J1リーグ2025年シーズン開幕しますね。監督もGKもガラッと変わっ(てしまっ)た我らがアルビ、大丈夫なのかな… 優勝争いの行方も残留争いの行方も気になりますね!
映画、観光(寺社仏閣・城など)、美術展、サッカー観戦、買ったモノのレビュー、雑感などなど、思いつくものを思いつくままに気軽につづっております。
9/1までの「広重-摺りの極-」展を観に、あべのハルカス美術館に行ってきました。2種類のバージョンの摺りが面白かったですね。そのあと暑い中四天王寺を散策。
【日記】おじさんの夏休み2024 ~マンホールカードとクリーンインストールと夜勤と~
2024年の夏休み。今年は曜日の関係で長めに休みが取れたかな。
1年8か月ぶりにランニングシューズ新調! 今度はスピードタイプ。やっぱり軽いシューズが好きみたい。
先日、現金のみのお店で昼食をすませ、財布がないという状況に陥り、えらい目に遭いました。 ご注意! 事前に設定しておけば、Payから引き出すことも。
7月のマン活です。もうないもうないと思いながらけっこう撮れました。 門真市、東大阪市、堺市、吹田市、大和郡山市、彦根市、長浜市、豊中市、東京都中央区、大津市、大阪市
「ブログリーダー」を活用して、black mambaさんをフォローしませんか?
J1リーグ2025年シーズン開幕しますね。監督もGKもガラッと変わっ(てしまっ)た我らがアルビ、大丈夫なのかな… 優勝争いの行方も残留争いの行方も気になりますね!
1月末~2月初めの出張ランです。松山市×2本、田辺市1本。やりすぎ?
2,025年1月のマン活報告です。吹田市、大阪市、忠岡町、岸和田市、高知市、南国市、丸亀市、綾川町、新居浜市、松山市。結構いけたな。 おまけ2編も収録です!
新調したGarmin Forerunner165Jを携えての出張ラン。高知城を巡り、快適なランでしたがナビには振り回されたぜ!の巻
1月17日~2月11日開催の「DESIGNS 永野護デザイン展」を観に、グランフロント大阪北館に行ってきました! 楽しかった~! 「ファイブスター物語」と出会って間もなく40年、オタクの、少年の心に戻っちゃうよね~
ランニングウォッチGarmin Forerunner165Jを購入しました。10年ぶりの買い替え!ハイテク!高機能すぎる!
国立文楽劇場にて初春文楽公演「仮名手本忠臣蔵」鑑賞しました! ここがクライマックス、なのかな?
劇場版「伝説巨神イデオン」の「接触篇」「発動篇」鑑賞しました。サンライズチャンネル、今だけ無料開放中なり!
2024年12月のマン活です! 姫路市、播磨町、加古川市、大阪市住之江区、枚方市、交野市、忠岡町、堺市、吹田市、東大阪市 ちょっと小ぶりでしたかな、色々行きましたが。
2024年は(個人的には)映画の当たり年でした。2ケタ観たの久しぶり。その中からベスト5を厳選。 家で観た7本からも3本をランキングです(個人の感想です)
auの格安料金プラン、povo2.0申し込んで無事開通しました。 ヘビーユーザー向けもライトユーザー向けもあるプラン(トッピング)が魅力ですね。
年末年始の休みに入りましたので、ようやく観ました「ゴジラ-1.0」! 話題のVFXいいですねぇ。オキシジェンデストロイヤーなしでやれんのか!? をある程度納得させる展開ですね!満足です。
個人的に、あのエリンギ以来の衝撃作、株なめこをご紹介します。 あのぬめりと触感がたまらん~
テレビ東京さんの実写版「ウイングマン」視聴終了です! 懐かしく、大変面白く観ました。 10話で終わったのが惜しいなぁ~
今回はKASHIYAMAさんでイージーオーダーのスーツ作りました。 大阪は選択肢は色々ありますね!
古くて新しい「串焼きを串から外す」問題に新たな解!焼き鳥屋さんはNO!だぞ!いやカトラリー出してくる店もあるしな… NO!な一例です。
遅まきながら、ちょっと気になっていた「動物界」鑑賞しました! 2024年はこれで最後かな!? また独特の、癖の強い作品を観てしまった…
2024年のマン活です。 大阪市住吉区、東近江市、竜王町、野洲市、草津市、東京都台東区、尼崎市、長岡京市。車移動が多かったので、ギュッとね。
先週末、「ドリーム・シナリオ」鑑賞しました。「夢の中に出てくるが何もしない男」として有名になるが、有名になったこと夢で凶行に及ぶようになり…というまた変な話です。もう~、A24変なの出しすぎ!
今年も「文楽の夕べ」に行ってきました。第20回ですか。豊竹若太夫、鶴澤清介、桐竹勘十郎の豪華ゲストによる、国立文楽劇場40年の思い出が興味深かったですね。
映画「哀れなるものたち」鑑賞しました! なんだこれ、すごい世界観!マッドしか出てこない!色彩感覚がすごい!R-18指定の名に恥じない、性全開!
「テルマ&ルイーズ」。リドリー・スコット。1991年10月公開か。高3でしたね(笑)。当然受験生だったので、確か9月17日に封切られた「ターミネーター2」を翌日(の土曜日に)に観に行って、それを最後に「受験生なので映画は封印!」としました。封印していなくても本作は観に行ったかどうか。大学生になってたら「観ておくか」くらいのハードル間で観に行ってたと思います。当時は月3~4本観てましたので(懐かしの同時上映含む)。 まあそんなことはいいか。結局公開から30年余、本作と交わることがありませんでした。これ、クレジット見ると1ミリも書いてないけど、脚本はタランティーノが書いてたんじゃなかったっけ?(ク…
1月もマン活まあまあ頑張ったかな。 弥彦村、五泉市、豊中市、吹田市、奈良市、大阪市、赤坂見附、河内長野市に行きました
アジアカップ2023、ノックアウトステージのイラン戦を観戦してました。う~ん調子悪かったですね。この大会通して調子悪い印象ですが…
観てきましたよ!「レザボア・ドッグス デジタルリマスター版」!懐かしい!内容はほぼ忘れてました(笑)
BS12で年末放送されていた「機動戦士ガンダムF91」鑑賞しました。なんと初鑑賞!で最後の鑑賞になりそうです(笑)
ノーランチャージの一環で「ダークナイト」鑑賞。ダークナイトってそういうことか~。重い。ヒース・レジャーのジョーカー確かにすごい。これあっての「ジョーカー」だもんね。
2023年12月のマン活です。岡山市、三原市、広島市、名古屋市、熊本市、福岡市、東京都台東区、吹田市、豊中市、多賀町(滋賀県)、新潟市。またまたけっこう行きましたね…。
29日は「テート美術館展 光-ターナー、印象派から現代へ」を観に行ってきました。光~!苦手な現代アートにもいいのありましたよ?
先週のことですが、映画「ナポレオン」鑑賞しました。リドリー・スコットの職人芸を感じますが、人物像には掘り下げが足らんような気もしますね。でも3時間半が長く感じさせない作りはさすが!
オフでも使えるレザートート探してて遂に購入しました! PIDのレザートート。 シボ加工の手触りよく、長く使える。かな?
久しぶりのナポリの窯でランチ。お初のPサイズ。フェアで500円台でピザが楽しめる!と試してみました~。 またやってほしいな。
Standard Productsで、今度はパンチングメタルのザルを購入! 洗いやすい、(多分)劣化しにくいニクイやつ! のはずですが、やや水はけは良くない?
11月のマンホール活動です。もう少ないもう少ないと思いながら続きます…。
こちらも20年ぶりに鑑賞!「キル・ビル Vol.2」です。 肝心の決着シーン、覚えてなかったわ~。
日本経済新聞社大阪主催の「第19回文楽の夕べ」見に行ってきました!桐竹勘十郎さんのトーク、「冥途の飛脚」の実演など、盛りだくさんで楽しかった!
今日は京都を東へ西へ。霊鑑寺から始まって嵐山へ。渡月橋、法輪寺、天龍寺、竹林の小径と散策してきました。 ん~、充実!
20年ぶりに「キル・ビルVol.1」を観ました。懐かしい。けっこう覚えてた。楽しめた。やっぱり好きだわ!
先週後半は東京に行ってました。夜の東京タワーに日比谷公園周辺を散策。大人のまちですね~
TOHOシネマズにて「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」鑑賞しました。3時間半を感じさせない作品でしたが、実話を元にしているとかで胸くそ悪いですね。なかなか見られないレオ様がみられるという意味では珍しい作品かも。