のB型です。 まあ血液型なんて何の根拠もありませんが、皆マイペースで好き勝手やってます。転勤のせいで出身もバラバラ。 でも長女と長男は大学が一緒、長女と次女は小・中が一緒、長男と次女は高校が一緒。何故かユニットではまとまります。 妻は栄養学科、私は農学部なので「食物」という共通項があります。長女と長男は医療系で妻とは「保健」繋がりです。で、1人くらい農学系を目指してくれたら嬉しいな、と思ってたら芸術系志望だった次女がまさかの理転💕環境生態学や造園を勉強したい、とのことでトーチャン感涙です。 先週末、オープンキャンパスで十勝へ。ヤジ馬のトーチャン…

  • めずらしく社会的な話。

    前回に引き続き、道南の夏景色をお届けします。 五稜郭外堀跡の保全林国内外来種のアカマツやスギが植栽されアブラゼミが暑苦しく鳴いています 姪っ子の1人が通う高校は父の母校でもあります五稜郭と連続した緑地帯が連なっておりエゾリスが生息 実家最寄りの電停付近日高管内では毎日見かける馬運車が競馬場の方へ向かって行きましたこの日は函館開催最終日農林水産省賞典函館記念(GⅢ)プレゼンターで長●まさみさんが来函 道南いさりび鉄道の車窓から函館湾内の小さな入江 城下街のイメージを再現した松前のメインストリート 函館の実家から松前まで日帰りもできたのですが、今回は温泉旅館でゆったりしました。 ぶつかりそうなくら…

  • 本州より南の北海道

    幻想的なヒグラシ♀の羽化夜光塗料のような薄緑色です大松前川右岸の竹林にて 何言ってるの?アッペでしょ、って思われるかも知れませんが、ご覧のとおり北海道南端は本州北端より南に位置します。 また、日本海から津軽海峡へ暖流が流れ込み恵山沖で冷たい親潮と交わるため、特に夏場は東へ行くほど冷涼となり、西側の松前半島は温暖湿潤気候(最暖月平均22℃以上)であるのに対し、東側の下北半島は西岸海洋性気候(同22℃未満)となります。緯度のみならず気候もアッぺコッペ。 近所の庭のカラタチ(函館市内にて)冬には結実してました🍊北の大地に根付いた柑橘類のハシクレ 幕末~明治の頃、本州と北海道の分布境界線を提唱した英国…

  • チカ釣り

    定期健診がありました。 先月、人間ドックでの変な問診(メンタルを診るため?)について触れましたが、健診でも簡単な診察があります。いつもなら聴診器をあてるだけだし、人間ドックとは別のお医者さんだったので‥完全に油断してました。 「何かスポーツしてるの?」 「え‥あ、乗馬を少々(汗)」 「馬って西部劇みたくずっと走り続けれるものだろうか?」 !?これまた斜め上からの意表を突く質問です。 部班練習この日は常連さんの参加が目立ちましたちょっとカジってそれっきりという会員も多い中長年続けてる方って素晴らしいと思います 競馬の長距離戦でも総合馬術の耐久審査でも、襲歩(gallop)を続けるのはせいぜい5分…

  • あ、夏のにおい🌿

    霧が晴れたなら陽射しだけは夏ハルニレ(エルム)からの木漏れ日 もし夏の定義を「夏日(日最高25℃以上)が続く期間」とするならば、日高沿岸に夏はほぼない!ってことになります。 道内各地で連日の夏日・真夏日、いや先日は北見で猛暑日も記録する中、全く無縁の霧・霧・霧‥でも日中は蒸し暑いんですよね、20℃越えただけで。 日高昆布の香り?浦河港にて旭川のパルプ・函館や留萌の水産加工・士別の澱粉と甜菜それぞれマチには独自の匂いがあります先日ヘンな香りがすると思ったら○君がヒーターで靴下を乾かしていた‥(現場で水路にはまったらしい) 海霧が晴れても親潮からの冷風は強く、日が落ちるとストーブを焚く程でないにし…

  • 手稲へ集え!

    聴覚障害の長男が札幌の大学へ進学し早くも3ヶ月。 妻は旭川からばんきり世話を焼きに通ってます。部屋の掃除やら下宿のオバチャン(といっても我々夫婦と同い年)から様子を伺ったり‥ バイトの面接は全て落ちたとか、ゴミ分別や洗濯に慣れてきたとか、手話サークルに居場所を見つけたとか、長男も少しずつ世の中のことを学んでるみたいです。 先週末は親交会の理事会があって、妻もすっかり役員(旭川支部代表)が板に付き(手当が支給されるからですが)午後から先生たちとの会食があるので来ないかい?とのお誘い。 二つ返事でOK!(食べ放題だからですが)土曜の早朝、羆がウロつく?向別ターミナル(浦河)から野良着のまま大都市サ…

  • ハコバン

    ここ3週間ほどの道内、道南を除き少雨傾向です。 たまにパラッときますが有効雨量どころか作物の根域にも届きません。宿舎前に開墾した畑は水はけが悪く湿害を心配してましたが、こうも降らないと逆に干ばつ気味です。 そういえば一昨年の夏も雨不足で、全道的に馬鈴薯や玉葱の収量・品質に影響が出ました。旭川の庭では地植えした実生苗が枯れてしまったっけ。 二条大麦(禾なしの品種) 種子の中に禾ありの六条大麦が混ざってました もはや大麦ですらない燕麦(オーツ)まで‥個人的には色々混ざってて面白いのですが種苗店として品質管理に問題があるのでは? 馬鈴薯はあっという間に育ち既に開花 蕎麦にも白い花が咲きました 乾燥地…

  • 地すべり

    地すべりで崩落した農道日高山脈を形成した新生代第三紀の造山運動により中生代白亜紀の海底がせり上がったため日高管内のあちこちに崩れ易い堆積物が分布地質を調べると北海道の成り立ちに思いが巡ります 来月は恒例の健康診断があります。 職場では「健診に備え節制しなきゃ」という声も聞かれますが意味が解りません。せっかくの検査なのに隠してどーする? また、我々の親世代に多いのが「どこも痛くないのに病院なんて行かん!」という発想。いくら「自覚症状のない病気を見つけるんだってば!」と説得したところで聞く耳すら持ちません。6年前他界した母も何のことない、数年に1回でもX線を受けていれば‥ 草地での区画整理(勾配修…

  • 北大キャンパス

    エルムの都・札幌北大周辺は豊平川が形成した扇状地の端部にあたり伏流水が湧き出る場所「メム」があちこちで見られます 赴任地である浦河から自宅のある旭川へ、或いは実家のある函館へ帰る時にどうしても通らさるのが札幌です。いえ、車で行くなら最短ルートを選びますし、路線バスと汽車(又は電車)を使えばわざわざ札幌に寄る必要もありません。 でも限られた日数と交通費を勘案すると、札幌発着の都市間高速バスを乗り継ぐのが断然早くてお得です。苫小牧でも乗降できれば言うことないのですが。 すっかり札幌での定番と化したスタ丼 都会の雑踏はどうも苦手です。 この前も乗り継ぎ時間にスタ丼食おうと店の入口まで差し掛かったとこ…

  • 野生の王国?

    全道各地でヒグマの出没・事故が相次いでます。 昨年は松前でも老夫婦が庭先で襲われ重傷、白神岬を挟んだ福島側で一昨年犠牲者を出した案件と同じ個体によるものではないかとみられてますが、まだ捕獲されてません。道南の熊は特に気が荒い、と言われるのは本当なのかも。 将来の菜園(松前)ここも目撃情報があり油断できません 道南の地域条件‥※ブナやクリなど餌が豊富※温暖で越冬しやすい※土地が狭く人里が近い生息密度が高いと生存競争も激しくなり結果として獰猛な熊が生き残るのかな? 頭数調整の必要があるものの、ハンターの担い手不足だとか、人を恐れない個体や人の食べ物の味を憶えてしまった個体が増加してるだとか、課題が…

  • 田んぼの学校

    鳥フル・欠員・年度替わり‥3月から続いていた一連の繁忙期はようやく終盤、今週の人事異動が落ち着けば乗馬も再開できそうです。 Yステーブルで調教を担当している馬仲間のMさんから「今週、来れない?」と頻繁にお誘いメールがありましたが、若い頃の様に体力・気力が持ちません。でもせっかく日高にいるのに馬に乗れないなんて本末転倒です。 忙しさのピークはGW直後にあった監査でした。 霞が関の方々は北海道のデカさをナメてる様で、千葉県と同じ面積の日高管内を都内一周する感覚で行ったり来たり。当日の走行距離は300㎞に及びました。観光で例えるなら、1日で成田空港からシーワールドに行って鼠の国で遊んで犬吠埼を見てか…

  • 農村と里山の生態系②

    実はこの表題、32年前の卒論テーマ。 前回の補遺 既存の生態系にどんな影響を与えるのか予測できない以上、安易に生物を移入すべきでない。 既に定着している、特に古い時代の帰化種は過去の経緯を検証しつつ、文化的・歴史的意義も踏まえた上(保全も含め)評価すべき。 自然界においては在来・外来を問わず、何かの拍子に調和が崩れる場合があり、その際は人為的な調整が必要。 何かと在来、在来と叫びコイやクサガメまで駆除したがる在来至上主義?外来種を駆除して在来種・在来の自然を守れ!とな?せば、そもそも在来って何さ?散々自然を改変し原生が身近に存在しなくなった今、外来種が人里の領域に一定数生息してたっていんでない…

  • 農村と里山の生態系①

    前回セイヨウオオマルハナバチについて触れましたが、少々掘り下げたいと思います。 この蜂の駆除を奨励するビラが配布された上川中部圏の人口は40万弱、都市居住者が大半です。 配布した団体の主張は概ね正しいと思ってます。つまり「在来のマルハナバチと共生関係にある高山植物の保全のため大雪山国立公園内への侵入を防ぐ」もっともです。 私が思う疑問は2点 駆除を一般市民に託すことの是非 市街地での駆除の是非 1‥興味を持った義母が花壇で捕虫網を振り回してみたものの、同定など無理で結局「全部逃がしてあげたわ」 まぁそんなもんでしょう。でも中には在来種ごと駆除してしまう人もいるはずで本末転倒、そこに期待するのが…

  • 開花🌸啓蟄🐛

    旭川のエゾヤマザクラ(妻からのメール) 春は名のみ、寒い日が続いてましたが旭川で4/25エゾヤマザクラ開花、既に満開とのこと。 浦河でも内陸にある西舎の優駿さくらロードは開花済みだった様ですが、海沿いの町場も遅れて咲き始めました。 例年、4月中旬あたりで旭川の気温が浦河を上回る逆転が起きます。 浦河のエゾヤマザクラ 優駿さくらロードはこんな感じらしい見たことありませんが 美深のチシマザクラ(4/22)開花は連休後半かな? 6年ほど前の満開の様子 日中は10℃を越えるようになったとはいえ、海風は冷たくコタツがまだ手放せません。 単身なので宿舎には使用してない部屋もあり、暖房費節減のため居間以外は…

  • 美深で冬じまい

    荒起こし前の水田で落ち穂をついばむコハクチョウ士別市多寄にて 相変わらず日々の業務に追われる中、ここらでちょっち休憩し土日に有給を1日くっつけ旭川へ帰ります。 ちょうど今週、美深の妻の実家で雪囲いを外す予定のため、一家総出の作業があります。気分転換にはもってこいかな。 妻は大学の親交会(PTAみたいなやつ?そんなのあったっけ?)に旭川支部代表とやらで出席、車で札幌に出て来ており、最近よくある手稲集合パターンです。 そろそろ新生活に慣れてきた長男はバイトの面接があるため手稲に残し、長女を連れ3人で帰宅。着いたのは夜半過ぎでした。 翌日の午後、次女が下校するとすぐ出発、更に100㎞ほど北へ北へ向か…

  • 春耕

    11日、松前に上陸した桜前線(ソメイヨシノ)は3日かけて函館へ到達すると、翌15日には渡島半島を飛び越え遥か札幌までワープ。例年のことですが大都市ゆえのヒートアイランドが原因でしょうか。 浦河のエゾヤマザクラは未だ蕾ですがエゾムラサキツツジが見頃です 鳥フル派遣から帰還後も繁忙期が続き、少々息切れ気味。メドが付くのは、あとひと月ほど先です。ここで無理して溶連菌に罹ってはイカンので、帰宅も帰省も乗馬もせず宿舎でのんびり過ごす週末。どんなに残業が続いても気分転換と称し、土日は1日2鞍乗りこなし年2・3回は大会に遠征していた20代の頃の体力はもう戻らない‥ 4月に入ってから気温が殆ど上がりません。 …

  • 鳥フル再び

    ありのまま記します。不快に思う方はスルー願います。 千歳で連続3件、道内飼養数の2割に及ぶ鶏を処分する事案が発生。まだ続発するかもしれません。 発生現場に程近いウトナイ湖サンクチュアリ水鳥たちは北へ去った後のようです 作業は1日3交替×2日間の人海戦術。2度3度という人もいますが基本、働き方改革の遵守。24時間戦えますか、の時代でなくて良かった‥ 昨年の白老では土木職の立場で埋却に従事、対象は既に有機物の塊と化した鶏でした。体内のガスが鳴官を通り発する声には驚きましたが‥ 切深や余盛、フレコンの段数など試行錯誤、基準値を越える硫化水素が発生したり、間欠泉のごとく赤黒い腐汁が湧き上がったり‥まさ…

  • 4つめのカマド

    只でさえ多忙極まりない年度末、石狩管内で鳥フル発生。最近では北へ帰る鳥の群れを見ても和むどころか、さっさと行っとくれ!なんてヤサグレてしまう‥渡りの季節はウイルス拡散のリスクが高まります。 動員に伴い業務が増大、体調を崩す人も続出し更に追い打ちがかかるという悪循環!弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂とはこのことですね。今は堪えるしかありません。 年度も明け長男が進学、まだ鳥フル派遣が続いてるのに休むのは忍びないけれど、残業でヘロヘロのまま札幌へ荷卸の手伝いに向かいます。 エスタ(旧そごう)解体に伴い閉鎖されるバスターミナル道北・沿岸・拓殖・道南・中央ほか転勤の度いろんなバスにお世話になりました 都市…

  • 開墾

    単身生活での楽しみは自ずと食べることに向かいます。外勤日の昼食はささやかな贅沢。とは言え、管内に大きな町がないので店は限られますが‥ 今はどこの育成牧場でもアジア各国(主にインド)から来日した乗り手が多く、小柄痩身だけどマッチョな男たちや鮮やかな民族衣装の女性、エキゾチックな子供らをよく見かけます。さながらリトル・インド? 先日は富川まで足を伸ばしたので、インド人が経営するカレー店へ行ってみました。浦河・静内にも系列店があります。 つい若者と同じスペシャルセットを注文。味は上々、腹はキツキツ。 韓国海苔&龍眼都会のスーパーでは珍しくないかもしれませんが浦河の生協にしては思い切った仕入れ? どう…

  • 日高居座り作戦

    ヨーロッパ原産オオイヌノフグリとハナアブの一種たぶん道内で最も早い春の訪れ(3.16)今冬も90L灯油タンク1缶でしのぎました 浦河は3月初めに日平均気温が+に転じ、近所の庭や道端では既に福寿草と蕗の薹が顔を出しています。雪が少ないとこんなにも冬が短く感じらさるとは‥ 先々週あたりから福寿草がひょっこり隣はクリスマスローズ? 春はお別れの季節です。JRA育成牧場長だったI先輩は東京へご栄転、懐かしの府中へ引っ越されました。 長男も札幌で一人暮らしを始めます。耳が不自由なので、下宿の人達に迷惑をかけないだろうか、交通事故に遭わないだろうか、心配は尽きません。 同じ大学の4年生になる長女と1年同居…

  • エゾヒキガエルのはなし③

    S42.6.21道新(函館版) 函館山に古くから棲む国内外来種アズマヒキガエル(通称エゾヒキガエル)が直面した最初の受難、それは唯一の天然水域だった「伊藤の池」の消失でした。 元々、函館山には常時流水のある河川は存在しません。起源が火山島で山体も小さく水場の乏しい中で、八幡宮参道下の小カルデラ「伊藤の池」は蛙たちにとって貴重な産卵池でした。 S20年代、外苑球場として整備するためこの池が埋め立てられました。あっという間にエゾヒキは激減、S42年の新聞には「絶滅寸前 カエルの里に時の流れ」という見出しで特集記事が掲載されました。 外苑球場も現在は用途廃止され札幌の道内大手土建業者が分譲してる様で…

  • 晩冬の函館・松前

    冬期間はどうしても道南方面への帰省より上川(旭川・美深)方面への帰宅が優先しがちです。根雪が殆どない浦河では考えられませんが、ひと月も放っておくとトンでもない量の雪が溜まるからです。 とはいえ函館にも老父の機嫌伺いに行きたいし、庭木の剪定も今が適期です。 2月下旬の飛び石連休、3ヶ月ぶりの帰省。 函館は平年よりやや多い積雪です。それでも旭川の1/3、美深の1/6くらい。 道南は融雪の真っ只中 アキニレとネムノキ、道路や隣地へはみ出した枝(というより幹)を手ノコで間引きます。 どちらも本州産の暖地性落葉樹なので寒さには弱いはずなのですが、旭川でもネムノキがおがっている庭を見たことがあります。 陽…

  • ゼロカーボンって何だべ?(ヤサグレ⚠️ブログ)

    伊達火発(11月)老朽化のため来年度で休止予定 先月の記事で、次の3つが似てるなどと訳の分からぬ持論を振っ散らかしてしまいました。 松前藩叩き 外来種叩き ゼロカーボン いずれも不都合な事実の責任転嫁、アリバイ作りでは、という見解なんですが、特に不可解な3についてヤサグレ‥いえ補遺したいと思います。 一昨年、職場としてゼロカーボンに取り組むため、各部署から数名ずつWGへの任意参加を求められました。 曲がりなりにも環境資源学科卒(学科再編で入学時は農業工学科)で自然保護協会員、こりゃオラの出番と思い立候補。ところが‥ 誰も問題の本質を解ってない(いや、自分もですが‥)それどころか本気で荒唐無稽な…

  • 白い道

    日高の山影かすんで遠い夕日に照らされる南日高三山右よりピリカヌプリ(1631m)・ソエマツ岳(1625m)・神威岳(1600m)よく見るとシカの蹄跡が 札幌の五輪招致も談合事件の影響か、すっかりテンションだだ下がり。札幌市民のみならず道民全体に影響あることですし、なるべく多くの方が納得のいく結論を望みます。 やきべん新商品ロコ・ソラーレ監修とな? S47年の札幌五輪は物心の付く前でしたが、テーマ曲「虹と雪のバラード」を母の鼻歌で何となく憶えています。 音楽・文学・アニメといった芸術やサブカル(この用語も最近知った)には全く疎い自分ですが、子供の頃に聴いたり読んだり見たりした一片の記憶が突然甦り…

  • 近文コタンの面影

    たしか中学の国語の教科書に掲載されていた単元だったと思いますが、旭川に関する一節がありました。 忘却の彼方にあったこの記憶について、先日、散歩中にあるモニュメントを見つけ、未だ行ったことのない奥地の街に思いを馳せていた当時がよみがえりました。 聖公会近文伝道所跡の知里幸恵文学碑 明治の頃、旭川において上川離宮を設置する計画があり、御料・聖和などの地名はその名残だそうです。 いくつもの川で仕切られた市街は神居・神楽・永山といったエリアに区分され、石狩川本流の右岸一帯は近文と呼ばれてます。 重度の先天性感音難聴である長男を聾学校に通わせるため中古物件を探したことが、この地に自宅を構えるきっかけでし…

  • 着れば馬房着🏇洗えば普段着

    先月は溶連菌、先々月はコロナにやられ2ヶ月余りご無沙汰していた乗馬に参加しました。もっとも1月は施設の方も休みでしたが‥ 20年のブランクを経て3年前より再開した乗馬。ふと、靴下にくっついてきた藁屑が宿舎の床に落ちてるのを見つけ、あぁ自分はまた馬の世界へ戻って来たんだ、と実感します。 練習の様子かつて存在していたという職場の同好会何とか復活させ活動も軌道に乗ってきました 浦河の人口は1.1万、近年は出面のアジア系住民が増えてるみたいです。調教助手のM氏の牧場でも従業員の6割がインド人やフィリピン人とのことでした。生協へ買い物に行くと中々にインターナショナルな様相です。 前々任地の栗山は同規模な…

  • 松前藩の夢の跡

    ブログを始めて1年。何となく週1ペースと考えていたところ、ピッタリ365/7≒52回。 道内5市町を拠点とした動植物や気候・風土の紹介、国内外来蛙を切り口とした環境及び農業の話題、馬談義ばかりの思い出話‥どれも取り留めなく書き散らしっぱなしです。 もう1つの軸と位置付けてたのが「道南の歴史」でした。 中学の時は一応、郷土史研究部。また、教諭だった父は退職後の今も校史の編纂に携わっており、いつかは絶筆となるであろう父の研究成果にも触れてゆきたい、と思っています。 お正月、見逃していた松潤主演のドラマ「永遠のニシパ」が再放送されました。幕末の探検家・松浦武四郎の功績を基にしたフィクションですが、案…

  • ダイヤモンド❄️ダスト

    真冬の春光園(旭川) 就職して転勤7回、道内28事業所のうち6箇所(重複2)を巡りました。 この歳になると異動先で初対面という方は少なく、前に同じ職場だったとか担当が一緒だったとか、何らかの接点を持つ人が半数を占めます。稀に3度目という方も。 小平の時の○さん、音更の時の△さん‥色んな時代の色んな顔が同時に重なると時系列が混乱します。更に今回、JRAの場長が馬術部の先輩とあっては学生時代の記憶も入り乱れ、頭ん中がカオス‥ 振り出しは上川北部の士別でした。 当時、たまたま叔父が士別の高校で校長を務めていたため多少の所縁はあったものの、東京から故郷函館を遥かに通り越しての逆Jターン。何しろ札幌圏よ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エゾヒキガエル研究会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
エゾヒキガエル研究会さん
ブログタイトル
ezohikiの日記
フォロー
ezohikiの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用