次元(じげん)とは、以下を意味する。
「dimension」の和訳として1. 2. のように学術的に使われる事が多いが、3. のように日常生活の中でも「次元が違う」のように水準の度合いを表す単語としても使われている。
曖昧さ回避
概要
学術用語で「次元(英:dimension)」と言えば空間の広がりの程度を表す指標に使われる。基本的に1次元、2次元、3次元というように表す。
1次元空間は、我々が小学校の時によく使った数直線の世界であり、それには奥行きも高さもない。それに対して2次元空間は平面であり、2次元座標の世界がそれを表す。つまり、原点Oに対して水平方向のx軸、鉛直方向のy軸で構成され1次元とは違い奥行きが存在する。「曲面の上に乗っているアリの視点」というのは2次元空間の世界を説明するときによく用いられる。3次元空間は、俗にいう3D(three dimensions)である。座標で考えると空間座標にあたる。空間座標は平面座標に高さのz軸が加わる。
ドラえもんでも4次元ポケットという道具がある。この4次元というのも次元の一つであるが、通例「4次元」といった場合空間の指標が4つある「4次元空間」と、3次元空間に時間軸を加えた「4次元時空」とのいずれかをさす場合がある。
物理用語としての次元は、物理的単位の種類を記述するのに用いられる。例えば、「プランク定数は角運動量と同じく、[質量×長さ2×時間−1]の次元を持つ」といった表現がなされる。
また、特定の次元を指定した場合、2次元平面、3次元空間などを指すことがある。さらにそこから派生して、2次元平面、3次元空間内で表現される作品・存在・世界などを総称するものとして用いられることもある。
→ 1次元、2次元、3次元の各記事を参照。
コピペ
【豆知識】
意外と知られていないこと1次元:点
2次元:面
3次元:空間
4次元:時間
5次元:多宇宙
6次元:瞬間移動
7次元:時間移動
8次元:真空
9次元:絶対温度
10次元:虚数の世界
11次元:揺らぎ
12次元:異世界
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/kickryu/status/28392083655
▲最古?の書き込み
※なお、前述した通り1次元は実際には線であり、点は0次元である。