Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
メンズ乳液おすすめ商品比較サービス
マイベスト
メンズ乳液おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】メンズ乳液のおすすめ人気ランキング【2025年4月】

【徹底比較】メンズ乳液のおすすめ人気ランキング【2025年4月】

メンズ乳液(男性用乳液)は、乾燥をケアするためにおすすめのスキンケアアイテム。軽やかなテクスチャの商品が多く、肌のうるおいをキープする効果が期待できます。しかし、乾燥肌・脂性肌・ニキビ肌など、肌悩みによって合うものは異なるうえ、ドラッグストアで購入できるプチプラ乳液からデパコスまで種類は豊富。どれを選べばよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のメンズ乳液16商品を集め、9個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのメンズ乳液をランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなメンズ乳液は「水分を与えつつ維持できるうえに、肌のキメを整える成分が入っていて使い心地がよい商品」。徹底検証してわかったメンズ乳液の本当の選び方や正しい使い方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月01日更新

メンズ乳液おすすめTOP5

1

富士フイルム

アスタリフト メンモイストエマルジョン
4.69
モイストエマルジョン

与えたうるおいをキープしたい乾燥肌に。敏感肌も使いやすい

2

RISE ONE

NILENILE ディープエマルジョン 乳液
4.58
NILE ディープエマルジョン 乳液

たっぷりうるおいをチャージ。化粧水だけでは物足りない肌に

3

花王

ニベア花王 NIVEA MENスキンコンディショナーバーム エクストラケア
4.42
スキンコンディショナーバーム エクストラケア

フローラル系の心地よい香りが魅力。ただし、エイジングケアには不向き

4

資生堂

SHISEIDO MENモイスチャライザー EG
4.40
モイスチャライザー EG

整肌成分が充実しているものの、肌荒れ防止やエイジングケアには期待薄

5

ロート製薬

OXYミルキーローション
4.24
ミルキーローション

安価で手に取りやすいのは魅力だが、ベタつきやすい使用感が難点

箱崎かおり
監修者
理系美容家
箱崎かおり

美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。

箱崎かおりのプロフィール
…続きを読む
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のメンズ乳液16商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 保湿力(水分増加量)

    1
    保湿力(水分増加量)

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布4時間後の肌水分量が+30以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 保湿力(水分キープ率)

    2
    保湿力(水分キープ率)

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布30分後の肌水分量を塗布4時間半後まで100%キープできた商品と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 整肌成分の充実度(成分分析)

    3
    整肌成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 肌へのやさしさ(成分分析)

    4
    肌へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)

    5
    肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)

    6
    エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. ベタつきにくさ

    7
    ベタつきにくさ

    マイベストでは「脂性肌でも満足できる軽めの使い心地」のものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を人工皮膚にくっついたビーズの数が平均6個以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  8. 容器の使いやすさ

    8
    容器の使いやすさ

    マイベストでは「容器が軽く、中身を直接触らなくても使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  9. においの不快感の少なさ

    9
    においの不快感の少なさ

    20~50代の男性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「エイジングケア」は、年齢に応じたお手入れのことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.04.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.03.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.02.21
    更新

    16商品を検証し、2025年1月23日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

目次

男性でも乳液って必要?化粧水と何が違う?

男性でも乳液って必要?化粧水と何が違う?

乳液は男性全員に必要というわけではありませんが、化粧水だけだと肌のカサつきが気になる人には必要です。


そもそも、化粧水と乳液は役割が異なります。化粧水の成分は水と水性の保湿成分がメインで構成されており、水分をチャージすることが目的です。一方、乳液には水に加えてオイル成分も含まれているため、肌に水分を与える+うるおいを維持する効果が期待できます。


皮脂の分泌量が少ない人は肌がカサカサしやすいため、化粧水に加え乳液のオイル成分で乾燥から肌を守りましょう。一方、皮脂の分泌量が多く、化粧水だけでもカサつきを感じない脂性肌の人は、乳液を使わなくても問題ありません。

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

すでに乳液を使っていて、さらにうるおいキープに力を入れたいメンズは、よりこっくりしたテクスチャの保湿クリームをスキンケアに取り入れるのもよいでしょう。

メンズ乳液の選び方

メンズ乳液を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

乾燥ケアのために、肌に水分を与えてキープできたメンズ乳液がおすすめ

乾燥ケアのために、肌に水分を与えてキープできたメンズ乳液がおすすめ

乾燥肌をケアするために、肌にしっかり水分を与えて長時間キープできたメンズ乳液がおすすめ。化粧水・乳液で補給したうるおいを維持することで、乾燥をケアしてキメの整ったすこやかな肌を目指せます


今回は、塗布前後の肌水分量を測定し、肌の水分増加量と水分キープ率を検証しました。ランキングの「保湿力(水分増加量)」「保湿力(水分キープ率)」が4.50以上の乳液であれば肌にしっかりうるおいを与えてキープする効果が見込めるため、こちらを基準に選びましょう。


保湿力が足りないと肌をうるおいで満たせず、乾燥や肌荒れなどの原因にもなります。とくに水分をキープできないと化粧水で与えたうるおいが逃げてしまうため、水分キープ率の高さには注目してくださいね。

ペタペタ感が苦手なら、高保湿が見込める乳液のなかでもベタつきにくいものを選んで

ペタペタ感が苦手なら、高保湿が見込める乳液のなかでもベタつきにくいものを選んで

乳液特有の使用感が苦手な男性には、ベタつきにくいメンズ乳液がおすすめです。ベタつきやすい乳液は、スキンケアの際に心地よく使えません。スキンケアは毎日継続的に行うことが大切なので、できるだけ使用感がよく毎日使い続けられる商品を選びましょう


乳液をなじませた人工皮膚に20個のビーズを押し付け、ベタつきにくさを検証。その結果、残ったビーズが6個以下だった乳液は、実際に使ってもサラサラした軽い使用感で使いやすいことがわかりました。高保湿であることは前提で、ベタつきが苦手な人はランキングの詳細情報「残ったビーズの平均数(実測値)」が6個以下の商品を選ぶのがベターです。


なお、検証したなかで高保湿が見込めてベタつきにくかったメンズ向けの乳液は、アスタリフトメンの「モイストエマルジョン」だけでした。乳液特有のベタつく使用感を懸念していた人も、ぜひチェックしてください。

2

ニキビに悩んでいるならニキビ予防を謳う医薬部外品がおすすめ

ニキビに悩んでいるならニキビ予防を謳う医薬部外品がおすすめ

テカリやすい脂性肌でニキビに悩んでいるメンズは、ニキビ予防を謳う医薬部外品を選択しましょう。医薬部外品とは、厚生労働省が認可した効能・効果に有効な成分を一定の濃度で配合した商品のこと。ニキビ予防有効成分が入っている医薬部外品でなければ、ニキビ予防に対して一定の効果は期待できません


とくに、肌が脂でテカリやすい脂性肌の人は、毛穴に皮脂が詰まってニキビの原因になることもあります。ニキビ予防を謳う医薬部外品なら、ニキビができてしまう前に予防し、肌を健やかに保つ効果が期待できるでしょう。


ニキビケアをしたいメンズは、ランキングの詳細情報「ニキビ予防有効成分配合」にチェックがついた乳液がおすすめです。

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

肌悩みはニキビだけではありませんよね。たとえば、肌がヒリヒリしやすい敏感肌のメンズは、アルコールフリーの乳液を選ぶことがおすすめです。デリケートな肌でも使いやすい乳液がほしい人は、ランキング「肌へのやさしさ」の検証でスコアが4.50以上の商品をチェックしてくださいね。

3

エイジングサインが気になり始めたら対応できる有効成分が入ったメンズ乳液がベター

エイジングサインが気になり始めたら対応できる有効成分が入ったメンズ乳液がベター

30代・40代と年齢を重ねた肌をケアしたいメンズは、肌悩みに対応できる有効成分が入った乳液を選びましょう。シミやシワなどのエイジングサインは、原因が異なります。それぞれ対応できる有効成分も異なるため、自分の気になる悩みに合った医薬部外品のメンズ乳液を選ぶことがおすすめです。


たとえばシワが気になるなら、シワ改善の有効成分が入ったメンズ乳液をチョイス。加齢や紫外線などが原因で肌の弾力やうるおいを保つ力が低下し、深めのシワができる可能性があります。シワ改善を謳う医薬部外品なら、文字どおりやや深いシワを改善することでハリのある若々しい印象が目指せるでしょう。


シミが気になる人は、美白有効成分が配合されたメンズ乳液がおすすめ。30〜40代になると紫外線によるダメージの蓄積が肌の表面に出てくるため、シミが目立ちやすくなります。すでにできてしまったシミを薄くすることはできませんが、美白有効成分を取り入れることでメラニンの生成を抑制し、シミやそばかすを防止できますよ。


それぞれランキングの詳細情報「シワ改善有効成分配合」「美白有効成分配合」にチェックがついたメンズ乳液を選んでくださいね。なお、よりエイジングケアに力を入れたいなら、毎日のスキンケアに美容液を取り入れるのもひとつの手。以下のコンテンツも参考にしてください。

4

化粧品特有の香りが苦手なら、無香料の乳液がおすすめ

化粧品特有の香りが苦手なら、無香料の乳液がおすすめ

化粧品特有の香りが苦手な人は、無香料の乳液がおすすめです。検証した結果、無香料のものはほとんどにおいを感じないものが多かったため、人を選びにくく使いやすいといえます。


今回は、10人のモニターに実際に乳液を使ってもらい、においの不快感の少なさを検証しました。その結果、使えないほどにおいが気になる乳液はなく、平均してスコアはかなり高い結果に。そのなかで、香り付きのほうが「使いにくい」と評価したモニターが若干多い傾向がありました。


香りが不快だと使い続けることが難しくなるので、とくに化粧品の香りに苦手意識がある人は、無香料の乳液を選んでくださいね。ランキングの詳細情報「無香料」にチェックがついたものを選びましょう。

選び方は参考になりましたか?
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「エイジングケア」は、年齢に応じたお手入れのことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

メンズ乳液全16商品
おすすめ人気ランキング

メンズ乳液のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
ニキビを予防したい人向け
エイジングケアに興味がある人向け
スキンケアのステップをできる限り少なくしたい人向け
敏感肌の人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
保湿力(水分増加量)
保湿力(水分キープ率)
整肌成分の充実度(成分分析)
肌へのやさしさ(成分分析)
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
ベタつきにくさ
容器の使いやすさ
においの不快感の少なさ
詰め替え用あり
分類
内容量
容器
残ったビーズの平均数(実測値)
水分増加量(実測値)
主な保湿成分
水分キープ率(実測値)
主な整肌成分
主なエイジングケアサポート成分
主な肌荒れ防止成分
向いている年代
向いている肌質
使い心地
無香料
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合
1

富士フイルム

アスタリフト メンモイストエマルジョン

富士フイルム モイストエマルジョン 1
4.69

与えたうるおいをキープしたい乾燥肌に。敏感肌も使いやすい

4.46
5.00
5.00
5.00
4.00
3.75
4.72
4.50
4.55

化粧品

80mL

ディスペンサー

4.67個

+29.37

グリセリン、BG、ヒアルロン酸Na

100.76%

セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、ヘマトコッカスプルビアリス油、トコフェロール

加水分解コラーゲン、アセチルヒドロキシプロリン

グリチルリチン酸2K

10代、20代、30代、40代

敏感肌

ややしっとり

2

RISE ONE

NILENILE ディープエマルジョン 乳液

RISE ONE NILE ディープエマルジョン 乳液 1
4.58

たっぷりうるおいをチャージ。化粧水だけでは物足りない肌に

4.71
5.00
4.34
3.84
3.75
3.75
3.89
5.00
4.35

化粧品

150mL

ボトル

10.33個

+34.07

DPG、ヒアルロン酸Na

101.65%

セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP、ユズ果実エキス、トコフェロール

加水分解コラーゲン

ツボクサ葉/茎エキス、アロエベラ葉エキス

10代、20代、30代、40代、50代

ややさっぱり

3

花王

ニベア花王 NIVEA MENスキンコンディショナーバーム エクストラケア

花王 スキンコンディショナーバーム エクストラケア 1
4.42

フローラル系の心地よい香りが魅力。ただし、エイジングケアには不向き

4.57
4.47
4.00
4.50
3.75
3.50
4.45
3.58
4.75

化粧品

110g

ボトル

3.89個

+31.30

BG、グリセリン

99.63%

ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)

カミツレ花エキス

10代、20代、30代

敏感肌、乾燥肌

しっとり

4

資生堂

SHISEIDO MENモイスチャライザー EG

資生堂 モイスチャライザー EG 1
4.40

整肌成分が充実しているものの、肌荒れ防止やエイジングケアには期待薄

4.57
4.42
5.00
3.84
3.50
3.75
3.97
4.00
4.15

化粧品

100mL

ディスペンサー

9.33個

+31.41

グリセリン、BG、DPG

99.18%

ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、酢酸トコフェロール、オリザノール、トコフェロール

トウキ根エキス

10代、20代、30代

乾燥肌

ややさっぱり

5

ロート製薬

OXYミルキーローション

ロート製薬 ミルキーローション 1
4.24

安価で手に取りやすいのは魅力だが、ベタつきやすい使用感が難点

4.82
4.18
3.50
4.50
3.75
3.50
3.86
4.25
4.60

化粧品

170mL

ボトル

10.67個

+36.27

グリセリン、BG

96.76%

コンフリー葉エキス、 ツボクサ葉エキス

10代、20代、30代

敏感肌、乾燥肌

ややしっとり

6

ロート製薬

肌ラボ 極潤薬用ハリ乳液

ロート製薬 薬用ハリ乳液 1
4.12

肌水分量アップが見込めるものの、水分キープ率は低めだった

4.81
3.88
4.17
4.50
3.50
4.00
3.39
5.00
4.55

医薬部外品

140mL

ボトル

15.67個

+36.06

ヒアルロン酸Na-2、BG、 濃グリセリン

93.77%

ナイアシンアミド(有効成分)

ナイアシンアミド(有効成分)

10代、20代、30代

敏感肌、乾燥肌

しっとり

7

第一三共ヘルスケア

MINON薬用アクネケアミルク

第一三共ヘルスケア 薬用アクネケアミルク 1
4.11

肌荒れ防止効果に期待できるが、エイジングケアサポート成分は見当たらない

4.46
3.64
4.17
5.00
5.00
3.50
4.34
4.50
4.55

医薬部外品

100g

ポンプ

7個

+29.44

BG、濃グリセリン

91.33%

ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、アスパラギン酸、L- バリン、プロリン、トレオニン、L- イソロイシン、ヒスチジン、L-フェニルアラニン、L- ロイシン、グリシン、アラニン、セリン

ε-アミノカプロン酸(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)

10代、20代、30代

しっとり

8

バルクオム

BULK HOMMETHE LOTION

バルクオム THE LOTION  1
4.09

敏感肌でも使いやすいのは美点だが、ベタつきやすいテクスチャは難点

4.54
3.85
4.17
4.50
3.50
3.75
3.84
3.95
4.30

化粧品

100g

チューブ

11個

+30.79

グリセリン、BG

93.45%

トコフェロール

リンゴ果実培養細胞エキス

10代、20代、30代

敏感肌、乾燥肌

とてもしっとり

9

オーシャンズワールド

OCEAN TRICOミルクエッセンス

オーシャンズワールド ミルクエッセンス 1
4.07

エイジングケアサポート効果に期待大。ただし、水分キープ率は低評価だった

4.67
3.39
4.17
5.00
5.00
4.75
4.84
4.00
4.70

医薬部外品

110mL

ボトル

4個

+33.38

濃グリセリン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)

87.83%

テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル

水溶性プラセンタエキス(有効成分)、油溶性プラセンタエキス、プラセンタエキス発酵液、油溶性甘草エキス(2)

グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)

10代、20代、30代

敏感肌、乾燥肌

ややしっとり

10

資生堂

unoスキンバリアエマルジョン

資生堂 スキンバリアエマルジョン 1
4.06

敏感肌でも使いやすい設計は魅力だが、水分キープ力には期待できない

4.37
3.74
4.34
4.50
4.00
3.75
3.89
4.50
4.60

医薬部外品

80mL

ディスペンサー

10.33個

+28.09

ジプロピレングリコール、濃グリセリン、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)

92.40%

N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、パルミチン酸レチノール

トラネキサム酸(有効成分)

トラネキサム酸(有効成分)

10代、20代、30代、40代、50代

敏感肌、オイリー肌

ややさっぱり

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気3位
ベストバイ メンズ乳液
保湿力(水分キープ率) No.1
整肌成分の充実度(成分分析) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

富士フイルム
アスタリフト メンモイストエマルジョン

おすすめスコア
4.69
保湿力(水分増加量)
4.46
保湿力(水分キープ率)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
4.00
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.75
ベタつきにくさ
4.72
容器の使いやすさ
4.50
においの不快感の少なさ
4.55
Amazonで見る
モイストエマルジョン 1
最安価格
3,930円
最安価格
3,930円
残ったビーズの平均数(実測値)4.67個
水分増加量(実測値)+29.37
水分キープ率(実測値)100.76%
向いている年代
10代、20代、30代、40代
向いている肌質
敏感肌
使い心地
ややしっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

与えたうるおいをキープしたい乾燥肌に。敏感肌も使いやすい

良い

  • 肌にうるおいを与えつつ、しっかりとキープできた
  • 肌のキメを整える整肌成分が充実している
  • ベタつきが少なく、香りも気になりにくい

気になる

  • 特になし

富士フイルムのアスタリフト メン「モイストエマルジョン」は、とにかく保湿ケアに注力したい敏感肌の人におすすめです。水分キープ率や整肌成分の充実度は、検証した乳液のなかでトップクラス。キメの整ったすこやかな肌を目指したい人向きといえます。また、敏感肌の刺激になり得る成分は見当たらず、デリケートな肌の人も使いやすいでしょう。


水分増加量の検証では惜しくも高評価には至らなかったものの、水分キープ率の検証では高評価。塗布30分後の肌水分量を4時間後まで100%キープできました。肌にフタをしてうるおいを維持しやすかったので、肌が乾燥しがちなときの強い味方です。化粧水に重ねれば、与えたうるおいを長時間キープする効果に期待できますよ。


成分表を確認すると、セラミド・ビタミンEなど3種類以上の整肌成分を配合しており、肌のキメを整える成分を取り入れたい人にもぴったりです。エイジングケアサポート成分の種類は少なかったものの、肌荒れ防止成分が含まれているのはうれしいポイント。肌トラブルが気になりやすいデリケートな肌でも使いやすい印象です。


さらに、ベタつきが少ない使い心地も好印象。乳液をなじませた人工皮膚にビーズを20個押しつけたところ、平均4.67個しか付着していませんでした。またフローラル系の香りは強すぎず弱すぎず、モニターの多くから「毎日でも使えそう」「香りが強すぎず使いやすい」と好評。


容器は適量をサッと手に取れるポンプタイプです。優れた保湿効果が見込めるのはもちろんのこと、整肌成分の充実度やベタつきが少ない使用感など、総合力の高い乳液。幅広い年代に向いているため、デイリーに使いやすい乳液を探している人はぜひチェックしてみてくださいね。

詰め替え用あり
分類化粧品
内容量80mL
容器ディスペンサー
主な保湿成分グリセリン、BG、ヒアルロン酸Na
主な整肌成分セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、ヘマトコッカスプルビアリス油、トコフェロール
主なエイジングケアサポート成分加水分解コラーゲン、アセチルヒドロキシプロリン
主な肌荒れ防止成分グリチルリチン酸2K
無香料
全部見る
モイストエマルジョン

アスタリフト メン モイストエマルジョンの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気8位
保湿力(水分キープ率) No.1
容器の使いやすさ No.1

RISE ONE
NILENILE ディープエマルジョン 乳液

おすすめスコア
4.58
保湿力(水分増加量)
4.71
保湿力(水分キープ率)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
3.84
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
3.75
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.75
ベタつきにくさ
3.89
容器の使いやすさ
5.00
においの不快感の少なさ
4.35
最安価格
2,280円
残ったビーズの平均数(実測値)10.33個
水分増加量(実測値)+34.07
水分キープ率(実測値)101.65%
向いている年代
10代、20代、30代、40代、50代
向いている肌質
使い心地
ややさっぱり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

たっぷりうるおいをチャージ。化粧水だけでは物足りない肌に

良い

  • 検証では水分増加量が多く、キープ率も高かった
  • 整肌成分としてセラミドを配合しており、肌のキメを整える効果に期待できる
  • フタの開閉はワンタッチ式で手軽に使える

気になる

  • 植物エキスを配合し、敏感肌には向かない

RISE ONEのNILE「ディープエマルジョン 乳液」は、肌水分量をアップしつつ、うるおった状態をしっかりキープしたい人におすすめです。水分増加量・水分キープ率の検証で高評価を獲得しており、高い保湿効果を求める人にぴったり。フタをワンタッチで開けられるので、使いやすい容器の乳液がほしい人にも向いています。


塗布してから4時間後の肌をチェックしたところ、肌水分量は+34.07もアップ。さらに、塗布30分後の肌水分量を4時間後まで100%キープできました。夜のスキンケアで使えば、就寝中の乾燥ケアに役立つでしょう。しっかりとうるおいを与えて維持したい人にうってつけといえるでしょう。


整肌成分としてセラミドなどを配合し、肌のキメを整える効果にもそれなりに期待できます。エイジングケアサポート成分や肌荒れ防止成分も配合されているものの、敏感肌の刺激となり得る植物エキスを含んでいる点には注意が必要。肌がゆらぎがちなときは避けたほうがよさそうです。


香りは、青リンゴのようなフルーティで爽やかな香り。好みとあわないというモニターもいましたが、「ほどよく香る」「使いやすい」とおおむね好評でした。一方で、ベタつきにくさの検証では低い評価にとどまったため、さらっとした使い心地が好みの人には不向きな印象です。


敏感肌には向きませんが、肌のキメを整える効果にも期待できるのは魅力。肌がカサつきがちで、化粧水だけでは物足りないと感じている幅広い年代におすすめです。

詰め替え用あり
分類化粧品
内容量150mL
容器ボトル
主な保湿成分DPG、ヒアルロン酸Na
主な整肌成分セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP、ユズ果実エキス、トコフェロール
主なエイジングケアサポート成分加水分解コラーゲン
主な肌荒れ防止成分 ツボクサ葉/茎エキス、アロエベラ葉エキス
無香料
全部見る
NILE ディープエマルジョン 乳液

NILE ディープエマルジョン 乳液の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
人気10位
においの不快感の少なさ No.1

花王
ニベア花王 NIVEA MENスキンコンディショナーバーム エクストラケア

おすすめスコア
4.42
保湿力(水分増加量)
4.57
保湿力(水分キープ率)
4.47
整肌成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
3.75
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.50
ベタつきにくさ
4.45
容器の使いやすさ
3.58
においの不快感の少なさ
4.75
最安価格
1,019円
残ったビーズの平均数(実測値)3.89個
水分増加量(実測値)+31.30
水分キープ率(実測値)99.63%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌
使い心地
しっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

フローラル系の心地よい香りが魅力。ただし、エイジングケアには不向き

良い

  • 検証した結果、塗布して4時間後の肌は、水分量がしっかりと増加していた
  • 敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらず、肌へのやさしさの評価で高いスコアを獲得
  • 心地よいフローラル系の香りが楽しめる

気になる

  • 肌荒れ防止成分は見当たらない
  • エイジングケアサポート成分は見当たらない

花王のニベア花王 NIVEA MEN「スキンコンディショナーバーム エクストラケア」は、不足した水分を乳液でしっかり補給したい乾燥肌の人におすすめです。香りが強すぎず、においの不快感が少ない乳液を探している人にもあうでしょう。


検証の結果、塗布してから4時間後の肌水分量は+31.30と十分な増加。肌にうるおいをチャージして、カサつきをケアしたい人にぴったりです。水分キープ率は惜しくも高評価には届かなかったものの、時間が経ってもある程度のうるおいをキープできました。エアコンなどによる乾燥が気になるときに活躍しそうです。


成分表を確認したところ、敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらず、肌へのやさしさの評価も申し分ありません。ただし、肌荒れ防止成分やエイジングケアサポート成分は見当たらず。配合成分を重視する人には物足りない乳液といえます。


実際に手に取ってみると、フタを回して開けるタイプでやや手間がかかる点がマイナス。ただし香りはフローラル系でしつこさが少ないため、モニターから「香りがよく心地よい」「使いやすい」とプラスの声が多く挙がりました。また高評価には至らなかったもののベタつきにくい点も評価されたため、しっとり感はありつつ、できるだけベタつきが少ない乳液がほしい人にもよいでしょう。


エイジングサポート成分は見当たらないため、10~30代の人向き肌にしっかりとうるおいを与えられて、使用感もよい乳液がほしい人は候補に加えてください。

詰め替え用あり
分類化粧品
内容量110g
容器ボトル
主な保湿成分BG、グリセリン
主な整肌成分ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
主なエイジングケアサポート成分
主な肌荒れ防止成分カミツレ花エキス
無香料
全部見る
スキンコンディショナーバーム エクストラケア

ニベアメン スキンコンディショナーバーム エクストラケアの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

4位
人気4位
整肌成分の充実度(成分分析) No.1

資生堂
SHISEIDO MENモイスチャライザー EG

おすすめスコア
4.40
保湿力(水分増加量)
4.57
保湿力(水分キープ率)
4.42
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.84
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
3.50
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.75
ベタつきにくさ
3.97
容器の使いやすさ
4.00
においの不快感の少なさ
4.15
最安価格
3,549円
残ったビーズの平均数(実測値)9.33個
水分増加量(実測値)+31.41
水分キープ率(実測値)99.18%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
乾燥肌
使い心地
ややさっぱり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

整肌成分が充実しているものの、肌荒れ防止やエイジングケアには期待薄

良い

  • 整肌成分が充実しており、肌をすこやかに保つ効果に期待できる
  • 検証では、十分な水分増加量を記録した

気になる

  • 敏感肌の刺激となり得る成分を配合していて、肌荒れ防止成分も見当たらない
  • なかには「香水のように香りが強い」という声も挙がった

資生堂のSHISEIDO MEN「モイスチャライザー EG」は、肌にうるおいを与えたい乾燥肌の人や、肌のキメを整える成分を取り入れたい人におすすめ。とくに肌がカサつきがちな季節のケアにも活躍しそうです。


保湿力の検証では、塗布4時間後には肌水分量が+31.41アップして高評価を獲得。さらに、高評価には至らなかったものの水分キープ率もそこそこ高い結果を収めました不足している水分を補給するだけでなく、肌にフタをしてうるおいを閉じ込めたい人にも使いやすいでしょう。


成分表を確認すると、整肌成分としてセラミド・ビタミンEなどを配合している点から成分分析では高評価を。キメを整えつつ肌をすこやかに保つ効果に期待できます。ただし、肌荒れ防止成分が見当たらないうえ、敏感肌の刺激となり得る成分が配合されている点から肌へのやさしさの評価はいまひとつ。肌がゆらぎがちな人は避けるのが無難です。


甘すぎず清涼感もある香りは「使いやすい」とモニターから好評。ただしなかには「香水のように香りが強い」という声も挙がったため、においに敏感な人は一度テスターで試してみるのがおすすめです。さらにベタつきにくさの検証では低評価にとどまったため、さらっとした使用感にこだわる人には向かない乳液といえます。


容器は細身で手になじむボトルタイプ。エイジングケアサポート成分もほとんど見当たらないため、うるおいチャージを重視する10~30代におすすめの乳液です。

詰め替え用あり
分類化粧品
内容量100mL
容器ディスペンサー
主な保湿成分グリセリン、BG、DPG
主な整肌成分ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、酢酸トコフェロール、オリザノール、トコフェロール
主なエイジングケアサポート成分トウキ根エキス
主な肌荒れ防止成分
無香料
全部見る
5位
保湿力(水分増加量) No.1

ロート製薬
OXYミルキーローション

おすすめスコア
4.24
保湿力(水分増加量)
4.82
保湿力(水分キープ率)
4.18
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
3.75
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.50
ベタつきにくさ
3.86
容器の使いやすさ
4.25
においの不快感の少なさ
4.60
最安価格
548円
残ったビーズの平均数(実測値)10.67個
水分増加量(実測値)+36.27
水分キープ率(実測値)96.76%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌
使い心地
ややしっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

安価で手に取りやすいのは魅力だが、ベタつきやすい使用感が難点

良い

  • 価格は500円程度と安く、購入しやすい
  • 検証では肌水分量が増加した
  • 敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらず、敏感肌でも使いやすい設計

気になる

  • 整肌成分やエイジングケアサポート成分は見当たらない
  • ベタつきにくさの検証では低評価にとどまった

ロート製薬のOXY「ミルキーローション」は、安価で、ある程度保湿できる乳液がほしい人におすすめです。価格は500円程度とリーズナブルで手に取りやすく、たっぷりと使ってもコストを抑えられるでしょう。


保湿力の検証では、塗布4時間後の肌水分量は塗布前に比べて+36.27もアップ。水分キープ率の検証では、塗布して30分後の肌水分量を96.76%保持できました。高評価には届きませんでしたが、与えたうるおいをキープする保湿効果が期待できます。


さらに成分構成を見ると敏感肌の刺激となり得る成分は見当たらず、肌へのやさしさの検証でも高評価を獲得。しかし、整肌成分やエイジングケアサポート成分は見当たらない結果に。配合成分を重視する人には向かない印象です。


実際に使ってみると、フタの開閉はワンタッチ式で、スムーズに使える点は魅力。石鹸のような香りがモニターからは「使いやすい」と好評でした。一方、ベタつきにくさの検証では低評価にとどまったため、ベタつく感触が苦手な人は避けるのが無難でしょう。


肌にうるおいを与える効果が見込めるうえに敏感肌も使いやすい乳液。エイジングケアをまだ意識しておらず、安くてある程度の保湿効果も期待できる乳液がほしい人はチェックしてみてください。

詰め替え用あり
分類化粧品
内容量170mL
容器ボトル
主な保湿成分グリセリン、BG
主な整肌成分
主なエイジングケアサポート成分
主な肌荒れ防止成分コンフリー葉エキス、 ツボクサ葉エキス
無香料
全部見る
6位
容器の使いやすさ No.1

ロート製薬
肌ラボ 極潤薬用ハリ乳液

おすすめスコア
4.12
保湿力(水分増加量)
4.81
保湿力(水分キープ率)
3.88
整肌成分の充実度(成分分析)
4.17
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
3.50
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
4.00
ベタつきにくさ
3.39
容器の使いやすさ
5.00
においの不快感の少なさ
4.55
最安価格
840円
形状
ボトル
詰め替え用
全部見る
パターン
単品
おまけ付き
全部見る
形状
ボトル
詰め替え用
全部見る
パターン
単品
おまけ付き
全部見る
最安価格
840円
形状
ボトル
詰め替え用
全部見る
パターン
単品
おまけ付き
全部見る
形状
ボトル
詰め替え用
全部見る
パターン
単品
おまけ付き
全部見る
残ったビーズの平均数(実測値)15.67個
水分増加量(実測値)+36.06
水分キープ率(実測値)93.77%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌
使い心地
しっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

肌水分量アップが見込めるものの、水分キープ率は低めだった

良い

  • 検証した結果、塗布して4時間後の肌水分量は+36.06と大幅にアップした
  • 敏感肌の刺激となり得る成分は見当たらない
  • ほんのりとした香りで、強いにおいが苦手な人も使いやすい

気になる

  • 検証した結果、長時間は水分量をキープしづらかった
  • ベタつきが気になりやすい

ロート製薬の肌ラボ 極潤「薬用ハリ乳液」は、肌水分量をアップして、水分をしっかりとチャージしたい人におすすめです。1,000円を切る価格ながら、水分増加量を測る検証では高い評価を獲得しました。フタがワンタッチで開くので、適量をサッと手に出しやすい点も魅力です。


塗布してから4時間後の肌をチェックしたところ、肌水分量が+36.06と大幅にアップ。化粧水ではうるおい感が物足りないと感じている人にもぴったりです。ただし、水分キープ率は93.77%で、水分を肌にとどめておく力はいまひとつでした。乾燥肌の人は保湿クリームなどを併用してください。


敏感肌の刺激となり得る成分は見当たらず、敏感肌に配慮された成分構成です。肌荒れ防止成分は見当たらなかったものの、肌がゆらぎがちなときも使いやすい印象。シワ改善・美白有効成分としてナイアシンアミドが配合されており、肌を整えるほか、エイジングケアサポート効果にも一定の期待が持てます。


ほんのりと爽やかな香りが感じられるものの、ほとんどのモニターが「香りが気にならなかった」と回答、強すぎるにおいが苦手な人も使いやすいでしょう。一方、ベタつきにくさの検証では低評価にとどまったたため、さらっとした使い心地にこだわる人には不向きな印象です。


与えたうるおいをキープしづらかったのは惜しい点ですが、肌の水分補給には期待が持てる乳液です。エイジングケアサインが気になりはじめる年代にもおすすめ。においに不快感が少ないものや、容器が使いやすい乳液がほしい人に向いています。

詰め替え用あり
分類医薬部外品
内容量140mL
容器ボトル
主な保湿成分ヒアルロン酸Na-2、BG、 濃グリセリン
主な整肌成分ナイアシンアミド(有効成分)
主なエイジングケアサポート成分ナイアシンアミド(有効成分)
主な肌荒れ防止成分
無香料
全部見る
7位
人気5位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析) No.1

第一三共ヘルスケア
MINON薬用アクネケアミルク

おすすめスコア
4.11
保湿力(水分増加量)
4.46
保湿力(水分キープ率)
3.64
整肌成分の充実度(成分分析)
4.17
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
5.00
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.50
ベタつきにくさ
4.34
容器の使いやすさ
4.50
においの不快感の少なさ
4.55
最安価格
1,512円
残ったビーズの平均数(実測値)7個
水分増加量(実測値)+29.44
水分キープ率(実測値)91.33%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
使い心地
しっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

肌荒れ防止効果に期待できるが、エイジングケアサポート成分は見当たらない

良い

  • 肌荒れを防止する有効成分を2種類配合している
  • 敏感肌でも使いやすい成分設計
  • 香りがほとんどせず、ほかのスキンケアアイテムと併用しやすい

気になる

  • 4時間後の水分キープ率は91.33%にとどまった
  • エイジングケアサポート成分は見当たらない

第一三共ヘルスケアのMINON「薬用アクネケアミルク」は、肌荒れを防ぎたい敏感肌の人におすすめです。肌荒れを防止する有効成分として、グリチルレチン酸ステアリルとε-アミノカプロン酸を配合しており、成分分析では高い評価を獲得。ニキビなどの肌トラブルを予防したい10~30代の人も使いやすいでしょう。


検証では高評価には届かなかったものの水分増加量は良好で、塗布してから4時間後に+29.44の増加を記録しました。ただし、水分キープ率は91.33%といまひとつ。カサつきが気になるときは、こまめに塗り直すか保湿クリームを併用するのがよいでしょう。


成分を確認したところ、敏感肌の刺激となり得る成分も見当たらず、肌がゆらぎがちな人にも使いやすい設計。ピックアップすべきエイジングケアサポート成分は見当たりませんでしたが、整肌成分としてはセラミド・アミノ酸を配合し、肌のキメを整える効果にも期待できるのはうれしいポイントです。


ほのかに甘い香りがするものの、ほぼ無臭。モニターからも「肌に塗ると香りはほとんど気にならない」と好評で、ほかのスキンケアアイテムと併用してもにおいが混ざりにくいでしょう。また、高評価には至らなかったもののベタつきにくさもそこそこの評価を収めたため、なるべくさらっとした使い心地の乳液を求めている人にもおすすめといえます。


さらに容器はポンプ式で、適量をサッと手に取れるのが便利。フタつきのため、旅行時の持ち運びもしやすいでしょう。とにかく敏感肌に向いている乳液を探している人にはおすすめですよ。

詰め替え用あり
分類医薬部外品
内容量100g
容器ポンプ
主な保湿成分BG、濃グリセリン
主な整肌成分ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、アスパラギン酸、L- バリン、プロリン、トレオニン、L- イソロイシン、ヒスチジン、L-フェニルアラニン、L- ロイシン、グリシン、アラニン、セリン
主なエイジングケアサポート成分
主な肌荒れ防止成分ε-アミノカプロン酸(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)
無香料
全部見る
8位
人気7位

バルクオム
BULK HOMMETHE LOTION

おすすめスコア
4.09
保湿力(水分増加量)
4.54
保湿力(水分キープ率)
3.85
整肌成分の充実度(成分分析)
4.17
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
3.50
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.75
ベタつきにくさ
3.84
容器の使いやすさ
3.95
においの不快感の少なさ
4.30
最安価格
2,680円
残ったビーズの平均数(実測値)11個
水分増加量(実測値)+30.79
水分キープ率(実測値)93.45%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌
使い心地
とてもしっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

敏感肌でも使いやすいのは美点だが、ベタつきやすいテクスチャは難点

良い

  • 敏感肌の人でも使いやすい
  • 整肌成分が配合され、肌のキメを整える効果に期待できる

気になる

  • 検証した結果、長時間は肌水分量をキープしづらい
  • テクスチャはベタつきを感じやすい

バルクオムのBULK HOMME「THE LOTION」は、肌にうるおいをチャージしたい乾燥肌に向いている乳液。実際に使用したすべてのモニターから「しっとり感がある」という声が挙がっており、しっとり感のある使い心地が好きな人にマッチするでしょう。


保湿力の検証では、塗布してから4時間後の肌水分量は+30.79と高評価で、肌にうるおいを与える効果に一定の期待が持てます。一方、水分キープ率の検証は低評価にとどまったため、とくに乾燥が気になるときは、保湿クリームなどを併用しましょう。


成分構成を見ると、敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらず、肌がデリケートな人も使いやすいのは魅力。整肌成分としてビタミンEを配合しており、肌のキメを整える効果も見込めます。ただし、エイジングケアサポートや肌荒れ防止に期待できる成分がほとんど見当たらなかったのはマイナスのポイントです。


香りは高級感があって華やかなフローラル系ですが、モニターからは「香りが強め」という声が多く、好みが分かれる結果に。さらにベタつきやすいテクスチャのため、さらっとした乳液が好みの人には不向きといえます。


容器はチューブタイプですが、中身が少なくなると自立しづらい点には注意しましょう。華やかな香りや、しっとり重めの質感を好む人向きの乳液。単品で水分を保持しにくいものの、保湿クリームを併用する人であれば候補に入れてもよいでしょう。

詰め替え用あり
分類化粧品
内容量100g
容器チューブ
主な保湿成分グリセリン、BG
主な整肌成分トコフェロール
主なエイジングケアサポート成分リンゴ果実培養細胞エキス
主な肌荒れ防止成分
無香料
全部見る
THE LOTION

BULK HOMME THE LOTIONをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

9位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1
ベタつきにくさ No.1
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析) No.1
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析) No.1

オーシャンズワールド
OCEAN TRICOミルクエッセンス

おすすめスコア
4.07
保湿力(水分増加量)
4.67
保湿力(水分キープ率)
3.39
整肌成分の充実度(成分分析)
4.17
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
5.00
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
4.75
ベタつきにくさ
4.84
容器の使いやすさ
4.00
においの不快感の少なさ
4.70
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,100円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,230円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,100円
11%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,230円
残ったビーズの平均数(実測値)4個
水分増加量(実測値)+33.38
水分キープ率(実測値)87.83%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌
使い心地
ややしっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

エイジングケアサポート効果に期待大。ただし、水分キープ率は低評価だった

良い

  • エイジングケアサポート成分が種類豊富に配合されている
  • 肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合

気になる

  • 検証した結果、長時間は肌の水分量をキープできなかった
  • フタを回して開けるタイプで、手間がかかる

オーシャンズワールドのOCEAN TRICO「ミルクエッセンス」は、サラッとした使い心地を重視する人で、エイジングケアサポート成分を取り入れたい人におすすめです。成分分析の結果、美白有効成分の水溶性プラセンタエキスや油溶性甘草エキス(2)などのエイジングケアサポート成分を種類豊富に含んでいると評価されました。そのため美白ケアをしたい人にも向いています。


水分増加量の検証では、4時間後の肌水分量が+33.38と申し分のない結果に。とはいえ、水分キープ率は低く、87.83%にとどまりました。与えたうるおいを長時間維持したいときは、保湿クリームを重ねるなどして工夫してくださいね。


肌へのやさしさの検証では文句なしの高評価。敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらないのに加え、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムも配合している点が評価されました。さらに整肌成分としてビタミンCが配合されており、キメを整える効果にも期待できそうです。


香りはほのかなミルク系で、多くのモニターから「不快感が少なく使いやすい」とプラスのコメントが挙がりました。さらに、しっとり感はありつつベタつきにくいテクスチャも魅力といえます。


フタを回して開ける手間はかかるとはいえ、スリムで持ちやすいボトルは使い勝手も良好です。エイジングサインへのアプローチが期待できる乳液なので、若々しい印象を目指したい人はチェックしてみてくださいね。

詰め替え用あり
分類医薬部外品
内容量110mL
容器ボトル
主な保湿成分濃グリセリン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)
主な整肌成分テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル
主なエイジングケアサポート成分水溶性プラセンタエキス(有効成分)、油溶性プラセンタエキス、プラセンタエキス発酵液、油溶性甘草エキス(2)
主な肌荒れ防止成分グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)
無香料
全部見る
10位

資生堂
unoスキンバリアエマルジョン

おすすめスコア
4.06
保湿力(水分増加量)
4.37
保湿力(水分キープ率)
3.74
整肌成分の充実度(成分分析)
4.34
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
4.00
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.75
ベタつきにくさ
3.89
容器の使いやすさ
4.50
においの不快感の少なさ
4.60
最安価格
1,068円
残ったビーズの平均数(実測値)10.33個
水分増加量(実測値)+28.09
水分キープ率(実測値)92.40%
向いている年代
10代、20代、30代、40代、50代
向いている肌質
敏感肌、オイリー肌
使い心地
ややさっぱり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

敏感肌でも使いやすい設計は魅力だが、水分キープ力には期待できない

良い

  • 敏感肌でも使いやすい成分設計で、肌荒れ防止有効成分も配合されている
  • モニターからは「香りに不快感が少ない」とプラスのコメントが挙がった

気になる

  • 検証した結果、長時間経つと塗布後の肌水分量をキープできなかった
  • ベタつきやすく、さっぱり感は得にくい

資生堂のuno「スキンバリアエマルジョン」は、成分構成にこだわりたい敏感肌の人なら選択肢に入る乳液。肌荒れ防止・美白有効成分としてトラネキサム酸を配合し、エイジングサインが気になるデリケートな肌でも使いやすい印象です。


塗布して4時間後の肌水分量は+28.09と悪くない結果でしたが、水分キープ率は物足りない結果に。長時間のうるおいキープを求める人は重ね塗りするか、保湿クリームなどと併用するのがベターです。


一方、成分構成を見ると、敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらず、敏感肌でも使いやすい成分設計。エイジングケアサポート成分はほとんど見当たらなかったものの、整肌成分が2種類配合されていたのはうれしいポイントです。肌のキメを整える効果がある程度見込めます。


実際に手に取ってみると、開け閉めに手間がかかるものの、軽量で扱いやすいポンプタイプの容器は好印象。さらに香りは爽やかながら強すぎず、モニターからは「香りに不快感が少ない」とプラスのコメントが挙がりました。ただしテクスチャはベタつきやすいため、さっぱり感を好む人には不向きといえます。


単体ではうるおいキープが難しいとはいえ、敏感肌の使いやすさ重視で選ぶなら候補に入るでしょう。

詰め替え用あり
分類医薬部外品
内容量80mL
容器ディスペンサー
主な保湿成分ジプロピレングリコール、濃グリセリン、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)
主な整肌成分N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、パルミチン酸レチノール
主なエイジングケアサポート成分トラネキサム酸(有効成分)
主な肌荒れ防止成分トラネキサム酸(有効成分)
無香料
全部見る
スキンバリアエマルジョン

uno スキンバリアエマルジョンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

11位
人気6位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析) No.1

資生堂薬品
IHADA薬用エマルジョン

おすすめスコア
3.91
保湿力(水分増加量)
4.64
保湿力(水分キープ率)
3.38
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
5.00
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.50
ベタつきにくさ
4.06
容器の使いやすさ
4.00
においの不快感の少なさ
4.50
最安価格
1,266円
残ったビーズの平均数(実測値)8.67個
水分増加量(実測値)+32.69
水分キープ率(実測値)87.47%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
乾燥肌、敏感肌
使い心地
ややしっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

肌荒れを防ぐ効果に期待大。ただし、うるおいを保つ効果は物足りない

良い

  • 検証では肌水分量がしっかりと増加した
  • 敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらない

気になる

  • 検証した結果、与えたうるおいを長時間維持しにくい
  • 整肌成分やエイジングケアサポート成分が見当たらなかった

資生堂薬品のIHADAの「薬用エマルジョン」は、肌荒れを防ぎたい敏感肌にはよいものの、うるおいキープには物足りない乳液。肌へのやさしさの評価は申し分ないので、水分キープ力はそれほど重視していない10~30代には選択肢になり得るでしょう。


水分増加量の検証では、塗布してから4時間後に+32.69と、しっかりうるおいを与えられる結果に。しかし、水分キープ率の評価は低く、87.47%しか維持できなかったのは惜しい点。与えたうるおいを長時間保ちたい人には物足りない印象です。


肌へのやさしさの結果は申し分ありません。敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらないうえ、肌荒れ防止有効成分が2種類配合されています。一方、整肌成分やエイジングケアサポート成分の充実度はいまひとつ。成分表を確認しても、ピックアップする成分は見当たりませんでした。


実際に使ってみると、シンプルなつくりで細身の容器は好印象。香りはほとんど無臭に近く、大半のモニターからは、「においの不快感が少ない」とプラスの声が挙がりました。また、ベタつきにくさの検証ではそれなりの評価を収める結果に。


ただし、肌のうるおいにフタをする効果は見込めず、単体でしっかりと乾燥ケアをしたい人には不向きな乳液といえます。

詰め替え用あり
分類医薬部外品
内容量135mL
容器ボトル
主な保湿成分濃グリセリン
主な整肌成分
主なエイジングケアサポート成分
主な肌荒れ防止成分アラントイン(有効成分)、グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)
無香料
全部見る
薬用エマルジョン

イハダ 薬用エマルジョンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

12位
人気9位

イミュ
naturieナチュリエ ハトムギ浸透乳液

おすすめスコア
3.89
保湿力(水分増加量)
4.52
保湿力(水分キープ率)
3.48
整肌成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
3.50
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.50
ベタつきにくさ
3.59
容器の使いやすさ
4.40
においの不快感の少なさ
4.65
最安価格
593円
残ったビーズの平均数(実測値)14個
水分増加量(実測値)+30.38
水分キープ率(実測値)89.62%
向いている年代
10代、20代
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌
使い心地
ややさっぱり〜ややしっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

クセの少ない香りが魅力だが、長時間の水分キープは望みにくい

良い

  • やさしい香りで使いやすい
  • 敏感肌でも使いやすい成分設計

気になる

  • 検証した結果、与えたうるおいを長時間キープする効果に期待できない
  • 塗布後はややベタつきが気になる

イミュのnaturie「ナチュリエ ハトムギ浸透乳液」は、敏感肌には使いやすいものの化粧水と乳液だけでスキンケアを完了させたいメンズには向かない印象。水分キープ率の検証では評価が振るわず、スキンケアの最後に保湿クリームが必要になりそうです。


水分増加量の検証結果は高評価で、塗布してから4時間後の肌水分量は+30.38を記録しました。しかし、塗布してから30分後の肌水分量が、4時間後に89.62%まで下がったのは惜しい点。与えたうるおいを長時間維持する効果は見込めません。


一方、肌へのやさしさの評価は文句なしで、敏感肌でも使用しやすい点は魅力。成分表を確認したところ、敏感肌の刺激となり得る成分が見当たりませんでした。整肌成分としてセラミドを配合しており、ある程度肌のキメを整える効果に期待できます。


実際に使ってみると、ワンタッチで開閉できて便利な容器は好印象。ミルクとフローラルが混ざったようなやさしい香りで、モニターの多くが「ほとんど香らない」と回答したため、クセが少なく使いやすいといえます。一方で、ややベタつきやすい点がネック。さらっとした使い心地の乳液を求めるなら不向きな印象です。


乾燥がそれほど気にならない人にはよいものの、単体でしっかり保湿ケアを叶えたい人には向かないでしょう。

詰め替え用あり
分類化粧品
内容量230mL
容器ボトル
主な保湿成分グリセリン、BG
主な整肌成分ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)
主なエイジングケアサポート成分
主な肌荒れ防止成分
無香料
全部見る
ナチュリエ ハトムギ浸透乳液

ナチュリエ ハトムギ浸透乳液をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

13位
人気2位
容器の使いやすさ No.1

ロート製薬
メラノCC薬用しみ対策 美白乳液

おすすめスコア
3.74
保湿力(水分増加量)
4.67
保湿力(水分キープ率)
3.11
整肌成分の充実度(成分分析)
4.17
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
4.00
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
4.00
ベタつきにくさ
3.61
容器の使いやすさ
5.00
においの不快感の少なさ
4.55
最安価格
786円
タイプ
本体
詰替用
全部見る
容量
120mL
全部見る
タイプ
本体
詰替用
全部見る
容量
120mL
全部見る
最安価格
786円
タイプ
本体
詰替用
全部見る
容量
120mL
全部見る
タイプ
本体
詰替用
全部見る
容量
120mL
全部見る
残ったビーズの平均数(実測値)13.67個
水分増加量(実測値)+33.33
水分キープ率(実測値)82.19%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
乾燥肌
使い心地
ややしっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

クセが少ない香りで使いやすいが、敏感肌には不向き

良い

  • 香りが強すぎず毎日使いやすい
  • フタはワンタッチ式でスムーズに開閉できる

気になる

  • 検証した結果、水分を長時間キープしにくい
  • 敏感肌にとって刺激となり得る成分が配合されている

ロート製薬のメラノCC「薬用しみ対策 美白乳液」は、香りにクセが少なく、容器が使いやすい乳液です。ただし、敏感肌にとって刺激の懸念となる成分が配合されているため、肌が敏感な人には向きません。


検証した結果、水分増加量は申し分なく検証では塗布してから4時間後の肌水分量が+33.33を記録。一方で、水分をキープしにくい点はネックです。塗布してから30分後の水分量は4時間後には82.19%まで低下しました。そのため保湿クリームなどの併用が必要といえます。


実際に使ってみると、ワンタッチで開閉できる容器は使いやすく好印象。香りは柑橘系の強すぎない香りで、モニターからは「毎日使いやすい」と好意的な声が多数寄せられました。しかし、しっとり感がある使い心地かつベタつきやすいテクスチャのため、さらっとした使用感の乳液を求めるメンズには不向きといえます。


香りは人を選びにくく容器が使いやすいものの、ゆらぎがちなデリケート肌の人には不向きな乳液です。

詰め替え用あり
分類医薬部外品
内容量120mL
容器ボトル
主な保湿成分濃グリセリン、BG
主な整肌成分L-アスコルビン酸 2-グルコシド (持続型ビタミンC誘導体)(有効成分)、アスコルビン酸 (ビタミンC)
主なエイジングケアサポート成分L-アスコルビン酸 2-グルコシド (持続型ビタミンC誘導体)(有効成分)
主な肌荒れ防止成分グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)
無香料
全部見る
14位
人気1位
容器の使いやすさ No.1

小林製薬
ケシミンメンズケシミン乳液

おすすめスコア
3.70
保湿力(水分増加量)
4.02
保湿力(水分キープ率)
3.28
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
4.00
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.75
ベタつきにくさ
4.39
容器の使いやすさ
5.00
においの不快感の少なさ
4.65
最安価格
870円
残ったビーズの平均数(実測値)6.67個
水分増加量(実測値)+23.24
水分キープ率(実測値)85.56%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
オイリー肌
使い心地
ややさっぱり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

使う人を選びにくい香り。ただし、保湿力は乾燥肌の人には物足りない

良い

  • フローラル系の香りで使う人を選びにくい
  • ベタつきにくく、軽めの使い心地を好む人でも使いやすい

気になる

  • 検証した結果、乾燥肌の人には保湿効果が物足りない
  • 敏感肌の刺激となり得る成分が配合されていた

小林製薬のケシミン「メンズケシミン乳液」は、乾燥肌には向かない乳液です。保湿力の検証では、水分増加量・水分キープ率ともに高評価に届きませんでした。


塗布してから4時間後の肌水分量は+23.24と、上位商品には及ばない結果に。また水分キープ率は85.56%と低く、うるおいをキープする効果は物足りない印象です。


さらに、成分表を確認すると、肌荒れ防止有効成分が配合されていましたが、敏感肌の刺激となり得る成分も配合されています。整肌成分は見当たらず、肌のキメを整える効果にも期待できないでしょう。


実際に使ってみると、ワンタッチでスムーズに開閉できる容器はメリット。また香りはやさしいフローラル系で使う人を選びにくく、モニターからは「シーンを問わず使用しやすい」との声も。ベタつきにくさの検証では、人工皮膚に付着したビーズは20個中平均6.67個にとどまりました。さっぱり感もあり、軽めの使い心地を好む人も使いやすそうです。


とはいえ、しっかり保湿ケアをしたい乾燥肌の人には使いづらい印象です。

詰め替え用あり
分類医薬部外品
内容量110mL
容器ボトル
主な保湿成分濃グリセリン、DPG
主な整肌成分
主なエイジングケアサポート成分トラネキサム酸(有効成分)
主な肌荒れ防止成分グリチルリチン酸2K(有効成分)
無香料
全部見る
メンズケシミン乳液

メンズ ケシミン 乳液をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

15位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

コーセー
Cartéモイスチュア エマルジョン

おすすめスコア
3.69
保湿力(水分増加量)
4.44
保湿力(水分キープ率)
3.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
4.00
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.50
ベタつきにくさ
4.28
容器の使いやすさ
4.50
においの不快感の少なさ
4.60
最安価格
1,980円
残ったビーズの平均数(実測値)7.33個
水分増加量(実測値)+29.16
水分キープ率(実測値)78.12%
向いている年代
10代、20代、30代
向いている肌質
敏感肌
使い心地
しっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

敏感肌でも使いやすいのはメリットだが、年齢肌へのアプローチは期待薄

良い

  • しっとり感があるわりに、ベタつきは少ない
  • 敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらず、デリケートな肌でも使いやすい

気になる

  • エイジングサインにアプローチしたい人には不向き
  • 肌に与えたうるおいにフタをする効果には期待できない

コーセーのCarté「モイスチュア エマルジョン」は、エイジングケアをサポートできる成分を取り入れたい人には不向きです。成分分析の結果、エイジングケアサポート成分が充実しているとはいえず、検証では評価が伸び悩みました。


保湿力もそれほど高いとはいえない結果に。塗布して4時間後の肌水分量は+29.16と悪くなかったものの、塗布して30分後と比較すると78.12%の水分キープにとどまりました。肌に与えたうるおいにフタをする効果には期待できず、保湿クリームと併用するのがベターです。


一方、肌へのやさしさの検証では高評価を獲得しました。敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらず、デリケートな肌でも使いやすい印象です。整肌成分としてセラミド・アミノ酸を配合し、肌をすこやかに保つ効果にも期待できます。


実際に使ってみると、ポンプ式の容器は出す量を調整できる点が魅力。香りは無臭に近く、モニターの多くが「香りを感じない」と回答しました。クセが少ないため、ほかのスキンケアアイテムと併用しやすいでしょう。使い心地はしっとり感があるわりに、ベタつきにくい点もメリットといえます。


エイジングケアサポート成分が見当たらないため、年齢肌にアプローチしたい人には不向きですが、敏感肌の人や肌のキメを整えた人は検討してもよいでしょう。

詰め替え用あり
分類医薬部外品
内容量120mL
容器ポンプ
主な保湿成分濃グリセリン
主な整肌成分L-セリン、L-テアニン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、dl-α-トコフェロール、天然ビタミンE、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)
主なエイジングケアサポート成分
主な肌荒れ防止成分グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)
無香料
全部見る
16位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

良品計画
無印良品乳液・敏感肌用

おすすめスコア
3.63
保湿力(水分増加量)
4.56
保湿力(水分キープ率)
3.08
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)
3.88
エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)
3.50
ベタつきにくさ
3.59
容器の使いやすさ
3.95
においの不快感の少なさ
4.55
最安価格
980円
容量
200ml
400ml
50ml ((携帯用)
全部見る
容量
200ml
400ml
50ml ((携帯用)
全部見る
最安価格
980円
容量
200ml
400ml
50ml ((携帯用)
全部見る
容量
200ml
400ml
50ml ((携帯用)
全部見る
残ったビーズの平均数(実測値)14個
水分増加量(実測値)+31.20
水分キープ率(実測値)81.57%
向いている年代
10代、20代
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌
使い心地
ややしっとり
ニキビ予防有効成分配合
美白有効成分配合
シワ改善有効成分配合

敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらないものの、使い勝手はいまひとつ

良い

  • 敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらない

気になる

  • 検証した結果、水分を保持する効果は見込めないため、別で保湿する必要がある
  • ベタつきやすく、塗布後はやや重さを感じる
  • 重量があり、中身が減るまでは扱いづらい

良品計画の無印良品「乳液・敏感肌用」は、サラッとした使い心地や使いやすい容器を求めるなら不向きな乳液です。ベタつきにくさ・容器の使いやすさの検証では、評価が伸び悩みました。


検証では、塗布してから4時間後の肌水分量が31.20増加。肌にしっかりとうるおいを与える効果が期待できるため、乾燥肌の保湿ケアによさそうです。しかし、水分キープ率は非常に低く、30分後の水分量を4時間後には81.57%しか維持できませんでした。皮脂量が少ない人は、別で保湿クリームを使いましょう。


一方成分表を見ると、敏感肌の刺激となり得る成分が見当たらないうえに肌荒れ防止成分が配合されていた点はメリット。ただし、整肌成分も見当たらなかったので、肌のキメを整えたい人には力不足な印象です。


実際に使ってみると、フタはワンタッチで開閉できるものの重さがあり、中身が多いときは扱いにくい印象。使い心地はベタつきやすく、しっとり感が好きな人でもやや重さを感じるでしょう。ただし香りはほとんど気にならず、大半のモニターから「無臭で毎日使いやすい」と好評でした。


肌にうるおいを与えたい人にはよいものの、使い勝手を重視する人には物足りない商品です。

詰め替え用あり
分類化粧品
内容量400mL
容器ボトル
主な保湿成分グリセリン、DPG、BG
主な整肌成分
主なエイジングケアサポート成分
主な肌荒れ防止成分アラントイン
無香料
全部見る

売れ筋の人気メンズ乳液全16商品を徹底比較!

メンズ乳液 の検証

マイベストではベストなメンズ乳液を「水分を与えつつ維持できるうえに、肌のキメを整える成分が入っていて使い心地がよい商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のメンズ乳液16商品を集め、以下の9個のポイントで徹底検証しました。


検証①:保湿力(水分増加量)
検証②:保湿力(水分キープ率)
検証③:整肌成分の充実度(成分分析)

検証④:肌へのやさしさ(成分分析)

検証⑤:肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)

検証⑥:エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)

検証⑦:ベタつきにくさ

検証⑧:容器の使いやすさ

検証⑨:においの不快感の少なさ


医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分評価を行っています。

今回検証した商品

  1. RISE ONENILENILE ディープエマルジョン 乳液
  2. イミュnaturieナチュリエ ハトムギ浸透乳液
  3. オーシャンズワールドOCEAN TRICOミルクエッセンス
  4. コーセーCartéモイスチュア エマルジョン
  5. バルクオムBULK HOMMETHE LOTION
  6. ロート製薬肌ラボ 極潤薬用ハリ乳液
  7. ロート製薬メラノCC薬用しみ対策 美白乳液
  8. ロート製薬OXYミルキーローション
  9. 富士フイルムアスタリフト メンモイストエマルジョン
  10. 小林製薬ケシミンメンズケシミン乳液
  11. 第一三共ヘルスケアMINON薬用アクネケアミルク
  12. 良品計画無印良品乳液・敏感肌用
  13. 花王ニベア花王 NIVEA MENスキンコンディショナーバーム エクストラケア
  14. 資生堂SHISEIDO MENモイスチャライザー EG
  15. 資生堂unoスキンバリアエマルジョン
  16. 資生堂薬品IHADA薬用エマルジョン
1

保湿力(水分増加量)

保湿力(水分増加量)

マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布4時間後の肌水分量が+30以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.石鹸で洗った何も塗っていない状態の腕の肌水分量を計測・・・①
2.腕に乳液を0.05mL塗布

3.ビニール手袋をつけた指で30秒間なじませる
4.塗布4時間後の肌水分量を計測・・・②
5.②-①を算出し、肌水分量がいくつ増加したかを確認する


肌水分量+40以上は最高スコアとし、より肌水分量がアップしたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

モニター

  • 20代〜50代の男性 5名以上

検証条件

  • 検証環境
    • 温度:20~22℃
    • 湿度:40%〜60%

  • 検証機器等
    • マルチ皮膚測定器 Multi Probe Adapters MPA6
    • 角層水分測定 Corneometer CM825
2

保湿力(水分キープ率)

保湿力(水分キープ率)

マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布30分後の肌水分量を塗布4時間半後まで100%キープできた商品と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.石鹸で洗った何も塗っていない状態の腕の肌水分量を計測

2.腕に乳液を0.05ml量塗布

3.ビニール手袋をつけた指で30秒間なじませる

4.塗布30分後の肌水分量を計測・・・①

5.塗布4時間半後の肌水分量を計測・・・②

6.②÷①を計算し、塗布30分後の肌水分量を塗布4時間半後までいくつキープできたか確認する


キープ率100.5%以上は最高スコアとし、より肌水分量をキープしたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

モニター

  • 20代〜50代の男性 5名以上

検証条件

  • 検証環境
    • 温度:20~22℃
    • 湿度:40%〜60%

  • 検証機器等
    • マルチ皮膚測定器 Multi Probe Adapters MPA6
    • 角層水分測定 Corneometer CM825
3

整肌成分の充実度(成分分析)

整肌成分の充実度(成分分析)

理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.各商品の成分表示を確認
2.監修者が評価対象と定めた以下の成分が配合されているかを確認し、評価を算出

チェックしたポイント

                                  以下成分が配合されているかをチェックしました。


                                  • ビタミンB
  • ビタミンC
  • セラミド
  • アミノ酸 
  • ビタミンE
4

肌へのやさしさ(成分分析)

肌へのやさしさ(成分分析)
理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.各商品の成分表示を確認
2.監修者が評価対象と定めた以下の成分が配合されているかを確認し、評価を算出

スコアリング方法

以下の成分が配合されているかチェックしました


減点対象

  • 7つ以上の植物エキス
  • 多量のエタノール
  • 防腐組成
  • 精油
  • 浸透促進(カフェイン)
  • 清涼成分(メントール)
  • 角質ケア
  • 収れん成分 
  • blカンフル
  • 浸透しやすい成分(ジオール系:PEG-8、ペンタンジオール、ヘキサンジオールなど)の配合量が多い

加点対象:(有効成分・その他成分問わず)
  • グリチルリチン酸ジカリウム 
  • アラントイン 
5

肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)

肌荒れ防止成分の充実度(成分分析)

理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.各商品の成分表示を確認する

2.監修者が評価対象と定めた以下の成分が配合されているかを確認し、評価を算出する

チェックしたポイント

以下成分が配合されているかチェックしました


  • グリチルリチン酸2K・グリチルレチン酸ステアリル(有効成分・その他成分)
  • アラントイン(有効成分・その他成分)
  • トラネキサム酸(有効成分のみ)
  • イプシロン-アミノカプロン酸(有効成分・その他成分)
  • 植物エキス
6

エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)

エイジングケアサポート成分の充実度(成分分析)

理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.各商品の成分表示を確認する

2.監修者が評価対象と定めた以下の成分が配合されているかを確認し、評価を算出する

チェックしたポイント

以下成分が配合されているかチェックしました


  • 美白有効成分
  • 美白サポート成分(美白有効成分と相性のよい整肌成分)
  • シワ改善有効成分
  • ペプチド類
  • ビタミン類
7

ベタつきにくさ

ベタつきにくさ

マイベストでは「脂性肌でも満足できる軽めの使い心地」のものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を人工皮膚にくっついたビーズの数が平均6個以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.人工皮膚に乳液を0.025g塗布

2.ビニール手袋で30秒かけて塗り込む

3.5分間そのまま放置する

4.20個のビーズの上から人工皮膚・500gの分銅をのせて、5秒押し付ける

5.持ち上げて、人工皮膚にくっついたビーズの数を計測する


平均3個以下は最高スコアとし、「人工皮膚にビーズがほとんどつかない」ものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証環境
    • 水平なテーブル

  • 検証備品
    • 人工皮膚
    • ビニール手袋
    • 分銅
    • ビーズ
8

容器の使いやすさ

容器の使いやすさ

マイベストでは「容器が軽く、中身を直接触らなくても使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 商品の重量
  • 商品の形状
  • 商品の外周

9

においの不快感の少なさ

においの不快感の少なさ

20~50代の男性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

実際に商品を使用し、においの不快感の少なさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • においに不快感がないか

乳液の正しい使い方は?

乳液の正しい使い方は?

スキンケアアイテムは一般的に、テクスチャの軽いものからつけることがベターです。化粧水をすでに使用しているなら、パシャパシャした化粧水のあとにとろっとした乳液を使用しましょう。こっくりした保湿クリームを併用したい場合は、乳液のあとに重ねてください。


スキンケアアイテムは、テクスチャが重くなるに従って油分が多くなる傾向があるので、軽いテクスチャのものを先に使用することで肌にうるおいが行き渡りやすくなります。先に油分の多いクリームなどを塗ると、あとから化粧水を塗っても角質層に水分が届きにくいため注意しましょう。


なお、メンズ向けのそのほかのスキンケアアイテムは、以下をチェックしてくださいね。

メンズ乳液の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、メンズ乳液のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのメンズ乳液ランキングTOP5

1位: 富士フイルムアスタリフト メンモイストエマルジョン

2位: RISE ONENILENILE ディープエマルジョン 乳液

3位: 花王ニベア花王NIVEA MENスキンコンディショナーバーム エクストラケア

4位: 資生堂SHISEIDO MENモイスチャライザー EG

5位: ロート製薬OXYミルキーローション

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
メンズ乳液関連のおすすめ人気ランキング

メンズ向けファンデーション

33商品

新着
メンズ乳液関連のおすすめ人気ランキング

人気
メンズ乳液関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す