お気に入りの音楽を高音質で楽しめる「ヘッドホン」。イヤホンに比べて、大きいつくりで低音が響きやすく、音の広がりを感じやすいのが特徴です。しかし、ワイヤレスや有線、密閉型・開放型など種類が豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の1万円前後のヘッドホンを比較して、最もおすすめの1万円前後のヘッドホンを決定します。
果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?1万円前後のヘッドホンの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
ヘッドホンには、有線とワイヤレスの2種類のタイプがあります。
有線は、ワイヤレスに比べて音質の劣化や映像とのズレが少ないのがメリット。自宅での映画鑑賞や、ゲームプレイ時の使用に向いています。また、ヘッドホン本体を充電する必要がないのもうれしいポイントです。
ケーブルのないワイヤレスは、有線にありがちな「ケーブルが絡まる・断線する・引っかかる」といった面倒ごとが起こらないのが魅力。また、昨今ではBluetooth技術が向上し、音質や遅延などの面でも有線との差は縮まってきています。有線に比べて高価格な傾向にありますが、使い勝手のよいワイヤレスタイプがおすすめです。
ヘッドホンの構造には、開放型と密閉型の2種類があります。以下でそれぞれの特徴を説明しますので、理解したうえで購入しましょう。
開放型ヘッドホンは、ヘッドホンの外側部分が、メッシュ状になっているのが特徴。音の抜けがよく、高音がよりクリアに聴こえるとされています。
しかし、密閉されていない構造上音漏れしやすいのが難点。また、ハイエンドモデルで採用されているケースが多いので、1万円前後で探している人には選択肢が少なめです。高音へのこだわりがなければ、密閉型を選ぶとよいでしょう。
密閉型ヘッドホンは、開放型に比べて音漏れしにくいのがメリット。密閉されたイヤーカップの中で空気が振動し、低音の迫力が増すとされています。
また、ノイズキャンセリング機能は、基本密閉型にしか搭載されていません。ノイズキャンセリングとは、周囲の騒音と逆の周波数の音を発することで、外部の音を相殺する機能のことです。ノイズキャンセリングの性能が優れている商品であれば、周囲の音の有無に関わらず音楽を楽しめるので、外出先での使用がメインの人はチェックしましょう。
オンイヤー型は耳を覆うのではなく、耳の上に乗せるように装着するタイプ。コンパクトで比較的低価格な商品が多いのが特徴です。持ち運びしやすいものの、遮音性が低いので通勤・通学などにはやや不向きといえるでしょう。
一方、耳全体を覆うオーバーイヤー型は遮音性が高く音楽に没入しやすいのが特徴。オンイヤー型に比べて本体サイズが大きめなので、持ち運ぶ予定の人は全体のサイズ・重量をチェックしてから購入するようにしてくださいね。
Bluetoothで音声データをヘッドホン側に無線転送する際のデータの圧縮方式を「コーデック」といいます。コーデックの種類によって聴こえ方に差があるので、音質や遅延の有無にこだわりたい人はチェックするようにしましょう。
現在主流のコーデックのなかで最も音質劣化が多いものはSBC、最も音質劣化が少ないものはLDACとされています。音質にこだわる人はLDACやaptX HDなどの高音質コーデックを選ぶのがおすすめですが、対応機種が少ないのはデメリットです。ヘッドホンのコーデックをチェックする際は、接続する機器の対応コーデックもチェックするようにしましょう。
スマホの場合、AndroidはSBCからLDACまでのすべての種類に対応している一方、iPhoneはSBCとAACのみ。そのため、iOSなら「AAC」、Androidなら「aptX」以上を選ぶのがおすすめです。
ワイヤレスヘッドホンでは、Bluetoothで音声データを転送する際にほかの電波を干渉してしまうことがあります。そのため、混雑した場所では音飛びや遅延が発生することも。そういったことを減らしたい人は、Bluetooth規格の数字が大きいものを選びましょう。
Bluetooth規格の主流は4.0・4.1・4.2・5.0・5.1・5.2の6種類で、とくに5.1以上だと安定性の高い接続が期待できますよ。
ワイヤレスヘッドホンは、20時間以上連続で使えるものがほとんど。1日使っても充電が切れることはほぼありませんが、急速充電付きであれば急なバッテリー切れにも対応可能です。
10分の充電で3時間以上再生できる商品もあるので、充電を忘れがちな人はぜひチェックしてみてくださいね。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連続再生時間 (イヤホンのみ) | 連続再生時間 (充電ケース込み) | 連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | タイプ | 接続タイプ | 最大入力 | イヤホン形状 | Bluetoothバージョン | Bluetoothクラス | 対応コーデック | Bluetoothのプロファイル | ドライバー構成 | ドライバーサイズ | プラグ形状 | インピーダンス | 再生周波数帯域 | 音圧感度 | 連続再生時間 | 充電時間 | 充電端子 | 防塵防水性能 | 操作方法 | ケーブルの長さ | 重量 | 幅 | 奥行 | 高さ | 特徴 | 電車の騒音のカット率 | MFi認証モデル | マイク付き | リモコン付き | ノイズキャンセリング機能 | 空間オーディオ機能 | 外音取り込み機能 | 自動パーソナライズ機能 | 選択式パーソナライズ機能 | 選択式イコライザー機能 | 自由調整式イコライザー機能 | 着脱検知機能 | 内蔵メモリ | 急速充電 | 接続安定性機能 | 急速充電対応 | 自動電源ON機能 | 自動電源OFF機能 | マルチペアリング対応 | マルチポイント対応 | AIアシスタント | 紛失防止機能 | リケーブル対応 | ハイレゾ対応 | ハンズフリー通話対応 | 再生/停止操作可能 | 音量調整操作可能 | 曲のスキップ操作可能 | 音漏れ抑制機能 | 製造国 | 電車の走行音の低減dB数 | 立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | アプリ対応 | マイク用ノイズキャンセリング機能 | 片耳タイプ | ||||||
1 | Anker Soundcore|Soundcore Life Q30|A3028011 | ![]() | 1万円以下で音質にこだわりたい人に。ノイキャン性能も優秀 | 60時間 | 40時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線 | 不明 | Bluetooth 5.0 | 不明 | SBC、AAC | A2DP、AVRCP、HSP、HFP | ダイナミック型 | 40mm | 3.5mmミニプラグ | 16Ω | 20Hz~20kHz | 不明 | 不明 | 最大2時間 | USB Type-C | 不明 | ボタン操作、タッチ操作 | 不明 | 260g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 25dB | 21.4dB | |||||||||||||||||||||||||||||||
2 | Earfun Wave Pro | ![]() | バッテリー持ちが圧倒的!低価格ながら機能が充実 | 最大80時間 | 最大50時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線 | 不明 | Bluetooth 5.0 | 不明 | SBC、AAC、LDAC | A2DP、AVRCP、HSP、HFP | ダイナミック型 | 40mm | 3.5mmミニプラグ | 不明 | メーカー非公表 | 不明 | 不明 | 最大2時間 | USB Type-C | 不明 | ボタン操作 | 不明 | 268g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 19.8dB | 21.7dB | |||||||||||||||||||||||||||||||
3 | Creative Zen Hybrid 2|HS‑ZENHB2-BK | ![]() | 低価格ながら十分なノイキャン。通勤・通学で使用したい人に | 67時間 | 49時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線 | 不明 | Bluetooth 5.2 | 不明 | SBC、AAC | A2DP、AVRCP、HFP | ダイナミック型 | 40mm | 3.5mmミニプラグ | 32Ω | 20Hz~20kHz | 116dB | 不明 | 2時間 | USB Type-C | 不明 | ボタン操作 | 不明 | 287g | 16cm | 8cm | 20.5cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 16.9dB | 21.9dB | |||||||||||||||||||||||||
4 | Anker Soundcore|Space One|A3035011 | ![]() | 雑音を遮断し、快適に音楽を楽しめる。予算を抑えたい人に | 55時間 | 40時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線 | 不明 | Bluetooth 5.3 | 不明 | SBC、AAC、LDAC | A2DP、AVRCP、HFP | ダイナミック型 | 40mm | 3.5mmミニプラグ | 16Ω | 20Hz~20kHz | 不明 | 不明 | 2時間 | USB Type-C | 不明 | ボタン操作 | 不明 | 265g | 16.2cm | 9.2cm | 18.6cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 17.1dB | 23.1dB | |||||||||||||||||||||||||||||||
5 | Edifier ヘッドホン|W830NB | ![]() | 再生時間の長さが魅力。音質やノイキャン性能は十分 | 最大94時間 | 最大54時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線(USB-Cのみ) | 不明 | Bluetooth 5.4 | 不明 | SBC、AAC、LDAC | A2DP、AVRCP、HFP | ダイナミック型 | 40mm | 3.5mmミニプラグ | 不明 | 20Hz〜40KHz | 不明 | 不明 | 1.5時間 | USB Type-C | 不明 | ボタン操作 | 不明 | 267g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 中国 | 19.4dB | 20.9dB | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | JBL ワイヤレスヘッドホン Tune 770NC | ![]() | バッテリー切れの心配が少ない!1日中使用したい人向き | 70時間 | 44時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線 | 不明 | Bluetooth 5.3 | 不明 | SBC、AAC | A2DP、AVRCP、HFP | ダイナミック型 | 40mm | 3.5mmミニプラグ | 32Ω | 20Hz~20kHz | 100dB | ANCオフ時:70時間/ANCオン時:44時間 | 最大2時間 | USB Type-C | 不明 | ボタン操作 | 1.2m | 232g | 4.8cm | 7.6cm | 9.2cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 11dB | 15.9dB | |||||||||||||||||||||||||||
7 | Creative Zen Hybrid SXFI|HS-ZHBSFI-GY | ![]() | 派手な音が好きでデザイン重視の人に。1万円以下で購入可能 | 37時間 | 27時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線 | 不明 | Bluetooth 5.3 | 不明 | AAC、SBC | A2DP、AVRCP、HFP | 不明 | 40mm | 3.5mmミニプラグ | 不明 | 20Hz~20kHz | -32.5dBV/Pa | 不明 | 約2時間 | USB Type-C | 不明 | ボタン操作 | 不明 | 271g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 18.4dB | 18.1dB | ||||||||||||||||||||||||
8 | final ag|ノイズキャンセリングヘッドホン|AG-WHP01K-MK2 | ![]() | 予算を抑えつつ、ノイキャン性能を妥協したくない人ならコレ | 35時間 | 25時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線 | 不明 | Bluetooth 5.0 | 不明 | SBC、AAC、aptX、aptX HD | A2DP、HSP、HFP、AVRCP | ダイナミック型 | 不明 | 3.5mmミニプラグ | 不明 | 20Hz~20kHz | 不明 | 不明 | 2.5時間 | USB Type-C | 不明 | ボタン操作 | 不明 | 264g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 21.7dB | 20.8dB | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | Edifier ワイヤレスヘッドホン|W820NB PLUS | ![]() | 軽量型ノイズキャンセリングヘッドホン。臨場感は物足りず | 49時間 | 33時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線 | 不明 | Bluetooth 5.2 | 不明 | LDAC、SBC | A2DP、AVRCP、HFP | ダイナミック型 | 40mm | 32Ω | 20Hz~40kHz | 91±3dB | ANC OFF:49時間/ANC ON:33時間 | 最大1.5時間 | USB Type-C | 不明 | ボタン操作 | 220g | 16.48cm | 19.13cm | 8.23cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 10.8dB | 17dB | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | オーディオテクニカ audio-technica|ATH-S300BT | ![]() | メーカー唯一のノイキャンつきモデル。音に厚みがある | 90時間 | 60時間 | ヘッドホン | ワイヤレス、有線 | 不明 | Bluetooth 5.1 | 2 | SBC、AAC | A2DP、AVRCP、HSP、HFP | ダイナミック型 | 40mm | 3.5mmミニプラグ | 44.5Ω | 20Hz~20kHz | 103dB | 不明 | 約2.5時間 | USB Type-C、USB Type-A | ボタン操作 | 不明 | 258g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 日本 | 19.3dB | 17.7dB |
Ankerの「Soundcore Life Q30」は、1万円以下で音質に優れたノイズキャンセリングヘッドホンを手に入れたい人におすすめです。パワフルな低音が下支えしているうえ、クリアで音の厚みもありました。
中音域ではスネアなどの楽器の存在感がやや弱いものの、歌声がクリアに聞こえて抑揚もわかりやすく、高音域も十分な水準に仕上がっています。音の解像度が高く臨場感もあるので、低音から高音までバランスの取れたサウンドを楽しめました。22種類のプリセットと8バンドのイコライザー調節にも対応しており、好みの音質にカスタマイズも可能です。
ノイズキャンセリング性能も非常に高く、とくに低音と中高音のノイズに強い結果。電車の走行音や人の会話をカットできるので、電車移動が多い人やカフェなどで作業する人におすすめです。
タッチ操作に対応しており、多機能かつ操作性も良好。充電端子がType-Cに対応しており、外音取り込みやノイズキャンセリングの強弱調整など機能も充実しています。本体にあるボタンで再生から音量調整まで可能です。最大60時間の連続再生にも対応しており、1日8時間使っても週に1回程度の充電で済みますよ。
本体は260gと重すぎず、装着感も悪くありません。ヘッドバンドにクッションがあるうえ、長さ調整の幅も広めに作られていました。多くの人が長時間でも使いやすい商品といえます。
音質・ノイズキャンセリング性能・機能性のバランスがよく、コスパに優れたノイズキャンセリングヘッドホンといえるでしょう。1万円以下でノイズキャンセリングつきの高音質ヘッドホンをゲットしたいなら筆頭の選択肢といえます。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 60時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 40時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.0 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | SBC、AAC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HSP、HFP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 16Ω |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
音圧感度 | 不明 |
連続再生時間 | 不明 |
充電時間 | 最大2時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作、タッチ操作 |
ケーブルの長さ | 不明 |
重量 | 260g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | |
マイク付き | |
リモコン付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | |
急速充電 | 不明 |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | |
自動電源OFF機能 | |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 不明 |
電車の走行音の低減dB数 | 25dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 21.4dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
EarFunの「Wave Pro」は、低価格かつ高機能な商品がほしい人にぴったり。ノイキャンや外音取り込み、マルチポイントなど多機能ながら、執筆時点で1万円以下と手頃な価格設定です。連続再生時間は80時間と比較したなかでもトップクラスでした。
有線接続やType-Cの充電端子にも対応。再生・停止・曲のスキップ・音量調整に加え、ノイキャンと外音取り込みの切り替えがヘッドホン本体のボタンで操作できます。勉強や仕事中でも、スマホを取り出さなくて済みますよ。
耳を包むオーバーイヤー型なので、圧迫感は少なめ。ヘッドバンドにクッション性があり、イヤーカップには2.6cmの深さがあるため、長時間使っても比較的疲れにくいでしょう。
ただ、肝心の音質は高評価に一歩及ばず。低音の厚みに欠け、迫力を感じられない結果です。中音もボーカルの歌声がこもり、クリアに聴き取れませんでした。高音もややチープな印象で、全体的に解像度の低さが気になりました。
とはいえ、アプリ上で好みの音を順に選ぶと音を最適化できる選択式のパーソナライズ機能や、各音域を微調整できる自動調整型イコライザーを搭載。音質が気に入らない場合は、自分で微調整もできますよ。
手頃な価格で入手できるので、音質より機能性とバッテリー性能を重視する人は候補に入れてよいでしょう。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 最大80時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 最大50時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.0 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | SBC、AAC、LDAC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HSP、HFP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 不明 |
再生周波数帯域 | メーカー非公表 |
音圧感度 | 不明 |
連続再生時間 | 不明 |
充電時間 | 最大2時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 不明 |
重量 | 268g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | |
マイク付き | |
リモコン付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | |
急速充電 | 不明 |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | |
自動電源OFF機能 | |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 不明 |
電車の走行音の低減dB数 | 19.8dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 21.7dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
Earfun Wave Proの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
Creativeの「Zen Hybrid 2」は、低価格ながら十分なノイキャン性能で、電車での通勤・通学時に使いたい人におすすめです。連続67時間再生でき、通勤・通学での使用なら1週間以上充電要らず。外音取り込みやマルチポイント・マイク機能など豊富な機能も備わっており、ヘッドホンをつけたままでも過ごしやすいですよ。
ノイキャン性能は1万円以下の商品としては高く、周囲の雑音を効果的にカットできました。中高音・高音のノイズをある程度低減でき、職場やカフェでの作業にも向いています。低域のノイズへの効きはやや弱いものの、電車内でも十分音楽に没入できるでしょう。
音質面では、ずっしりとした心地よい低音を楽しめるのが魅力。モニターからは「抑揚やビブラートなど細かな音まで聴き取れた」との声があがりました。ボーカル音の再現性が光り、臨場感も楽しめます。一方、解像度はやや低めで、音のクリアさや粒感は物足りません。
操作性は良好です。タッチ操作や着脱検知機能はありませんが、本体ボタンから曲の再生・停止・スキップ・音量調整や外音取り込みが行えます。本体は287gとそこまで重くなく、クッションがついたヘッドバンドは32.5~38cmまで頭に合わせて調節が可能です。ただし、イヤーパッドはレザー素材のため、蒸れを感じるかもしれません。
自由調節型のイコライザー調節や43種類から音質を簡易的に変更できるイコライザーを搭載し、自分好みの音に近づけやすいのも魅力。予算は抑えつつ音質のよさと使いやすさを求める人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 67時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 49時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.2 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | SBC、AAC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 32Ω |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
音圧感度 | 116dB |
連続再生時間 | 不明 |
充電時間 | 2時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 不明 |
重量 | 287g |
幅 | 16cm |
奥行 | 8cm |
高さ | 20.5cm |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | 不明 |
マイク付き | |
リモコン付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | 不明 |
急速充電 | 不明 |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | 不明 |
自動電源OFF機能 | 不明 |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | 不明 |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 不明 |
電車の走行音の低減dB数 | 16.9dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 21.9dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
音質は、低~高音域のバランスがよいのが特徴。モニターからは「リズムをとりたくなるような迫力がある」「クリアで耳に馴染みやすい」と好評で、解像度や臨場感の高さも光りました。イコライザーは22種類から調節できるだけでなく、8バンドの周波数帯域で細かな調節も可能。選択式のパーソナライズ機能も搭載しており、自分好みのサウンドを楽しめますよ。
外音取り込み・マルチポイント・マイクなどを搭載しており、機能性も十分。ヘッドホンのつけ外しで自動的に曲の再生・停止ができる着脱検知機能や5段階のノイキャン調整機能も搭載し、使い勝手のよさを重視する人も満足できるでしょう。
連続再生時間は55時間と長く、充電する回数を減らせるのもポイント。タッチ操作はできないものの、ヘッドホン本体のボタンで曲の再生やスキップ・音量調整・外音取り込みの切替などが行え、操作性も良好です。
265gと軽量なうえヘッドバンドにクッションがあり、頭や首の負担を抑えられるのも利点。ただし、ヘッドバンドの長さ調節は36.0~37.0cmと狭いうえ、イヤーカップは1.7cmとやや浅めなのは気になりました。側圧具合・フィット感が合わない場合は、疲れを感じる可能性があるでしょう。
手に取りやすい価格ながら、機能性・音質のよさ・使用感のよさを兼ね備えた商品。はじめてのノイズキャンセリングヘッドホンとしても、よい候補となりますよ。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 55時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 40時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.3 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | SBC、AAC、LDAC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 16Ω |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
音圧感度 | 不明 |
連続再生時間 | 不明 |
充電時間 | 2時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 不明 |
重量 | 265g |
幅 | 16.2cm |
奥行 | 9.2cm |
高さ | 18.6cm |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | |
マイク付き | |
リモコン付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | |
急速充電 | 不明 |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | |
自動電源OFF機能 | |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 不明 |
電車の走行音の低減dB数 | 17.1dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 23.1dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
Anker Soundcore Space Oneを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
Edifierの「ヘッドホン W830NB」は、性能にこだわりがなく、長時間の再生を求める人におすすめです。連続再生時間は94時間と優秀で、1回充電すれば3日以上使い続けられます。
肝心のノイズキャンセリング性能は十分。電車の中だと雑音が気になるかもしれませんが、会話やサイレンの音はある程度カットできていました。
音質は価格を考えると十分。音に芯がなく輪郭のみが届き、クリアさを無理に出しているようにも感じました。モニターからは中音に対して「ボーカルの声が聞き取りやすく、抑揚も感じられる」という声もありますが、全体的に物足りない印象。とくに低音は「ベースに重さがなく迫力に欠ける」との声が聞かれ、音の重圧感を楽しみたい人には不向きです。
着脱検知はできませんが、ヘッドホン本体で操作ができる点は好印象。イヤーカップにはある程度深さがあるので、装着時の圧迫感が少ないのもうれしいポイントです。しかし、レザー素材かつ耳を覆うオーバーイヤータイプなので、蒸れやすい可能性があります。
音質のバランスを調整するイコライザー調節機能がついている一方で、聞こえ方を調整するパーソナライズ機能はなし。機能も最低限で、多くの商品が対応していた3.5mmの有線接続にも非対応でした。充電が切れても有線接続できないので、状況に合った使い方ができない点はネックです。
価格は1万円台と検証したなかでは安いほうですが、同じ価格帯でも音質・性能に優れたものも。バッテリー性能以外特出した点が見当たらず、ほかもあわせて検討するのが無難といえます。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 最大94時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 最大54時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線(USB-Cのみ) |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.4 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | SBC、AAC、LDAC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 不明 |
再生周波数帯域 | 20Hz〜40KHz |
音圧感度 | 不明 |
連続再生時間 | 不明 |
充電時間 | 1.5時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 不明 |
重量 | 267g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | |
マイク付き | |
リモコン付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | |
選択式パーソナライズ機能 | |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | |
急速充電 | |
接続安定性機能 | |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | |
自動電源OFF機能 | |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | 不明 |
紛失防止機能 | |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 中国 |
電車の走行音の低減dB数 | 19.4dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 20.9dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
JBLの「ワイヤレスヘッドホン Tune 770NC」は、性能や音質のバランスがとれたワイヤレスヘッドホンです。連続再生時間は最大70時間とかなり長く、バッテリー切れの心配が少ないのもうれしいポイント。音質もクリアで音の厚みが感じられ、移動中や仕事中など長時間使い続けやすい1台といえるでしょう。
音質の検証では「帯域ごとの鳴らし分けができていて、きれいに聴こえた」と音の解像度を称賛する声があがりました。ベースやバスドラムの音はリズミカルに聴き取れ、中音域も自然な声質で厚みのある音が再現されています。高音域は伸びやかさこそ物足りないものの、金属楽器の不快な響きもなく、音数が多いときも細部まできちんと表現できていました。一方「必要最低限の音だけを表現した感じ」という意見もあり、人によっては物足りなさを覚えるでしょう。
装着方法は耳を包み込むように設計されたオーバーイヤー型で、本体重量は232g。重すぎないため、肩や首への負担もそれほど感じにくいでしょう。ノイズキャンセリング・外音取り込み・有線接続など、あると便利な機能はほとんど網羅。操作性も良好で、タッチ操作や着脱検知は非対応ですが、本体のボタンから曲の再生・停止・スキップや音量調整などができますよ。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 70時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 44時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.3 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | SBC、AAC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 32Ω |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
音圧感度 | 100dB |
連続再生時間 | ANCオフ時:70時間/ANCオン時:44時間 |
充電時間 | 最大2時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 1.2m |
重量 | 232g |
幅 | 4.8cm |
奥行 | 7.6cm |
高さ | 9.2cm |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | 不明 |
マイク付き | |
リモコン付き | |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | |
選択式パーソナライズ機能 | |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | 不明 |
急速充電 | |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | 不明 |
自動電源OFF機能 | 不明 |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | 不明 |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | 不明 |
曲のスキップ操作可能 | 不明 |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 不明 |
電車の走行音の低減dB数 | 11dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 15.9dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
JBL ワイヤレスヘッドホン Tune 770NCの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
Creativeの「Zen Hybrid SXFI HS-ZHBSFI-GY」は、派手な音が好きでデザイン性に惹かれた人には向いています。1万円以下とは思えない洗練されたデザインで、安っぽさを感じません。ノイズキャンセリング性能はクラップ音に対してあまり効果を発揮できなかったものの、サイレンや電車の音は問題なくカットできました。電車を使った移動が多い人にぴったりです。
外音取り込み機能により、電車で音楽を楽しんでいる最中でも車内アナウンスを聞き逃しにくいでしょう。マルチポイント対応で2台までならほかの親機と共有できるのも魅力。連続再生時間は37時間とそこまで長くありませんが、有線接続に対応しており、充電が切れてもコードを繋いで音楽が聴けます。
着脱検知はないものの、本体のボタンで再生・停止・曲のスキップ・音量調節などの操作が可能。操作のたびにスマホを取り出す必要がありません。
低音は迫力があり、高音はシャキシャキ。派手な音が好みの人に向いている音質です。ただし音質自体が優れているわけではなく、モニターからは「カサついてた響きの音で、解像度が低いと感じた」との声も聞かれました。
低音・中音・高音のバランスを調整できるイコライザー調節機能は搭載されているものの、空間オーディオやパーソナライズ機能は非搭載。理想の音にカスタマイズしたい人には物足りません。
イヤーパッドにレザーを使っているので、装着時の蒸れが気になる人にも不向き。全体的な性能をふまえても5,000円程度の商品と大差がなく、コスパの高さを求める人は音質や機能性に物足りなさを感じるかもしれません。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 37時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 27時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.3 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | AAC、SBC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP |
ドライバー構成 | 不明 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 不明 |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
音圧感度 | -32.5dBV/Pa |
連続再生時間 | 不明 |
充電時間 | 約2時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 不明 |
重量 | 271g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | 不明 |
マイク付き | |
リモコン付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | |
選択式パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | 不明 |
急速充電 | 不明 |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | 不明 |
自動電源OFF機能 | 不明 |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | 不明 |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | 不明 |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | 不明 |
製造国 | 不明 |
電車の走行音の低減dB数 | 18.4dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 18.1dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
finalの「ag ノイズキャンセリングヘッドホン AG-WHP01K-MK2」は、ノイズキャンセリング性能が高いヘッドホンを予算1万円ほどで探している人におすすめ。平均して3〜4万円ほどになるノイキャンヘッドホンのなかでも手に取りやすい価格ながら、性能はしっかりしています。
ノイズキャンセリング性能は高評価。特にクラップ音やサイレンの音の周波数に強く、人ごみや街中でも自分だけの時間に没入できるでしょう。
低音は控えめですが中高音域の表現力が高く、バランスのよい音質。モニターからは「歌声がほどよく際立っている」「楽器の重なりもそれぞれの細かい音まで聞き取れた」との声があがっています。
連続再生時間もANC OFF時でも35時間と長めで、通勤・通学時間帯に使うだけなら1週間もつでしょう。外音取り込み機能がないのは惜しいものの、有線接続対応やマルチポイント機能もついています。着脱検知機能はありませんが、本体だけで再生・停止やスキップなどが行えるので、基本的な操作だけでよければ不満はないでしょう。
一方で、パーソナライズ機能・イコライザー調節機能は非搭載。好きな楽曲にどっぷり浸かりたい、というコアな音楽ファンには物足りないかもしれません。また、イヤーパッドにメモリーフォームを採用していますが、重量は264gと軽くはないので、1日中使っていると首や肩に疲れを感じることもあるでしょう。
上位商品に劣る点もあるものの、性能を考えればコスパはよい1台。通勤通学や作業中に使えるヘッドホンを価格を抑えて買いたい人は選択肢となるでしょう。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 35時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 25時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.0 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | SBC、AAC、aptX、aptX HD |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、HSP、HFP、AVRCP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 不明 |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 不明 |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
音圧感度 | 不明 |
連続再生時間 | 不明 |
充電時間 | 2.5時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 不明 |
重量 | 264g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | |
マイク付き | |
リモコン付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | |
選択式パーソナライズ機能 | |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | |
急速充電 | |
接続安定性機能 | |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | |
自動電源OFF機能 | |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | |
紛失防止機能 | |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 不明 |
電車の走行音の低減dB数 | 21.7dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 20.8dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
スピーカーなどの音響機器メーカーとして知られる、Edifierの「W820NB PLUS」。LDACコーデックに対応したノイズキャンセリングヘッドホンで、重量220gとオーバーイヤー型では軽めの設計が魅力です。
音質は、中音域の表現力が優れた印象。比較的フラットな音作りで、ボーカルの声やベース、バスドラムの音をバランスよく鳴らせていました。おすすめの音楽ジャンルは、アコースティック・ポップスです。しかし、全体的に粒立ちが悪く、音数が増えると潰れているように聴こえました。音の立体感や広がりも味わいにくく、音に包まれるような臨場感は得にくいといえます。
装着感は、耳を包み込むようにつけるオーバーイヤー型で220gと軽く、長時間つけても痛くなりにくい快適なつけ心地。ヘッドバンドの長さは31.3~36.5cmで調整でき、頭周りが大きい人でも圧迫感なく使用できるでしょう。
音のカスタマイズ性は、専用のスマホアプリでプリセットされた4種類の音質モードから選択可能。細かなイコライザー調整はできませんが、簡易的に自分好みの音質にしたい人なら満足できるでしょう。
機能性は、近年一般的になってきているノイキャンや外音取り込みなどを搭載。マルチポイントには対応していないものの有線接続に対応しており、1万円台で買えるワイヤレスヘッドホンとしては十分な利便性といえます。
連続再生時間は49時間と平均より長く、1日中使った場合も3日以上充電せずに済むでしょう。一方、着脱検知やタッチ操作には対応しておらず、イヤーパッド側面にある小さめのボタンで操作をしなくてはならないのがやや面倒です。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 49時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 33時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.2 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | LDAC、SBC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | |
インピーダンス | 32Ω |
再生周波数帯域 | 20Hz~40kHz |
音圧感度 | 91±3dB |
連続再生時間 | ANC OFF:49時間/ANC ON:33時間 |
充電時間 | 最大1.5時間 |
充電端子 | USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | |
重量 | 220g |
幅 | 16.48cm |
奥行 | 19.13cm |
高さ | 8.23cm |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | |
マイク付き | |
リモコン付き | |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | |
選択式パーソナライズ機能 | |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | |
急速充電 | |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | 不明 |
自動電源OFF機能 | 不明 |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | 不明 |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 不明 |
電車の走行音の低減dB数 | 10.8dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 17dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
EDIFIER W820NB PLUS ワイヤレスヘッドホンの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
音質は低音・中音の厚みが感じられたものの、高音の伸びやクリアさに欠けます。高音は、音の歪みも気になるところ。解像度も十分とはいえず、音の広がりは感じられないでしょう。モニターからは「音が若干こもっている」との意見が寄せられました。
パーソナライズ機能・イコライザー機能は非搭載であるため、自分で音をカスタマイズしたい人には向いていません。空間オーディオにも非対応でした。
機能面では外音取り込み機能を搭載し、マルチポイント機能も2台まで利用可能です。有線接続やマイクでの通話も可能で、さまざまな使い方に対応できます。充電端子はType-Cで、汎用性が高く便利ですよ。
連続再生時間は最大90時間と比較したなかでも長いので、1日中つけっぱなしで使いたい人なら候補に入るでしょう。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 90時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 60時間 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.1 |
Bluetoothクラス | 2 |
対応コーデック | SBC、AAC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HSP、HFP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 44.5Ω |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
音圧感度 | 103dB |
連続再生時間 | 不明 |
充電時間 | 約2.5時間 |
充電端子 | USB Type-C、USB Type-A |
防塵防水性能 | |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 不明 |
重量 | 258g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | 不明 |
マイク付き | |
リモコン付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式パーソナライズ機能 | 不明 |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | 不明 |
急速充電 | |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | 不明 |
自動電源OFF機能 | |
マルチペアリング対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | 不明 |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | 不明 |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 日本 |
電車の走行音の低減dB数 | 19.3dB |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | 17.7dB |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
オーディオテクニカ ATH-S300BTを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?
ハキハキとしたクリアなサウンドで、各帯域のバランスや音の響きは良好です。解像度も高めで、音数の多いところでも1音1音を聴き分けられました。音に粒感があり、自然と細部にまで意識を向けられます。定位感と音の広がりも十分で、有線接続すればモニター用途のヘッドホンとしても使用できるでしょう。
音のカスタマイズ機能がないのは惜しいポイント。パーソナライズ機能やイコライザー調節機能は備えていません。
耳を包み込むオーバーイヤー式で、耳回りの負担が少ない点がメリットです。重量も約216gと軽く、肩や首に負担を感じにくいでしょう。しかし、イヤーカップの深さが1.8cmと浅めで、耳の圧迫感が気になりやすいのはネックです。ヘッドバンドの調節幅も狭く、頭の大きな人は使いにくいでしょう。
機能面では、2台同時接続できるマルチポイントに対応しています。Androidのペアリングアシスト機能を搭載しているのも便利です。しかし、ノイズキャンセリングと外音取り込み機能は搭載していません。タッチ操作や着脱検知にも対応しておらず、利便性が高いとはいえないでしょう。
連続再生時間は最大60時間と長く、1日8時間使用しても1週間持ちます。装着感や使い勝手に難はあるものの、音質は上位商品に負けていません。1万円以下で音質のよい商品を探しているなら、購入を検討してみてください。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | 不明 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 不明 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 不明 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス、有線 |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | 不明 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.0 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | SBC、AAC |
Bluetoothのプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP、HSP |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ |
インピーダンス | 36Ω |
再生周波数帯域 | 5Hz~32kHz |
音圧感度 | 100dB/mW |
連続再生時間 | 最大約60時間 |
充電時間 | 約4時間 |
充電端子 | USB Type-A、USB Type-C |
防塵防水性能 | 不明 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 1.2m |
重量 | 約216g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | 不明 |
マイク付き | |
リモコン付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | |
選択式パーソナライズ機能 | |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | 不明 |
急速充電 | |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | 不明 |
自動電源OFF機能 | 不明 |
マルチペアリング対応 | 不明 |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | 不明 |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | |
音量調整操作可能 | |
曲のスキップ操作可能 | |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 日本 |
電車の走行音の低減dB数 | |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
オーディオテクニカ ATH-M20xBTを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
MONDO BY DEFUNCの「FreeStyle」は、わずか68gと最軽量クラスのオンイヤー型ワイヤレスヘッドホン。デザインがおしゃれなうえ、カラー展開も4色と豊富なため、ファッションアイテムとして取り入れたい人に向いています。
音質の検証では、いまひとつの結果に。中音域は厚みがありボーカルが際立って聴こえましたが、低音域の深みや高音域の響きが物足りず。音数が増えると音がぼんやりとする印象で解像度が低く、臨場感もあまり得られませんでした。
ノイズキャンセリング・外音取り込み機能はなく、有線接続・マルチポイントにも非対応。利便性が高いとはいえません。連続再生時間も22時間と比較したなかでは短めでした。とはいえ、通勤・通学など数時間使う程度なら、充電の頻度もそれほど多くないでしょう。
プリセットされた5種類の音質モードから音をカスタマイズできるほか、5つの帯域ごとに細かなイコライザー調整も可能。しかし、空間オーディオやパーソナライズ機能はありません。
とにかく軽く価格も安めなので、装着感とコスパを重視するなら選択肢のひとつ。ただし音質の検証では不満を抱くモニターも見られたため、じっくり音楽を楽しみたい人はほかの商品を検討してください。
連続再生時間 (イヤホンのみ) | |
---|---|
連続再生時間 (充電ケース込み) | |
連続再生時間(ノイズキャンセリングなし) | 最大22時間 |
連続再生時間(ノイズキャンセリングあり) | 不明 |
タイプ | ヘッドホン |
接続タイプ | ワイヤレス |
最大入力 | 不明 |
イヤホン形状 | |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.3 |
Bluetoothクラス | 不明 |
対応コーデック | SBC、AAC |
Bluetoothのプロファイル | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
ドライバーサイズ | 36mm |
プラグ形状 | |
インピーダンス | 32Ω±15% |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
音圧感度 | 105dB |
連続再生時間 | 最大22時間 |
充電時間 | 約1.5時間 |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 非防水 |
操作方法 | ボタン操作 |
ケーブルの長さ | 不明 |
重量 | 68g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
特徴 | |
電車の騒音のカット率 | 不明 |
MFi認証モデル | 不明 |
マイク付き | |
リモコン付き | |
ノイズキャンセリング機能 | |
空間オーディオ機能 | |
外音取り込み機能 | |
自動パーソナライズ機能 | |
選択式パーソナライズ機能 | |
選択式イコライザー機能 | |
自由調整式イコライザー機能 | |
着脱検知機能 | |
内蔵メモリ | 不明 |
急速充電 | |
接続安定性機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
自動電源ON機能 | 不明 |
自動電源OFF機能 | 不明 |
マルチペアリング対応 | 不明 |
マルチポイント対応 | 不明 |
AIアシスタント | 不明 |
紛失防止機能 | 不明 |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | 不明 |
ハンズフリー通話対応 | |
再生/停止操作可能 | 不明 |
音量調整操作可能 | 不明 |
曲のスキップ操作可能 | 不明 |
音漏れ抑制機能 | |
製造国 | 不明 |
電車の走行音の低減dB数 | |
立ち上がりの速いノイズの低減dB数 | |
アプリ対応 | |
マイク用ノイズキャンセリング機能 | |
片耳タイプ |
使っていない間のヘッドホンは収納場所に困ってしまうものですが、無造作に投げ出してしまっていませんか?そんな時はヘッドホンスタンドを使うのがおすすめ!機能的で便利な上に、生活感のない収納が可能です。ぜひ一緒に選んでみてはいかがでしょうか?
1位: Anker|Soundcore|Soundcore Life Q30|A3028011
2位: Earfun|Wave Pro
3位: Creative|Zen Hybrid 2|HS‑ZENHB2-BK
4位: Anker|Soundcore|Space One|A3035011
5位: Edifier|ヘッドホン|W830NB
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他