Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
非常食・保存食おすすめ商品比較サービス
マイベスト
非常食・保存食おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】非常食白米のおすすめ人気ランキング【2025年4月】

【徹底比較】非常食白米のおすすめ人気ランキング【2025年4月】

災害時の備えとして用意しておきたい、非常食白米。水だけで調理できるものや、そのまま食べられるものなど、ライフラインが止まったときに重宝します。しかし、フリーズドライ米やアルファ米など種類があり、販売メーカーもさまざま。実際に食べる機会も少ないため、「おいしい非常食白米はどれ?」「どれくらい用意しておけばよい?」と、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の非常食白米24商品を集め、6個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの非常食白米をランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな非常食白米は「調理不要でおいしく食べられて、長期間場所に困らず保管できる商品」。徹底検証してわかった非常食白米の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月04日更新

非常食白米おすすめTOP5

1

社会福祉法人江差福祉会

フリーズドライご飯 白米
4.81
フリーズドライご飯 白米

常温でも食べやすい。非常時でもおいしさにこだわりたい人に

2

ディンゴ

お米の缶詰6缶入
4.58
お米の缶詰6缶入

温かくおいしい白米が食べられる。常温での食べやすさも魅力

3

尾西食品

尾西のごはんシリーズ尾西の白飯
4.52
尾西の白飯

ローリングストックするならコレ!非常食と思えないおいしさ

4

サタケ

マジックライス白飯
4.51
白飯

手軽さ重視の人に!調理も後処理も簡単な非常時の味方

5

アルファー食品

安心米白飯
4.44
白飯

常温で手軽においしく食べられる。高カロリーで非常時に活躍

三沢おりえ
ガイド
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。

三沢おりえのプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の非常食白米24商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 常温での食べやすさ

    1
    常温での食べやすさ

    おいしい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「非常時に常温で食べやすいと思えるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 温めたときのおいしさ

    2
    温めたときのおいしさ

    おいしい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「非常時に温めたときにおいしいと思えるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 手間のかからなさ

    3
    手間のかからなさ

    手間がかからない商品としてユーザーがとても満足できる基準を「緊急時に手間なくすぐ食べられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 収納のしやすさ

    4
    収納のしやすさ

    収納がしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「収納場所を取らずに保管できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 保存期間の長さ

    5
    保存期間の長さ

    保存期間が長い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「5年以上保存期間がある商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. カロリーの高さ

    6
    カロリーの高さ

    カロリーが高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「1食でご飯1杯分のカロリーを得られる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
アルファ米は尾西食品株式会社の登録商標です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本記事ではアルファ化米のことをすべて「アルファ米」と表記しています。
最近の更新内容
  • 2025.04.04
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.03.07
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • ディンゴ|お米の缶詰6缶入
    • グリーンデザイン&コンサルティング|The Next Dekade 7年保存シリーズ|白飯
  • 2025.01.10
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • シアン・ヴィヴェラン|anbi|アルファ化米
    • エコ・ライス|新潟新潟のごはん
    • LA・PITA|もっちりつや炊き 白米
  • 2024.12.04
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • ドゥメンテックス|ごはんやお|白飯

  • 2024.11.12
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • ヤギショー|米々軒|白いご飯
    • ホリカフーズ|レスキューフーズ|白いごはん

目次

非常食は本当に必要?白米を備蓄するメリットは?

非常食は本当に必要?白米を備蓄するメリットは?

非常食は、災害時に空腹を凌ぐために必要不可欠です。災害発生時からライフラインが元に戻るまでには数日から数週間程度かかり、スーパーなどで食べ物を入手することが困難であるうえ、物資の支援が滞ることも多くあります。食料の入手が難しい状況が続くため、非常食のストックは欠かせません。


ライフラインが止まる場合を想定して、電気がない状況でも食事ができるよう、加熱調理をせずに手軽に食べられるものをいくつか準備しておくことも大切。東日本大震災後では、電気のライフラインが9割程度復旧するまでに1週間ほどかかりました(参照:総務省)。非常食白米は加熱調理が必要ないので、いざというときに役立ちます。


また、非常食白米を備えておくことで、ふりかけやカレーと一緒に備蓄しておけば、災害時でも食事のアレンジが可能。食料の確保が最優先な状況で、非常食白米のようにアレンジができて保存が利く食品は重宝するでしょう。おかずと一緒に食べたり、お粥や雑炊にして食べたりするなど、子どもから高齢者まで幅広い年齢層や状況に対応できるのが魅力です。

三沢おりえ
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

近年非常食の注目度が高まっており、最近では大型ショッピングセンターやスーパーマーケットでも販売されています。ネットだけでなく気軽に購入できる場所が増えたので、これを機に非常食を備えておくとよいですよ。

非常食はどれくらい用意しておけばよい?

非常食はどれくらい用意しておけばよい?

非常食は、1日3食を目安に最低3日分は用意しておきましょう。災害発生から支援が来るまでを考慮すると、最低でも3日分、余裕があれば1週間分の備蓄が推奨されています。3人家族が1日分の非常食を備える場合は、3人×3食=9食、3日分であれば9食×3日間=27食が必要です。


また、支援が来るまでの期間を考慮し3段階を基準として備えておくことが理想。災害発生当日に調理不要で食べられる1日分、国や地方自治体などから食料が届くまでの3日分、食料の供給が滞る場合を考慮した1週間分程度と、段階に応じた準備を意識してくださいね。


さらに、ライフスタイルにあった食料を一緒に用意しておくのも大切。子どもがいる場合はミルクやお菓子を用意する、カロリーが気になる人は1食あたりのカロリーを考慮するなど、家族構成や生活環境に合わせた種類や量を備えましょう。また、水での調理が必要な非常食もあるので、以下の保存水のコンテンツもあわせてチェックしてくださいね。

三沢おりえ
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

これまで、備蓄は3日分あれば十分といわれていましたが、非常に広い地域に甚大な被害が及ぶ可能性のある南海トラフ巨大地震では、「1週間以上」の備蓄が望ましいとの指摘もあります(参照:内閣府防災情報)。万が一に備え、1週間分を備えておくといざというときに役立つでしょう。


また、カロリー摂取が足りているか心配になる人も多いかもしれませんが、基本は非常食白米1つでご飯1食分のカロリーを摂取できるので心配ありませんただし、内容量が少ないものやお粥はカロリーが低い場合がある点に留意しましょう。

非常食白米の選び方

非常食白米を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

災害時でも手軽に食べられるフリーズドライ米がおすすめ!

災害時でも手軽に食べられるフリーズドライ米がおすすめ!

災害用の非常食白米は、手軽に食べられるフリーズドライ米がおすすめです。非常食白米の種類は、フリーズドライ米・アルファ米・パックご飯の3種類。非常時は水の確保が難しい場合がありますが、フリーズドライ米ならいざというときにそのまま手軽に食べられるのが魅力です。


また、水やお湯で戻す場合もアルファ米と比べて短時間で済むため、食事のタイミングが調整しやすいのもメリット。フリーズドライ米は水で約5分・お湯で約3分で簡単においしく食べられる一方、アルファ米は水で最大約60分・お湯でも約15分と12倍程度の調理時間がかかります。災害時のお湯の確保はより難しい可能性が高いので、そのまま食べられるか水で素早く戻せると便利ですよ。


なお、フリーズドライ米のなかでも、そのまま食べることを推奨していないものや、水で戻すほうがおいしい商品もあるので、各商品の調理方法をしっかりチェックしましょう。

三沢おりえ
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

手軽さを求める人にとって、フリーズドライ米はとても便利な非常食です。災害時以外にも、登山やキャンプなどの野外では、水で戻す必要がないフリーズドライ米なら余計な荷物を持つ必要がなくなるので、できる限り荷物を減らし軽くしたい人にぴったりです。

フリーズドライ米のなかでも、とくに甘味があって粒感があるものを選ぼう!

フリーズドライ米のなかでも、とくに甘味があって粒感があるものを選ぼう!

フリーズドライ米のなかでも、甘味と粒感があるものがおすすめ。一般的な白米のようなおいしさはアルファ米よりも劣るものの、商品によって味・食感・香りに注目して選べばおいしく食べられるものも。温められない状況でも、常温でおいしいご飯を食べられれば、安心感につながるうえ、活力にもなるはずです。


検証で高評価だった商品は、社会福祉法人江差福祉会「フリーズドライご飯 白米」。ほどよく水分量があり、もちもちした食感や噛むほどに甘味を感じられました。後味もすっきりしており、クセもなく、保温後のごはんのような自然な味わいが楽しめます。


一方、評価が伸びなかった商品は、水分が多くお米らしい甘味や香りが感じられませんでした。水っぽいのにところどころジャリッとするなど、食感の悪さが気になったのもマイナスポイントです。


上位商品の多くは、もちもちとした粒感やの香りも感じられ、噛むほどに風味や甘味が強くなりました。しかし、水やお湯を加えて調理した場合、作りたてはおいしい一方、時間が経つと食感が悪くなりやすいので、食べるタイミングには注意が必要です。

2

より白米のおいしさを求めるなら、アルファ米も検討の余地あり

より白米のおいしさを求めるなら、アルファ米も検討の余地あり

少しでもおいしいものが食べたい人は、アルファ米も検討するとよいでしょう。検証した結果、フリーズドライ米に比べて調理に手間は掛かるものの、温めて食べるとおいしい商品がたくさんありました。


アルファ米はしっかりした粒感があって、お米の甘味と風味のバランスがよく、不自然さを感じにくいのが魅力。検証でも、尾西食品「尾西のごはんシリーズ 尾西の白飯」をはじめ、最初の一口から豊かな食感と味わいを楽しめる商品が多くありました。


また、フリーズドライ米よりも食感がよく、水やお湯で戻したときにべちゃっとしにくい商品が多いのも特徴。食べるのに時間がかかる人も、慌てずおいしく食べられます。しかし、アルファ米であっても、商品によって食感に差があるので、おいしさの評価が高かった商品をチェックしてくださいね。

三沢おりえ
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

基本的に、アルファ米を水で戻すときは60分程度かかりますが、お米が小さかったり砕かれたりしているものは30分程度でできるものもあります。詳しくはランキングの「調理時間」を参考にしてくださいね。

3

買い替えの手間を減らすために、保存期間は5年以上のものを選ぼう

買い替えの手間を減らすために、保存期間は5年以上のものを選ぼう

買い替えの手間を減らすなら、保存期間が5年以上あるものがおすすめです。5年以上の保存期間があれば、こまめに買い替える手間が軽減できて、常備しておくだけでいざというときにいつでも食べられます


今回検証した商品の保存期間は、短いもので4年、長いもので8年と大きな違いがありました。一般的なレトルト食品の保存期間が1〜2年程度なのに対して、保存期間が5年あれば、買い替えの手間が抑えられます。とくに高齢者や定期的な購入が面倒な人は、保存期間の長さを重視して選びましょう


また、賞味期限が切れていないか、定期的なチェックも必要。長期保存するうちに、賞味期限がいつだったのかを忘れがちなので、定期的にパッケージを確認しましょう。また、長期保存中に家族構成やライフステージが変わることもあるので、5年ごとなど、定期的に買い替えを行い非常食の内容自体を見直すことがおすすめです。

三沢おりえ
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

保存期間の長短にとらわれず、ローリングストックを意識することも大切です。普段から少しずつ食事に取り入れ、そのぶんを新たに買い足し、常にストックをフレッシュな状態に保ちましょう。

4

場所を選ばずに狭いスペースにも収納したいなら、パウチタイプが便利

場所を選ばずに狭いスペースにも収納したいなら、パウチタイプが便利

効率よくストックしたい人には、パウチタイプがぴったり。狭い隙間に入れたり、省スペースに重ねて収納したり、限られた場所を活用して保管できます。


さらに、防災セットに入れておく場合や、たくさんストックしておく場合にもおすすめ。缶・パックタイプに比べて場所を占有せず、重量もかさみません。とくに家族の人数が多いと備蓄量も増えるため、缶やパックは避けたほうが無難です。ただし、缶は自立させて収納できるメリットがあるので、備蓄する場所なども考慮して選び分けましょう。

三沢おりえ
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

パウチタイプのものは小さくまとまるため、ゴミがかさばらずに済みます。さらに、チャックのついたものだと中身が外に漏れず、においも抑えられるため衛生的ですよ。

選び方は参考になりましたか?
アルファ米は尾西食品株式会社の登録商標です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本記事ではアルファ化米のことをすべて「アルファ米」と表記しています。

非常食白米全24商品
おすすめ人気ランキング

非常食白米のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
おいしさを重視する人向け
買い替え頻度を少なくしたい人向け
調理に手間をかけたくない人向け
後処理を楽にしたい人向け
キャンプに持って行く人向け
アルファ米がよい人向け
フリーズドライ米がよい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
常温での食べやすさ
温めたときのおいしさ
手間のかからなさ
収納のしやすさ
保存期間の長さ
カロリーの高さ
内容量
保存期間
保存方法
調理時間(常温)
調理時間(温め)
パッケージ
アレルギー表示
米の種類
1食当たりのカロリー
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
1

社会福祉法人江差福祉会

フリーズドライご飯 白米

社会福祉法人江差福祉会 フリーズドライご飯 白米 1
4.81

常温でも食べやすい。非常時でもおいしさにこだわりたい人に

4.70
4.20
5.00
5.00
5.00
5.00

80g(できあがり量230g)

7年

直射日光・高温多湿を避けて常温で保存

60分

15分

パウチ

不明

フリーズドライ米

321kcal

2

ディンゴ

お米の缶詰6缶入

ディンゴ お米の缶詰6缶入 1
4.58

温かくおいしい白米が食べられる。常温での食べやすさも魅力

4.50
4.50
4.59
4.00
5.00
5.00

100g

8年

常温

90分

20分

不明

アルファ米

372kcal

3

尾西食品

尾西のごはんシリーズ尾西の白飯

尾西食品 尾西の白飯 1
4.52

ローリングストックするならコレ!非常食と思えないおいしさ

4.17
4.67
4.59
5.00
4.50
5.00

100g(できあがり量260g)

5年

直射日光・高温多湿を避けて常温で保存

60分

15分

パウチ

特定原材料等28品目不使用

アルファ米

366kcal

4

サタケ

マジックライス白飯

サタケ 白飯 1
4.51

手軽さ重視の人に!調理も後処理も簡単な非常時の味方

4.25
4.25
4.59
5.00
4.50
5.00

100g(できあがり量:ごはん260g、おかゆ390g)

5年

直射日光・高温多湿を避けて常温で保存

60分

15分

パウチ

特定原材料等28品目不使用

アルファ米

364kcal

5

アルファー食品

安心米白飯

アルファー食品 白飯 1
4.44

常温で手軽においしく食べられる。高カロリーで非常時に活躍

4.34
3.59
4.59
5.00
4.50
5.00

100g(できあがり量270g)

5年

常温

60分

15分

パウチ

特定原材料等28品目不使用

アルファ米

368kcal

6

山貴屋

レスキューライス 白米

山貴屋 レスキューライス 白米 1
4.43

手間なくエネルギー補給が叶う。機能性を重視する人に

3.84
4.42
4.59
5.00
5.00
5.00

100g(できあがり量280g)

7年

常温

60分

15分

パウチ

特定原材料等28品目不使用

アルファ米

387kcal

6

シアン・ヴィヴェラン

anbiアルファ化米

シアン・ヴィヴェラン アルファ化米 1
4.43

お米の質にこだわる人に。高カロリーなうえ調理も簡単

4.00
4.42
4.59
5.00
4.50
5.00

100g

5年

常温

60分

15分

パウチ

特定原材料等28品目不使用

アルファ米

383kcal

8

アイリスフーズ

アルファ化米 白米

アイリスフーズ アルファ化米 白米 1
4.40

水を注ぐだけの手軽さが魅力。重ねてコンパクトに収納できる

4.09
3.75
4.59
5.00
4.65
5.00

100g(できあがり量260g)

5年7か月

常温

60分

15分

パウチ

特定原材料等28品目不使用

アルファ米

381kcal

9

良品計画

無印良品備蓄ごはん 白米83436841

良品計画 備蓄ごはん 白米 1
4.39

常温でお米の風味を楽しみたい人に。非常時の心強い味方

4.67
3.17
4.59
5.00
4.25
4.89

80g(できあがり量208g)

4年

直射日光・高温多湿を避けて常温で保存

60分

15分

パウチ

特定原材料等28品目不使用

アルファ米

293kcal

10

サタケ

マジックライスななこめっつ 白飯

サタケ ななこめっつ 白飯 1
4.36

7年の長期保存が可能。コンパクトに収納しやすいパウチ入り

3.80
4.30
4.59
5.00
5.00
4.52

70g(できあがり量200g)

7年

直射日光・高温多湿を避けて常温で保存

40分

7分

パウチ

特定原材料等28品目不使用

アルファ米

271kcal

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気11位
ベストバイ 非常食白米
常温での食べやすさ No.1
手間のかからなさ No.1
収納のしやすさ No.1
保存期間の長さ No.1
カロリーの高さ No.1

社会福祉法人江差福祉会
フリーズドライご飯 白米

おすすめスコア
4.81
常温での食べやすさ
4.70
温めたときのおいしさ
4.20
手間のかからなさ
5.00
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
5.00
カロリーの高さ
5.00
Amazonで見る
フリーズドライご飯 白米 1
最安価格
6,970円
高価格
87.1円 / 1g
最安価格
6,970円
高価格
87.1円 / 1g
保存期間7年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示不明
米の種類フリーズドライ米
内容量
80g(できあがり量230g)
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
パッケージ
パウチ

常温でも食べやすい。非常時でもおいしさにこだわりたい人に

良い

  • 常温でもお米の甘さを感じられて食べやすい
  • フリーズドライ米なのでそのままでも食べられる
  • 7年間の長期保存が可能

気になる

  • 特になし

社会福祉法人江差福祉会の「フリーズドライご飯 白米」は、非常時を考えて常温でも食べやすいものがほしい人におすすめです。常温で食べたモニターは、「噛むほどに白米の甘味を感じられる」と高く評価。ほどよく水分量があり、もちもちした食感も楽しめます。温めてもお米の甘さが引き出されており、おいしく食べられます。


フリーズドライ米なのでそのままでも食べられ、調理の手間もかかりません。お湯だけでなく水でも調理が可能で、調理道具は不要。スプーンが同封されているため、カトラリーの準備も必要ありません。袋にはにおいを抑えるジッパーつきで、汁気もないため楽に後処理ができます。


パウチタイプのパッケージでコンパクトに収納できるのもうれしいポイント。場所を取りにくいので、収納場所に困りません。7年間の長期保存が可能なので、1回購入すれば買い替えの手間が発生しにくいですよ。

1食あたり321kcalと、カロリーが高いのもメリット。ご飯茶碗1杯分よりも多くのエネルギーを摂取できます。非常時でもしっかりエネルギーを摂取したい人にぴったりです。

常温でも食べやすいので、温めができない非常時に活躍します。どんなときもおいしい食事を摂りたい人は、ぜひ手に取ってみてください。
1食当たりのカロリー321kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
ランキングは参考になりましたか?
2位
保存期間の長さ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
4.58
常温での食べやすさ
4.50
温めたときのおいしさ
4.50
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
4.00
保存期間の長さ
5.00
カロリーの高さ
5.00
参考価格
2,900円
高価格
29.0円 / 1g
保存期間8年
調理時間(常温)90分
調理時間(温め)20分
アレルギー表示不明
米の種類アルファ米
内容量
100g
保存方法
常温
パッケージ

温かくおいしい白米が食べられる。常温での食べやすさも魅力

良い

  • 常温でも食べやすく温めてもおいしい
  • 8年の長期保存が可能で買い替えの手間が少ない
  • 1食分372kcalと、ご飯茶碗1杯分よりカロリーが多い

気になる

  • 缶詰タイプの容器で、収納スペースが必要

ディンゴの「お米の缶詰6缶入」は、常温でも温めてもおいしい白米を探している人におすすめです。実際に温めたところ、ふっくらもちもちの食感とお米本来の甘みが好評。試食したモニターは、「炊飯器で炊いたのと変わらないおいしさ」とコメントしています。常温でも、「お米のパサパサ感がなく食べやすい」との声が挙がり、非常時でも食べやすいでしょう。


保存期間は8年と長く、1回購入すれば買い替えの手間が発生しにくいのもうれしいポイントです。また1食あたり372kcalと、ご飯茶碗1杯分よりも多いカロリーを摂取できるので、なかなか栄養補給できない非常時に重宝します。


水やお湯を注ぐだけで食べられるうえ、スプーンつきで容器がそのまま使えるのも利点。フタつきなので、後処理のにおいも気になりません。缶詰タイプなので、パウチに比べるとやや収納スペースが必要ですが、上に積み重ねて保管することは可能です。


温かくおいしいご飯を味わえるうえに、常温でも食べやすい本品。とくに温めた白米は、普段使いでも楽しめるおいしさです。長期保存できる非常時でもおいしい白米をお探しなら、ぜひ検討してみてくださいね。

1食当たりのカロリー372kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
3位
人気4位
温めたときのおいしさ No.1
収納のしやすさ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
4.52
常温での食べやすさ
4.17
温めたときのおいしさ
4.67
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
5.00
最安価格
268円
やや低価格
2.6円 / 1g
セット
単品
全部見る
セット
単品
全部見る
最安価格
268円
やや低価格
2.6円 / 1g
セット
単品
全部見る
セット
単品
全部見る
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
100g(できあがり量260g)
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
パッケージ
パウチ

ローリングストックするならコレ!非常食と思えないおいしさ

良い

  • 温めると甘味やモチモチ感があり、通常のお米に近い味わいを楽しめる
  • 保存期間が5年と長い
  • 常温でも十分食べやすい

気になる

  • 特になし

尾西食品の「尾西のごはんシリーズ 尾西の白飯」は国産うるち米だけを使用した非常用白米で、温めて食べたときのおいしさの評価が群を抜いていました。非常時でもおいしいお米を食べたいすべての人におすすめです。


お湯を注いで温めると、ほのかに甘味があり、ふっくらモチモチとした弾力が感じられました。試食したモニターからは「お米の自然な香りや甘味が感じられておいしい」称賛する声が多数。常温で食べるとやや風味が薄れるのか「お米の甘みを感じられない」という声もあったものの、雑味やクセは感じにくく食べやすい印象でした。


手間のかからなさも高評価。水またはお湯を入れるだけと作り方が簡単で、スプーンつきなので調理道具も食器も不要です。コンパクトサイズのパウチ容器なので、収納場所にも困りにくいでしょう。

1食当たりのカロリーは366kcalと高く、非常時でも手軽にエネルギーを摂取できます。保存期間は5年と長いため、頻繁に買い足す手間がかからないのもうれしいポイントです。


ローリングストックを意識する人にもおすすめできる、おいしく栄養価も高い本商品。もしものときでも元気が出る1品です。

1食当たりのカロリー366kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
尾西の白飯

尾西食品 尾西の白飯をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気6位
収納のしやすさ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
4.51
常温での食べやすさ
4.25
温めたときのおいしさ
4.25
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
5.00
最安価格
275円
やや低価格
2.7円 / 1g
セット
単品
全部見る
セット
単品
全部見る
最安価格
275円
やや低価格
2.7円 / 1g
セット
単品
全部見る
セット
単品
全部見る
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
100g(できあがり量:ごはん260g、おかゆ390g)
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
パッケージ
パウチ

手軽さ重視の人に!調理も後処理も簡単な非常時の味方

良い

  • お湯や水を注ぐだけで、手間なく調理できる
  • 5年の長期保存ができ、買い直す手間が少ない
  • コンパクトなパウチ容器で、収納場所に困りにくい

気になる

  • 特になし

サタケの「マジックライス 白飯」は、できるだけ手間をかけずおいしく食べたい人におすすめ。ご飯とおかゆの2通りの食べ方が選べる商品です。お湯か水を注いでかき混ぜるだけで調理できるうえ、ジッパーつきでニオイ漏れを防げて後処理も簡単。調理道具は不要でスプーンもついていて、手軽に食べたい人にもってこいでしょう。


常温でも温めても味わいは大きく変わらず、噛むほどにお米の甘味が感じられました。実際に試食したモニターは「噛むとしっかりお米の味がした」「甘味がありつつも後味はさっぱりで満足」とコメント。なかには食感の水っぽさや芯残りを気にした人もいましたが、水分量を調整すればおいしく食べやすいでしょう。

保存期間は5年と長く、管理の手間も抑えられます。コンパクトなパウチ容器なので、場所を取らずに保管できます。


気になるおいしさの評価は十分なうえ、1食分で364kcalも摂取できる非常時の心強い味方。常温でも温めても食べやすいものを探している人は要チェックです。白米のほかにも味わいのバリエーションが豊富に用意されていますよ。

1食当たりのカロリー364kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
5位
人気2位
収納のしやすさ No.1
カロリーの高さ No.1

アルファー食品
安心米白飯

おすすめスコア
4.44
常温での食べやすさ
4.34
温めたときのおいしさ
3.59
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
5.00
最安価格
257円
やや低価格
2.5円 / 1g
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
100g(できあがり量270g)
保存方法
常温
パッケージ
パウチ

常温で手軽においしく食べられる。高カロリーで非常時に活躍

良い

  • 常温だとクセなく食べやすい
  • 1食当たりのカロリーが368kcalと高い
  • コンパクトなパウチ容器で保管場所を取らない

気になる

  • 温めると、ややお米の風味が薄くなる

アルファー食品の「安心米 白飯」は、手軽においしくエネルギー摂取したい人に向いています。日本災害食学会認証・日本アジアハラール協会認証などを取得している非常食白米です。1食当たり368kcalと高カロリーなので、栄養を効率的に補給したい非常時にも活躍するでしょう。


実際に常温で試食するとお米の甘味が感じられ、モニターからは「普段のご飯のようにおいしく食べられた」「ふんわりお米の甘い香りがして食欲をそそられた」と好印象。ふっくらもっちりとした食感もプラス評価に繋がりました。

一方、温めたときのおいしさは、お米の風味が薄く感じられます。モニターからは「温めるとお米の甘味を感じず、レトルトっぽい香りがする」「甘味がなくふりかけが必要そう」など、物足りなさを訴える声が多数聞かれました。


とはいえスプーンつきで調理道具や食器はいらず、水かお湯さえあれば食べられます。パウチ容器はコンパクトに収納しやすく、保存期間も5年と長め。


お湯が手に入りにくい非常時に常温でおいしく食べやすい本商品。非常用持ち出し袋に入れておけばいざというときに活躍するでしょう。

1食当たりのカロリー368kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
6位
人気12位
収納のしやすさ No.1
保存期間の長さ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
4.43
常温での食べやすさ
3.84
温めたときのおいしさ
4.42
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
5.00
カロリーの高さ
5.00
最安価格
260円
やや低価格
2.6円 / 1g
保存期間7年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
100g(できあがり量280g)
保存方法
常温
パッケージ
パウチ

手間なくエネルギー補給が叶う。機能性を重視する人に

良い

  • 水がお湯を注ぐだけで作れるため、食べるのに手間がかかりにくい
  • 1食当たり387kcalと高く、効率よくエネルギー補給できる
  • 保存期間は7年と長い

気になる

  • 常温だとお米の風味を感じにくい
山貴屋の「レスキューライス(白米)」は、味わいよりも機能性を重視する人におすすめです。炊きたて風味のご飯が簡単に食べられると謳うもち米入りの非常食白米。水かお湯を注ぐだけで、387kcalとたっぷりのエネルギーを摂取できます。

パウチ入りの商品にはスプーンが同封されており、食器も調理道具も不要。ジッパーつきでにおい漏れを防げるのもうれしいポイントです。保存期間は7年ととくに長く、1回購入するとしばらく買い替える手間は必要ないでしょう。コンパクトなので収納に困ることもなさそうです。

一方で食べやすさの評価は、温度によって異なる結果に。温めて試食したモニターからは「香ばしく甘味もあり土鍋で炊いたご飯のような味」「炊きたてのご飯に近い香り」と好意的な声が多数挙がりました。対して常温だと、温かいご飯とはやや違った甘い香りや食感の硬さを指摘する声が集まっています。

温めるのが難しい非常時においしく食べたい人には不向きなものの、保存期間が長く温めるとある程度おいしく食べられたため、ローリングストックとして活躍しそうです。

1食当たりのカロリー387kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
6位
人気8位
収納のしやすさ No.1
カロリーの高さ No.1

シアン・ヴィヴェラン
anbiアルファ化米

おすすめスコア
4.43
常温での食べやすさ
4.00
温めたときのおいしさ
4.42
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
698円
在庫わずか
6.9円 / 1g
数量
1個
10個
20個
全部見る
数量
1個
10個
20個
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
698円
在庫わずか
6.9円 / 1g
数量
1個
10個
20個
全部見る
数量
1個
10個
20個
全部見る
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
100g
保存方法
常温
パッケージ
パウチ

お米の質にこだわる人に。高カロリーなうえ調理も簡単

良い

  • 1食あたりのカロリーは、ご飯茶碗1杯分よりも高い383kcal
  • 汁気がないので片づけにも手間がかかりにくい

気になる

  • 常温だとさっぱりした味わいになる

シアン・ヴィヴェランの「anbi アルファ化米」は、お米にこだわりを持っている人におすすめ。ネットには実際の作り方から収穫まで記載してあります。


検証で実食したところ、甘い香りがほんのり漂い、噛むごとにお米の自然な甘味が広がりました。粒だっているぶんボソボソ食感は気になるものの、「自然な甘味で、普通に炊いたお米といわれても不思議ではない」「強い香りや酸味はなかった」と好評。常温だとさっぱりとした味わいでしたが、食べにくさを感じるほどではありません。


1食あたりのカロリーは、ご飯茶碗1杯分よりも高い383kcal。水やお湯を注ぐだけと調理は手軽で、スプーンもついているので、調理道具やカトラリーの準備はいりません。そのうえ汁気がないので片づけにも手間がかかりにくく、ジッパーでにおいも抑えられます。


保存期間は5年と長く、パウチなのでコンパクトに収納できるのもメリット。普段からお米にこだわりがある人や、災害時でも粒だったお米を食べたい人はぜひ検討してみてください。

1食当たりのカロリー383kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
8位
人気7位
収納のしやすさ No.1
カロリーの高さ No.1

アイリスフーズ
アルファ化米 白米

おすすめスコア
4.40
常温での食べやすさ
4.09
温めたときのおいしさ
3.75
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.65
カロリーの高さ
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
226円
在庫わずか
2.2円 / 1g
保存期間5年7か月
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
100g(できあがり量260g)
保存方法
常温
パッケージ
パウチ

水を注ぐだけの手軽さが魅力。重ねてコンパクトに収納できる

良い

  • 水かお湯を注ぐだけで、手間なく作れる
  • パウチ容器なので、重ねてコンパクトに収納できる

気になる

  • 米の甘味・風味が弱く、物足りなさを感じる可能性がある

アイリスフーズの「アルファ化米 白米」は、調理の手間や収納スペースが気になる人におすすめ。水だけで調理できる低温製法の非常食白米で、スプーンつきなのでカトラリーや調理道具は不要です。パウチ容器は重ねて保管でき、非常用バッグや納戸にも収納しやすいでしょう。


1食当たり381kcalと効率的にエネルギーを補給しやすく、保存期間も5年7か月と長め。一度購入すれば、頻繁に賞味期限を確認したり買い足したりする必要もありません。


一方で、食べやすさは高評価には届かず。常温だと「お米の風味が薄い」「淡泊な味わいで甘味は感じない」、温めると「甘味や旨味がない」「香りも味もやや薄い」といった声がモニターから寄せられました。食感の硬さを訴える声も多く、浸水時間や水分量を微調整する必要があるでしょう。どちらの場合も味が薄い印象なので、カレーやふりかけなどと組み合わせて食べるのがよさそうです。


とはいえ、非常時の備えとして助かるポイントは兼ね備えています。お米らしい風味には欠けるものの、アウトドア時の補助食や災害時の備蓄にも十分役立つでしょう。

1食当たりのカロリー381kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
9位
収納のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.39
常温での食べやすさ
4.67
温めたときのおいしさ
3.17
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.25
カロリーの高さ
4.89
最安価格
390円
中価格
4.8円 / 1g
保存期間4年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
80g(できあがり量208g)
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
パッケージ
パウチ

常温でお米の風味を楽しみたい人に。非常時の心強い味方

良い

  • 常温だとお米の甘味や旨味が感じられて食べやすい
  • パウチ入りで場所を取らず保管しやすい

気になる

  • 温めて食べるとお米の風味や食感が損なわれる

良品計画の「無印良品 備蓄ごはん 白米」は、温めて食べられない非常時でもおいしく食べたい人におすすめです。水で戻して試食すると、噛むほどに甘味を感じ、ふっくらもちもちした食感も楽しめました。モニターからは「炊飯器で炊いたのと変わらない風味で食べやすい」「まろやかな旨味とほんのりとしたお米の甘い香りを感じる」などポジティブな声が多く寄せられています。


水またはお湯を注ぐだけの簡単調理で、汁気がなく後片づけも楽ちんです。パウチ入りなので、コンパクトに収納できます。1食で293kcal摂取でき、4年間の長期保存が可能。5〜7年保存できる商品もあったのをふまえると長いわけではありませんが、すぐに買い直す手間はないでしょう。


一方、温めたときの食べやすさは低評価に。常温のときに感じたようなお米の甘味や旨味は感じにくく、モニターから「水っぽいだけでお米の旨味を感じられない」「べちゃっとしているのに噛むと芯の硬さが気になる」という意見が挙がりました。


とはいえ、手軽なうえ常温だとおいしく食べられたので、お湯がない非常時には重宝するでしょう。
1食当たりのカロリー293kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
10位
人気9位
収納のしやすさ No.1
保存期間の長さ No.1
おすすめスコア
4.36
常温での食べやすさ
3.80
温めたときのおいしさ
4.30
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
5.00
カロリーの高さ
4.52
最安価格
285円
中価格
4.0円 / 1g
最安価格
285円
中価格
4.0円 / 1g
保存期間7年
調理時間(常温)40分
調理時間(温め)7分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
70g(できあがり量200g)
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
パッケージ
パウチ

7年の長期保存が可能。コンパクトに収納しやすいパウチ入り

良い

  • パウチ入りで、コンパクトに収納できる
  • 保存期間が7年と長い

気になる

  • 常温で食べると、米の風味や食感が損なわれる

サタケの「マジックライス ななこめっつ 白飯」は、味わいよりも利便性重視の人におすすめ。保存期間は7年と長く、頻繁に買い直す手間がかかりません。パウチ容器は重ねて保管でき、非常用バッグにも収納しやすいでしょう。また、調理時間はお湯で7分と他の商品に比べて短いのも魅力の商品です。


水かお湯を注ぐだけなので、調理道具や食器は必要ありません。ジッパーつきでにおい漏れの工夫が施されており、汁気がなく後片づけも簡単です。1食あたり271kcalと比較したなかではあまりカロリーが高くないものの、お茶碗1杯分よりも多いエネルギーが摂取できます。


温めたときのおいしさでは、噛むほどに米の甘味が感じられました。モニターからも「炊きたての米の香りで食欲がそそられる」「モチモチとした食感」と好印象。一方で、常温だと風味の薄さや食感の水っぽさが気になる印象でした。


常温での食べやすさはいまひとつですが、保存期間が長く収納しやすい非常食白米。温めるとある程度米の風味を感じやすかったため、ローリングストックとして取り入れてみてもよいでしょう。
1食当たりのカロリー271kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
11位
保存期間の長さ No.1
カロリーの高さ No.1

三重北農業協同組合
非常時持出米

おすすめスコア
4.35
常温での食べやすさ
4.00
温めたときのおいしさ
4.00
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
4.00
保存期間の長さ
5.00
カロリーの高さ
5.00
最安価格
6,179円
高価格
56.1円 / 1g
保存期間8年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)20分
アレルギー表示不明
米の種類アルファ米
内容量
110g(できあがり量350g)
保存方法
直射日光・高温多湿を避け常温で保存
パッケージ

水でもお湯でも調理可能。なるべく手間をかけたくない人に

良い

  • 水またはお湯を注ぐだけで、簡単に調理できる
  • 8年の長期保存ができ、買い替えの手間が少ない

気になる

  • 食感が悪く、水っぽさや芯残りなどを感じやすい
  • 缶入りで収納スペースが必要

三重北農業協同組合の「非常時持出米」は、調理に手間をかけたくない人におすすめです。水またはお湯を注ぐだけで食べられて、食器や調理道具も必要ありません。汁気が残らないため、後片づけも楽に行えます。


保管期間は8年と比較したなかでもかなり長く、一度購入すればしばらく買い足す手間がかからないでしょう。缶入りなので収納スペースは必要ですが、1食あたり372kcalとたっぷりのエネルギーを摂取できます。


常温でも温めても味わいに大きな変化はなく、ほのかにお米の甘味が感じられました。実際に試食したモニターは「雑味はなく、すっきりした後味」「炊きたてのような香ばしい香り」とコメント。ただし、食感の水っぽさや芯残りを訴えたモニターも多数いたため、水分量や浸水時間を調整するとよいかもしれません。

とはいえ、手軽なうえ長期保存可能で、非常時の備えとしては心強い本商品。味わいに強いこだわりがなければ、選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
1食当たりのカロリー372kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
12位
収納のしやすさ No.1

エコ・ライス新潟
新潟のごはん

おすすめスコア
4.29
常温での食べやすさ
4.25
温めたときのおいしさ
4.00
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
3.44
最安価格
Amazonで売れています!
257円
在庫わずか
5.1円 / 1g
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)20分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
50g
保存方法
常温
パッケージ
パウチ

少食の人や子どもにおすすめのサイズ。常温でも食べやすい

良い

  • 1食分が50gと少量なので、少食の人や子ども用の備蓄に向いている
  • 常温だともちっと感があり、甘味も感じられた

気になる

  • 少量なので1食あたりのカロリーも194kcalと少なめ
  • 温めると、べちゃっと柔らかい食感になった

エコ・ライス新潟の「新潟のごはん」は、少食の人におすすめ。1食分が50gと少量なので、無駄なく食べられます。1食あたりのカロリーも少なめで、194kcalです。


保存期間は5年と長めで、一度備蓄すれば何度も買い替える必要がありません。水かお湯を注ぐだけで完成し、スプーンが付属するので、調理道具やカトラリーは不要。災害時でも簡単に食事が取れます。汁気がない分食べたあとの片づけも手軽で、廃棄の際はジッパーでにおいを抑えられます。


常温で食べると、硬いところがあるもののもちっとしており、噛むと甘味が出てきました。独特の香りも感じず「一晩寝かせたお米と遜色ない」との声が。温められない状況でも十分に食べやすいでしょう。一方で、温めるとべちゃっと柔らかくなるものの、ほんのり甘味や香ばしさがありクセも気になりにくい印象です。


パウチタイプでコンパクトに収納できるのも魅力。温めたときの柔らかな食感が気にならないなら、子ども用や軽食用によさそうです。

1食当たりのカロリー194kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
13位
収納のしやすさ No.1
カロリーの高さ No.1

ドゥメンテックス
ごはんやお白飯

おすすめスコア
4.27
常温での食べやすさ
3.75
温めたときのおいしさ
3.84
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
5.00
最安価格
424円
中価格
4.2円 / 1g
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
100g
保存方法
常温
パッケージ
パウチ

5年保存できて管理が楽。調理も手軽だが、味はいまひとつ

良い

  • パウチ入りで保管場所を取りにくい
  • 水さえあれば調理でき、スプーンつきで手間がかからない

気になる

  • 常温だと甘みが弱いうえに硬めで食べにくい
  • 温めてもふっくら感に欠け、芯が残っているような食感だった

ドゥメンテックスの「ごはんやお 白飯」は、5年の保存期間があれば、味にあまりこだわりを持たない人におすすめ。味の評価は常温でも温めても伸びませんでしたが、保存期間が5年と長く、比較的楽に管理できます。


パウチ入りでコンパクトに収納できるため、保管場所を取りません。そのうえ、1食でご飯茶碗1杯分よりもはるかに多い383kcalを摂取できます。栄養を効率的に補給したい非常時に活躍するでしょう。


水さえあれば調理できて手間がかからず、スプーンも同封されています。ジッパーでにおいを抑える工夫もされており、後片づけも簡単です。


ただし、常温だとお米の甘味やもちもち感が弱く「硬めで食べにくい」「もちもち感がほぼなく、別の穀物を食べているような感じとの意見が目立ちました。温めてもふっくら感が乏しく「芯が残っているような食感」との声が。保存期間の長さや手軽さは高く評価できるため、味より管理のしやすさにこだわる人向きでしょう。

1食当たりのカロリー383kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
13位
保存期間の長さ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
4.27
常温での食べやすさ
3.84
温めたときのおいしさ
3.84
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
4.00
保存期間の長さ
5.00
カロリーの高さ
5.00
参考価格
669円
中価格
6.0円 / 1g
保存期間7年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)20分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
110g(できあがり量350g)
保存方法
不明
パッケージ

LA・PITAブランドでそろえたい人に。高カロリーも魅力

良い

  • 372kcalと、ご飯茶碗1杯分よりも多いカロリーを摂取できる
  • 保存期間が7年と長いので、買い替えが少ない

気になる

  • 水分が多く柔らかい食感で、独特な香りや雑味も気になりやすい
  • 重ねて保存できない缶詰タイプなので収納に場所を取る

LA・PITAの「もっちりつや炊き 白米」は、防災用品をLA・PITAの商品でまとめてそろえたい人におすすめ。防災用品を取り扱っている有名ブランドで、非常食白米以外にも多くの商品を展開しています。


カロリーは372kcalで、ご飯茶碗1杯分よりも多いカロリーを効率的に摂取できるのが魅力。お湯でも水でも調理できるうえに調理道具がいらないほか、スプーンが付属しています。汁気がないので後処理にも手間がかかりにくいでしょう。さらに保存期間が7年と長めで、買い替えの手間も少なく済みます。


しかし温めると水分が多く、柔らかめな印象です。保存食特有のクセも気になりやすく、「お米の甘さも感じるが、雑味や酸味のほうが気になる」との声が。常温でもお米に水っぽさが感じられ、独特の香りを指摘する人もいました。


重ねて保存できない缶詰タイプで、収納場所を取るのもネック。LA・PITAブランドにこだわるなら候補になるものの、味や収納性を重視するならほかも検討しましょう。

1食当たりのカロリー372kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
15位
人気13位
収納のしやすさ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
4.23
常温での食べやすさ
3.67
温めたときのおいしさ
3.84
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
5.00
最安価格
302円
やや低価格
3.0円 / 1g
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
100g
保存方法
直射日光、高温多湿は避けて、常温で保存
パッケージ
パウチ

保存期間が5年と長い。収納しやすく、カロリーも高い

良い

  • 保存期間が5年と長い
  • コンパクトに収納しやすいパウチタイプ

気になる

  • パサつきが強く、食感に芯がある
  • お米の甘さが少なく雑味を感じる
希望食品の「アルファ化米 しろ飯」は、面倒くさがりで、5年以上の保存期間にこだわりたい人におすすめです。保存期間が5年と長いので、買い替えの手間が少なくて済むのが魅力。水やお湯は必要ですが、スプーンが同封されており、ほかの調理器具も不要です。汁気がないので後処理も楽に済みますよ。

コンパクトに収納しやすいパウチタイプなのもうれしいポイント。1食分のカロリーは381kcalと非常に高く、ごはん茶碗1杯分よりもはるかに多いカロリーを摂取できます。


一方で、実際に食べたモニターからは、常温でも温めても食べにくさを指摘する声が多数。「生炊きのような硬い食感」「パサパサしていて口の水分が持っていかれた」といった意見が目立ちました。お米の甘さが少なく雑味を感じるため、おいしさを求める人には不向きといえます。


長期保存できるうえに十分なカロリーを摂取できるのは魅力。食べやすさにこだわらないなら、選択肢になります。

1食当たりのカロリー381kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
16位
人気14位
収納のしやすさ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
4.19
常温での食べやすさ
3.59
温めたときのおいしさ
3.84
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
5.00
最安価格
265円
やや低価格
2.6円 / 1g
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
100g(できあがり量260g)
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
パッケージ
パウチ

5年の長期保存が可能。省スペースで収納できるパウチタイプ

良い

  • 5年の長期保存が可能で、買い置きできる
  • コンパクトなパウチタイプで収納しやすい

気になる

  • パサパサした食感で、通常の白米とはやや異なる
杉田エースの「イザメシ ごはん」は、賞味期限が製造日から5年間と長いうえ、パウチタイプで収納しやすいのが魅力。国産のうるち米を一度炊き上げたあと、乾燥させた非常食白米です。

水か熱湯を注ぐだけでできあがり。スプーンも同封されているため、食器も必要ありません。食べ終わったあとに汁気が残らないため、後処理も簡単。1食当たり381kcalも得られるため、効率的にエネルギーを補給したい被災時にも重宝するでしょう。


一方で、おいしさの評価はいまひとつ。常温でも温めてもボソボソとした食感が気になりました。試食したモニターからは「お米の弾力がなく、香りも独特」「雑味が強く、もっちり感がない」という声が寄せられており、お米の風味は感じにくいという結果に。ふっくら感のあるおいしさを求める人には不向きでしょう。

独特な味わいは気になるものの、保存期間が長く収納しやすい非常食白米といえます。おいしさよりも利便性で選ぶなら選択肢に入れてください。
1食当たりのカロリー381kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
17位
収納のしやすさ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
4.14
常温での食べやすさ
3.59
温めたときのおいしさ
3.50
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
5.00
最安価格
324円
やや低価格
3.2円 / 1g
容量
270g
550g
全部見る
容量
270g
550g
全部見る
最安価格
324円
やや低価格
3.2円 / 1g
容量
270g
550g
全部見る
容量
270g
550g
全部見る
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)20分
アレルギー表示不明
米の種類アルファ米
内容量
100g(できあがり量270g)
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
パッケージ
パウチ

カロリーを効率よく摂取したい人に。収納しやすく調理も手軽

良い

  • 省スペースで収納でき、保存期間が5年もある
  • スプーンつきで、調理も水やお湯を注ぐだけと簡単
  • 1食あたりのカロリーが高い

気になる

  • 芯の硬さや水っぽい味わいがあり、おいしさはいまひとつ

ヤギショーの「米々軒 白いご飯」は、カロリーを効率よく摂取したい人におすすめ。1食あたりのカロリーは373kcalと非常に高く、普通のご飯1杯分よりもはるかに多くのエネルギーを摂れます。


パウチタイプなのでコンパクトに収納できるうえ、保存期間も5年と長め。買い替えの手間が少なくて済むでしょう。スプーンつきかつお湯や水で戻すだけで手軽に食べられ、調理器具も不要なのもメリットに。ジッパーをしっかりと閉めておけば、食後のにおいも抑えられます。


一方で、食べやすさやおいしさは、常温・温めたときともに不満が残る結果に。常温で食べたモニターからは「芯が残ったような硬さを感じる」「お米の味わいが薄くて水っぽさがある」との声が挙がりました。温めてもふっくら感が少なく、お米らしい味わいを感じにくいのはネックです。


総じて、カロリーの高さ・収納性・手軽さなどの実用面に優れた商品だといえます。普段のご飯と比べるとおいしいとはいえないものの、非常食としての機能性を重視する人にはよい選択肢です。

1食当たりのカロリー373kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
18位
人気5位
収納のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.08
常温での食べやすさ
3.50
温めたときのおいしさ
3.59
手間のかからなさ
4.59
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
4.47
最安価格
Amazonで売れています!
281円
在庫わずか
4.0円 / 1g
保存期間5年
調理時間(常温)30分
調理時間(温め)5分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
70g(できあがり量220g)
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
パッケージ
パウチ

手間も時間もかけたくない人におすすめ。後片づけも楽ちん

良い

  • 水かお湯を注ぐだけで調理でき、待ち時間も短い
  • ジッパーつきのパウチで、におい漏れを抑える工夫がある

気になる

  • お米本来の甘味を感じにくい
  • 水っぽくべちゃっとした食感
アルファー食品の「安心米 クイック白飯」は、調理も後片づけも手軽に素早く済ませたい人に向いています。お湯を注いで5分、水なら30分待つだけで食べられて、時短が叶うのが魅力。食器も調理道具もいらず、ジッパーつきで食べたあとのにおい漏れも抑えられます。

パウチ入りでコンパクトなので、場所を取らずに収納可能です。保存期間は5年と長めなので、定期的に賞味期限を確認するのが面倒な人にもぴったり。この商品は、1食当たり268kcalとほかの商品よりはやや低いものの、ご飯茶碗一杯分程度のエネルギーは得られますよ。


一方で、おいしさの評価はふるわない結果に。常温でも温めてもお米の甘味や旨味を感じにくく、モニターからは「味が薄い」「味にクセはないが、甘味が不足している」という声が挙がりました。お米の自然な香りは感じられたものの、べちゃっと水っぽい食感も気になります。


とはいえ短い待ち時間で手軽に作れるのは魅力。味わいにこだわらなければ、災害時の備えとしてはもちろん、アウトドアでの時短ご飯としても活用できるでしょう。

1食当たりのカロリー268kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
18位
収納のしやすさ No.1

アルファー食品
安心米白がゆ

おすすめスコア
4.08
常温での食べやすさ
3.92
温めたときのおいしさ
4.17
手間のかからなさ
4.50
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
3.00
最安価格
180円
中価格
4.3円 / 1g
保存期間5年
調理時間(常温)60分
調理時間(温め)15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類アルファ米
内容量
41g(うち食塩1g、できあがり量271g)
保存方法
常温
パッケージ
パウチ

高齢者でも食べやすいお粥。食感や香りはいまひとつ

良い

  • お粥なので高齢者でも食べやすい
  • パウチタイプでコンパクトなので収納しやすい

気になる

  • べちゃっとしつつ芯のある食感で食べにくい
  • カロリーがかなり低く、内容量も少ない

アルファー食品の「安心米 白がゆ」は高齢者のような、柔らかい状態のごはんが好ましい人におすすめ。お粥なのでお米より柔らかく食べやすいといえます。


水やお湯は必要ですが、スプーンつきで調理器具の用意も不要。ジッパーつきの袋で、においの広がりを防げます。保存期間は5年と長く、買い替え頻度が少ないので管理もしやすいでしょう。パウチタイプでコンパクトに収納しやすく、保管場所に困らない点も魅力です。


実際に食べると、常温だと水っぽさが目立つ印象でしたが、温めるとお米の甘さを感じました。食感や香りは、常温でも温めてもよいとはいえず「べちゃっとしていて芯がある」「香りがほとんどない」という声が多数。食感や香りのよさは期待できないものの、温めたほうが食べやすいでしょう。


お粥のためかカロリーの低さもネック。150kcalとごはん茶碗1杯分よりもはるかに低いうえ、内容量も41gと少なめです。カロリー摂取を目的とするなら、300kcal以上のほかの商品を検討しましょう。

1食当たりのカロリー150kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
20位
人気1位
手間のかからなさ No.1
収納のしやすさ No.1
保存期間の長さ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
3.88
常温での食べやすさ
3.00
温めたときのおいしさ
3.34
手間のかからなさ
5.00
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
5.00
カロリーの高さ
5.00
最安価格
590円
やや高価格
7.3円 / 1g
保存期間8年
調理時間(常温)5分
調理時間(温め)3分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類フリーズドライ米
内容量
80g(できあがり量260g)
保存方法
高温の場所を避けて保存
パッケージ
パウチ

調理不要で食べられるが、お米らしい風味や食感は感じにくい

良い

  • フリーズドライのため、水やお湯がなくてもそのまま食べられる

気になる

  • お米の味や香りは感じにくい
  • 食感が悪く、べちゃっと水っぽい部分とボソボソと硬い部分が混在している

永谷園の「長期保存食フリーズドライごはん 白飯」はフリーズドライ製法により、できあがり時間を大幅に短縮できる商品。お湯や水がなくても食べられるため、手間をかけずに食べられるでしょうそのままでも食べられて、サクサクした食感を味わえます。


しかし、常温で食べたときのおいしさも温めて食べたときのおいしさも低評価に。常温で試食するとお米らしい甘味や香りは感じられず、水っぽさと硬さが混在した食感も独特でした。温めたものに対しても、モニターからは「香ばしいお粥みたい」「米菓子を溶かしたような味」という声が挙がりました。水分を加えず、そのままスナック感覚で食べてもよいかもしれません。


調理不要でも食べられるため、手間のかからなさは高評価。スプーンが同封されており、食器やカトラリーは不要です。かさばりにくいパウチ入りなので、収納場所にも困りにくいでしょう。

1食当たり322kcalと高く、保存期間が8年とトップクラスに長いのは魅力。買い替えの手間をできるだけ減らしたい人におすすめできます。おいしさに目をつぶれば、有事の際の心強い味方になるでしょう。

1食当たりのカロリー322kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
21位
温めたときのおいしさ No.1
カロリーの高さ No.1
おすすめスコア
3.62
常温での食べやすさ
3.00
温めたときのおいしさ
4.67
手間のかからなさ
3.50
収納のしやすさ
4.00
保存期間の長さ
4.63
カロリーの高さ
5.00
最安価格
377円
低価格
1.8円 / 1g
保存期間5年6か月
調理時間(常温)
調理時間(温め)レンジ:2分、お湯:15~20分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類パックご飯
内容量
200g(1パックあたり)
保存方法
常温
パッケージ
パックご飯

加熱は必要だが、おいしいご飯が食べられる。保存期間も長い

良い

  • 温めると自然な味わいのご飯が食べられた
  • 長期保存できるうえ、高カロリーで備蓄に向いている

気になる

  • 常温では食べられず、加熱が必要
  • 加熱用の熱湯やカトラリーを用意する必要がある
  • パックタイプなので収納時に場所を取る

ホリカフーズの「レスキューフーズ 白いごはん」は、加熱が必要な非常食白米です。温める手間はかかりますが、温めたときのおいしさは申し分ありません。モニターからは「普通のご飯に近い自然な甘み」「温かいご飯の香りが食欲をそそる」との声が挙がりました。


常温では食べられないので熱湯に入れて15~20分待つか、別売りの発熱セットなどでの加熱が必要です。カトラリーは付属しておらず、においを抑えるジッパーといった工夫がないのも惜しいところ。しかし、汁気がないので後片づけは手を汚さずにすみました。


アルミトレーのパックタイプなので、パウチタイプよりも収納に場所を取りますが、保存期間は5年6か月と長めなのは魅力。そのうえ1食あたり314kcalを摂取できるので、非常時にしっかりエネルギー補給ができます。


温める手間はかかりますが、おいしく食べやすい非常食白米です。別売りの加熱セットを用意しておけば温めも簡単なので、多少手間がかかっても非常時に普段のような温かいご飯を食べたい人は候補に入れてみましょう。

1食当たりのカロリー314kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
22位
人気3位
収納のしやすさ No.1
保存期間の長さ No.1

グリーンデザイン&コンサルティング
The Next Dekade 7年保存シリーズ白飯

おすすめスコア
3.60
常温での食べやすさ
3.00
温めたときのおいしさ
3.00
手間のかからなさ
4.84
収納のしやすさ
5.00
保存期間の長さ
5.00
カロリーの高さ
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
2,700円
在庫わずか
11.7円 / 1g
保存期間7年
調理時間(常温)
調理時間(温め)温め可能だが、記載なし
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類レトルトご飯
内容量
230g
保存方法
直射日光を避けて常温で保存
パッケージ
パウチ

おいしい白米とはいえない。長期保存可能で収納には便利

良い

  • 7年の長期保存ができる
  • パウチタイプでコンパクトに収納できる

気になる

  • 温めてもおいしくなく、常温でも食べにくい
  • 1食分124kcalと、ご飯茶碗1杯分より遥かに低い
  • ジッパーつきではないので、後処理のにおいが気になる

グリーンデザイン&コンサルティングの「7年保存シリーズ 白飯」は、非常食でもおいしい白米を食べたい人には不向きです。実際に試食したところ、べちょべちょとした食感と麹のような風味が気になる結果に。モニターからは「炊いた白米とはほど遠い」との声が挙がりました。常温でも「酸味がある味で食べにくい」との声もあり、柔らかいお粥のような食感も評価を下げています。


また、1食あたりのカロリーが124kcalと、ご飯茶碗1杯分より遥かに低いのもネック。これだけで栄養補給するのは難しいでしょう。とはいえ、7年の長期保存ができるうえ、パウチタイプでコンパクトに収納できる点は魅力です。


調理が不要のレトルトタイプなので、手間がかからないのもメリット。ただし、カトラリーは別途準備しなければなりません。また、ジッパーつきではないので、後処理はにおい対策が必要です。


保存性や収納性の高さは利点ですが、肝心のおいしさがともなっていないため、ほかの商品も検討してみましょう。

1食当たりのカロリー124kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
23位
人気10位
おすすめスコア
3.51
常温での食べやすさ
3.00
温めたときのおいしさ
4.50
手間のかからなさ
3.20
収納のしやすさ
4.00
保存期間の長さ
4.63
カロリーの高さ
4.77
最安価格
Amazonで売れています!
1,440円
在庫わずか
7.2円 / 1g
保存期間5年5か月
調理時間(常温)
調理時間(温め)レンジ:500~600Wで2分以上、お湯:15分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類パックご飯
内容量
200g(1パックあたり)
保存方法
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
パッケージ
パック

温めて食べる想定なら候補に。常温では食べられず湯煎が必要

良い

  • 5年5か月の長期保存が可能で、買い替えの手間が少ない

気になる

  • 常温では食べられず、湯煎または電子レンジでの加熱が必要
  • 箸やスプーンなどを用意する必要がある
  • パック入りで、においを抑える工夫がされていない
越後製菓の「非常用・備蓄用白飯」は、電子レンジや湯煎での加熱が必要な非常食白米。常温のままでは食べられませんが、温めると米の甘味が感じられました。試食したモニターも「もっちりと歯応えがあり満足」とコメント。温めて食べることを想定するなら、選択肢に入れてみてもよいでしょう。

しかし、手軽さは低評価に。カトラリーも付属しておらず、調理道具に加えてスプーンや箸の用意が必要です。汁気がなく後片づけは楽ですが、ジッパーがなくにおいを抑える工夫も見られませんでした。


1食あたり286kcal摂取でき、5年5か月の長期保存が可能。一度購入すると、賞味期限を確認したり買い足したりする頻度は少なくてすむでしょう。積み重ねられるパック入りのため、収納場所にもさほど困りません。


とはいえ、手軽に常温で食べられないため、非常時の備えとしてはあまりおすすめとはいえない商品です。

1食当たりのカロリー286kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要
おすすめスコア
3.35
常温での食べやすさ
3.00
温めたときのおいしさ
3.00
手間のかからなさ
3.20
収納のしやすさ
4.00
保存期間の長さ
4.50
カロリーの高さ
4.35
最安価格
Amazonで売れています!
2,693円
在庫わずか
14.9円 / 1g
個数
12パック
48パック
96パック
全部見る
個数
12パック
48パック
96パック
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
2,693円
在庫わずか
14.9円 / 1g
個数
12パック
48パック
96パック
全部見る
個数
12パック
48パック
96パック
全部見る
保存期間5年
調理時間(常温)
調理時間(温め)レンジ:500~600Wで2分以上、お湯:18分
アレルギー表示特定原材料等28品目不使用
米の種類パックご飯
内容量
180g(1パックあたり)
保存方法
直射日光を避け、常温で保存
パッケージ
パック

常温では食べられず手間がかかる。味も独特

良い

  • 保存期間が5年あり、買い替えの手間が少ない

気になる

  • 温めて食べても味に満足できない可能性がある
  • 鍋などでの湯煎または電子レンジで加熱する必要があり、手間がかかる
  • カトラリーを別に用意する必要がある

アイリスフーズの「低温製法米 長期保存パックご飯」は、湯煎や電子レンジの加熱が必要で、電気や水がないと食べられないのがネックです。常温のままでは食べられず、手軽とはいえません。


肝心の食べやすさも低評価に。温めたところ、お米らしい香りや甘味は感じにくく、モニターからは「雑味が口の中に残る」「レトルト感のある香り」といった声が挙がりました。

カトラリーも付属しておらず、お箸やスプーンなどの用意が必要。また、ジッパーがなくにおいを抑える工夫が見られないため、後片づけにも手間がかかります。

5年と保存期間が長く、一度購入するとしばらく買い足す必要がないのはメリット。とはいえ、非常時の備えとしては頼りなくおいしさもいまひとつで、積極的に選ぶ理由はあまりなさそうです。

1食当たりのカロリー259kcal
リゾット調理可能
食器不要
カトラリー不要

売れ筋の人気非常食白米全24商品を徹底比較!

非常食白米 の検証

mybestではベストな非常食を「調理不要でおいしく食べられて、長期間場所に困らず保管できる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の非常食白米24商品を集め、以下の6つのポイントで徹底検証しました。


検証①:常温での食べやすさ

検証②:温めたときのおいしさ

検証③:手間のかからなさ

検証④:収納のしやすさ

検証⑤:保存期間の長さ

検証⑥:カロリーの高さ

今回検証した商品

  1. LA・PITAもっちりつや炊き 白米
  2. アイリスフーズアルファ化米 白米
  3. アイリスフーズ低温製法米長期保存パックご飯
  4. アルファー食品安心米白がゆ
  5. アルファー食品安心米白飯
  6. アルファー食品安心米クイック白飯919-7
  7. エコ・ライス新潟新潟のごはん
  8. グリーンデザイン&コンサルティングThe Next Dekade 7年保存シリーズ白飯
  9. サタケマジックライス白飯
  10. サタケマジックライスななこめっつ 白飯
  11. シアン・ヴィヴェランanbiアルファ化米
  12. ディンゴお米の缶詰6缶入
  13. ドゥメンテックスごはんやお白飯
  14. ホリカフーズレスキューフーズ白いごはん
  15. ヤギショー米々軒白いご飯
  16. 三重北農業協同組合非常時持出米
  17. 尾西食品尾西のごはんシリーズ尾西の白飯
  18. 山貴屋レスキューライス 白米
  19. 希望食品アルファ化米 しろ飯
  20. 杉田エースイザメシごはん
  21. 永谷園長期保存食フリーズドライごはん 白飯
  22. 社会福祉法人江差福祉会フリーズドライご飯 白米
  23. 良品計画無印良品備蓄ごはん 白米83436841
  24. 越後製菓非常用・備蓄用白飯
1

常温での食べやすさ

常温での食べやすさ

おいしい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「非常時に常温で食べやすいと思えるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

非常食白米を、モニターが実食して常温での食べやすさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「日頃から白飯を食べている男女」10名
  • 調理方法:商品に記載の調理方法・時間
2

温めたときのおいしさ

温めたときのおいしさ

おいしい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「非常時に温めたときにおいしいと思えるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

非常食白米を、モニターが実食して温めたときのおいしさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「日頃から白飯を食べている男女」10名
  • 調理方法:商品に記載の加熱方法・時間
  • 提供方法:加熱調理後すぐに提供
3

手間のかからなさ

手間のかからなさ

手間がかからない商品としてユーザーがとても満足できる基準を「緊急時に手間なくすぐ食べられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 調理は不要か
  • 調理道具は不要か
  • カトラリーの準備は不要か
  • 後処理は楽に行えるか
4

収納のしやすさ

収納のしやすさ

収納がしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「収納場所を取らずに保管できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • パッケージの種類
5

保存期間の長さ

保存期間の長さ
保存期間が長い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「5年以上保存期間がある商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

ネットの公式サイトに記載された保存期間を調べ、5年を最高スコアとし、長く保存できるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

6

カロリーの高さ

カロリーの高さ

カロリーが高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「1食でご飯1杯分のカロリーを得られる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

パッケージもしくは、ネットの公式サイトに記載されたカロリーを調べ、300kcalを最高スコアとし、高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

ローリングストックを意識して期限切れを避けよう

ローリングストックを意識して期限切れを避けよう

ローリングストックとは、賞味期限が切れる前に食べて、食べたら買い足して常に新しい非常食を備蓄しておく方法のこと。消費しながら備蓄することで、いざというとき食べられないというアクシデントを防止できるほか、フードロスの削減にもつながります。


新しいものを奥に置き、手前の古いものから消費していくのが基本。消費したぶんはすぐに補充するよう心がけ、常に一定量をストックするようにしましょう。また、消費期限が切れていないかも、定期的に確認しましょう。

非常食の種類は豊富!自分や家族の好みに合わせて補充しておこう

非常食白米だけでなく、スープ・麺類・パン・お菓子なども用意しておくのがおすすめ。以下コンテンツでは、さまざまな種類の非常食を紹介しています。飽きずに食べられるよう、いくつかのバリエーションを備えておくとよいでしょう。

非常食白米の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、非常食白米のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの非常食白米ランキングTOP5

1位: 社会福祉法人江差福祉会フリーズドライご飯 白米

2位: ディンゴお米の缶詰6缶入

3位: 尾西食品尾西のごはんシリーズ尾西の白飯

4位: サタケマジックライス白飯

5位: アルファー食品安心米白飯

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
非常食・保存食関連のおすすめ人気ランキング

尾西食品の非常食・保存食

14商品

新着
非常食・保存食関連のおすすめ人気ランキング

人気
非常食・保存食関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す