食品のあたためや調理ができる「電子レンジ」。シャープ・パナソニック・東芝・日立・ニトリ・無印など、人気のメーカーから多数販売されています。しかし、ひとくちに電子レンジといってもあたために特化した単機能電子レンジ・焼き調理もできるオーブンレンジ・蒸し調理もできるスチームオーブンレンジと種類が分かれており、どれが自分に合った商品なのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の電子レンジのなかから、おすすめの商品や人気の商品をランキング形式で紹介します。
果たしてどの商品がマイベストの選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?電子レンジの選び方のポイントも説明しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
高校時代に家庭科教員の夢を持ち、食物栄養学科に進学。アルバイト先のレストランで料理を作る楽しさに触れ料理教室の講師を目指す。20代にイタリアンレストランで料理の修行、料理教室勤務を経て独立。その後カフェの立ち上げ、イベントケータリングやwebや雑誌などの料理監修を手がける。2013年より家庭料理を中心とした料理教室「キッチンスタジオ 人形町キッチン」を設立。近年では食味検証や調理道具、調理家電検証などの専門家として活動し、食にまつわる幅広い分野に精通している。
1973年生まれのデジタル&家電ライター。大学在学中に男性ファッション誌でライターデビュー。その後、PCやデジタルガジェット、白物家電を専門分野として執筆活動を展開。寄稿先は多岐にわたる。家電のテストと撮影のための空間「家電スタジオ・コヤマキッチン」を用意。執筆以外に企業のコンサルティングやアドバイザーなども務める。
入社後3年半、調理家電・調理雑貨・健康食品・サプリ・ドリンクなど、人々の食生活に関わるコンテンツの制作を担当している。2021年にヘルスケア担当として健康グッズ・寝具など400商品以上を検証し、現在はキッチンチームに所属。これまでのヘルスケアでの経験を活かして「健康を支える"食"に関わることだからこそ、よりこだわりのある選択肢を」という思いでコンテンツ制作に取り組んでいる。週末は幅広いジャンルの飲食店を巡り、美味しいお店を探すのが趣味。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
目次
電子レンジを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
料理や食材をあたためる電子レンジ・焼き調理ができるオーブンレンジ・焼き調理に加え蒸し調理もできるスチームオーブンレンジ。料理をする人はどのタイプのレンジを選ぶべきか迷いますよね。そこで、マイベストがおすすめしたいのはオーブンレンジです。
高価なスチームオーブンレンジのほうが高性能だと思われがちですが、オーブンレンジの基本的な性能であるあたため・解凍・オーブン機能の実力に違いはありませんでした。どちらにもムラが出ず、均一に加熱できる商品があります。
では2倍もの価格差はどこからきているのでしょうか。それはオートメニューの数です。オートメニューとは、作りたい料理の食材や調味料を入れた容器を庫内にセットしボタンを押せば、自動で調理を行う機能のこと。オーブンレンジは20〜40種類であるのに対し、スチームオーブンレンジは約10倍の200〜400種類ものメニューに対応しています。
メニュー数が多いほうが魅力的に感じるかもしれませんが、普段から料理をする人であればオートメニューが活躍する場面は少ないでしょう。また、凝った料理を作りたいときでも、あたためやオーブンなどの基本性能さえしっかり使用できれば、本格的な調理も十分可能です。
約2倍もの価格差を生み出すポイントがオートメニューの数だけだと考えると、オーブンレンジのほうが圧倒的にコスパがよい印象。価格と性能のバランスがちょうどよいオーブンレンジであれば、「奮発したのに機能が多すぎて使いこなせない」といった心配も少ないでしょう。
オーブンレンジもオートメニューの搭載数が多くなるなど、さまざまな調理を1台で可能にする万能な調理家電へと年々進化し続けています。
最近では、角皿自体が発熱することで鉄板のように熱くなるものも。それにより裏返さずとも、両面に焦げ目をつけられるようになりました。
水蒸気で加熱するスチーム機能を搭載したスチームオーブンレンジ。あたため・オーブン・グリル機能に加えて、蒸し調理や揚げ調理などもできるため、とにかくさまざまな調理方法を試したい人におすすめです。
ただし、どんなおかずでも完璧においしく作れるわけではないことは覚えておきましょう。実際にローストビーフ・肉じゃが・唐揚げ・茶碗蒸しの4品を作りましたが、お店レベルの仕上がりに近い場合や、手料理で作るほうがおいしい場合があり、仕上がりはバラバラ。現時点でのスチームオーブンレンジの調理機能は発展途上といえます。
オートメニューやスチームなどの調理機能を活用しつつも、満足のいく仕上がりにするには調理時間や温度設定などの工夫が必要です。
スチームオーブンレンジの代表的な機能であるスチームは、食材の表面に浮いている脂や塩分を洗い流すので脱脂・減塩になり、ヘルシーな食事作りが期待できます。
もちろん商品にもよりますが、レンジでの調理はムラが出やすいこともあり、状態を確認しながら鍋で作る料理のほうがおいしく仕上がる傾向があります。
あたため機能に特化した単機能電子レンジは、あたため以外の機能が少ないぶん低価格で購入できる点が魅力。しかし、低価格だからといって性能が低いわけではありません。あたため・解凍ともにムラなく均一に加熱できる商品はあり、食品のあたため・食材の解凍機能は優秀といえます。
お惣菜やお弁当のあたため、冷凍保存しておいた食材の解凍ができればOKという人であれば、単機能電子レンジがおすすめです。
また、オーブンレンジやスチームオーブンレンジと比べると単機能電子レンジはサイズが小さく、一人暮らし用の冷蔵庫に乗るものも多くあります。キッチンの狭いスペースにも置けるので一人暮らしや単身赴任をしている人は重宝するでしょう。
しかし、どの商品も冷凍食品の解凍が苦手であることは留意しておいてください。実際に冷凍グラタンをパッケージにあるとおりのワット数・時間であたためましたが、凍ったままの箇所が多く、追加加熱なしで食べられる状態にするのは難しい印象です。
単機能電子レンジが冷凍食品のあたために向かないのは、電子レンジの仕組みに一因があります。電子レンジは、食品に含まれている水分子を振動させることで加熱していますが、冷凍食品は凍らせたことで振動する水分子が減っているため、あたたまりにくくなっています。氷を電子レンジであたためてもなかなか溶けないのも同じ理由ですよ。
最後に、人気メーカーの代表的な商品であるスチームオーブンレンジの各モデルの特徴をご紹介します。具体的なモデルを選ぶときの参考にしてくださいね。
パナソニックのビストロの魅力はなんといっても基本性能がしっかりしている商品が多いこと。あたためも解凍も焼き調理も大きな欠点なく、均一に加熱できます。電子レンジとして当たり前ではありつつも重要なことを満たしている点はうれしいポイントです。
ビストロのレシピは、ボウルに食材を入れるだけでおかずが作れる「ワンボウルメニュー」のような簡単な料理から、ミートローフやショートケーキといったおもてなし料理まで幅広く掲載されています。
基本性能が優秀だからこそ、おもてなし料理のようなレベルの高い料理にも挑戦でき、これまで作ってこなかったジャンルの料理や豪華な食事が自宅で楽しめますよ。
シャープのヘルシオは調理のサポートが手厚いため、料理をはじめたての人におすすめのスチームオーブンレンジです。レシピには食材の切り方や入れる順番、並べ方までイラストつきで掲載されており、失敗しないコツを手取り足取り教えてくれます。
基本の性能であるあたため・過凍機能は優秀で、オーブン機能は独自の過熱蒸気で調理するため、若干の焼きムラが見られました。しかし、焼き調理の見た目にこだわるわけでなければ、気になるほどではなく、基本性能に大きな問題はないといえます。
また、温度差のある食材を同時に加熱できるというメリットも。機能が多く、使いこなすのが難しいとされているスチームオーブンレンジですが、ヘルシオであれば細部まで丁寧に教えてくれるので、誰でも使いこなしやすいでしょう。
日立のヘルシーシェフの特徴は、食材からレシピ検索ができること。使いたい食材ベースで献立を決められるので、冷蔵庫の余り物や賞味期限が近いものを上手に使える点が魅力です。
しかし、あたため・解凍・オーブン機能ともに加熱ムラが見られ、基本性能には物足りなさを感じます。
毎日の献立決めには活躍が期待できますが、基本性能が不十分な可能性があることを知ったうえで、ヘルシーシェフの購入を検討してくださいね。
東芝の石窯ドームの特徴は、レシピに掲載されている料理の種類・味つけの種類が群を抜いて多いことです。料理の種類が多いレシピはあっても、味つけの種類まで多いものは珍しく、頻繁に使っても飽きがこないでしょう。
しかし、電子レンジの基本性能は物足りません。オーブン機能は優秀なもののあたためや解凍機能では加熱ムラが見られ、使うたびに追加加熱が必要になる可能性も。
基本性能の物足りなさを抜きにしてもメニュー数の多さに魅力を感じるなら、検討の余地はあるでしょう。
庫内容量 | 18L |
---|---|
幅 | 45.5cm |
奥行 | 37.5cm |
高さ | 33cm |
良い
気になる
シャープの「オーブンレンジ RE-WF183」は、食品から発生する蒸気量で食品内部の状態を見分ける「らくチン!センサー」を搭載しているので、自動調理の際の分量設定が不要です。
あたためムラの検証では、卵白の固まり具合から一度の加熱で全体を均一にあたためられることがわかりました。中央も四隅も問題なくあたためられるため、場所の違いによる温度差を気にせず食べられる点は魅力です。また、解凍した豚肉は冷凍前と変わらない状態になったため、すぐ料理に使えます。加熱し直すなどのストレスは基本的にないでしょう。
レンジ機能に限らず、オーブン機能も高評価。焼いたホットケーキは全体にしっかりと火が入り、こんがりとした焼き色もつきました。焼き色が均一につくので、きれいな見た目に仕上がります。見た目の美しさも重要なお菓子作りで、活躍することが期待できるでしょう。
おかずの仕上がりの検証では、肉じゃがの具材すべてに火が通っているだけでなく、しっかりと味も染み込んでおり、モニターからは「オーブンレンジで調理してここまで味が染みるのかと驚いた」と評価されました。
操作のしやすさは、回せばカチカチと音のなるダイヤル式であることと、ドア面にメニュー表示があることが使いやすさに繋がり、高評価を獲得。説明書がなくても操作に迷うことは少ない印象です。
仕上がりや使い勝手など、どこを切り取っても欠点のない本商品。オーブンレンジを探しているなら第一候補に挙がるベストバイオーブンレンジです。
設定可能レンジ出力 | 900W、600W、500W、200W相当 |
---|---|
オーブン・グリル機能 | オーブン、グリル、トースト |
自動あたため機能 | |
オーブン最低温度 | 110℃ |
オートメニュー数 | 41 |
ヘルツ | ヘルツフリー |
発酵機能 | |
お手入れ機能 | |
庫内コーティング | |
電源コードの長さ | 1.4m |
待機時消費電力ゼロ | |
定格消費電力 | レンジ:1,420W/オーブン・グリル:1,350W |
付属品 | 角皿 |
ドア開閉方向 | 縦開き |
重量 | 14kg |
最大出力 | 900W |
庫内形状 | フラット |
チャイルドロック機能 | |
特徴 | おしゃれ |
最高温度 | 250℃ |
シャープ PLAINLY オーブンレンジ RE-WF183をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
庫内容量 | 20L |
---|---|
幅 | 456mm(ハンドル含む) |
奥行 | 435mm(ハンドル含む) |
高さ | 331mm(ハンドル含む) |
良い
気になる
バルミューダの「BALMUDA The Range K09A」は、スタイリッシュなデザインや、ダイヤルを回すたびにギター音のメロディが流れる仕様が特徴の商品。通気口が上部についているので、背面も側面も壁にぴったりくっつけて設置できます。
あたためムラは少なく、一度の加熱で卵白が均一に固まっていました。あたたまりにくいドア側や四隅も均一にあたためられていたのはうれしいポイント。解凍した豚肉は、折りたたまれている箇所も解凍できていたので、1枚1枚をお箸で簡単にはがすことができました。食品を食べる前や料理に使う前に一度加熱するだけで済む点は好印象です。
焼き上がりのよさの検証でも高評価を獲得。オーブンで焼いたホットケーキは焼き色が全体についており、焼きムラのない仕上がりになりました。
作った肉じゃがの仕上がりも良好でした。火を通すと硬くなりがちな豚肉が柔らかいままだったことがハイライト。味の染み込み具合も十分だったため、この1台におかず作りを任せられるでしょう。
一方で、操作のしやすさの評価は伸び悩みました。スタイリッシュなデザインゆえに、メニュー表示が簡略化されており、たとえばドア面の手動あたためモードの表示は「M」の1文字のみ。慣れるまでは操作のしにくさを感じるでしょう。また、同社の特徴でもあるメロディは音が大きめなので、気になる人は操作音や音量を変更して使うことをおすすめします。
操作には多少の慣れが必要ですが、再加熱や焼き直しの手間がなく、おかずも簡単に作れる優秀なオーブンレンジ。仕上がりとデザイン性のどちらもほしいなら、真っ先に候補とすべき商品です。
設定可能レンジ出力 | 800W、600W、500W、100W |
---|---|
オーブン・グリル機能 | オーブン |
自動あたため機能 | |
オーブン最低温度 | 100℃ |
オートメニュー数 | |
ヘルツ | ヘルツフリー |
発酵機能 | |
お手入れ機能 | |
庫内コーティング | |
電源コードの長さ | 1.5m |
待機時消費電力ゼロ | |
定格消費電力 | レンジ:1,270W/オーブン:1,370W |
付属品 | 角皿 |
ドア開閉方向 | 縦開き |
重量 | 15.3kg |
最大出力 | 800W |
庫内形状 | フラット |
チャイルドロック機能 | |
特徴 | おしゃれ |
最高温度 | 250℃(220〜250°Cでの運転時間は 約3分間。その後は自動的に210°Cに切り替わる。) |
バルミューダ The Range K09Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
庫内容量 | 18L |
---|---|
幅 | 455mm |
奥行 | 375mm |
高さ | 330mm |
良い
気になる
シャープの「オーブンレンジ RE-WF184」は、食品があたたまるときに発生する蒸気を検知して、仕上がりを判定するセンサーを搭載した商品。オーブン調理した直後の庫内が熱い状態でもレンジの自動あたためや調理ができると謳っています。
あたためムラの検証では一度の加熱で卵白が均一に固まり、場所の違いによるあたためムラがないことがわかりました。おかずやお弁当をあたためた際も温度差を感じることなく食べられるでしょう。解凍した豚肉は、一部焼けてしまったもののくっついておらず、すぐに料理に使える状態に解凍できました。再加熱や再解凍の手間がかからない点はうれしいポイントです。
オーブンでの焼き調理も良好で、端から中央まで均一な焼き色がついていました。焼きムラが生じないので、見た目が重要なお菓子作りでの活躍も期待できます。
しかし、おかずの仕上がりのよさの検証での評価は伸びませんでした。具材はしっかり柔らかくなっていましたが、モニターから「もう少し味が染みていればなおよい」との声も挙がり、鍋で煮込んだような仕上がりまであと一歩といった印象です。
操作のしやすさの検証では高評価を獲得。ボタンの押し心地やダイヤルの回し心地がよく、誤操作や反応が悪いといったストレスは感じませんでした。また、ボタンやダイヤルの上に簡単ではあるものの説明書きがあるので、直感で操作できるでしょう。
設定可能レンジ出力 | 900W、600W、500W、200W相当 |
---|---|
オーブン・グリル機能 | オーブン、グリル、トースト |
自動あたため機能 | |
オーブン最低温度 | 110℃ |
オートメニュー数 | 39 |
ヘルツ | ヘルツフリー |
発酵機能 | |
お手入れ機能 | 脱臭 |
庫内コーティング | 脱臭クリーンコート |
電源コードの長さ | 1.4m |
待機時消費電力ゼロ | |
定格消費電力 | レンジ:1,420W/オーブン・グリル:1,350W |
付属品 | 角皿 |
ドア開閉方向 | 縦開き |
重量 | 14kg |
最大出力 | 900W |
庫内形状 | フラット |
チャイルドロック機能 | |
特徴 | おしゃれ |
最高温度 | 250℃ |
シャープ オーブンレンジ RE-WF184の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
庫内容量 | 17L |
---|---|
横幅 | 475mm |
高さ | 295mm |
奥行 | 347mm |
良い
気になる
シャープの「単機能レンジ RE-TS171」は、汚れたときもサッと拭けるフラットテーブルを採用した商品。直感的な操作で、食品のあたためや食材の解凍が一度で完了するうえ、コンパクトなので一人暮らしで単機能電子レンジを探している人にぴったりです。
あたためムラの少なさの検証では一度の加熱で卵白が固まり、中央や四隅など場所によってムラが生じないことがわかりました。一度で均一にあたためられるため、加熱し直す手間は基本的にありません。おかずやお弁当をあたためた際も、場所による温度差は感じにくいでしょう。
解凍した豚肉は、冷凍前とほとんど変わらない状態に。豚肉同士が重なり合った箇所もきちんと解凍されていたので、再加熱の手間なく料理に使えます。
操作のしやすさの検証でも十分な評価を獲得。軽くて回しやすいダイヤル・押すとカチッと凹むボタンの両方があるため、感度が悪くて操作のたびにストレスを感じるということはないでしょう。また、ドア面にメニュー表示があることも好印象。説明書を見ずとも目的の設定がしやすいといえます。
庫内容量17Lというコンパクトサイズで置き場所を選ばないため、二人暮らしや一人暮らしにおすすめの商品です。
電源コードの長さ | 1.4m |
---|---|
ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内形状 | フラット |
定格消費電力 | 50Hz:890W、60Hz:1,200W |
自動あたため | |
10秒単位で時間設定可能 | |
付属品 | 取扱説明書(保証書付) |
センサー | 湿度センサー |
操作方法 | ダイヤル・ボタン式 |
チャイルドロック | |
重さ | 14kg |
シャープ 単機能レンジ RE-TS171をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
庫内容量 | 23L |
---|---|
横幅 | 495mm |
高さ | 302mm |
奥行 | 376mm |
良い
気になる
シロカの「おりょうりレンジ SX-23D152」は、54種類のオートメニューを搭載した1台。容量も性能も十分な本商品は家族で使いたい人におすすめの商品です。
あたためムラは少なく、一度の加熱で卵白が均一に固まりました。場所の違いによるムラが少ないため、おかずごとの温度差を気にせず食べられるでしょう。
豚肉の解凍でも同様に高評価を獲得。1枚1枚をお箸でスルスルと簡単にはがせるほど、きれいに解凍されました。料理に使う前に加熱し直す必要がないのはうれしいポイントです。
操作のしやすさの検証では、ドア面にメニューの記載があるので、あたためや解凍などの基本的な操作が直感的にできる点は好印象。しかし、操作部分のボタンに凹凸がなく、少し力を入れて押す必要があり、モニターからは「押し心地が悪い点が気になる」といった声も挙がりました。
操作には多少の慣れが必要ですが、電子レンジで重要なあたためと解凍の性能は申し分ありません。30cmの大皿でも入る広い庫内で、家族で使う単機能電子レンジを探しているなら第一候補にあがる商品です。
電源コードの長さ | 1.5m |
---|---|
ドア開閉方向 | 横開き |
庫内形状 | フラット |
定格消費電力 | 1,400W |
自動あたため | |
10秒単位で時間設定可能 | |
付属品 | レシピブック、取扱説明書(保証書付) |
センサー | 湿度センサー |
操作方法 | ダイヤル・ボタン式 |
チャイルドロック | |
重さ | 9.8kg |
シロカ おりょうりレンジ SX-23D152をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
庫内容量 | 18L |
---|---|
横幅 | 460mm |
高さ | 265mm |
奥行 | 370mm |
良い
気になる
シャープの「単機能レンジ RE-TM18」は、ムラなくあたためたい人におすすめの電子レンジです。場所による温度差はほとんど感じられず、解凍時のムラもあまり気になりません。
卵白を加熱したあたためムラの検証では、一度の加熱で均等にあたためることに成功。また、解凍した食材も一部に焼けた状態が見られたものの、料理に使ううえで大きな支障はない印象でした。加熱し直す手間がかからない点はうれしいポイントです。
操作のしやすさも申し分ありません。ボタンとダイヤルのみのシンプルな構造で、説明書を見なくても直感的に操作できます。モニターからも「機能が多くてもシンプルで使いやすいつくりになっている」との声が寄せられました。オートメニューはないものの、キッチンタイマー機能のほか、100g単位で設定可能な解凍モードなど、調理の際に役立つ機能も搭載しています。
食材をムラなくあたためられ、シンプルな操作で使いやすいレンジです。さまざまな料理をつくりたい人にとっても便利な1台となるでしょう。
電源コードの長さ | 1.4m |
---|---|
ドア開閉方向 | 横開き |
庫内形状 | ターン |
定格消費電力 | 50Hz:970W、60Hz:1,320W |
自動あたため | |
10秒単位で時間設定可能 | |
付属品 | ターンテーブル、回転ローラー、取扱説明書 |
センサー | 不明 |
操作方法 | ダイヤル・ボタン式 |
チャイルドロック | |
重さ | 12kg |
オートメニュー数 | 187 |
---|---|
幅 | 494mm |
高さ | 370mm |
奥行 | 435mm |
良い
気になる
パナソニックの「ビストロ スチームオーブンレンジ NE-BS9A」は、フライパン代わりになるヒートグリル皿がついた商品。裏返す手間なく肉や魚の両面焼きや、冷凍うどんや冷凍餃子の蒸し焼きが可能です。
料理の仕上がりの検証でとくにできがよかったのは茶碗蒸し。表面から底まで均一に火が通っており、卵と出汁がしっかりまとまったなめらかな口当たりが楽しめました。モニターからは「このレベルがレンジで作れるとは驚き」と評価されました。肉じゃがは柔らかくなっていたものの味の染み込み具合がやや物足りず、唐揚げは衣のカリッとした部分が少なく、どちらも満足な仕上がりまでもう一歩という結果に。ローストビーフは火が入りすぎて、パサついてしまいました。ただ、意外にも硬くはなかったため、水分が飛ばないよう加熱時間の調節をすればおいしく仕上がるでしょう。
あたためムラ・解凍ムラの検証では、ともに高評価を獲得。一度の加熱で卵白全体を固められたため、場所によって温度差を感じることはないでしょう。解凍した豚肉も全体が解凍されており、お箸でスルスルとはがせるほどでした。部分的に焼けることも水が出ることもなかったため、すぐに料理に使える点が好印象です。
レンジ機能だけでなく、オーブン機能も優秀でした。焼いたホットケーキは全体が均一な焼き色になっており、焼き直しの手間なくきれいな見た目の料理が作れるといえます。
一方で、操作のしやすさの検証では高い評価は得られない結果に。操作部のボタンもダイヤルもほどよい固さのため押しにくさ、回しにくさは感じませんでした。しかし、操作パネルに説明書きやメニュー表示が少なく、次にどこを押せばよいのかわかりにくく、慣れるまでは説明書を読み込む必要があるでしょう。
料理をすべて完璧に作れるわけではないものの、レンジとオーブンの基本性能に優れており、家庭料理からおもてなし料理まで手軽に作れる特徴を持った本商品。スチームオーブンレンジの購入を考えている人の第一候補となるでしょう。
ドア開閉方向 | 縦開き |
---|---|
設定可能レンジ出力 | 800W、600W、500W、300W、150W(相当) |
2品同時あたため | |
庫内形状 | フラット |
スチーム方式 | 過熱水蒸気式 |
最大レンジ出力 | 1,000W |
発酵機能 | |
2段オーブン | |
ピッタリ設置可能 | |
電源コードの長さ | 1.3m |
待機時消費電力ゼロ | |
10秒単位で時間設定可能 | |
定格消費電力 | レンジ・オーブン:1,400W、グリル:1,350W |
付属品 | ヒートグリル皿、角皿(2枚)、メニュー集 |
重量 | 19.8kg |
センサー種類 | 赤外線センサー、温度センサー |
操作方法 | ボタン式、ダイヤル式 |
チャイルドロックあり | |
電源(周波数) | ヘルツフリー |
特徴 | おしゃれ |
パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS9Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
オートメニュー数 | 160 |
---|---|
幅 | 500mm |
高さ | 347mm |
奥行 | 400mm |
良い
気になる
パナソニックの「ビストロ スチームオーブンレンジ NE-BS6A」は、カラータッチ液晶を搭載した商品。よく使う機能を4つ選んでカラフルに表示する「カスタム画面」も選べます。
料理の仕上がりの検証でとくに評価がよかったのは、肉じゃがと茶碗蒸し。肉じゃがは煮崩れをしないギリギリのところまで柔らかくなっており、モニターからは「レンジで調理したものとは思えなくらい味も染み込んでいる」と満足の声が挙がりました。茶碗蒸しはなめらかな口当たりで、表面と底での固まり具合にムラもありません。唐揚げはジューシーに仕上がったものの場所によっては衣のカリッと感が足りず、ローストビーフは火が入りすぎてレア感がなかったことから不満が残る結果に。時々、庫内の様子を確認しながら調理を進めるほうがよいでしょう。
解凍・焼きムラの検証ではともに高評価を獲得。豚肉は、肉同士が重なった箇所も解凍されており、部分的に焼けることも余分な水が出ることもなく、すぐにでも料理に使える状態でした。オーブンで焼き上げたホットケーキの焼き色は薄めではあるものの全体の焼き色が均一なので、自分好みの焼き色に調整可能です。
しかし、あたためムラの検証では振るわない結果に。庫内の両サイドがあたたまりにくく、卵白全体を均一に固めるには30秒間の追加加熱が必要でした。
操作性は良好です。とくにタッチパネルのメニュー検索機能が優秀で、料理のジャンルや50音順から探せます。機能が豊富で使いこなしにくいスチームオーブンレンジでも、本商品であれば目的のメニューを見つけやすい印象です。
ドア開閉方向 | 縦開き |
---|---|
設定可能レンジ出力 | 800W、600W、500W、300W、150W(相当) |
2品同時あたため | |
庫内形状 | フラット |
スチーム方式 | 過熱水蒸気式 |
最大レンジ出力 | 1,000W |
発酵機能 | |
2段オーブン | |
ピッタリ設置可能 | |
電源コードの長さ | 1.5m |
待機時消費電力ゼロ | |
10秒単位で時間設定可能 | |
定格消費電力 | レンジ:1,420W、オーブン・グリル:1,350W |
付属品 | ヒートグリル皿、メニュー集 |
重量 | 15.7kg |
センサー種類 | 赤外線センサー |
操作方法 | タッチパネル式、ボタン式 |
チャイルドロックあり | |
電源(周波数) | ヘルツフリー |
特徴 | おしゃれ |
パナソニック スチームオーブンレンジ NE-BS6Aの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー
オートメニュー数 | 266 |
---|---|
幅 | 490mm |
高さ | 420mm |
奥行 | 430mm |
良い
気になる
シャープの「HEALSIO ウォーターオーブン AX-LSX3A」は、冷蔵と冷凍の食品を同時に調理できる商品。また、蒸気で仕上がりを判定するセンサーを搭載しているので、庫内が熱い状態でもレンジの自動あたためが使えます。
料理の仕上がりで評価されたのは茶碗蒸し。卵と出汁が分離することもなく、すくうとぷるんと揺れるほど柔らかい仕上がりで、モニターからは「お店レベルの食感」と高評価でした。肉じゃがは具材による味の染み込みにムラを感じ、唐揚げはジューシーさが好印象だったものの衣のカリッと感が薄く、ともに十分ではない結果に。ローストビーフは火が入りすぎてしまったためジューシーさを失い、噛み切りにくさを感じるほど硬くなっていました。オートメニューに任せっきりではなく、様子を見ながら調理をしましょう。
あたためムラの検証では、卵白が一度の加熱で四隅までしっかりと固まったため、全体を均一にあたためられることがわかりました。同様に解凍ムラの検証でも全体を解凍できたため、高評価を獲得。肉同士が重なった箇所も解凍されていた点は好感が持てます。
一方で、評価が伸び悩んだのは焼きムラの少なさの検証。全体の8割程度はきれいな焼き色がつきましたが、端のほうは白っぽいままでした。均一な焼き色を目指すのであれば焼き色が濃い部分をアルミホイルで覆うといった工夫が必要です。
操作のしやすさの検証ではメニューの探しやすさがモニターに好評で、満足の結果に。メニュー設定や時間設定などがタッチパネル内に集約されており、選択肢が限られている状態なので操作に迷いにくい印象です。また、タッチパネルの感度も問題ありませんでした。
本商品のストロングポイントは、なんといっても初心者でもわかりやすい丁寧なレシピ。食材からレシピ検索もできるため、献立を決める際の助けになるでしょう。オートメニューにおかず作りを完全に任せることは難しいものの、調理サポートがしっかりとあるので料理初心者や料理が苦手な人でも調理の仕方に迷うことはないでしょう。
ドア開閉方向 | 縦開き |
---|---|
設定可能レンジ出力 | 1,000W、600W、500W、200W(相当) |
2品同時あたため | |
庫内形状 | フラット |
スチーム方式 | 過熱水蒸気式 |
最大レンジ出力 | 1,000W |
発酵機能 | |
2段オーブン | |
ピッタリ設置可能 | |
電源コードの長さ | 1.4m |
待機時消費電力ゼロ | |
10秒単位で時間設定可能 | |
定格消費電力 | レンジ:1,460W、オーブン・グリル:1,410W |
付属品 | ワイド角皿(2枚)、ハーフ調理網(2枚)、メニュー集 |
重量 | 23kg |
センサー種類 | 赤外線センサー、温度センサー、湿度(蒸気)センサー |
操作方法 | タッチパネル式、ボタン式 |
チャイルドロックあり | |
電源(周波数) | ヘルツフリー |
特徴 |
シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-LSX3Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
ムラなくあたためるのに重要なコツを料理家の風間さんにお伺いしました。
1つ目のコツは、汁物と固形物は分けて加熱することです。水分量が違うものはあたたまるのにかかる時間も異なるので、同時にあたためると、どちらかが冷たいままであったり熱くなりすぎたりする可能性があります。
2つ目のコツは、具材の大きさをそろえることです。大きさがバラバラだと、大きい具材は中まで火が入らず、小さい具材は加熱のしすぎになります。また、できるだけ材料を平らにならした状態で調理すれば、さらにムラを防げるでしょう。
3つ目のコツは、ラップをかけてあたためることです。ラップをかけることにより蒸気でも加熱ができるので、効率よくあたためられますよ。
ラップの代わりにアルミホイルをかけてあたためるのはNGです。アルミホイルから火花が発生し、場合によっては爆発や火災につながる危険性も。
ただし、オーブンでは使用可能です。あたため機能とオーブン機能では加熱方法が異なるので、アルミホイルを使っても問題ないでしょう。
キッチンに設置する電子レンジ、オーブンレンジのアース線の接続はマストです。冷蔵庫と同じアース端子でも問題ないため、必ず接続してくださいね。また、届かない場合はより長いアース線に変えるとよいでしょう。
電子レンジの置き場所に困っている人には、レンジボードやキッチンシェルフがおすすめ。キッチンのスペースを有効活用しましょう。以下のコンテンツでは、おすすめのレンジボード・キッチンシェルフをご紹介。気になる人はぜひチェックしてくださいね。
電子レンジ・オーブンレンジに関連するコンテンツはほかにも。安い商品や業務用から小型のものまでさまざまご紹介しています。気になる人はぜひチェックしてくださいね。
【徹底比較】安いオーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】安い単機能電子レンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】一人暮らし向け電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
業務用電子レンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
トースト機能付きオーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
ノンフライオーブンのおすすめ人気ランキング【2025年】
業務用電子レンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】小型単機能電子レンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
コンベクションオーブンのおすすめ人気ランキング【2025年】
おしゃれな電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
アイリスオーヤマの電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
ツインバードの電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
山善の電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
東芝の電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
日立の電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
シャープの電子レンジ・オーブンレンジのおすすめ人気ランキング【2025年】
電子レンジ以外にも、炊飯器や冷蔵庫など生活に欠かせない家電はたくさんあります。以下のコンテンツでは家電それぞれの選び方とおすすめランキングをご紹介。気になる人はぜひチェックしてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他