朝目覚めつつ、ふっと「きびや」を思い出し、
ああ、あのテーブルで、あの蕎麦、食べたいなあ 。
思えば、年明けてまだ伺っていない、どころか、
随分ご無沙汰してるような…
そう思い出したら、も~うたまらず駆けつけた、
三鷹駅南口、商店街からちょっと入った路地裏。
三鷹 「手打そば きびや」
蕎麦屋が乱立する神楽坂に、さらに又一軒、
茨城の蕎麦名人「満志粉」さんで修業したお店が出来、
行ってみたいなあ、と思いつつ、早一年…。
都営線で移動途中、ふと思い出し、
ちょっと行ってみようかな、と急遽、途中下車 。
しとしとと、冷たい雨の降る、牛込神楽坂通り。
すぐに「たかさご」さんが見え、そのすぐ先には「芳とも庵」、
さらにそのはす向かいには「志ま平」…、
はぁ~、なんて贅沢な通りなかしらん~、
素敵な3軒のお店の前を通り過ぎ、
さらに先に進んだ、Y字に分かれた道の間に、
ちょこんっと挟まったように佇む、小さな間口 。
お店の前の品書きは、
小鉢に天麩羅のつく、お得な「本日の日替わり御膳」。
牛込神楽坂 「蕎麦 しおさい」
今年こそは、「庵 浮雨」のお鍋を、ど~しても食べたくて…。
春の兆しが見え始めた今日この頃、
慌てて浦和へゴーゴー 。
昼時はシャッターが目立つ「ニシギンザ」の中も、
幾つも灯りが灯り、賑わいを見せる夕暮れ時、
その中で、そっと足元を灯す行燈に、
どこかアンニュイな空気が漂う…
浦和 「庵 浮雨」
今日は朝から、妙~に、「味噌なめこそば」が食べたくて、
お昼になるのを待って、向かったら…
えええ~、残念、まさかのお休み 。
うなだれながら、あ゛ー、お腹が空いた。
外は春を思わせるぽかぽか陽気。
そうだっ、がっつりと、山形の「冷し鶏そば」食べに行こうっ 。
思い立ったらすぐっ、築地から銀座へ急ぎ足。
ようやく、「松屋銀座」のすぐ裏の通りに…、
ここは銀座のど真ん中、でも、ここだけ山形 。
細い階段を降りていくと…
ん~、いいなあ、飾り気もなく、何の変哲もない扉。
気どりなど何もいらない、
あったか~な、山形の良さが漂っている 。
銀座 「そばきりや 山形田」
去年の暮、一茶庵蕎麦教室から、
又新たな、女性の打ち手のお店が開店したそうで…
大手町での所用後、ちょっと気になり、伺ってみようかな 。
茗荷谷駅から、春日通りをずんずんずんずん
郵便局のすぐ先に、ビルの入口に看板が見え…、
白木のアプローチが素敵、このビルの地下がお店のよう 。
茗荷谷 「蕎麦きり はるきや」
すっかりご無沙汰していた「じゆうさん」。
内緒のお祝いも伝えたいし、お母様もちょっと心配で…、
電車に飛び乗り、久しぶりのお店へと 。
新江古田 「じゆうさん」
お店の前には、
「人手不足の為…」と丁寧に書かれた貼り紙。
女将さんが怪我をされてしまったそうで、大変そう… 。
前回は改装工事で、仮店舗の「離れ」に伺った「増田屋」さん。
工事も完了し、秋から元の場所で再開店しているそうで、
どんなお店になったか、気になっていたところ…。
今夜は、うれしいお誘いがあり、
わくわくと地下鉄の入口を上がれば、すぐ目の前に、
うわぁ~、素敵 。
雨の夜闇に浮かび佇む新店舗は、
老舗蕎麦屋の風格を残し、見違えるような景観 。
外苑前 「青山外苑前 増田屋」
ふわふわと舞っていた雪が、
さらさらと冷たい雨に変わり、冷え込む中…、
久しぶりの「吟」さんで、お友達と待ち合わせ 。
雨だからか、暖簾は仕舞われているけど、
誘うように半分開かれた扉を入れば…、
入口すぐ目の前の半紙には、
「蕎麦屋昼酒」としっかりと書かれた、筆文字。
ん~、いいなあ…
小平 「手打そば 吟」
長い事行ってみたいなあ、と思っていた、
蕎麦会席、「神谷 木挽庵」。
今日は、京都からのお友達をお誘いしての、ようやくの訪問 。
銀座すずらん通り、「バーニーズニューヨーク」の4階、
エグゼブティブな空気漂う、落ち着いたフロアの奥の一角に…
う~ん緊張しちゃう、入口からも溢れる高級感 。
銀座 「銀座神谷 木挽庵」
猫を飼っている家庭では、お決まりの朝の景色…。
今日も、新聞の上に駆けより…
ん?、今朝はなかなか手ごわい、
二人のやり取りを見ながら、季節のお蕎麦は何かな…と、
何気なく、「車家」さんのHPを見ていたら、
「新蕎麦のおひろめです」
「淡(あわき)水(みず)そば (少量です/~1月下旬) 500円」
おっ、ずっと食べてみたくていた「水そば」がっ 。
1月下旬、というのが不安だけれど…、
風の強い冬空の下、車を走らせ、悠々と佇むお店へと 。
築160年の古民家に、はらりと下ろされた暖簾の先から、
年月培った、古き良き木々の温もりが辺りに漂う 。
八王子市堀之内 「手打そば 車家」
今夜は、地ビールで和食、蕎麦を味わう、
「知花」と、「郡上八幡麦酒こぼこぼ」のコラボの会 。
旅先で、偶然ここのビール出会った徳ちゃんが、
その味わいに惚れ込み、頼みこんで実現した夢の企画。
一般に市販されていない、希少な地ビールに、
蕎麦とビールというのも興味しんしん~ 。
神泉 「手打ち蕎麦 知花」
煩わしいことはさっさと済ませちゃおうと、
税務署で、(入院したので)医療控除の手続きをして…、
気持ちもさっぱりと、お昼は久しぶりの「はや川」さん 。
お店の前に置かれた品書きは、
お得な平日のランチメニュー。
あ、今日のデザートは、大好きな苺、の寒天だ
東村山 「そば季彩 はや川」
八王子に所用で出向いたついでに、
幾つもの素晴らしいお店の修業先、
原点でもある蕎麦を、改めて味わいたくて…。
八王子みなみ野台。
開発されて、まだ新しい住宅街。
どこか西洋の風を感じる、きれいな街並みの中に…、
すっと溶け込み、静かに佇む、
和の趣き溢れた、品のある落ち着いた日本建築 。
八王子 「手打ちそば 穂科」
明日はお休みだし、ちょっぴり寄り道したい気分 。
井の頭線上で、火曜日となったら…
週一日だけの、手打ちのお蕎麦を食べに行こう 。
永福町の商店街の中に、
白壁に白木の格子扉が粋な、品のいい佇まい。
火曜日と、金土の夜だけのお蕎麦屋さん 。
永福町 「手打ち蕎麦 いち彌」
又伺おうと思っていたのに、いつの間にか随分ご無沙汰。
所用で高円寺に訪れた今日、ようやくの再訪問 。
高円寺駅北口、賑やかな純情商店街の中に、
びっしり連なる店々に挟まれ、小さな間口で佇む…
高円寺 「手打ちそば・地酒 くら家」
あっという間に今年も2月の暦をめくり…、
毎年恒例の、寒川詣で 。
一年お世話になったお札を納め、新たなお札を頂いて…、
又一年、無事ですごせますように 。
あいにくの冷たい雨で、寒い上にお腹もすいた…、
久しぶりに、「あり田」さんの、お蕎麦を食べよう 。
厚木 「手造りの蕎麦 あり田」
今日は金曜会員デー、なので…、
封切りを楽しみにしていた、「マエストロ」を見に行こう 。
映画となると、江古田の「甲子」さんを思い出し…、
鑑賞前に、ちょっと遅いお昼を頂きに。
きんっと冷え込んだ、澄んだ冬の青空に、
なまこ壁が映えよく似合う。
目の前に立っただけで、すっと背筋が伸びるよう…
江古田 「手打そば 甲子」
去年の秋オープンした、かわいい名前のお蕎麦屋さん。
どんなお店かな、行ってみたいな、
…と思っていたところ、うれしいお誘い 。
ウキウキして向かったのに、
「下丸子」と「新丸子」を勘違いしていて、大パニック
大慌てで乗り直し、ようやく降り立った「下丸子駅」
小さな駅のささやかな商店街を歩けば程なく、
通りの角に佇む、
ガラス張りの、おしゃれなカフェ風、素敵なお店
下丸子 「蕎麦 nicco」
→ yuka (02/07)
→ yuka (02/07)
→ chameleon_arms (02/04)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/18)