Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
縦型洗濯機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
縦型洗濯機おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】縦型洗濯機のおすすめ人気ランキング【人気のメーカーは?2025年4月】

【徹底比較】縦型洗濯機のおすすめ人気ランキング【人気のメーカーは?2025年4月】

かつては日立・パナソニック・東芝など日本の大手メーカーが主導していた縦型洗濯機市場。しかし、新興メーカーの参入により、市場は大きく拡大。容量が豊富で価格も安い縦型洗濯機の魅力は健在ですが、選択肢が増えた今、どれを選べばいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の縦型洗濯機46商品を集め、5つのポイントから比較して徹底検証。おすすめの縦型洗濯機をランキング形式でご紹介します


マイべストが定義するベストな縦型洗濯機は「汚れを落とせるのはもちろん、静かに運転し、お手入れが簡単かつ稼動コストのかかりにくい商品」。徹底検証してわかった縦型洗濯機の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月02日更新
神崎健輔
監修者
洗濯ハカセ
神崎健輔

有限会社白洋社(白洋社クリーニング) 部長 株式会社クラスタス CTO 実家の老舗クリーニング店では現在部長を務め、IT会社のCTO(最高技術責任者)の顔も持つ。宅配クリーニングサービス「Nexcy(ネクシー)」を開発し、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行う。 「洗濯ハカセ」として雑誌やFacebook・ twitter・instagram等のSNSなどで家庭向けの洗濯のアドバイスを行い、勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。

神崎健輔のプロフィール
…続きを読む
まさとパパ
監修者
家電とお金のYouTuber・Japan MENSA会員
まさとパパ

家電とお金のコンテンツを発信するYouTuber。家電量販店に10年勤め、消費者金融に13年、司法書士事務所で債務整理のお手伝い1年半と、さまざまな経歴を持つ。家電やお金に関して知らないことで損しないための知識を「守りの知識」としてSNSを中心に発信中。Japan MENSAの会員資格を持つ。

まさとパパのプロフィール
…続きを読む
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の縦型洗濯機46商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 洗浄力(泥・皮脂・卵・カレー・口紅)

    1
    洗浄力(泥・皮脂・卵・カレー・口紅)

    マイベストでは「卵の汚れは真っ白になっていて、泥・皮脂・カレーの汚れは目を凝らしてみないとわからない程度。口紅の汚れは多少わかる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. お手入れのしやすさ

    2
    お手入れのしやすさ

    マイベストでは「糸くずフィルターのゴミが簡単に捨てられ、自動槽洗浄や自動槽乾燥など、洗剤を使った槽のメンテナンスの頻度を減らせる機能がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 洗濯ものの取り出しやすさ

    3
    洗濯ものの取り出しやすさ

    マイベストでは「衣類をまとめて取り出せる投入口の広さと、身を前に大きく乗り出さなくても取り出しやすい槽の深さ・手前から槽の距離である」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ

    4
    1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ

    マイベストでは「1回あたりの水道代・電気代の合計が安い」のものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を22円以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  5. 静かさ

    5
    静かさ

    マイベストでは「各工程の運転音が睡眠を妨げないほど静かである」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.04.02
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
  • 2025.03.10
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、2025年2月21日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • 東芝ライフスタイルTOSHIBA ZABOON|全自動洗濯機|AW-8DH4
    • アクア全自動洗濯機|AQW-P7R
    • アイリスオーヤマ洗濯機|ITW-100B01-W
  • 2025.02.07
    修正
    【お詫び】
    本コンテンツにおいて下記の通り誤りがございましたので、2025年2月7日付けで評価内容を訂正いたしました。


    該当商品:アイリスオーヤマ OSH 全自動洗濯機 ITW-100A02-W

    誤:糸くずフィルターはプラスチック製のスライド式で、手を汚さずにゴミを捨てられる

    正:糸くずフィルターはプラスチック製


    該当商品:日立グローバルライフソリューションズ HITACHI ビートウォッシュ 全自動洗濯機 BW-V80K

    誤:糸くずフィルターはプラスチック製のスライド式で、手を汚さずにゴミを捨てられる

    正:糸くずフィルターはプラスチック製


    謹んでお詫び申し上げます。
  • 2025.02.07
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、2025年1月29日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。

    • パナソニック|縦型全自動洗濯機|NA-FA10K3

  • 2025.02.03
    修正
    【お詫び】
    本コンテンツにおいて下記の通り誤りがございましたので、2025年2月3日付けで評価内容を訂正いたしました。


    該当商品:ツインバード 全自動電気洗濯機 WM-ED70W
    誤:自動槽洗浄と自動槽乾燥コースあり

    正:自動槽洗浄と自動槽乾燥コースなし


    該当商品:パナソニック 全自動洗濯機 NA-F6B2-C
    誤:自動槽洗浄コースあり

    正:自動槽洗浄コースなし


    該当商品:パナソニック インバーター全自動洗濯機 NA-FA7H2
    誤:自動槽洗浄において槽を新しい水道水ですすぐ
    正:自動槽洗浄において洗濯すすぎの水を利用してすすぐ


    該当商品:アイリスオーヤマ OSH TCW-80A01-W
    誤:自動槽洗浄において槽を新しい水道水ですすぐ

    正:自動槽洗浄において洗濯すすぎの水を利用してすすぐ


    謹んでお詫び申し上げます。

目次

縦型よりもドラム式のほうが便利?縦型洗濯機の魅力とは?

縦型よりもドラム式のほうが便利?縦型洗濯機の魅力とは?

洗濯機は縦型洗濯機とドラム式洗濯機の二種類に分けられます。縦型洗濯機はドラム式と比較して、容量の選択肢が豊富である点と価格の安さが魅力。一方でドラム式洗濯機は優れた乾燥機能を持つことが最大の魅力です。


縦型洗濯機とドラム式洗濯機で洗浄力に大きな差はありません。縦型洗濯機・ドラム式洗濯機のどちらも、上位の商品は検証で使用した泥・皮脂・卵・カレー・口紅の5種類の汚れをかなり薄くできていました。ドラム式洗濯機が高いと感じる人や、乾燥機能を求めない人は縦型洗濯機がおすすめといえます。


さらに縦型洗濯機は乾燥機能の有無で2種類に分けられます。乾燥機能は欲しいけど、ドラム式洗濯機は金額やスペースの問題で導入できない…という悩みをもった人は縦型洗濯乾燥機を候補に入れてみるといいでしょう


しかし縦型洗濯乾燥機はドラム式よりも乾燥機能が低め。くわえて、衣類同士をこすり合わせる洗浄方法であるため衣類が絡みやすくシワがつきやすい点がデメリットです。洗濯機の設置スペースが広く、高性能な乾燥機能がほしい人はドラム式洗濯機を選んだほうがよいでしょう。

神崎健輔
洗濯ハカセ
神崎健輔

今までは縦型洗濯機の洗浄力が上といわれていましたが、ここ数年で縦型洗濯機とドラム式洗濯機の洗浄力の差はほとんどなくなりました。それでも、泥のような粒子系の汚れは、摩擦で汚れを落とす縦型のほうがきれいに落ちると感じます。

まさとパパ
家電とお金のYouTuber・Japan MENSA会員
まさとパパ

縦型洗濯乾燥機には乾燥機能が搭載されていますが、ドラム式には劣ることは注意が必要。あくまで部屋干しをする際の乾燥補助がほしい人など、完全に乾かすことが難しいと認識したうえで購入してくださいね。


さらに、乾燥方式がヒーター式のものが多く、衣類が痛みやすいというデメリットも。乾燥方式がヒーター式だと、ヒートポンプ式と比較して衣類が痛みやすいので、乾燥方式もチェックしておきたいポイントです。

購入前に確認!見落としがちな3つのポイント

購入前に確認!見落としがちな3つのポイント

洗濯機を買い替える際、寸法の測定は必須です。とくに注意すべきなのは廊下やドアの幅。一般的には本体幅にプラス10cmのゆとりが必要といわれているので、購入前に玄関ドア・廊下・洗面所の入り口など、搬入経路を測っておきましょう。


また、防水パンを設置している人は、防水パンの奥行内寸も確認しておくのがおすすめ。ほとんどの機種は防水パンに収まりますが、まれに設置できないケースがあります。


また、洗濯機の上の棚やフタの開閉スペースの確認も忘れずに。洗濯機の上に棚がある場合、フタを開けようとしてつっかえるリスクがあります。とくに、フタが折れ曲がらない機種は上部に十分なスペースを確保できるか確認しましょう。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

縦型洗濯機のなかでも、乾燥付きの機種やアクアのようにフタにガラストップを採用している機種には、フタを折り曲げられないものが多いため注意が必要です。

縦型洗濯機の選び方

縦型洗濯機を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

まずは容量を決定。縦型洗濯機おすすめの選び方は「人数×2.5kg+2kg」

まずは容量を決定。縦型洗濯機おすすめの選び方は「人数×2.5kg+2kg」

洗濯機の容量を選ぶ際、一般的には「人数×1.5kg」が目安といわれています。しかし、マイベストおすすめの選び方は「人数×2.5kg+2kg」縦型洗濯機は衣類同士をこすりあわせて汚れを洗浄するため、大きめの容量を選んだほうが衣類と衣類の間にゆとりが生まれ、汚れ落ちがよいと考えられます。


一人暮らしなら4.5kg程度、二人暮らしなら7kg程度、四人暮らし以上は12kg以上が目安。数日分の衣類をまとめて洗う場合は、何日分をまとめて洗うかを加味して、さらに大きめの容量を選びましょう。


加えて、毛布やタオルケットを洗う場合は、1枚のサイズが大きいことをふまえた容量を選ぶのがおすすめ。毛布の重さはシングルで3kg、ダブルで6kgが目安です。毛布・タオルケットを洗いたい人は6kg以上の容量を選びましょう

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

洗濯機は10年近く毎日使う家電の1つ。たとえば幼児がいる家庭の場合、10年後の子どもは中学生くらいですよね。


衣類のサイズが大きくなっていたり、体操服や部活着で1日あたりの洗濯ものの枚数が増えていたりすることを見越して、余裕のある容量を選ぶのがおすすめですよ。

まさとパパ
家電とお金のYouTuber・Japan MENSA会員
まさとパパ
まとめて洗濯をする人は、大きめの洗濯機を選ぶことをおすすめします。家族の人数に合わせた容量を確認することも大切ですが、洗濯の習慣に合わせて容量を選ぶのも1つの方法です。

例えば、数日分の洗濯物をまとめて洗う人や、衣類を種類ごとに分けて洗う人は、単に「人数×2.5kg+2kg」ではなく、もっと大きめの洗濯機を選ぶと便利ですよ。
2

重要なのは洗浄力。とくに優秀な5社から選ぼう

家族構成や仕事内容、生活環境によって衣類につきやすい汚れは異なります。食べこぼしの多い子どもがいる家庭なら食べものの汚れが多いでしょう。汗っかきの人がいる家庭なら皮脂汚れ、農業従事者や家庭菜園を楽しむ人がいるなら泥汚れが多いといえます。


今回の検証では卵・泥・皮脂・カレー・口紅の5種類の汚れを付着させたTシャツを縦型洗濯機に投入し、どの程度汚れが落ちたかを計測しました。自分の生活に多い汚れをよく落とせる機種を選んでくださいね

7~8kgならアクア・アイリスオーヤマ・東芝がおすすめ

7~8kgならアクア・アイリスオーヤマ・東芝がおすすめ

7~8kgの容量では、アクア・アイリスオーヤマ・東芝のランキング上位の商品は5種類の汚れを十分に落としました。


アクアの7kg洗濯機はつけおきコースがありませんが、標準コースでも他社のつけおき・温水洗浄に迫る洗浄力を発揮。どの汚れもしっかり落としており、泥汚れが多い職業・活動をする人や汗をかく機会が多い人など、幅広い年代・職業の人におすすめです。


アイリスオーヤマはアクアにはやや及ばないものの、すべての汚れが標準コースで十分きれいに。なかでも、卵の汚れがよく落ちました。泥・カレーの汚れ落ちも良好だったので、泥汚れ・食べこぼしの多い幼児のいる家庭におすすめしたい商品です


東芝は皮脂・カレーといった油脂系の汚れや、卵の汚れをよく落とせていました。食べこぼしが多い家庭にはもちろん、汗をよくかく人にもおすすめです。また、つけおきコースで洗ったときの結果も良好でしたよ。

9~10kgなら日立・パナソニックがおすすめ

9~10kgなら日立・パナソニックがおすすめ

9~10kgの大きめの容量では、日立とパナソニックのランキング上位商品の洗浄力に不満はありませんでした。とくに日立のBW-DX100Hは泥やカレーの汚れもさることながら、ほかのメーカーが苦戦した口紅の汚れをかなり落とせる結果に


パナソニックは温風つけおきコースの汚れ落ちがよく、他メーカーのつけおき・温水洗浄よりもきれいに。標準コースと比べると運転に長い時間がかかるため、時間に余裕がある人におすすめです。


日立は口紅のみならず、皮脂の汚れ落ちも十分な結果に。また、温水洗浄コースを使うと、標準コースでは落としきれなかった泥汚れ以外の汚れがかなり薄めに。営業や外での活動で、汗をかく機会が多い人にすすめたい商品です。

3

お手入れを楽にするなら、糸くずフィルターがプラスチック製のものがベスト

お手入れを楽にするなら、糸くずフィルターがプラスチック製のものがベスト

縦型洗濯機は10年近く使用する生活家電の1つ。長く使うにはお手入れが欠かせませんよね。最近は各メーカーがお手入れの手間を減らす工夫に力を入れています。なかでも注目してほしいのが糸くずフィルター。


糸くずフィルターにはプラスチック製と布製の2種類があります。形状はメーカーにより異なりますが、布製よりプラスチック製のほうがお手入れが楽です。


プラスチック製のメリットは簡単に開閉でき、ゴミを取り除きやすい点。今回検証したほとんどの縦型洗濯機がプラスチック製でしたが、なかでもお手入れしやすいのはパナソニックでした。


パナソニックの糸くずフィルターはフタにある溝を組み合わせ、ゴミを押し出すようにして捨てられます。ゴミに手を触れることがほとんどないため、お手入れの際に手を汚したくない人におすすめ


また、東芝や日立のフィルターもスライドして簡単に開閉ができ、ティッシュや布などで拭えば楽にゴミを取り除けました。ゴミに触れる可能性がないとはいい切れませんが、十分お手入れしやすいといえるでしょう。


一方で、布製はゴミが溜まった際に、布をひっくり返さないとお手入れができません。また、布の縫い目に入り込んだゴミを取りにくいことも難点です。

4

腰が弱い人や重いものを持ち上げにくい人は、手前の距離と槽の深さをチェック

腰が弱い人や重いものを持ち上げにくい人は、手前の距離と槽の深さをチェック

脱水をしたあとでも、水を含んだ衣類の重さはかなりのもの。身を乗り出して衣類を取り出そうとすると、腰や腕に負担がかかります。とくに、腰が弱い人は身を乗り出して腰を曲げること自体がたいへんですよね。


衣類を取り出す際の負担を減らすために注目するべきポイントは、本体手前から槽までの距離と、槽の深さ


手前が薄いと大きく身を乗り出す必要がないので、腰への負担が少ないでしょう。今回検証した縦型洗濯機では最短で7cm、最長で14.5cmと約2倍でした。操作パネルが手前にある商品が多いため、パネルの大きさがそのまま距離に反映されているといえます。


槽は、浅ければ浅いほど底にある衣類を取り出しやすいといえます。7~8kgの容量では49~57cmと最大8cmの差が、9~10kgの容量でも51~59cmと最大8cmの差が見られました。8cmは女性の中指ほどの長さです。


今使っている洗濯機で取り出しにくさや腰の痛みを感じている人は、今の洗濯機と検討中の洗濯機で手前の薄さと槽の深さを比べるとよいでしょう

5

洗濯にかける時間を少しでも減らしたいなら、自動投入機能はマスト

洗濯にかける時間を少しでも減らしたいなら、自動投入機能はマスト

ここ数年、多くの縦型洗濯機が搭載している洗剤・柔軟剤自動投入機能。タンクに洗剤・柔軟剤を事前に入れておくと、洗濯ものを入れればあとはスタートボタンを押すだけで洗濯を開始できます


この自動投入機能があると、計量や投入の手間、ボトルの片づけが不要に。近くにボトルを置いておく必要もないため、洗濯機周りのスペースがスッキリする点も魅力です。


しかし、洗剤・柔軟剤自動投入はそれぞれの濃度によって基準量の設定が必要。工場出荷時は設定がOFFに設定されています。洗剤・柔軟剤のボトルに記載された、水30Lに対する洗剤・柔軟剤の使用量を確認をして、必ず設定をしましょう。

6

各メーカーの特徴を紹介。洗浄力以外の特徴から選ぶのもひとつの手

メーカーによって洗濯機の特徴に少しずつ違いがあります。それぞれの違いを知ることでより選びやすくなるので、以下の情報を参考にしてくださいね。

洗濯ものの出し入れがたいへんと感じる人はパナソニックが相性よし

洗濯ものの出し入れがたいへんと感じる人はパナソニックが相性よし

パナソニックの魅力は使い勝手のよさ。ほとんどの機種で操作パネルを奥に配置しており、本体手前から開口部までが短いうえに、開口部の奥行きもほかのメーカーよりも大きめです。

そのため、大量の衣類をまとめて入れたり、大型の毛布を取り出したりが簡単。老若男女問わず使いやすいことを目指した設計といえそうです。たくさんの衣類を1日に洗濯する大家族にもやさしい設計になっているのでぜひ検討してみてくださいね。

神崎健輔
洗濯ハカセ
神崎健輔

パナソニックは最近の機種に大きな変化はないように思います。しかし、修理窓口が土日も開いており、アフターフォローがしっかりしている点はさすがです。

日立・東芝・シャープは洗濯槽を清潔に使い続けたい人におすすめ

日立・東芝・シャープは洗濯槽を清潔に使い続けたい人におすすめ

日立・東芝・シャープは洗濯槽を清潔に使い続けたい人におすすめです。


日立の洗濯機は槽洗浄の清潔さが魅力です。他メーカーが衣類のすすぎに使った水で洗濯槽を自動洗浄するのに対し、日立は唯一新しい水道水で槽洗浄をします。見えない部分だからこそ、よりきれいな状態にしやすい機能があるとうれしいですよね。


東芝の洗濯機は槽洗浄めやすサインを搭載しています。槽洗浄をどのタイミングでしたらいいかわからないという人にはサインを目安に槽洗浄できる機種がおすすめです。さらに、乾燥機能つきの機種には、洗濯のあとに自動で槽乾燥を行う「カビプロテクト」という機能がついています。水分はカビの原因になりやすいため、槽のカビが気になる人は乾燥つきの機種を検討してもよいでしょう。


シャープの洗濯機は穴なし槽が魅力。穴無し槽は衣類を汚す黒カビが侵入しにくい特徴を持っています。そのため清潔に洗濯を続けることができますよ。さらにプラズマクラスター搭載モデルであれば、槽洗浄コースで抗菌イオンを放出する点もほかにない魅力です。

コスパを重視したい人はアイリスオーヤマ・アクアをチェック

コスパを重視したい人はアイリスオーヤマ・アクアをチェック

アイリスオーヤマ・アクアはコスパを重視する人におすすめです。同じ洗濯容量の他のメーカーと比較して値段が安めなのにもかかわらず、性能は劣らないことが検証で分かりました。


アイリスオーヤマの「全自動洗濯機 OSH ITW-100A02-W」はお手入れがしやすく、卵や口紅をはじめとして洗浄力にも優れた商品。アクアの「全自動洗濯機 AQW-P7N」は卵や泥汚れの洗浄力に優れ、さらに投入口が広く洗濯ものが取り出しやすい点が魅力です。


両メーカーともに機能がシンプルな点が特徴です。ほかのメーカーには搭載されていることが多いプラズマクラスターのような消臭機能や省エネ機能がないモデルが多く、電気代が気になる人や洗濯槽の匂いが気になる人などは注意してくださいね。


また、ハイセンスハイアールの洗濯機も手頃な価格で手に入れやすいので検討してみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

縦型洗濯機全46商品
おすすめ人気ランキング

縦型洗濯機のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
一人暮らしの人向け
二人暮らしの人向け
3〜4人家族の人向け
4人以上の家族の人向け
ガンコな汚れを落としたい人向け
電気代・水道代を少なく抑えたい人向け
お手入れのしやすいものがほしい人向け
静かなものがほしい人向け
取り出しやすいものがほしい人向け
部屋干ししたい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
洗浄力(泥の汚れ)
洗浄力(皮脂の汚れ)
洗浄力(卵の汚れ)
洗浄力(カレーの汚れ)
洗浄力(口紅の汚れ)
お手入れのしやすさ
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
静かさ
洗濯ものの取り出しやすさ
洗濯容量
乾燥容量
糸くずフィルターのタイプ
設置可能な防水パンの奥行(内寸)
洗剤・柔軟剤自動投入機能
自動おそうじ機能
洗濯から脱水までの電気代
洗濯時標準コース目安時間
手前から槽までの距離
風呂水対応
槽の深さ
投入口の幅
洗濯時の運転音.
投入口の奥行
脱水時の運転音.
フタを開けた時の高さ
つけおきコース
温水洗浄機能
槽洗浄コース
毛布コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅
幅(手掛け・排水ホースを含む)
奥行
高さ(給水ホース取付部を含む)
除菌・消臭コース
本体下部幅
本体下部奥行
AIセンサー機能
本体下部高さ
ほぐし脱水機能
重量
1

パナソニック

全自動洗濯機NA-FA10K3-N

パナソニック 全自動洗濯機 1
4.48

お手入れが楽で衣類も出しやすい。ランニングコストも控えめ

5.00
3.89
5.00
5.00
3.37
4.45
4.87
4.67
4.59

10kg

2kg

スライド式プラスチック

540mm以上

1.55円

37分

88mm

(別売りの風呂水吸水ホースセットが必要)

491mm

410mm

48.67dB

316mm

49.60dB

1430mm

554mm

599mm

635mm

1071mm

536mm

530mm

99mm

44kg

2

アクア

AQUA全自動洗濯機AQW-P7N

アクア 全自動洗濯機 1
4.38

高い洗浄力で、幅広い年代・職業の人におすすめ

4.60
4.43
5.00
4.47
4.17
4.25
3.97
3.75
5.00

7kg

プラスチック

540mm以上

1.68円

37分

70mm

520mm

450mm

53.47dB

325mm

65.67dB

1304mm

520mm

560mm

540mm

980mm

520mm

533mm

33mm

35kg

3

東芝ライフスタイル

TOSHIBA ZABOONタテ型洗濯乾燥機AW-8VM2(W)

東芝ライフスタイル タテ型洗濯乾燥機 1
4.35

脱水時の運転が静か。汚れもきれいに落ちて申し分なし

4.18
4.23
5.00
4.78
3.44
4.75
3.62
4.34
4.21

8kg

4.5kg

プラスチック

510mm以上

2.48円

39分

130mm

550mm

365mm

50.47dB

290mm

52.20dB

1295mm

564mm

600mm

605mm

1021mm

551mm

507mm

105mm

46kg

4

アイリスオーヤマ

OSH全自動洗濯機ITW-100A02-W

アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 1
4.30

毎日の洗濯を楽にしたい人に。お手入れしやすく洗浄力も高い

4.25
4.26
5.00
4.12
4.60
4.75
3.15
4.17
4.67

10kg

2kg(化繊)

プラスチック

540mm

4.03円

44分

73mm

542mm

391mm

52.27dB

340mm

55.60dB

1600mm

553mm

593mm

637mm

1071mm

553mm

637mm

不明

39kg

5

東芝ライフスタイル

TOSHIBA ZABOON全自動洗濯機AW-8DH3(W)

東芝ライフスタイル 全自動洗濯機 1
4.29

つけおきコースの洗浄力が高い。お手入れもしやすい優等生

3.91
4.14
5.00
4.77
5.00
4.35
3.69
4.00
4.38

8kg

3kg(風乾燥)

プラスチック

510mm以上

2.79円

39分

93mm

540mm

400mm

53.10dB

305mm

52.40dB

1249mm

535mm

600mm

569mm

980mm

551mm

507mm

90~105mm

41kg

6

パナソニック

インバーター洗濯乾燥機NA-FW10K1-N

パナソニック インバーター洗濯乾燥機 1
4.27

洗浄力は十分。洗浄力以外も評価を伸ばしたバランスのよい1台

4.24
4.62
4.33
3.84
3.86
4.45
3.95
4.50
4.24

10kg

5kg

スライド式プラスチック

540mm以上

0.63円

34分

85mm

590mm

385mm

44.50dB

293mm

49.90dB

1450mm

536mm

599mm

664mm

1089mm

536mm

524mm

111mm

51kg

7

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHI ビートウォッシュ全自動洗濯機BW-V80J(W)

日立グローバルライフソリューションズ 全自動洗濯機 1
4.21

洗濯物の出し入れのしやすが魅力!やや皮脂・泥汚れに弱い

3.43
3.93
5.00
5.00
4.45
4.45
4.06
4.17
4.80

8kg

プラスチック

530mm以上

1.24円

28分

85mm

540mm

400mm

47.20dB

330mm

52.60dB

1305mm

575mm

608mm

610mm

1000mm

566mm

526mm

85mm

40kg

8

アイリスオーヤマ

全自動洗濯機IAW-T805BL

アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 1
4.18

ほとんどの汚れを落とせる洗浄力。使用時のコストは高い

4.61
4.51
5.00
4.66
4.17
3.50
3.00
4.00
4.28

8kg

2kg(風乾燥)

布製

590mm以上

2.45円

45~56分

145mm

530mm

400mm

58.87dB

325mm

58.03dB

不明

590mm

不明

591mm

930mm

不明

不明

不明

36kg

9

パナソニック

インバーター全自動洗濯機NA-FA7H1-W

パナソニック インバーター全自動洗濯機 1
4.16

お手入れのしやすさや静かさなど、洗浄力以外が高評価

4.33
4.13
3.89
3.57
3.55
4.75
4.54
4.67
4.75

7kg

2kg(槽・風乾燥)

スライド式プラスチック

573mm以上

0.74円

36分

75mm

540mm

380mm

41.43dB

330mm

51.53dB

1364mm

520mm

564mm

530mm

1022mm

500mm

497mm

39mm

34kg

10

東芝ライフスタイル

TOSHIBA ZABOON全自動洗濯機AW-8DH2(W)

東芝ライフスタイル 全自動洗濯機 1
4.13

皮脂汚れが苦手。それ以外の目立つ欠点は見当たらなかった

4.41
3.84
4.78
3.98
3.79
4.25
3.71
4.17
4.40

8kg

プラスチック

510mm以上

1.93円

39分

95mm

530mm

400mm

53.67dB

305mm

55.37dB

1249mm

564mm

600mm

569mm

980mm

532mm

495mm

90mm

41kg

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ 縦型洗濯機
洗浄力(泥の汚れ) No.1
洗浄力(卵の汚れ) No.1
洗浄力(カレーの汚れ) No.1

パナソニック
全自動洗濯機NA-FA10K3-N

おすすめスコア
4.48
洗浄力(泥の汚れ)
5.00
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.89
洗浄力(卵の汚れ)
5.00
洗浄力(カレーの汚れ)
5.00
洗浄力(口紅の汚れ)
3.37
お手入れのしやすさ
4.45
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.87
静かさ
4.67
洗濯ものの取り出しやすさ
4.59
Amazonで見る
全自動洗濯機 1
最安価格
Amazonで売れています!
98,500円
在庫わずか
シャンパン
ホワイト
全部見る
シャンパン
ホワイト
全部見る
タイムセール
最安価格
Amazonで売れています!
98,500円
在庫わずか
シャンパン
ホワイト
全部見る
シャンパン
ホワイト
全部見る
洗濯容量10kg
乾燥容量2kg
糸くずフィルターのタイプスライド式プラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1430mm
つけおきコース
毛布コース

お手入れが楽で衣類も出しやすい。ランニングコストも控えめ

良い

  • 糸くずフィルターはスライド式で、溜まったゴミを簡単に取り除ける
  • 操作パネルは奥についており槽も深すぎず、衣類の出し入れがしやすい
  • 1回の洗濯にかかる水道代は17.54円、電気代は1.55円と安価

気になる

  • 皮脂・口紅の汚れは落としきれなかった

パナソニックの「全自動洗濯機 NA-FA10K3-N」は、使いやすい商品がほしい人におすすめ。卵の洗浄力や静かさ、洗濯ものの取り出しやすさなど、さまざまな検証で高評価を獲得した、総合力に長けた1台です。


汚れをつけたTシャツを洗うと、卵の汚れは標準コースでもきれいに落ち、泥とカレーの汚れはつけおきコースでごっそり落ちました。食べこぼしや泥遊びで衣類が汚れやすい、小さな子どもがいる家庭には申し分なしの洗浄力です。一方、皮脂・口紅の汚れは落としきれませんでした。

糸くずフィルターはプラスチック製であるうえ、スライド式。溜まったゴミを簡単に取り除けます。自動槽洗浄機能も搭載しているので、槽を清潔な状態に保ちやすくメンテナンスの頻度も少なく済むでしょう。


操作パネルは奥についており、手前から槽までの距離が短いのもうれしいポイントです。槽の深さも491mmと深すぎず、投入口の奥行き・幅もどちらも広め。腰が弱い人や身長が低めの人でも、洗濯ものの出し入れがしやすい設計です。

洗濯容量の6割の衣類で洗った際の水道代は17.54円、電気代は1.55円と安価。洗濯ものの量が多く、毎日の洗濯でランニングコストを抑えたい人にもぴったりです。

洗っているときの運転音は48.67dB、脱水時は49.60dBと、静音性の高さも光っていました。時間を気にせず、洗濯しやすいでしょう。総じて、使い勝手がよく、幅広い汚れにも比較的強い縦型洗濯機といえます。コストを抑えて何度も洗濯したい人や、子どもがいて衣類の汚れが多いと感じている人はぜひ検討してみてください。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.55円
洗濯時標準コース目安時間37分
手前から槽までの距離88mm
風呂水対応(別売りの風呂水吸水ホースセットが必要)
槽の深さ491mm
投入口の幅410mm
洗濯時の運転音.48.67dB
投入口の奥行316mm
脱水時の運転音.49.60dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅554mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)599mm
奥行635mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1071mm
除菌・消臭コース
本体下部幅536mm
本体下部奥行530mm
AIセンサー機能
本体下部高さ99mm
ほぐし脱水機能
重量44kg
全部見る
全自動洗濯機

パナソニック 縦型全自動洗濯機 NA-FA10K3の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
洗浄力(卵の汚れ) No.1
洗濯ものの取り出しやすさ No.1
おすすめスコア
4.38
洗浄力(泥の汚れ)
4.60
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.43
洗浄力(卵の汚れ)
5.00
洗浄力(カレーの汚れ)
4.47
洗浄力(口紅の汚れ)
4.17
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.97
静かさ
3.75
洗濯ものの取り出しやすさ
5.00
参考価格
52,522円
洗濯容量7kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1304mm
つけおきコース
毛布コース

高い洗浄力で、幅広い年代・職業の人におすすめ

良い

  • 洗浄力が高く、標準コースで検証した5種類の汚れがすべて薄まった
  • 糸くずフィルターの掃除がしやすい
  • 投入口が広く、洗濯物をまとめて取り出しやすい

気になる

  • 運転音が大きい
  • つけおきコースがない
アクアの「AQW-P7N」は一人暮らしの人にちょうどよい7kgの洗濯機。操作パネルが薄めなので衣類を取り出しやすい点が、若い人にも年配の人にもおすすめできるポイントです。洗浄力もトップクラスの結果を残した洗濯機ですよ。

この商品は洗浄力が全商品のなかでとくに優秀でした。つけおきコースはないものの、標準コースで5種類の汚れすべてが薄まる結果に。とくに卵は汚れとTシャツの境界がわからないほど薄くなっていました。さまざまな汚れに対応できるため、幅広い年代・職業の人におすすめしたい商品です。


糸くずフィルターは幅が広めのプラスチック製。手指を入れやすく、ゴミを取り除きやすいでしょう。

運転音は洗っているときで53.47dB、脱水時で65.67dB。どちらの工程も全商品の平均よりうるさめ。とくに洗濯中の音が大きく、洗濯機置き場とリビングや寝室が近い人は多少うるさく感じる可能性があります

1回あたりの洗濯コストは、洗濯容量の6割の衣類で洗った際の水道代が24.6円、電気代が1.68円とどちらも検証商品のなかでは平均的。しかし、すべての汚れを落とせる洗浄力の高さをふまえると、コスパがよいといえるでしょう。毎日洗濯をまわした人にもおすすめできます

取り出しやすさにおいては、投入口の奥行き・幅ともに広め。両手に衣類を抱えて取り出しても、腕がつっかえることはほとんどないでしょう。また、操作パネルが手前にありながらも、手前から槽までの距離が短い点も本製品の魅力です。運転音が大きめですが、取り出しやすさと洗浄力の高さが断トツのベストバイ縦型洗濯機です。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.68円
洗濯時標準コース目安時間37分
手前から槽までの距離70mm
風呂水対応
槽の深さ520mm
投入口の幅450mm
洗濯時の運転音.53.47dB
投入口の奥行325mm
脱水時の運転音.65.67dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅520mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)560mm
奥行540mm
高さ(給水ホース取付部を含む)980mm
除菌・消臭コース
本体下部幅520mm
本体下部奥行533mm
AIセンサー機能
本体下部高さ33mm
ほぐし脱水機能
重量35kg
全部見る
3位
洗浄力(卵の汚れ) No.1
お手入れのしやすさ No.1
おすすめスコア
4.35
洗浄力(泥の汚れ)
4.18
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.23
洗浄力(卵の汚れ)
5.00
洗浄力(カレーの汚れ)
4.78
洗浄力(口紅の汚れ)
3.44
お手入れのしやすさ
4.75
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.62
静かさ
4.34
洗濯ものの取り出しやすさ
4.21
参考価格
94,400円
洗濯容量8kg
乾燥容量4.5kg
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1295mm
つけおきコース
毛布コース

脱水時の運転が静か。汚れもきれいに落ちて申し分なし

良い

  • 温水洗浄で皮脂・泥汚れがきれいに落ちる
  • 外蓋が折れる設計で、吊戸棚があっても設置しやすい
  • 洗濯後の自動槽乾燥でカビ予防ができる

気になる

  • 洗浄時の運転音が約50dBとやや大きい
  • 電気代が2.24円と高め
  • 手前にある操作パネルの奥行きが長く、衣類を取り出しにくい

東芝の洗濯機ブランドZABOONの縦型洗濯乾燥機「AW-8VM2」は、皮脂・泥・食品系の汚れに強く、幼稚園児ぐらいの子どもがいる家庭におすすめ。乾燥機能つきの商品の多くが外蓋が折れない設計であるのに対し、本商品はフタが折れるので吊戸棚があっても置きやすいコンパクトさが魅力です。設置場所の高さが限られていても入れられる可能性がありますよ。


洗浄力の検証ではほとんどの汚れを十分に落とせていました。とくに卵・カレーは標準コースで色味がかなり薄まり、温水洗浄を使うと泥や皮脂もきれいに。子どもの食べこぼしをよく洗う人におすすめです。

糸くずフィルターはスライド式で簡単に開閉でき、ゴミ箱の上で軽く叩けばある程度は落とせます。残ったゴミもティッシュで拭えば楽に取り除けるでしょう。また、この商品は洗濯後の自動槽乾燥「カビプロテクト」がついている点も魅力。槽のカビが気になる人におすすめです。

洗っているときの運転音は全商品の平均よりやや大きい50.47dB。一方で、脱水時は約52.2dBと平均運転音を下回りました。極端にうるさいわけではないため、洗濯機置き場のすぐ近くにいない限りは気にならないでしょう。

手前の操作パネルの奥行きがやや長いため、衣類を取り出す際に多少身を乗り出す必要がありそうです。また、乾燥機能つきの機種に多い内蓋がついており、投入口もほかの商品よりは狭めでした。非常に取り出しにくいわけではありませんが、年配の人よりは子どもがいる30~40代の家庭におすすめの商品です。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)510mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.48円
洗濯時標準コース目安時間39分
手前から槽までの距離130mm
風呂水対応
槽の深さ550mm
投入口の幅365mm
洗濯時の運転音.50.47dB
投入口の奥行290mm
脱水時の運転音.52.20dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅564mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)600mm
奥行605mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1021mm
除菌・消臭コース
本体下部幅551mm
本体下部奥行507mm
AIセンサー機能
本体下部高さ105mm
ほぐし脱水機能
重量46kg
全部見る
タテ型洗濯乾燥機

東芝 タテ型洗濯乾燥機 AW-8VM2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気3位
洗浄力(卵の汚れ) No.1
お手入れのしやすさ No.1
おすすめスコア
4.30
洗浄力(泥の汚れ)
4.25
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.26
洗浄力(卵の汚れ)
5.00
洗浄力(カレーの汚れ)
4.12
洗浄力(口紅の汚れ)
4.60
お手入れのしやすさ
4.75
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.15
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.67
最安価格
67,859円
洗濯容量10kg
乾燥容量2kg(化繊)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1600mm
つけおきコース
毛布コース

毎日の洗濯を楽にしたい人に。お手入れしやすく洗浄力も高い

良い

  • 洗浄力が高く、卵や口紅汚れをよく落とす
  • 投入口が広く、洗濯ものの出し入れがしやすい
  • 自動で槽の洗浄や乾燥ができ、お手入れが簡単

気になる

  • 洗濯時の音が少し気になる
  • 洗濯1回あたりのコストが高い

アイリスオーヤマの「全自動洗濯機 OSH ITW-100A02-W」はお手入れや洗濯ものの出し入れが簡単で、使いやすさを求める人におすすめ。機能が充実しており、毎日のお手入れに手間がかかりません。糸くずフィルターはプラスチック製で簡単に開閉できます。自動槽洗浄に対応しており、カビ予防もできますよ。


手前を低く斜めにしたデザインにより、楽な姿勢で洗濯ものを取り出せるのもうれしいポイントです。投入口も奥行34×幅39.1cmと大きく、毛布やタオルなどをまとめて取り出しやすいでしょう。

肝心の洗浄力も優れており、どの汚れも十分に落とせていました。とくに卵汚れに強く、標準コースでも色味がかなり薄まっています。つけおきコースを使用することで、ほかの商品が苦戦した口紅の汚れもよく落とせるという結果に。さまざまな汚れに対応できるので、使う人を選ばないでしょう。

その一方、洗濯時の運転音は52.27dB・脱水音は55.60dBと大きめで、音に敏感な人はうるさく感じる場合もあります。1回あたりの稼動コストが33.57円と高いのもネック。水道代を節約したい人には不向きでしょう。


静音性と洗濯コストに懸念は残るものの、肝心の洗浄力と使いやすさを兼ね備えた1台といえます。音やコストより、洗濯のしやすさを重視する人にぴったりです。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代4.03円
洗濯時標準コース目安時間44分
手前から槽までの距離73mm
風呂水対応
槽の深さ542mm
投入口の幅391mm
洗濯時の運転音.52.27dB
投入口の奥行340mm
脱水時の運転音.55.60dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅553mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)593mm
奥行637mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1071mm
除菌・消臭コース
本体下部幅553mm
本体下部奥行637mm
AIセンサー機能
本体下部高さ不明
ほぐし脱水機能
重量39kg
全部見る
5位
人気19位
洗浄力(卵の汚れ) No.1
洗浄力(口紅の汚れ) No.1
おすすめスコア
4.29
洗浄力(泥の汚れ)
3.91
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.14
洗浄力(卵の汚れ)
5.00
洗浄力(カレーの汚れ)
4.77
洗浄力(口紅の汚れ)
5.00
お手入れのしやすさ
4.35
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.69
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.38
最安価格
Amazonで売れています!
70,505円
在庫わずか
洗濯容量8kg
乾燥容量3kg(風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1249mm
つけおきコース
毛布コース

つけおきコースの洗浄力が高い。お手入れもしやすい優等生

良い

  • つけおきコースでほとんどの汚れを落とせた
  • 糸くずフィルターの掃除がしやすい
  • 自動槽洗浄・乾燥機能を搭載し、洗濯槽のお手入れがしやすい

気になる

  • 標準コースでは皮脂・泥汚れが落ちにくい
  • 洗濯・脱水時の運転音が52.27dBとやや大きく、静音性に欠ける

東芝の縦型洗濯機「AW-8DH3」は、子どものいる家庭や仕事で白いシャツをよく着る人におすすめの一台。洗浄力の検証では、食品系の汚れや口紅の汚れをよく落とせました。


標準コースでも汚れはある程度落ちましたが、皮脂・泥汚れは落ち具合がやや物足りない印象。しかし、つけおきコースではほとんどの汚れを十分に落とせ、卵・カレー・口紅の汚れは色味がかなり薄まりました。子どもの食べこぼしや調理中についた汚れなどを落としたいときはつけおきコースを使用するとよいでしょう。

糸くずフィルターの素材はプラスチックでスライドして簡単に開閉できるため、ティッシュや布などで払えばゴミが簡単に取り除きやすい仕様。また、フィルターを外さなくてもゴミのたまり具合が確認できるため、フィルター掃除のタイミングが把握しやすいでしょう。

洗濯・脱水時の運転音は全商品の平均よりやや大きい52.27dB。エアコンの室外機と同じくらいの大きさがあり、極端にうるさいわけではありませんが、洗濯機置き場と寝室が近ければ就寝時は使用を控えるとよいでしょう。

運転音がやや大きい点は気になりますが、洗浄力・お手入れのしやすさともに申し分のない一台。洗濯容量8kgの縦型洗濯機を探している人は、まずは候補にいれてほしい商品の1つです。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)510mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.79円
洗濯時標準コース目安時間39分
手前から槽までの距離93mm
風呂水対応
槽の深さ540mm
投入口の幅400mm
洗濯時の運転音.53.10dB
投入口の奥行305mm
脱水時の運転音.52.40dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅535mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)600mm
奥行569mm
高さ(給水ホース取付部を含む)980mm
除菌・消臭コース
本体下部幅551mm
本体下部奥行507mm
AIセンサー機能
本体下部高さ90~105mm
ほぐし脱水機能
重量41kg
全部見る
全自動洗濯機

東芝 ZABOON AW-8DH3を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

おすすめスコア
4.27
洗浄力(泥の汚れ)
4.24
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.62
洗浄力(卵の汚れ)
4.33
洗浄力(カレーの汚れ)
3.84
洗浄力(口紅の汚れ)
3.86
お手入れのしやすさ
4.45
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.95
静かさ
4.50
洗濯ものの取り出しやすさ
4.24
最安価格
205,700円
洗濯容量10kg
乾燥容量5kg
糸くずフィルターのタイプスライド式プラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1450mm
つけおきコース
毛布コース

洗浄力は十分。洗浄力以外も評価を伸ばしたバランスのよい1台

良い

  • アプリ連携で外部から操作可能
  • 温風つけおきコースの洗浄力が優秀
  • 運転音が50dB以下と静か

気になる

  • 温風つけおきコースは標準コースより時間がかかる

パナソニックの縦型洗濯乾燥機「NA-FW10K1」は、大きめの洗濯機を検討している人におすすめの一台。洗濯容量が10kgの自動投入機能つきモデル。サイズが大きい商品ながら、操作パネルを奥にして手前をすっきりさせることで老若男女への使いやすさが意識されています。


糸くずフィルターの使いやすさはパナソニックの強みのひとつ。プラスチック製のフィルターにある溝を組み合わせることで、ゴミを押し出すように捨てられます。また、自動槽洗浄が搭載されているため、設定しておくことで洗濯後の槽を自動ですすぐのも便利ですよ。

洗濯・脱水の運転音が小さい点も、この機種の強みです。とくに脱水時は大半の機種が50dB以上の音を出していたのに対して、この機種は22.5dBと50dBを下回っていました。運転音が気になることはほとんどないでしょう


カレーや口紅といった落ちにくい汚れはいまひとつで、温水つけおきコースを使用しても完璧な落ち具合とはいえず。一方で、卵・皮脂・泥は標準コースである程度落とせていました。温風つけおきコースを使えばさらにしっかりと色が落ちていましたよ。外での活動が多い学生のいる家庭であれば選択肢にいれてもよいでしょう。


パナソニックは操作パネルを奥に配置することで、手前を薄くしています。身を大きく乗り出さなくても、槽内に手を入れられるのはうれしいポイント。一方で、槽の深さは同じ容量のほかの洗濯機と比べて深めです。しかし、全体的な性能のバランスがよいので、洗浄力以外も含めて総合的に選びたい人は選択肢のひとつになるでしょう。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代0.63円
洗濯時標準コース目安時間34分
手前から槽までの距離85mm
風呂水対応
槽の深さ590mm
投入口の幅385mm
洗濯時の運転音.44.50dB
投入口の奥行293mm
脱水時の運転音.49.90dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅536mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)599mm
奥行664mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1089mm
除菌・消臭コース
本体下部幅536mm
本体下部奥行524mm
AIセンサー機能
本体下部高さ111mm
ほぐし脱水機能
重量51kg
全部見る
7位
人気6位
洗浄力(卵の汚れ) No.1
洗浄力(カレーの汚れ) No.1

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI ビートウォッシュ全自動洗濯機BW-V80J(W)

おすすめスコア
4.21
洗浄力(泥の汚れ)
3.43
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.93
洗浄力(卵の汚れ)
5.00
洗浄力(カレーの汚れ)
5.00
洗浄力(口紅の汚れ)
4.45
お手入れのしやすさ
4.45
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.06
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.80
最安価格
83,635円
ホワイト
ホワイトラベンダー
全部見る
ホワイト
ホワイトラベンダー
全部見る
洗濯容量8kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1305mm
つけおきコース
毛布コース

洗濯物の出し入れのしやすが魅力!やや皮脂・泥汚れに弱い

良い

  • 衣類の傷みを抑えて洗う「衣類長持ちナイアガラビート洗浄」を搭載
  • 糸くずフィルターのお手入れが簡単で、自動で除菌・黒カビ抑制ができる
  • 投入口の幅が40.0cm・奥行が33.0cmと広く、洗濯物を取り出しやすい

気になる

  • 標準コースでは皮脂・泥汚れが落ちにくい
日立の「BW-V80J」は従来のビートウォッシュシリーズと違い、衣類の傷みを抑えて洗う「衣類長もちナイアガラビート洗浄」を新たに搭載した全自動洗濯機。

洗浄力の検証では、標準コースで卵・カレーの汚れはしっかりと落とせていたものの、皮脂・泥汚れはあまり落とせませんでした。しかし、つけおきコースだと皮脂・泥汚れも十分に洗い落とせるため、汚れ具合によってコースを選択するのがよいでしょう。

運転時の静かさの検証では、稼動音が洗濯時は47.20dB、脱水時は52.60dBとまずまずの結果に。洗濯スペースとほかの部屋がドアで区切られている家なら、ほとんど気にならない音の大きさといえるでしょう。

お手入れの頻度が高い糸くずフィルターはプラスチック製でスライドで簡単に開閉ができ、ティッシュで払えばすぐにゴミを取り除けます。また、洗濯槽自動おそうじ機能がついており、すすぎのあとに水道水で上から洗濯槽を自動で洗い流せるのもうれしい点。自動で除菌・黒カビ抑制ができるため、洗濯槽クリーナーでの高頻度な掃除は不要です。

取り込みやすさの観点では、投入口は幅が40.0cm・奥行きが33.0cmと広めな設計であるため洗濯物の出し入れがしやすく魅力的。また、槽の深さが54.0cmで比較的浅めであるため、身長が低めな人でも洗濯物が取り出しやすい設計といえるでしょう。標準コースだと、特定の汚れに弱点を見せる結果になりましたが、洗濯物が取り出しやすい設計で使い勝手に優れた一台。身長の低い人や腰が悪く屈んで物を取るのが難しい人におすすめの商品です。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)530mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.24円
洗濯時標準コース目安時間28分
手前から槽までの距離85mm
風呂水対応
槽の深さ540mm
投入口の幅400mm
洗濯時の運転音.47.20dB
投入口の奥行330mm
脱水時の運転音.52.60dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅575mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)608mm
奥行610mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1000mm
除菌・消臭コース
本体下部幅566mm
本体下部奥行526mm
AIセンサー機能
本体下部高さ85mm
ほぐし脱水機能
重量40kg
全部見る
全自動洗濯機

日立 ビートウォッシュ BW-V80Jの口コミ・評判は?実際の洗浄力やBW-V80Kとの違いも徹底解説!

8位
人気27位
洗浄力(卵の汚れ) No.1

アイリスオーヤマ
全自動洗濯機IAW-T805BL

おすすめスコア
4.18
洗浄力(泥の汚れ)
4.61
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.51
洗浄力(卵の汚れ)
5.00
洗浄力(カレーの汚れ)
4.66
洗浄力(口紅の汚れ)
4.17
お手入れのしやすさ
3.50
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.00
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.28
最安価格
39,800円
洗濯容量8kg
乾燥容量2kg(風乾燥)
糸くずフィルターのタイプ布製
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
不明
つけおきコース
毛布コース

ほとんどの汚れを落とせる洗浄力。使用時のコストは高い

良い

  • 水を広範囲に放出する「スプラウォッシュ」を搭載
  • 7〜8kgの洗濯機のなかで高い洗浄力がある
  • 口紅以外のすべての汚れを落とし、様々な汚れに対応可能

気になる

  • 洗濯コストが高く、平均値を上回った
  • 糸くずフィルターのお手入れが難しい
  • 洗濯時の運転音が大きい
レンジやサーキュレーターなどの小型家電が人気のアイリスオーヤマから発売されている全自動洗濯機「IAW-T805BL」。7~8kgの洗濯機のなかでは高い洗浄力が魅力な一方で、洗浄力以外の評価が伸び悩みました。洗浄力だけをとにかく追求するならありといえます。

7~8kgの洗濯機のなかで比較的高い洗浄力があり、口紅以外のすべての汚れをきれいに落とせていました。子どもの成長で汚れの種類が変化しても対応できる洗浄力があるといえます

一方、洗浄力以外の検証結果は伸び悩みました。とくに、1回あたりの洗濯コストが高く、1回で水道代が33.89円、電気代が2.45円かかります。どちらも平均値を大きく上回った数字で、1日1回洗う人は長期的なコストが気になるかもしれません

また、2個搭載された糸くずフィルターは一見するとプラスチック製ですが、中を見ると布製。フタを開けたときにゴミが見えないのはメリットといえますが、いざお手入れをしようとすると縫い目のゴミが取りにくい可能性があります

脱水時の運転音は平均的でしたが、洗濯時の運転音は大きめ。脱水時とほとんど同じ運転音の大きさで稼動していたため、洗濯機置き場がリビングや寝室に近い場合は運転音が気になるでしょう

洗濯ものの取り出しやすさでは、槽が浅めである点はよかったものの本体手前が14.5cmと検証した商品のなかで最も厚みがありました。稼動コストの高さや布製のフィルターはネックですが、洗浄力が高いため洗濯機の稼動頻度が低い人であればおすすめできる商品です。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)590mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.45円
洗濯時標準コース目安時間45~56分
手前から槽までの距離145mm
風呂水対応
槽の深さ530mm
投入口の幅400mm
洗濯時の運転音.58.87dB
投入口の奥行325mm
脱水時の運転音.58.03dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅590mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)不明
奥行591mm
高さ(給水ホース取付部を含む)930mm
除菌・消臭コース
本体下部幅不明
本体下部奥行不明
AIセンサー機能
本体下部高さ不明
ほぐし脱水機能
重量36kg
全部見る
全自動洗濯機

アイリスオーヤマ IAW-T805BLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

9位
お手入れのしやすさ No.1
おすすめスコア
4.16
洗浄力(泥の汚れ)
4.33
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.13
洗浄力(卵の汚れ)
3.89
洗浄力(カレーの汚れ)
3.57
洗浄力(口紅の汚れ)
3.55
お手入れのしやすさ
4.75
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.54
静かさ
4.67
洗濯ものの取り出しやすさ
4.75
最安価格
52,800円
洗濯容量7kg
乾燥容量2kg(槽・風乾燥)
糸くずフィルターのタイプスライド式プラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1364mm
つけおきコース
毛布コース

お手入れのしやすさや静かさなど、洗浄力以外が高評価

良い

  • 洗濯コースが豊富
  • 糸くずフィルターのゴミを触れずに捨てられる
  • 洗濯・脱水時の運転音が小さく、洗濯1回あたりのコストも低い

気になる

  • カレーや口紅の汚れは落としきれなかった
  • フィルターが2か所あり、掃除の手間が倍かかる
パナソニックの「NA-FA7H1」は、小容量ながらパワフル滝洗い・パワフル滝すすぎなどさまざまなコースがあり、その選択肢の豊富さが特徴の縦型洗濯機です。洗浄力はほかの商品に劣りますが、音の静かさや稼動コストの低さなどが魅力で、普段は極端な色汚れが少ない人や使い勝手を重視する人にはおすすめですよ。

先述の通り、洗浄力はほかの商品に劣る結果に。洗浄力が比較的良好だったのが泥と皮脂汚れでした。といっても非常によく落ちるとはいえません。そのほかの汚れのうち、カレーや口紅といった落ちにくい汚れは標準コース・つけおきコースのどちらでも汚れを落としきれず、多少色が薄くなった程度でした。


糸くずフィルターはパナソニック独自の形状で、手でゴミに触れずに捨てやすいのが特徴。しかし、7kgの容量ながら2か所フィルターがあるので、多くのゴミが取れる反面捨てる手間が倍になります。

また、洗濯・脱水の運転音が低い点も魅力。とくに洗濯時の運転音は平均を大きく下回っており、モーターの駆動音がかなり抑えられています。小さい子どもがいる家庭でもまわしやすいでしょう

1回の洗濯あたりの水道代は20.99円、電気代は0.74円と使用時のコストがかなり低い結果でした。数日分をまとめて洗う人なら、水道代・電気代が値上がりするなかでも、控えめな出費で洗濯ができるといえます

操作パネルが奥にあるため手前が薄いパナソニックは、取り出しやすさも優秀です。投入口の奥行きが広めに設計されており、毛布のようなサイズの大きいものや、まとまった状態の大量の衣服をそのまま取り出しやすい点もポイント。槽の深さは平均的ですが、手前が薄いうえ取り出し口が広いため、比較的取り出しやすい商品です。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)573mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代0.74円
洗濯時標準コース目安時間36分
手前から槽までの距離75mm
風呂水対応
槽の深さ540mm
投入口の幅380mm
洗濯時の運転音.41.43dB
投入口の奥行330mm
脱水時の運転音.51.53dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅520mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)564mm
奥行530mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1022mm
除菌・消臭コース
本体下部幅500mm
本体下部奥行497mm
AIセンサー機能
本体下部高さ39mm
ほぐし脱水機能
重量34kg
全部見る
10位
人気16位
おすすめスコア
4.13
洗浄力(泥の汚れ)
4.41
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.84
洗浄力(卵の汚れ)
4.78
洗浄力(カレーの汚れ)
3.98
洗浄力(口紅の汚れ)
3.79
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.71
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.40
最安価格
44,000円
洗濯容量8kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1249mm
つけおきコース
毛布コース

皮脂汚れが苦手。それ以外の目立つ欠点は見当たらなかった

良い

  • 水道水を抗菌水に変えて洗濯する「Ag+抗菌水」機能を搭載
  • 泥汚れや食品由来の汚れがよく落ちる
  • 投入口が広く槽が浅めであるため、洗濯物を取り出しやすい

気になる

  • 自動槽乾燥機能がない
  • 口紅の洗浄力が弱い
東芝ライフスタイルの全自動洗濯機、「AW-8DH2」は洗濯容量が8kgで、4.7kgまでの毛布コースを搭載。水道水を抗菌水に変えて洗濯する「Ag+抗菌水」機能が魅力のひとつです。

洗濯容量の6割の衣類で洗濯をしたところ、幼児に多い泥汚れや、食べこぼしによる食品由来の汚れが比較的よく落ちました。とくにつけおきコースで洗ったあとの卵汚れは、汚れの境界がわからないほどに。幼児のいる家庭には魅力的な洗浄力といえます。

糸くずフィルターは細身のプラスチック製。スライドして開閉できるため、開け閉めに大きな力を使う必要はほとんどないでしょう。なお、この機種には自動槽乾燥は搭載されていません。カビ防止に自動槽乾燥がほしい人は、同社の乾燥機能つきモデルから選びましょう

東芝は独自技術であるDDモーターで高い静音性があるといわれていますが、実測したところ他社と大きな差はなし。突出して静音性に優れた機種ではないことがわかりました。

1回の運転にかかる水道代は実測値で約26.4円。同じ8kgの洗濯機の平均水道代とほぼ同一でした。しかし、電気代は1.93円と平均より高め。高騰し続ける水道代・電気代が気になる人は、使用時のコストが安い機種を見てもよいかもしれません

操作パネル分は手前にありますが、投入口までは9.5cmと薄め。また、投入口が広く槽が浅めであるため、取り出しやすさは良好といえます。この機種は口紅の洗浄力が弱点ですが、それ以外の性能は洗浄力を含めて幅広い層にとって十分でしょう。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)510mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.93円
洗濯時標準コース目安時間39分
手前から槽までの距離95mm
風呂水対応
槽の深さ530mm
投入口の幅400mm
洗濯時の運転音.53.67dB
投入口の奥行305mm
脱水時の運転音.55.37dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅564mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)600mm
奥行569mm
高さ(給水ホース取付部を含む)980mm
除菌・消臭コース
本体下部幅532mm
本体下部奥行495mm
AIセンサー機能
本体下部高さ90mm
ほぐし脱水機能
重量41kg
全部見る
11位
人気29位

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI ビートウォッシュタテ型洗濯乾燥機BW-DX100H(V)

おすすめスコア
4.12
洗浄力(泥の汚れ)
4.19
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.02
洗浄力(卵の汚れ)
3.84
洗浄力(カレーの汚れ)
4.07
洗浄力(口紅の汚れ)
4.27
お手入れのしやすさ
4.45
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.86
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.15
最安価格
Amazonで売れています!
134,000円
在庫わずか
洗濯容量10kg
乾燥容量5.5kg
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1466mm
つけおきコース
毛布コース

標準コースの洗浄力は物足りず。ほかのポイントは優秀だった

良い

  • 自動投入機能やAIお洗濯機能を搭載し、スマホ連携も可能
  • 標準コースでは泥汚れ、温水洗浄コースでは泥以外の洗浄力が高水準
  • ほかのメーカーで落ちにくかった口紅もしっかり落とせた

気になる

  • 泥以外の汚れは標準コースでは落ちにくい
  • 自動槽洗浄の設定をすると、水道料金が上がる可能性がある
  • 槽までの距離が長く、人によっては洗濯物が取り出しにくい可能性がある
日立の「BW-DX100H」は洗濯容量10kgの縦型洗濯乾燥機。自動投入機能・AIお洗濯などを搭載し、スマホとも連携できるIoT性能に優れた機種です。

標準コースの洗濯でしっかり落ちたのは泥汚れのみ。ほかの汚れは標準コースでは完璧に落とせませんでした。しかし、温水洗浄を使うと標準コースでは落としきれなかった泥汚れ以外の汚れがかなり薄めに。とはいえ、温水洗浄コースは標準コースより稼動コストがかかり、運転時間も長い傾向があるため注意が必要です。

糸くずフィルターは下半分を覆う白いパーツをスライドさせることで開閉が可能。開け閉めにあまり力を使わないので、力の弱い人でも苦労は少ないでしょう。また、日立は洗濯後の自動槽洗浄の際に、新しい水道水を使う点も特徴です。

洗濯・脱水時の運転音に平均と大きな差はありませんでした。洗濯機の運転音としては一般的な水準で、使っていてストレスを感じることはあまりないでしょう。

1回の洗濯にかかった水道代は25.5円、電気代は1.55円と、ともに平均的な数値でした。なお、検証では自動槽洗浄を設定していないため、設定した場合は水道料金が多少上がる可能性があります。自動槽洗浄を設定したい人は水道料金に変動があることに留意しましょう

この機種は操作パネルがフタに搭載されているため、手前に操作パネルはありません。しかし、手前にしっかり厚みがあり、槽までの距離は長め。槽も浅くはないので、人によっては取り出しにくいと感じるかもしれません。とはいえ、十分な洗浄力に加え、大きな弱点もほとんどない機種といえます。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.55円
洗濯時標準コース目安時間34分
手前から槽までの距離120mm
風呂水対応
槽の深さ565mm
投入口の幅415mm
洗濯時の運転音.46.97dB
投入口の奥行280mm
脱水時の運転音.54.50dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅570mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)610mm
奥行660mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1105mm
除菌・消臭コース
本体下部幅566mm
本体下部奥行537mm
AIセンサー機能
本体下部高さ113mm
ほぐし脱水機能
重量55kg
全部見る
タテ型洗濯乾燥機

日立 タテ型洗濯乾燥機 BW-DX100Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.11
洗浄力(泥の汚れ)
4.05
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.02
洗浄力(卵の汚れ)
3.71
洗浄力(カレーの汚れ)
4.22
洗浄力(口紅の汚れ)
4.32
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.40
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.64
最安価格
49,800円
洗濯容量7kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1304mm
つけおきコース
毛布コース

洗濯物が取り出しやすく、洗浄力も悪くない一台

良い

  • 中が見えてお手入れしやすい
  • カレーの汚れと口紅の汚れに対して十分な洗浄力を発揮

気になる

  • 特になし
中が見えてお手入れしやすいガラス窓を本体のふたに採用しているアクアの「AQW-S7PBK」。槽が浅めで衣類を取り出しやすい点がポイントの商品です。

洗浄力の検証ではカレーの汚れと口紅の汚れに対して十分な洗浄力を発揮。それ以外の汚れに対しても、悪くない洗浄力を発揮したため、全体的に洗浄力はよいといえます。それでも汚れが気になる人は「自分流」コースで洗いやすすぎの時間を長くするとよいでしょう。


糸くずフィルターの素材はプラスチックで簡単に開閉でき、ほこりも1か所にまとまるため手で汚れに触れることなくゴミを捨てられます。また、フィルターを取り外さなくてもゴミがどのくらい溜まっているか確認できるため、掃除のタイミングが分かりやすく便利です。

洗濯ものの取り出しやすさも高評価。槽の深さが525mmと深すぎないため、身長が低めの人でも洗濯物の出し入れがしやすく親切な設計。また、本体手前から開口部までの長さも75mmと短いため、身を大きく乗り出さなくても洗濯物に手が届きます

洗濯時の運転音は全商品の平均よりやや大きい50.8dB。書店のなかと同じくらいの音の大きさで、静音性が高い商品とはいえません。お隣さんとの騒音トラブルを避けたい人は夜遅すぎる時間には稼動させないほうがよいでしょう。

洗浄力が十分で、洗濯物の出し入れもしやすいアクアの「AQW-S7PBK」。身長が低めで、大きな洗濯機だと洗濯物の出し入れに苦戦する人におすすめです。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.17円
洗濯時標準コース目安時間37分
手前から槽までの距離75mm
風呂水対応
槽の深さ525mm
投入口の幅330mm
洗濯時の運転音.50.80dB
投入口の奥行330mm
脱水時の運転音.60.20dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅520mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)560mm
奥行540mm
高さ(給水ホース取付部を含む)980mm
除菌・消臭コース
本体下部幅497mm
本体下部奥行489mm
AIセンサー機能
本体下部高さ33mm
ほぐし脱水機能
重量35kg
全部見る
12位
人気5位

アイリスオーヤマ
全自動洗濯機IAW-T504

おすすめスコア
4.11
洗浄力(泥の汚れ)
4.03
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.03
洗浄力(卵の汚れ)
4.22
洗浄力(カレーの汚れ)
4.47
洗浄力(口紅の汚れ)
3.46
お手入れのしやすさ
3.96
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.71
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.24
最安価格
27,800円
洗濯容量5kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1120mm
つけおきコース
毛布コース

水道代が安いが電気代は高め。洗浄力は良好

良い

  • 予約時間設定が24時間可能
  • 泥・カレーの洗浄力が十分
  • 糸くずフィルターのお手入れが簡単

気になる

  • 投入口の幅が33cmと小さく、洗濯物を一気に取り出しにくい
  • 自動槽洗浄機能がないため、こまめに掃除する必要がある
  • 1回あたりの電気代が3.1円と高め

アイリスオーヤマの「IAW-T504」は5kgの洗濯容量がある小型洗濯機。予約時間を最長24時間後に設定できる点は、ほかの小型洗濯機にあまり見られない特徴です。


この機種は泥・カレーといった色の濃い汚れの落ち具合が良好で、標準コースで十分薄まる結果に。ほかの汚れは標準コースでは落ちきらなかったものの、つけおきコースで洗うと卵・皮脂を中心に十分にきれいになりました。


槽は底まで50.5cmと浅めですが、投入口は幅が33cmと小さめ。槽の底の衣類に手が届きやすい一方で、洗濯ものを一気に取り出すことは難しいでしょう

運転中の音は洗濯時が50.2dB、脱水時が58.57dB。どちらの工程もうるさくはないものの、静かでもない平均的な運転音でした。

糸くずフィルターはプラスチック製でパカッと大きく開くため、ゴミを取り除きやすいでしょう。しかし、自動槽洗浄が搭載されていないので、洗剤を使ってこまめにお手入れをする必要があります。

また、1回あたりの稼動コストは水道代が17.2円とかなり抑えられていましたが、電気代が3.1円と高めでした。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)590mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代3.10円
洗濯時標準コース目安時間45~52分
手前から槽までの距離110mm
風呂水対応
槽の深さ505mm
投入口の幅330mm
洗濯時の運転音.50.20dB
投入口の奥行290mm
脱水時の運転音.58.57dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅495mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)540mm
奥行535mm
高さ(給水ホース取付部を含む)835mm
除菌・消臭コース
本体下部幅460mm
本体下部奥行436mm
AIセンサー機能
本体下部高さ17mm
ほぐし脱水機能
重量28kg
全部見る
12位
人気8位
洗浄力(卵の汚れ) No.1

東芝ライフスタイル
TOSHIBA全自動洗濯機AW-45GA2

おすすめスコア
4.11
洗浄力(泥の汚れ)
3.44
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.14
洗浄力(卵の汚れ)
5.00
洗浄力(カレーの汚れ)
4.66
洗浄力(口紅の汚れ)
3.67
お手入れのしやすさ
3.96
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.47
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.24
最安価格
Amazonで売れています!
32,000円
在庫わずか
洗濯容量4.5kg
乾燥容量1kg(風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1188mm
つけおきコース
毛布コース

泥以外の汚れはよく落ちたが、それ以外の評価が一歩及ばず

良い

  • 洗いムラを抑制するWシャワー洗浄を採用
  • 洗浄力が十分で、標準コースで卵・カレーの汚れがしっかり落ちた
  • 洗濯1回あたりの水道代が20.1円と経済的

気になる

  • 口紅・泥汚れが落ちにくい
  • 投入口の幅が27.2cmと狭く、衣類が取り出しにくい
  • 槽の自動洗浄・乾燥機能がないため、定期的にお手入れが必要
「AW-45GA2」は洗濯容量が4.5kgの東芝の小型洗濯機。浸透力・洗浄力に優れたWシャワー洗浄で、洗いムラを抑えながら洗浄すると謳っています。

洗浄力は十分な結果に。口紅と泥以外の汚れをかなり薄めていました。とくに、卵・カレーの汚れが、標準コースでしっかり落ちていた点が高評価に。泥・口紅汚れが苦手なものの、得意な汚れをしっかり落とせる洗浄力があるといえます。


また、洗濯1回あたりの水道代が20.1円に抑えられている点も魅力。比較的少ない水で汚れをしっかり落とせました。しかし、電気代は2.17円と平均的な結果でした。

投入口は奥行が35.3cmと大きいものの、幅が27.2cmと小さく、まとめて衣類を取り出すのは難しいでしょう。加えて槽が53.4cmと深めなので、底の衣類には手が届きにくいといえます。

運転音は洗濯時が52.17dB、脱水時が58.13dB。うるさいほどの大きさではありませんが、静かともいえない程度でした。

糸くずフィルターはプラスチック製で幅が広め。フタを大きく開けられるので、ゴミを取り除くのは簡単でしょう。しかし、自動で槽の洗浄や乾燥ができません。槽のカビ対策として、洗剤を使ったお手入れを定期的に行いましょう。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.17円
洗濯時標準コース目安時間43分
手前から槽までの距離108mm
風呂水対応
槽の深さ534mm
投入口の幅353mm
洗濯時の運転音.52.17dB
投入口の奥行272mm
脱水時の運転音.58.13dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅512mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)555mm
奥行560mm
高さ(給水ホース取付部を含む)945mm
除菌・消臭コース
本体下部幅512mm
本体下部奥行514mm
AIセンサー機能
本体下部高さ80mm
ほぐし脱水機能
重量31kg
全部見る
15位
人気18位
洗浄力(卵の汚れ) No.1
洗浄力(口紅の汚れ) No.1
おすすめスコア
4.08
洗浄力(泥の汚れ)
3.80
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.45
洗浄力(卵の汚れ)
5.00
洗浄力(カレーの汚れ)
4.41
洗浄力(口紅の汚れ)
5.00
お手入れのしやすさ
4.45
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.45
静かさ
3.75
洗濯ものの取り出しやすさ
4.55
最安価格
Amazonで売れています!
75,000円
在庫わずか
洗濯容量7kg
乾燥容量2kg(槽・風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1364mm
つけおきコース
毛布コース

お手入れのしやすさはピカイチ!だが、皮脂汚れには弱い

良い

  • 黒カビを抑制する「自動槽洗浄」を搭載
  • 標準コースで口紅と食品系の汚れを高水準で洗浄可能
  • 糸くずフィルターのゴミを押し出して捨てられるのでお手入れしやすい

気になる

  • 皮脂・泥汚れの洗浄力が不十分
  • 脱水時の騒音が64.5dBと大きい
  • 投入口の幅が38cmと狭く、大きめの洗濯物をまとめて取り出しにくい
Panasonicの洗濯機「NA-FA7H2」は洗濯容量が7kgの機種。すすぎ中の高速回転による水の勢いを利用し、洗濯・脱水槽の洗剤カスを洗い流し黒カビを抑制する「自動槽洗浄」が搭載されています。

洗浄力の検証では、標準コースで卵・カレーといった食品系の汚れに加え、口紅の汚れを十分に洗い落とせました。一方で、皮脂・泥といった汚れは少し薄くなった程度。特に皮脂汚れに対して標準コースでは十分な洗浄力は発揮しなかったため、皮脂汚れがひどいときはパワフル滝洗いコースを使用するとよいでしょう


お手入れのしやすさは高評価。洗濯後の自動槽洗浄が搭載されているため、頻繁に槽洗浄を行う必要はありません。また、糸くずフィルターの素材がプラスチックで、フタにある溝を組み合わせゴミを押し出すようにして捨てられるため、ゴミを取り除きやすい点がうれしいポイントです。

静かさの検証では、脱水音が64.5dBと騒音に近しいうるささでした。それに反して洗濯時は46.9dBと平均水準以下で比較的静かではあるものの、脱水時の音は大きいので寝室が近い場合は夜に運転するのはおすすめできません

取り出しやすさの評価は高く、本体手前から槽までの距離は85mmと非常にコンパクト。また、槽の深さが54cmとほどよい高さであるため、女性でもスムーズな取り込みが可能です。ただ、投入口が幅38cmと狭く、奥行きが28cmと深いため、大きめな衣類や毛布などのタオル類をまとめて取り出すのはやや難しいといえます。

1回の洗濯にかかるコストが低いことも高評価の要因に。水道代が22.4円と、7kg容量ながら一部の4.5kg容量の小型機種と大差のない水の使用量でした。使い勝手やランニングコストの安さに魅力を感じる人におすすめの商品です。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代0.93円
洗濯時標準コース目安時間36分
手前から槽までの距離80mm
風呂水対応
槽の深さ540mm
投入口の幅380mm
洗濯時の運転音.46.90dB
投入口の奥行280mm
脱水時の運転音.64.50dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅520mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)564mm
奥行573mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1022mm
除菌・消臭コース
本体下部幅500mm
本体下部奥行497mm
AIセンサー機能
本体下部高さ39mm
ほぐし脱水機能
重量34kg
全部見る
16位
お手入れのしやすさ No.1
おすすめスコア
4.06
洗浄力(泥の汚れ)
3.90
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.43
洗浄力(卵の汚れ)
4.17
洗浄力(カレーの汚れ)
3.63
洗浄力(口紅の汚れ)
3.42
お手入れのしやすさ
4.75
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.14
静かさ
4.50
洗濯ものの取り出しやすさ
4.34
最安価格
141,000円
グレインブラウン
グランホワイト
全部見る
グレインブラウン
グランホワイト
全部見る
洗濯容量10kg
乾燥容量5kg
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1415mm
つけおきコース
毛布コース

自動槽乾燥は魅力だが、温水洗浄でも汚れを落としきれず

良い

  • 洗濯後の自動槽乾燥でカビ予防可能
  • 運転音が静かで、1m以内でも苦労せず会話できる

気になる

  • 標準コース・温水洗浄ともに、皮脂・泥以外の汚れを落としきれなかった
  • 使用水量が多く、水道代が32円と高い
東芝ライフスタイルの「AW-10VP2」は洗濯容量10kgで、毛布コースは4.7kgに対応した縦型洗濯乾燥機。自動投入機能を搭載した機種で、ほかの機種にはあまりないブラウンとホワイトの2色から選べる点が特徴です。

標準コースでは皮脂・泥はある程度落とせていましたが、高水準とはいえないレベル。また、温水洗浄を使用したときに標準コースより汚れが落ちたのは卵汚れのみでした。


加えて、使用水量が多めなのもネック。同容量の平均水道代が約25円であるのに対し、この機種は32円とかなり高め。一方、電気代は標準コースで1回1円以下と安いため、総合的なコスパは悪くありません

運転音は洗濯時・脱水時ともに、全体の平均以下。1m以内でも会話に苦労することはなく、うるさいと感じませんでした

東芝の縦型洗濯乾燥機は、洗濯後の自動槽乾燥が設定可能。水分はカビの原因になるため、見えない槽のカビが気になる人におすすめの機能です。

また、内フタがあるため投入口が狭いものの、槽の深さは10kgの洗濯機のなかでは浅め。底の取りにくい衣類にも手が届きやすいでしょう。しかし、肝心の洗浄力がいまひとつだったため、同じ10kgでも洗浄力が優れた機種のほうがおすすめです。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)550mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代0.62円
洗濯時標準コース目安時間35分
手前から槽までの距離100mm
風呂水対応
槽の深さ520mm
投入口の幅415mm
洗濯時の運転音.45.77dB
投入口の奥行260mm
脱水時の運転音.51.37dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅599mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)637mm
奥行650mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1042mm
除菌・消臭コース
本体下部幅587mm
本体下部奥行496mm
AIセンサー機能
本体下部高さ118mm
ほぐし脱水機能
重量56kg
全部見る
タテ型洗濯乾燥機

東芝 洗濯乾燥機 AW-10VP2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

17位
人気7位
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ No.1

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI ビートウォッシュ全自動洗濯機BW-V80K

おすすめスコア
4.05
洗浄力(泥の汚れ)
3.72
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.29
洗浄力(卵の汚れ)
4.30
洗浄力(カレーの汚れ)
3.62
洗浄力(口紅の汚れ)
3.75
お手入れのしやすさ
4.45
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.90
静かさ
3.75
洗濯ものの取り出しやすさ
4.72
最安価格
Amazonで売れています!
65,423円
在庫わずか
ホワイト
ラベンダー
全部見る
ホワイト
ラベンダー
全部見る
洗濯容量8kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1227mm
つけおきコース
毛布コース

洗濯1回あたりのコストが安い。カレー・泥汚れは苦手

良い

  • 洗濯1回あたりのコストが18.9円と非常に安い
  • つけおき洗いだと皮脂・卵の汚れが十分に落ちた
  • 投入口が広めで洗濯した衣類をまとめて取り出しやすい

気になる

  • カレー・泥の汚れはともに落としきれなかった
  • 洗濯・脱水時の音が大きめで、使用する時間帯に気をつける必要がある

日立グローバルライフソリューションズの「HITACHI ビートウォッシュ 全自動洗濯機 BW-V80K(W)」は、ランニングコストを重視する人におすすめ。洗濯1回あたりのコストが18.9円と非常に安く、月々の出費を抑えやすいのがメリットです。


5種類の汚れの洗浄力を検証したところ、つけおき洗いだと皮脂・卵の汚れに強い印象。一方で、口紅の汚れは苦手で、つけおき洗いでも多少落ちている程度でした。カレー汚れ・泥汚れはともに落としきれなかったため、服を汚しやすい子どもがいる家庭は要注意です。


糸くずフィルターはプラスチック製で簡単に開閉できます。自動槽洗浄機能を搭載していて、手軽に洗濯槽をきれいにできるのもポイントです。


投入口の奥行きは32.5×幅39.5cmと広めで、洗濯した衣類をまとめて取り出しやすいでしょう。槽の深さは47.5cmと浅く、底にある洗濯ものを取り出しやすいといえます。


しかし、静音性はいまひとつ。洗濯時の稼動音は50.47dB・脱水時は64.67dBと大きめで、使用する時間には気をつける必要があります。


とはいえ、ランニングコストが安いうえに皮脂・卵の汚れを十分に落とせました。小さな子どもがいる家庭には向きませんが、使い勝手のよさを重視するなら候補になるでしょう。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)530mm
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.55円
洗濯時標準コース目安時間28分
手前から槽までの距離80mm
風呂水対応
槽の深さ約550mm
投入口の幅395mm
洗濯時の運転音.50.47dB
投入口の奥行325mm
脱水時の運転音.64.67dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅570mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)608mm
奥行610mm
高さ(給水ホース取付部を含む)930mm
除菌・消臭コース
本体下部幅566mm
本体下部奥行525mm
AIセンサー機能
本体下部高さ88mm
ほぐし脱水機能
重量36kg
全部見る
全自動洗濯機

日立 ビートウォッシュ BW-V80Kの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

18位
人気21位

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI全自動洗濯機NW-50H

おすすめスコア
4.04
洗浄力(泥の汚れ)
3.81
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.75
洗浄力(卵の汚れ)
4.88
洗浄力(カレーの汚れ)
4.66
洗浄力(口紅の汚れ)
3.66
お手入れのしやすさ
3.96
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.83
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.17
参考価格
43,362円
洗濯容量5kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1212mm
つけおきコース
毛布コース

食品系の汚れは落ちるが、そのほかの評価が伸び悩んだ

良い

  • 部屋干しに便利な風脱水機能を搭載
  • 食品系の汚れをしっかり落とせる
  • 糸くずフィルターの掃除が簡単

気になる

  • 皮脂・泥・口紅の洗浄力が不十分
  • 脱水時の運転音が63.2dBと大きい
  • 投入口が小さく、衣類が取り出しにくい
日立の小型洗濯機「NW-50H」は洗濯容量が5kgの機種。脱水時に空気を取り込んで、風乾燥を行う「風脱水」が搭載されており、部屋干しに便利と謳っています。

洗浄力の検証では、標準コースでカレー・卵といった食品系の汚れをよく落とせていました。一方で、皮脂・泥・口紅といった汚れは少し薄くなった程度。食品由来の汚れが多い人にはおすすめですが、総合的な洗浄力はいまひとつです。

洗濯後の自動槽洗浄が搭載されていないため、頻繁に槽洗浄を行う必要があります。一方で、糸くずフィルターは幅広のプラスチック製。フタが大きく開く構造なので、フィルター内のゴミを取り除きやすいでしょう

静かさの検証では、脱水音が63.2dBとかなりうるさい点が気になりました。洗濯時も51.77dBと平均水準で静かとはいえないため、夜に運転するのはおすすめしません

また、取り出しやすさの評価も伸び悩みました。手前から槽までの距離は10.0cmと短めですが、投入口が幅25.5cm、奥行きが32cmとともに小さく、衣類をまとめて取り出すのは難しいといえます。

1回の洗濯にかかるコストが高い点もネック。水道代が24.5円と、5kg容量ながら一部の10kg容量の機種をも上回る水を使っていました。電気代も2.79円とかなり高め。日々の水道代・電気代が気になる人は、ほかの機種を検討しましょう
設置可能な防水パンの奥行(内寸)500mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.79円
洗濯時標準コース目安時間52分
手前から槽までの距離100mm
風呂水対応
槽の深さ540mm
投入口の幅320mm
洗濯時の運転音.51.77dB
投入口の奥行255mm
脱水時の運転音.63.20dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅500mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)539mm
奥行508mm
高さ(給水ホース取付部を含む)965mm
除菌・消臭コース
本体下部幅496mm
本体下部奥行495mm
AIセンサー機能
本体下部高さ80mm
ほぐし脱水機能
重量26kg
全部見る
19位

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI ビートウォッシュタテ型洗濯乾燥機BW-DV80H W

おすすめスコア
4.03
洗浄力(泥の汚れ)
3.98
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.23
洗浄力(卵の汚れ)
3.84
洗浄力(カレーの汚れ)
3.60
洗浄力(口紅の汚れ)
3.02
お手入れのしやすさ
4.45
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.62
静かさ
4.67
洗濯ものの取り出しやすさ
4.30
最安価格
98,500円
洗濯容量8kg
乾燥容量4.5kg
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1380mm
つけおきコース
毛布コース

温水洗浄はよいものの、標準コースで汚れがほとんど落とせず

良い

  • 低水温時に温水ミストを吹きかけて洗浄力を高める「温め自動モード」を搭載
  • 洗濯時の運転音が小さい

気になる

  • 標準コースの洗浄力が低い
  • 温水洗浄コースは標準コースより電気代がかさみやすいので注意が必要
  • 投入口が狭く、槽も深いため洗濯物の出し入れがしにくい
8kgの洗濯容量に加え、4.7kgまでの毛布コースがある日立の縦型洗濯乾燥機「BW-DV80H」。ヒーターを使用した温水洗浄はもちろん、低水温のときに温水ミストを吹き付けて洗浄力を高めると謳う「温め自動モード」が搭載されています。

洗浄力の検証では、標準コースで洗濯した際にすべての汚れをあまり落とせませんでした。温水洗浄では皮脂・卵の汚れを落とせたものの、総合的な洗浄力はいまひとつ。標準コースしか使用しない人には不向きな機種といえます。


しかし、洗浄以外の検証結果は良好。とくに1回の洗濯にかかった水道代が低く、同じ8kgの容量の洗濯機よりも3~5円程度安く、年間で1,100円~1,800円ほどの差が生まれます。ただし、温水洗浄コースは標準コースより電気代がかさみやすい点には注意が必要です。

プラスチック製の糸くずフィルターは開閉しやすい構造であるため、お手入れも楽にできます。自動槽洗浄に新しい水道水を使用する点も日立ならでは。ただし、自動槽洗浄機能は工場出荷時にOFFになっているため、使用する場合は購入後の設定が必要です。

洗濯時の運転音がかなり小さく、モーターの駆動音は1mほど離れた位置にいても、うるさく感じることはありませんでした。脱水の音も控えめだったので、かなり静かな商品といえます。

投入口は内フタがあるため、ほかと比べて狭め。また、槽までの距離も長く、洗濯ものを取り出す際はやや身を乗り出す必要があるでしょう
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.55円
洗濯時標準コース目安時間33分
手前から槽までの距離120mm
風呂水対応
槽の深さ550mm
投入口の幅390mm
洗濯時の運転音.44.17dB
投入口の奥行280mm
脱水時の運転音.52.17dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅570mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)570mm
奥行635mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1040mm
除菌・消臭コース
本体下部幅566mm
本体下部奥行537mm
AIセンサー機能
本体下部高さ93mm
ほぐし脱水機能
重量52kg
全部見る
タテ型洗濯乾燥機

日立 ビートウォッシュ BW-DV80Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.02
洗浄力(泥の汚れ)
4.03
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.51
洗浄力(卵の汚れ)
3.93
洗浄力(カレーの汚れ)
3.20
洗浄力(口紅の汚れ)
3.74
お手入れのしやすさ
4.45
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.94
静かさ
4.67
洗濯ものの取り出しやすさ
4.24
最安価格
156,090円
洗濯容量10kg
乾燥容量5kg
糸くずフィルターのタイプスライド式プラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1450mm
つけおきコース
毛布コース

洗浄力が伸び悩んだものの、静かでお手入れしやすい点は魅力

良い

  • 洗濯時の稼動音が44.37dBと、比較した商品のなかではかなり静か
  • 手を触れずにゴミを捨てられるスライド式の糸くずフィルターを採用
  • 1回あたりの水道代は25.3円・電気代は1.24円と、稼動コストが控えめ

気になる

  • 洗浄力が物足りず、特にカレー汚れはつけおきコースでもきれいにならなかった
  • 槽の深さが59cmと深めで、底の衣類が取りにくい可能性がある
パナソニックの「NA-FW10K2」は、洗濯容量が10kgの縦型洗濯乾燥機。アプリ連携可能なIoT家電で、外出先から洗濯を開始したり、洗濯の予約時間を変更したりできます。

本商品の優秀な点は静かさ。脱水時は53.1dBと標準レベルですが、洗濯時が44.37dBとほかの商品と比べてかなり静かでした。夜に稼動させても、気になることはほとんどないといえます

また、お手入れはパナソニック特有の、スライドでゴミが捨てられるプラスチック製の糸くずフィルターを採用。ゴミに手が触れることなく捨てられるのはメリットといえます。また、自動槽洗浄も搭載されており、お手入れの性能は十分でしょう。

1回あたりの水道代は25.3円、電気代は1.24円と比較的控えめなコストで稼動していました。容量が大きい分、全体で見れば高いと感じる人がいるかもしれませんが、同じ10kg容量で比べると水道代・電気代ともに十分抑えられています。毎日洗濯してもコストが嵩むことはあまりないといえます

投入口は幅38.3cm、奥行29.0cmと十分な広さがある一方で、槽の深さが59.0cmと深め。取り出すときに腕が当たることは少ないものの、槽の下のほうの薄い衣類がやや取りにくい深さです。

さらに、洗浄力の評価が伸び悩んだのも気になったポイント。皮脂汚れだけは標準コースでしっかり落ちたものの、ほかの洗浄力はいまひとつでした。なかでもカレー汚れはつけおきコースを使ってもきれいにはならず。洗浄力以外の評価は十分ですが、肝心の洗浄力が低い点が最大のネックといえます

設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.24円
洗濯時標準コース目安時間34分
手前から槽までの距離85mm
風呂水対応
槽の深さ590mm
投入口の幅383mm
洗濯時の運転音.44.37dB
投入口の奥行290mm
脱水時の運転音.53.10dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅554mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)599mm
奥行664mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1089mm
除菌・消臭コース
本体下部幅536mm
本体下部奥行524mm
AIセンサー機能
本体下部高さ66mm
ほぐし脱水機能
重量51kg
全部見る
インバーター洗濯乾燥機

パナソニック インバーター洗濯乾燥機 NA-FW10K2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

21位
人気11位

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI ビートウォッシュ全自動洗濯機BW-V80H V

おすすめスコア
4.01
洗浄力(泥の汚れ)
3.75
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.24
洗浄力(卵の汚れ)
3.97
洗浄力(カレーの汚れ)
3.73
洗浄力(口紅の汚れ)
3.13
お手入れのしやすさ
4.45
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.89
静かさ
4.50
洗濯ものの取り出しやすさ
4.55
最安価格
63,777円
カラー
ホワイト
ホワイトラベンダー
全部見る
カラー
ホワイト
ホワイトラベンダー
全部見る
洗濯容量8kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1305mm
つけおきコース
毛布コース

皮脂汚れは十分に落とせた。洗浄力・洗濯コスト以外は高評価

良い

  • シワを少なく仕上げるシワ低減洗濯コースを搭載
  • 自動槽洗浄機能でカビ対策が手軽にできる
  • 運転音が静かでストレスが少ない

気になる

  • カレー・泥・口紅の洗浄力が不十分
  • つけおきコースでも標準コースと変わらず汚れが落ちにくい
日立の「BW-V80H」は8kgの洗濯容量と4.7kgまでの毛布コースを搭載した全自動洗濯機。旧製品にはなかった、衣類の絡まりを減らして、シワを少なく仕上げる「シワ低減洗濯コース」を新たに搭載した商品です。

本商品は皮脂汚れは比較的得意な反面、ほかの汚れはいまひとつの落ち具合。卵はつけおきコースである程度落とせたものの、ほかの汚れはつけおきコースを使用しても満足のいく落ち具合には至りませんでした。総合的にみると洗浄力はいまひとつという印象です。

糸くずフィルターはプラスチック製で、開け閉めしやすいスライド式。幅も広く、ゴミを取り除きやすい形状です。また、水道水で自動槽洗浄を行える日立特有の機能を搭載。槽洗浄の頻度を減らせるため、「カビが気になるけどお手入れに手間をかけたくない人」におすすめです。

運転音の大きさは洗濯・脱水の両方で全商品の平均以下。とくに脱水が静かで、モーターの駆動音がかなり抑えられていました。洗濯機の近くにいても、ストレスが少ないでしょう

槽は53cmとやや浅め。また、投入口が広く手前も薄いため、大量の衣類をまとめて取り出しやすいといえます。

1回あたりの水道代は25.37円、電気代は1.55円とややコストが高めでしたが、静かさ・取り出しやすさが良好でした。音に敏感な人や、まとめ洗いで大量の衣類を取り出す人は一考の価値ありでしょう。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)530mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代0.95円
洗濯時標準コース目安時間33分
手前から槽までの距離90mm
風呂水対応
槽の深さ530mm
投入口の幅390mm
洗濯時の運転音.47.87dB
投入口の奥行330mm
脱水時の運転音.51.83dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅575mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)608mm
奥行610mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1000mm
除菌・消臭コース
本体下部幅566mm
本体下部奥行526mm
AIセンサー機能
本体下部高さ85mm
ほぐし脱水機能
重量40kg
全部見る
全自動洗濯機

日立 全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-V80Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

22位
人気13位
おすすめスコア
4.00
洗浄力(泥の汚れ)
3.44
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.36
洗浄力(卵の汚れ)
3.93
洗浄力(カレーの汚れ)
4.09
洗浄力(口紅の汚れ)
4.53
お手入れのしやすさ
3.96
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.10
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.32
最安価格
Amazonで売れています!
36,182円
在庫わずか
ホワイト
ブラック
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
洗濯容量5.5kg
乾燥容量2.2kg(一般衣類)、1.0kg(化繊)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1234mm
つけおきコース
毛布コース

洗濯物が取り出しやすい設計。卵・泥汚れにはやや弱い

良い

  • 口紅の汚れに対する洗浄力が高い
  • 洗濯槽が深すぎず、身長が低めの人でも洗濯物を出し入れしやすい

気になる

  • 全体的な洗浄力はやや物足りない

ツインバードの「WM-ED55W」は洗濯物が取り出しやすい一台。検証では口紅の汚れに対する洗浄力が高く、皮脂汚れもある程度落とせました。


槽の深さが52cmと深すぎないので、身長が低めの人でも洗濯物が取り出しやすい設計。また、投入口の奥行きが32cmと長く洗濯物を出し入れしやすいため、洗濯槽に引っかかってストレスがかかることは少ないでしょう。


糸くずフィルターの素材がプラスチックなので、簡単に開閉できゴミを取り除きやすく便利です。取り外しも簡単で、指で少し押すだけでOK。


洗浄力の検証では口紅の汚れに対して高い洗浄力を発揮。また、皮脂とカレーの汚れもある程度落とせました。しかし、卵や泥の汚れには弱くやや物足りない結果に。口紅・皮脂・カレーの汚れに対する洗浄力は十分ですが、総合的な洗浄力はやや低いといえます。


全体的な洗浄力はやや物足りないものの、洗濯物の出し入れのしやすさは魅力的な点。身長が低めの人や腰痛持ちの人におすすめの商品です。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)550mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.79円
洗濯時標準コース目安時間50分
手前から槽までの距離105mm
風呂水対応
槽の深さ520mm
投入口の幅355mm
洗濯時の運転音.55.47dB
投入口の奥行320mm
脱水時の運転音.58.87dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅515mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)555mm
奥行560mm
高さ(給水ホース取付部を含む)970mm
除菌・消臭コース
本体下部幅489mm
本体下部奥行473mm
AIセンサー機能
本体下部高さ不明
ほぐし脱水機能
重量33kg
全部見る
23位
洗浄力(皮脂の汚れ) No.1
お手入れのしやすさ No.1
おすすめスコア
3.99
洗浄力(泥の汚れ)
3.38
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.65
洗浄力(卵の汚れ)
4.10
洗浄力(カレーの汚れ)
3.57
洗浄力(口紅の汚れ)
4.06
お手入れのしやすさ
4.75
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.00
静かさ
4.34
洗濯ものの取り出しやすさ
4.64
最安価格
99,000円
カラー
ボルドーブラウン
グランホワイト
全部見る
カラー
ボルドーブラウン
グランホワイト
全部見る
洗濯容量10kg
乾燥容量5kg
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1415mm
つけおきコース
毛布コース

洗浄力がいまひとつ。水道代が高く、節約志向の人には不向き

良い

  • 自動槽洗浄と自動槽乾燥機能がついており、手入れの手間が減らせる
  • 幅42.0cm・奥行27.5cmと投入口が広く、槽も51.0cmと浅いため衣服を取り出しやすい
  • 操作パネルがフタにあり、操作しやすい

気になる

  • 脱水時の稼動音が58.53dBとやや大きく、使う時間帯を選ぶ
  • 泥・カレーの汚れはあまり落ちなかった
  • 1回の水道代は43.94円分、電気代も1.86円とどちらもコストが高め
東芝の「AW-10VP3」は運動後のスポーツウェアを効果的に洗うスポーツウェアコースを新たに搭載した縦型洗濯乾燥機。洗濯容量は10kg、乾燥容量は5kgの商品です。

糸くずフィルターはプラスチック製でお手入れが簡単な点がメリット。また、自動槽洗浄に加えて、自動槽乾燥機能がついています。稼動後に湿気が溜まり、カビやすい槽内の水分を簡単に減らせるのもよいところです。

ほかの10kgの洗濯機と比べて、幅42.0cm、奥行27.5cmと投入口が広いのが特徴。槽も51.0cmと浅いため取り出しやすい印象です。加えて、操作パネルがフタにあり、手前から槽までの距離が8.5cmと短く、前に大きく乗り出す必要はほとんどないでしょう

洗濯時の運転音は46.97dBと抑えられている一方で、脱水時は58.53dBと静かとはいえない水準。夜に稼動したい人や、洗濯機置き場がリビングや寝室に近い人は、この商品よりも静かな商品を検討してもよいかもしれません

洗浄力はやや物足りない印象で、高い水準で落とせたのは皮脂のみ。卵や口紅もある程度は落とせていたものの、カレーや泥といった色の濃い汚れを完全に落とすことはできませんでした。汗っかきな人にはありかもしれませんが、総合的な洗浄力はやや劣ることに注意が必要です。

また、洗浄力がいまひとつな割に水を多く使っており、1回で183Lとかなりの水量。43.94円分の水道代がかかったことをふまえると、節水効果はいまひとつです。電気代も1.86円とやや高い金額だったため、稼動コストを気にする人にはおすすめできません
設置可能な防水パンの奥行(内寸)550mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.86円
洗濯時標準コース目安時間35分
手前から槽までの距離85mm
風呂水対応
槽の深さ510mm
投入口の幅420mm
洗濯時の運転音.46.97dB
投入口の奥行275mm
脱水時の運転音.58.53dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅590mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)637mm
奥行650mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1042mm
除菌・消臭コース
本体下部幅582mm
本体下部奥行485mm
AIセンサー機能
本体下部高さ111mm
ほぐし脱水機能
重量56kg
全部見る
23位

アイリスオーヤマ
洗濯機ITW-100B01-W

おすすめスコア
3.99
洗浄力(泥の汚れ)
3.40
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.95
洗浄力(卵の汚れ)
4.34
洗浄力(カレーの汚れ)
3.85
洗浄力(口紅の汚れ)
4.23
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.20
静かさ
4.34
洗濯ものの取り出しやすさ
4.44
最安価格
44,999円
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
洗濯容量10kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1100mm
つけおきコース
毛布コース

大容量ながら安価でコスパがよい。洗浄力重視の人には不向き

良い

  • 洗濯容量10kgと大容量ながら、約5万円で購入できる
  • 洗濯槽の自動洗浄コースがある

気になる

  • 標準コースでは、泥や皮脂など落としきれない汚れがあった

アイリスオーヤマの「洗濯機 ITW-100B01-W」は、コスパがよい洗濯機を探している人向きです。洗濯容量10kgでありながら約5万円という価格は魅力。洗浄力は汚れの種類によって差が見られたものの、お手入れのしやすさや静かさの検証では一定の評価を得ました。完璧な洗浄力よりも、コスパを重視したい人にはおすすめです。


標準コースで洗ったところ、卵や口紅はある程度落ちましたが、泥・皮脂・カレーは落としきれませんでした。つけおきコースを使えば汚れ落ちがよくなったとはいえ、泥汚れはあまり変わらず。子どもの食べこぼしや部活での泥汚れを落としたい人は、不満を感じる可能性が高そうです。


糸くずフィルターはスライド式ではありませんが、汚れを取り除きやすいプラスチック製。洗濯槽を自動洗浄する機能があり、清潔な状態を保ちやすいでしょう。稼動音は洗濯時が47.67dB・脱水時が56.47dBと一般的な洗濯機と同水準で、特別気になるほどではありません。


洗濯1回あたりのコストは24.41円と安価で、水道代・電気代を抑えやすい印象です。投入口の幅は40.0cmと広いわけではありませんが奥行は33.5cmと十分で、洗濯ものをスムーズに出し入れ可能。槽の深さはあるものの手前から開口部までが短く、身を乗り出さず取り出せるでしょう。


汚れ落ちは上位商品におよびませんが、価格が安くて使い勝手がよい縦型洗濯機。価格にこだわりたい人は選択肢に入りますよ。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代3.41円
洗濯時標準コース目安時間約44分
手前から槽までの距離83mm
風呂水対応
槽の深さ578mm
投入口の幅400mm
洗濯時の運転音.47.67dB
投入口の奥行335mm
脱水時の運転音.56.47dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅553mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)593mm
奥行600mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1009mm
除菌・消臭コース
本体下部幅535mm
本体下部奥行485mm
AIセンサー機能
本体下部高さ35mm
ほぐし脱水機能
重量約37kg
全部見る
25位
人気23位
おすすめスコア
3.98
洗浄力(泥の汚れ)
4.37
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.25
洗浄力(卵の汚れ)
3.90
洗浄力(カレーの汚れ)
3.47
洗浄力(口紅の汚れ)
3.87
お手入れのしやすさ
4.15
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.40
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.28
参考価格
44,320円
洗濯容量6kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイプスライド式プラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1117mm
つけおきコース
毛布コース

洗濯のコースによって汚れの得意不得意がある

良い

  • 本体サイズがコンパクト

気になる

  • 洗い落とせない汚れがある

パナソニックの「NA-F6B2」は洗濯容量が6kgで本体がコンパクトなサイズの洗濯機。おまかせ(標準)のコースには細かく動いて衣類のからみを緩和する、「からみほぐし」の機能が付いています。

5種類の汚れの洗浄力を検証すると、標準コースとつけおきコースともに一部しっかりと洗い落とせない汚れがありました。また、標準コースとつけおきコースともに苦手とする汚れが違い、標準コースは皮脂汚れに強く、つけおきコースは泥汚れに強い結果に。泥・皮脂以外の汚れは全体的に落ち具合はいまひとつでした。

また、スライド式のプラスチック製フィルターを採用しており、手を汚さずに糸くずを捨てれるため簡単に糸くずフィルターを掃除できます。

運転時の水道代が27.8円、電気代が3.1円と電気代が他の機種に比べると高く下位の商品で洗濯容量が同じ機種と比較しても、水道代と電気代を合わせて10円近く差があります。ランニングコストの観点で考えると他の機種のほうがよいといえるでしょう。

本体がコンパクトで基本的にどの家庭でも設置できるサイズにですが、ランニングコストや洗濯時の汚れの落ち具合が気になる人は他の機種を検討してください

設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代3.10円
洗濯時標準コース目安時間42分
手前から槽までの距離115mm
風呂水対応
槽の深さ480mm
投入口の幅380mm
洗濯時の運転音.53.43dB
投入口の奥行250mm
脱水時の運転音.60.83dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅520mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)562mm
奥行572mm
高さ(給水ホース取付部を含む)880mm
除菌・消臭コース
本体下部幅498mm
本体下部奥行512mm
AIセンサー機能
本体下部高さ39mm
ほぐし脱水機能
重量28kg
全部見る
全自動洗濯機

パナソニック 全自動洗濯機 NA-F6B2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

26位
人気4位
洗浄力(皮脂の汚れ) No.1

アイリスオーヤマ
OSHTCW-80A01-W

おすすめスコア
3.94
洗浄力(泥の汚れ)
3.86
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.65
洗浄力(卵の汚れ)
3.58
洗浄力(カレーの汚れ)
3.43
洗浄力(口紅の汚れ)
3.80
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.41
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.28
最安価格
59,800円
洗濯容量8kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
不明
つけおきコース
毛布コース

洗剤を柔軟剤を日によって使い分けたい人におすすめ

良い

  • 自動投入タンクが4個ついており、その日の気分で使用する洗剤や柔軟剤を変えられる
  • 自動槽洗浄コース、槽乾燥コースがあり洗濯後の見えない汚れやカビの発生を抑えられる

気になる

  • 洗浄力はやや物足りない
アイリスオーヤマのOSH全自動洗濯機「TCW-80A01-W」は、洗濯容量が8kgの縦型洗濯機。洗剤と柔軟剤の自動投入タンクが4個ついており、その日の気分で使用する洗剤や柔軟剤を変えられる優れ物です。

標準・つけおきコースともに皮脂汚れが得意な結果に。ほかの汚れもある程度は落ちたものの、高水準の洗浄力とはいえない印象でした。また、つけおきコースを使用しても皮脂以外の洗浄力はいまひとつ。汗っかきな人がいるのであればありかもしれませんが、洗浄力は物足りないといえます。


自動槽洗浄コース、槽乾燥コースがあり洗濯後の見えない汚れやカビの発生を抑えられます。また洗剤・柔軟剤のタンクは取り外し可能で、丸洗いもできるので普段あまり洗濯機のお手入れをしない人でも簡単のお手入れができておすすめです。

運転音は洗濯で51.3dB、脱水で58.17dBとどちらも平均よりやや大きい程度。洗濯機置き場がリビングに近い人は少し音が気になる恐れがあります。目安ではありますが、リビングから洗濯機置き場までが3m以上あれば、ほとんど気にならないでしょう。

1回あたりの水道代が29.7円、電気代が1.2円で洗濯時にかかるコストが他の機種と比べるとやや高く、本体の値段も高いのでお財布にやさしい商品とはあまりいえません

検証結果から全体的にコストがかかる商品ですが、服の汚れや色移りが気になっており、洗濯する服の種類によって使用する洗剤柔軟剤を変え自分好みの洗剤と柔軟剤の組み合わせで洗いたいと思っている人は検討してくださいね。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.24円
洗濯時標準コース目安時間40分
手前から槽までの距離105mm
風呂水対応
槽の深さ560mm
投入口の幅400mm
洗濯時の運転音.51.30dB
投入口の奥行330mm
脱水時の運転音.58.17dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅554mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)593mm
奥行637mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1032mm
除菌・消臭コース
本体下部幅不明
本体下部奥行不明
AIセンサー機能
本体下部高さ不明
ほぐし脱水機能
重量39kg
全部見る
おすすめスコア
3.93
洗浄力(泥の汚れ)
3.38
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.98
洗浄力(卵の汚れ)
3.86
洗浄力(カレーの汚れ)
4.26
洗浄力(口紅の汚れ)
3.84
お手入れのしやすさ
3.78
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.88
静かさ
4.34
洗濯ものの取り出しやすさ
4.32
最安価格
39,800円
洗濯容量5kg
乾燥容量1.5kg(化繊)
糸くずフィルターのタイプ布製
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1120mm
つけおきコース
毛布コース

1回の運転にかかるコストが低い!洗浄力はやや物足りず

良い

  • 水道代を抑えられる
  • 運転音が静か

気になる

  • 洗浄力がやや低い

アクアの「AQW-S5PBK-P」は毎日かかる洗濯のコストを抑えられる縦型洗濯機。1回の運転あたり約18.97円と安く、節約志向の人におすすめの商品です。


使用水量は標準コースで68.7Lで水道代に換算すると16.49円ほど。ほかの商品の多くが20円を超えるため、比較的エコな洗濯機といえます。電気代は1回あたり2.48円と平均より安い値でした。


運転音が静かなのはよいところ。洗濯時は51.57dB、脱水時は53.97dBとどちらも平均と同じくらいか少し静かでした。そばにいてもあまり気になることはなく、夜間を含めたどの時間帯でも比較的回しやすいでしょう


洗浄力は全体的にはやや物足りない結果に。カレーの汚れに対する洗浄力はよかったものの、泥・卵・皮脂・口紅の汚れに対しての洗浄力は低めでした。汚れをしっかりと落としたい時は、洗濯の時間を長くする必要があります。


洗濯にかかるコストが抑えられ、運転音も比較的静かな一台。洗浄力がやや低い点は気になりますが、節約志向の人にはおすすめできる商品です。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)498mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.48円
洗濯時標準コース目安時間40分
手前から槽までの距離105mm
風呂水対応
槽の深さ510mm
投入口の幅340mm
洗濯時の運転音.51.57dB
投入口の奥行340mm
脱水時の運転音.53.97dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅480mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)525mm
奥行495mm
高さ(給水ホース取付部を含む)890mm
除菌・消臭コース
本体下部幅445mm
本体下部奥行445mm
AIセンサー機能
本体下部高さ15mm
ほぐし脱水機能
重量26kg
全部見る
27位
人気10位
おすすめスコア
3.93
洗浄力(泥の汚れ)
3.14
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.19
洗浄力(卵の汚れ)
3.74
洗浄力(カレーの汚れ)
3.99
洗浄力(口紅の汚れ)
3.70
お手入れのしやすさ
4.40
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.18
静かさ
4.50
洗濯ものの取り出しやすさ
4.50
最安価格
73,440円
洗濯容量8kg
乾燥容量3.0kg(風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1249mm
つけおきコース
毛布コース

槽洗浄のタイミングをサインでお知らせ。洗浄力には期待薄

良い

  • 「槽洗浄めやすサイン」でお手入れのタイミングがわかりやすい
  • 稼動音が控えめで、時間帯を気にせず洗濯できる

気になる

  • 標準コースは卵・泥・カレー・口紅の汚れを落としきれなかった

東芝ライフスタイルの「ZABOON 全自動洗濯機 AW-8DH4」は、汚れ落ちにはムラがあるものの、お手入れのタイミングがわかりやすい洗濯機がほしい人にはおすすめです。「槽洗浄めやすサイン」があるので、忘れやすいお手入れのタイミングを逃しません。


洗浄力の検証では、標準コースで卵・泥・カレー・口紅の汚れを落としきれませんでした。つけおきコースだと卵・カレーによる汚れはある程度落ちましたが、泥がつきやすい子どもの体操服などを洗う機会が多い人には向かないでしょう。


糸くずフィルターは、ゴミを取り除きやすいプラスチック製です。自動槽洗浄コースがあり、お手入れがスムーズ。稼動音は洗濯時が48.57dB・脱水時が51.8dBと控えめで、時間帯を気にせず洗濯できるでしょう。


洗濯1回あたりのコストは24.59円で、電気代・水道代は抑えられていました。投入口の奥行は31.3cmあるうえ槽は52.0cmと浅いため、洗濯物の出し入れがしやすいでしょう。


洗浄力の高さには期待できませんが、手軽にお手入れしたい人は候補になります。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)510mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.86円
洗濯時標準コース目安時間約39分
手前から槽までの距離90mm
風呂水対応
槽の深さ520mm
投入口の幅385mm
洗濯時の運転音.48.57dB
投入口の奥行313mm
脱水時の運転音.51.80dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅555mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)600mm
奥行569mm
高さ(給水ホース取付部を含む)980mm
除菌・消臭コース
本体下部幅532mm
本体下部奥行495mm
AIセンサー機能
本体下部高さ90mm
ほぐし脱水機能
重量約41kg
全部見る
全自動洗濯機

東芝 ZABOON AW-8DH4の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

29位
人気15位

シャープ
ES-GV8H-N

おすすめスコア
3.89
洗浄力(泥の汚れ)
3.41
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.52
洗浄力(卵の汚れ)
4.21
洗浄力(カレーの汚れ)
3.33
洗浄力(口紅の汚れ)
4.10
お手入れのしやすさ
3.78
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.40
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.49
最安価格
78,000円
洗濯容量8kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイプ布製
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1287mm
つけおきコース
毛布コース

稼動コストが少ないが、一部の洗浄力やお手入れに難あり

良い

  • 節水性が高く、比較した多くの8kgモデルより10L少ない水で洗濯が可能
  • 手前の操作パネルが8cmと槽までの距離が近いため、取り出すときの負担が少ない
  • 投入口が幅39.3cm・奥行が33cmと大きく、洗濯物をまとめて取り出しやすい

気になる

  • 泥やカレーなど色味の濃い汚れを落としきれず、洗浄力はまずまずの評価にとどまった
  • 洗濯時は54.87dB・脱水時は58.77dBと、稼動音が大きい
  • 糸くずフィルターが布製で、比較したプラスチック製と比べて洗いにくい
「ES-GV8H」はシャープの縦型洗濯機で、洗濯容量は8kgあります。2023年モデルはデザインが変わり、透明の丸フタだったのがガラストップで四角の折れフタに変わっています。

シャープの穴なし槽は高い節水性で有名。ほかの8kg容量の商品のほとんどが100Lを越えるなか、本商品は89.9Lと10L近く少ない水で洗濯ができていました。電気代も突出して高くなかったため、稼動コストはかなり控えめといえます。

8kgの洗濯機としては槽が57.0cmと深めなものの、手前の操作パネルが8.0cmと槽までの距離が近いため、取り出すときの負担は少なめでしょう。また、投入口が幅39.3cm、奥行が33.0cmと大きい点もよいところ。洗濯物をまとめて取り出すときの苦労が少ない大きさといえます。

本商品は卵・皮脂・口紅は標準コースである程度落とせていたものの、泥・カレーといった濃い色の汚れはやや苦手な結果に。つけおきコースでは卵だけが標準コースの結果を大幅に上回った程度で、総合的な洗浄力はやや物足りない印象です。

また、運転音は洗濯・脱水ともに静かとはいえない程度で、洗濯時が54.87dB、脱水時が58.77dBでした。近くにいると少々うるさく感じるレベルの音量のため、洗濯機置き場がリビングや寝室に近い人にはやや不向きな印象です。

糸くずフィルターが布製である点はシャープの特徴ですが、プラスチック製と比べて洗いにくいデメリットがあります。縫い目にゴミが溜まりにくいように工夫はされているものの、口が小さくひっくり返しにくいため、掃除がしやすいとはいえません
設置可能な防水パンの奥行(内寸)550mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.86円
洗濯時標準コース目安時間35分
手前から槽までの距離80mm
風呂水対応
槽の深さ570mm
投入口の幅393mm
洗濯時の運転音.54.87dB
投入口の奥行330mm
脱水時の運転音.58.77dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅555mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)600mm
奥行597mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1009mm
除菌・消臭コース
本体下部幅511mm
本体下部奥行494mm
AIセンサー機能
本体下部高さ90mm
ほぐし脱水機能
重量41kg
全部見る

シャープ 全自動洗濯機 ES-GV8Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

30位
人気12位
おすすめスコア
3.88
洗浄力(泥の汚れ)
3.49
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.37
洗浄力(卵の汚れ)
4.28
洗浄力(カレーの汚れ)
3.73
洗浄力(口紅の汚れ)
4.21
お手入れのしやすさ
3.96
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.00
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.07
最安価格
Amazonで売れています!
60,371円
在庫わずか
洗濯容量10kg
乾燥容量2kg(風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1345mm
つけおきコース
毛布コース

洗浄力には問題ないが、水道代が年間18,000円を越える

良い

  • 価格が安い

気になる

  • 運転音が大きめ
東芝の「AW-10GM3」は洗濯容量10kgの縦型洗濯機。3・4人暮らし向けの大型容量ながら、本体価格が同じ10kgの洗濯機よりも安価なのが特徴です。

本商品の最大のネックは1回あたりの稼動コストが非常に高いこと。使用水量は標準コースで211Lと比較した商品のなかで最大の使用量でした。10kgの洗濯容量であることを加味しても、かなりの水を使う結果に。加えて、電気代もほかの機種より高めの数値だったため、節約は期待できません

標準コースでは卵・皮脂・口紅がある程度の水準で落とせていました。一方で、泥・カレーのような色の濃い汚れの落ち具合はいまひとつ。この2種類の汚れはつけおきでもそこまで改善しませんでしたが、卵・皮脂・口紅は標準コースでの結果を大幅に更新する洗浄力を見せたため、総合的にはある程度満足できる洗浄力といえそうです。


運転音は洗濯時に55.43dB、脱水時に58.27dBで、洗濯時の音がほかの機種と比べて多少大きいといえます。また、脱水の運転音も静かといえる水準ではありません。音に敏感な人がいる家庭は一度ほかの機種を見てもよいでしょう

プラスチック製の糸くずフィルターは大きく開閉する構造のため、溜まった糸くずは布やティッシュを使うと簡単に取り除けました。しかし、自動槽洗浄がないため、カビを防ぐためにも定期的な槽のメンテナンスは怠らないようにしましょう

投入口は幅39.4cm、奥行33.7cmと少し広めな程度。手や腕が当たることは少ないものの、大量の衣類をまとめて取り出すのはやや不向きな印象です。槽の深さは59.0cmでほかの洗濯容量10kgの洗濯機と大差ありませんが、操作パネルが10.5cmと手前から槽までにやや距離があります。身長によっては取り出す際にやや前に身を乗り出す必要があるでしょう
設置可能な防水パンの奥行(内寸)570mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代3.10円
洗濯時標準コース目安時間53分
手前から槽までの距離105mm
風呂水対応
槽の深さ590mm
投入口の幅394mm
洗濯時の運転音.55.43dB
投入口の奥行337mm
脱水時の運転音.58.27dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅580mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)622mm
奥行639mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1052mm
除菌・消臭コース
本体下部幅574mm
本体下部奥行564mm
AIセンサー機能
本体下部高さ128mm
ほぐし脱水機能
重量42kg
全部見る
全自動洗濯機

東芝 全自動洗濯機 AW-10GM3をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

31位
人気24位

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI ビートウォッシュタテ型洗濯乾燥機BW-DX100J

おすすめスコア
3.87
洗浄力(泥の汚れ)
3.36
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.33
洗浄力(卵の汚れ)
3.89
洗浄力(カレーの汚れ)
3.27
洗浄力(口紅の汚れ)
3.90
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.11
静かさ
4.50
洗濯ものの取り出しやすさ
4.28
最安価格
Amazonでタイムセール中!
119,980円
14%OFF
参考価格:
139,980円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
119,980円
14%OFF
参考価格:
139,980円
洗濯容量10kg
乾燥容量5.5kg
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1466mm
つけおきコース
毛布コース

使用水量の多さが気になった。洗浄力もほかの商品に及ばず

良い

  • 洗濯時は45.03dB、脱水時は52.27dBと運転音が静か
  • 自動槽洗浄の設定が可能で、槽に残った洗剤をきれいにしやすい

気になる

  • 投入口の奥行きは28.0cmと狭めで、衣類が投入口に引っかかる可能性がある
  • 1回の洗濯に100L近い水を使い、水道代が24.19円と高い
  • 洗浄力が物足りず、泥やカレー汚れはほとんど落ちなかった
日立の「BW-DX100J」は従来のモデルより衣類の傷みを抑えて洗う「衣類長もちナイアガラビート洗浄」を搭載した商品。洗濯容量は10kg、乾燥容量は5.5kgあります。

洗濯時は45.03dB、脱水時は52.27dBと運転音が静かなのがよいところ。近くにいてもあまり気になることはなかったため、小さい子どもや音に敏感な人がいる家庭におすすめです。

投入口の幅は39.0cmと大きめですが、奥行きは28.0cmと狭め。衣類が投入口に引っかかる可能性があります。加えて、槽が54.0cmと深く、手前から槽までの距離が12.0cmと長いため槽の底の衣類には少々手が届きにくい印象です。

プラスチック製の糸くずフィルターは、上部のツメを外して開くタイプ。ティッシュや布で簡単にゴミは取り除けるでしょう。また、設定すれば新しい水を使った自動槽洗浄が可能で、槽に残った洗剤をきれいにしやすいといえます

1回あたりの稼動コストが高いのは弱点。100L近い水を使っており、水道代が24.19円かかりました。電気代は0.93円と控えめですが、水道代が高いため節約したい人には不向きといえます。

洗浄力が物足りず、標準コースで十分な洗浄力だったのは皮脂汚れだけ。温水洗浄を使用しても洗浄力に大幅な変化がなかったため、洗浄力の評価が全体的に伸び悩みました。とくに、泥やカレー汚れをほとんど落とせていなかったため、食べこぼしが多い人や仕事で泥や砂汚れがつくことが多い人には不向きです。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代0.93円
洗濯時標準コース目安時間30分
手前から槽までの距離120mm
風呂水対応
槽の深さ540mm
投入口の幅390mm
洗濯時の運転音.45.03dB
投入口の奥行280mm
脱水時の運転音.52.27dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅570mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)610mm
奥行660mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1105mm
除菌・消臭コース
本体下部幅566mm
本体下部奥行537mm
AIセンサー機能
本体下部高さ113mm
ほぐし脱水機能
重量55kg
全部見る
32位
人気26位

日立グローバルライフソリューションズ
HITACHI ビートウォッシュタテ型洗濯乾燥機BW-DV80J(W)

おすすめスコア
3.86
洗浄力(泥の汚れ)
3.42
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.84
洗浄力(卵の汚れ)
3.99
洗浄力(カレーの汚れ)
3.44
洗浄力(口紅の汚れ)
3.88
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.51
静かさ
4.50
洗濯ものの取り出しやすさ
4.24
最安価格
99,800円
洗濯容量8kg
乾燥容量4.5kg
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1380mm
つけおきコース
毛布コース

稼動コストは抑えられているが、洗浄力が物足りない印象

良い

  • 稼動音は洗濯時46.73dB・脱水時53.03dBとどちらも静か
  • 糸くずフィルターはプラスチック製でゴミを取り除きやすいうえ、自動槽洗浄も搭載
  • 一回当たり水道代は21円・電気代は0.93円と、稼動コストが控えめ

気になる

  • 投入口の奥行きが28.0cmと狭めで、衣類を取り出す際に腕がぶつかる可能性がる
  • 槽の深さが55.0cmで、槽の底の衣類はは手が届きにくい
  • 洗浄力は控えめで、泥・カレーなど濃い色の汚れは温水洗浄コースでも落としきれなかった
日立の縦型洗濯乾燥機「BW-DV80J」は洗濯容量が8kg、乾燥容量が4.5kgの商品。新たに搭載した「衣類長もちナイアガラビート洗浄」は衣類の傷みを抑えながら洗浄する機能です。

運転音が静かで、とくに洗濯時が46.73dBと近くにいてもほとんど音が気にならない程度でした。脱水中の運転音も53.03dBと十分静か。音に敏感な幼児がいる家庭でもまわしやすいでしょう

お手入れの頻度が高い糸くずフィルターはプラスチック製で、ゴミは簡単に取り除けます。自動槽洗浄を設定すれば、薬剤を使った槽洗浄の頻度を多少減らせるでしょう。また、本商品の自動槽洗浄は新しい水を使った洗浄が可能。洗濯後に槽に残った洗剤カスを除去しやすいといえます

洗濯から脱水にかかったコストは水道代が21.00円、電気代が0.93円とかなり抑えられていました。とくに、ほかの商品と差がつきやすい水道代が少ない点がメリットといえます。ただし、自動槽洗浄で新しい水を使う場合は、水道代は高くなるため注意が必要です。

投入口は幅は39.5cmと大きめですが、奥行きが28.0cmと狭め。衣類を取り出す際に、腕がぶつかるかもしれません。一方で、槽の深さが55.0cm、手前から槽までの距離が11.0cmあるため、槽の底の衣類はは手が届きにくい恐れがあります

洗浄力はいまひとつで、標準コースでは全体的に洗浄力が満足レベルに及ばず。とくに泥やカレーなどの濃い色の汚れは温水洗浄コースを使っても、完璧に落ちなかったのはネックです。色の濃い汚れが多い人はほかの商品を選ぶとよいでしょう

設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代0.93円
洗濯時標準コース目安時間28分
手前から槽までの距離110mm
風呂水対応
槽の深さ550mm
投入口の幅395mm
洗濯時の運転音.46.73dB
投入口の奥行280mm
脱水時の運転音.53.03dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅570mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)610mm
奥行635mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1040mm
除菌・消臭コース
本体下部幅566mm
本体下部奥行537mm
AIセンサー機能
本体下部高さ93mm
ほぐし脱水機能
重量52kg
全部見る
33位
人気28位
おすすめスコア
3.85
洗浄力(泥の汚れ)
3.87
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.56
洗浄力(卵の汚れ)
4.42
洗浄力(カレーの汚れ)
4.11
洗浄力(口紅の汚れ)
3.34
お手入れのしやすさ
3.96
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.63
静かさ
3.75
洗濯ものの取り出しやすさ
4.26
最安価格
Amazonでタイムセール中!
44,800円
12%OFF
参考価格:
50,800円
洗濯容量7kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1218mm
つけおきコース
毛布コース

卵・カレーに対する洗浄力は十分だが、そのほかの弱点が多い

良い

  • つけおきコースの洗浄料が高い

気になる

  • 電気代がやや高い
  • 運転音が大きめ
東芝ライフスタイルの「AW-700Z2」は、7kgの洗濯容量があり、毛布コースでは3kgまで洗濯が可能な縦型洗濯機。価格の安さが魅力の商品です。

本商品は標準コースでの洗浄力はいまひとつだったものの、つけおきコースでは大きく洗浄力の結果を更新。じっくり汚れを落とすのに長けている商品のようです。


洗濯容量の6割で洗濯をしたところ、卵・カレーの汚れは標準・つけおき両方のコースでかなり薄くなりました。しかし、ほかの泥・皮脂・口紅の落ちはそこそこ。食品系の汚れ以外はあまり得意ではないという結果でした。

プラスチック製の糸くずフィルターは幅が広めでゴミを取り除きやすいものの、槽内に2か所あるのがネック。槽内のゴミを多く取れる反面、お手入れの手間は倍になってしまいます。

1回の洗濯でかかる電気代は2.48円と、7~8kgの洗濯機のなかではかなり高めでした。電気代の高騰が続くなか、少しでも節約したい人は消費電力が少ない機種を選んだほうがよいでしょう。

運転音の大きさもネック。とくに脱水時の音が大きく、洗濯機から半径1m以内で会話するのが難しく感じるほどでした。

さらに、手前にある操作パネルが厚く、槽との距離が遠めです。投入口は幅が狭いため、まとめ洗いした衣類を両腕で一気に取り出すのは難しいと感じやすいでしょう。価格が安いのは魅力ですが、洗浄力・運転音・使用時のコストが懸念点といえます
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.48円
洗濯時標準コース目安時間49分
手前から槽までの距離110mm
風呂水対応
槽の深さ530mm
投入口の幅365mm
洗濯時の運転音.55.67dB
投入口の奥行285mm
脱水時の運転音.63.20dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅515mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)555mm
奥行560mm
高さ(給水ホース取付部を含む)990mm
除菌・消臭コース
本体下部幅489mm
本体下部奥行473mm
AIセンサー機能
本体下部高さ100mm
ほぐし脱水機能
重量33kg
全部見る
全自動洗濯機

東芝 全自動洗濯機 AW-700Z2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

34位

シャープ
ES-PT10H-S

おすすめスコア
3.80
洗浄力(泥の汚れ)
3.39
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.40
洗浄力(卵の汚れ)
4.34
洗浄力(カレーの汚れ)
3.27
洗浄力(口紅の汚れ)
3.95
お手入れのしやすさ
3.82
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.00
静かさ
4.50
洗濯ものの取り出しやすさ
4.34
参考価格
186,800円
洗濯容量10kg
乾燥容量5kg
糸くずフィルターのタイプ布製
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1425mm
つけおきコース
毛布コース

穴なし槽ながら水道代が高かった。脱水時の運転音は静か

良い

  • 槽洗浄コースにシャープのプラズマクラスターを搭載し、槽の除菌効果が期待できる
  • 稼動音は洗濯時が49.27dB・脱水時は51.73dBと静かで、夜でも洗濯しやすい
  • 内ブタがなく、投入口が大きめで衣服の取り出しがしやすい

気になる

  • 使用水量が多く、一回あたりの水道代が37.75円と稼動コストが高い
  • 洗浄力が物足りず、標準コースではどの汚れも落ちがよくなかった
  • 糸くずフィルターが布製かつ長めのため、ゴミを取り除きづらい
シャープの「ES-PT10H」は洗濯容量10kg、乾燥容量5kgの縦型洗濯乾燥機。付属のハンガーで、小物の乾燥やプラズマクラスターを使った除菌・乾燥ができるコースが搭載されています。

シャープ独自の穴なし槽を採用してはいるものの、使用水量が多く、1回で37.75円の水道代がかかりました。電気代も2.1円と高めの金額だったため、総合的な稼動コストは高いといえます。節約したいと少しでも考える人は一度立ち止まって考えるとよいでしょう

標準コースではどの汚れも落ちがよくなかったため、洗浄力の総合評価は高いとはいえません。温水洗浄コースで洗うと、卵・皮脂・泥はかなり落ちがよくなりましたが、温水洗浄コースは標準コースよりも時間と電気代がかかる点には注意が必要です。

糸くずフィルターが布製なのは弱点。裏表をひっくり返すにも口が細長いため、溜まったゴミを取りにくいと感じました。しかし、槽洗浄コースにシャープのプラズマクラスターが搭載されているのはポイント。槽の除菌を謳っているので、積極的に使うとよいでしょう。

槽の深さは55.0cmとやや深いため、底の衣類を取り出すときはしっかりと手を伸ばす必要がありそうです。縦型洗濯乾燥機には内フタがある商品が多い一方で、本商品は内フタがなく投入口が大きめ。幅39.0cm、奥行き33.0cmと取り出しには苦労が少ないといえます

音が静かな点はよかったところで、洗濯時に49.27dB、脱水時に51.73dBと一般的に音が大きくなりがちな脱水時がかなり静かでした。夜に稼動させることも比較的しやすいといえる水準です。リモートワーク中に回しても気になることは少ないでしょう
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代39.92円
洗濯時標準コース目安時間45分
手前から槽までの距離100mm
風呂水対応
槽の深さ550mm
投入口の幅390mm
洗濯時の運転音.49.27dB
投入口の奥行330mm
脱水時の運転音.51.73dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅555mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)600mm
奥行650mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1020mm
除菌・消臭コース
本体下部幅521mm
本体下部奥行500mm
AIセンサー機能
本体下部高さ90mm
ほぐし脱水機能
重量46kg
全部見る
35位
人気9位
静かさ No.1
おすすめスコア
3.79
洗浄力(泥の汚れ)
3.80
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.78
洗浄力(卵の汚れ)
4.03
洗浄力(カレーの汚れ)
3.15
洗浄力(口紅の汚れ)
3.41
お手入れのしやすさ
3.96
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.20
静かさ
4.84
洗濯ものの取り出しやすさ
4.28
最安価格
40,169円
洗濯容量8kg
乾燥容量3kg(槽風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1270mm
つけおきコース
毛布コース

電気代の安さは魅力だが、洗浄力がいまひとつ

良い

  • 洗濯時の運転音が静か

気になる

  • カレーと口紅の汚れに弱い
ハイアールの全自動洗濯機「JW-UD80A」は、プラスチック製の透明なフタが特徴の機種。洗濯容量が8kgあり、3kgまで対応の毛布コースがあります。

洗浄力の検証では、卵・泥・皮脂汚れは多少薄まったものの、カレー・口紅がまったくといってよいほど落とせませんでした。カレーや口紅はつけおきコースで洗濯しても、標準コースと落ち具合に大きな変化がなく、総合的な洗浄力はいまひとつです。

洗濯時の運転音はかなり抑えられているものの、脱水時は平均的。一般的な縦型洗濯機は脱水のほうが音が大きいため、洗濯機の音が気になる人は、脱水の音が小さい機種を選ぶほうがよいでしょう。

洗濯1回にかかる水道代は約23.78円と平均的。一方で、電気代は0.62円とほかと比べてかなり安いのが特徴。コストへの影響を抑えやすい点は魅力です。

糸くずフィルターはプラスチック製で、パカっと大きく開き、ゴミを取り除きやすい印象です。しかし、自動で槽のメンテナンスをする機能はありません。定期的に自分で槽洗浄を行いましょう

手前の操作パネルがやや厚いうえに投入口も大きくない点が、取り出しやすさの評価を落としました。水を含んだ重い衣類を、洗濯直後の絡まった状態で取り出すのは難しいでしょう。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)560mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代0.62円
洗濯時標準コース目安時間29分
手前から槽までの距離100mm
風呂水対応
槽の深さ520mm
投入口の幅356mm
洗濯時の運転音.36.63dB
投入口の奥行295mm
脱水時の運転音.53.73dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅520mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)550mm
奥行545mm
高さ(給水ホース取付部を含む)970mm
除菌・消臭コース
本体下部幅515mm
本体下部奥行525mm
AIセンサー機能
本体下部高さ不明
ほぐし脱水機能
重量32kg
全部見る
36位
人気14位
おすすめスコア
3.77
洗浄力(泥の汚れ)
4.56
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.65
洗浄力(卵の汚れ)
3.55
洗浄力(カレーの汚れ)
3.19
洗浄力(口紅の汚れ)
4.03
お手入れのしやすさ
3.96
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.62
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.28
最安価格
Amazonで売れています!
39,818円
在庫わずか
洗濯容量7kg
乾燥容量1kg(風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1234mm
つけおきコース
毛布コース

お手入れのしやすさはうれしいが、肝心の洗浄力がいまひとつ

良い

  • 糸くずフィルターのお手入れがしやすい

気になる

  • 脱水時の音が大きい

シンプルで使いやすい製品が多く、調理家電や生活家電の製造・販売を主な事業としているツインバードの「WM-ED70W」。洗濯容量は7kgで、「すすぎ0回洗剤」の専用コースを搭載しており、1回の洗濯で洗濯時間・水量・消費電力をカットできると謳っています。

肝心の洗浄力の評価は今ひとつで、泥汚れに対しては高い洗浄力を発揮したものの、卵・皮脂・カレー・口紅の汚れはあまり落とせませんでした。口紅汚れはつけおきコースで洗浄力が改善したものの、食品や油脂由来の汚れには弱いため、食事の度に服を汚す幼児がいる家庭にはあまりおすすめできません

糸くずフィルターは取り外しが簡単で、素材がプラスチック製なので簡単に開閉ができ、ゴミを取り除きやすいので便利です。しかし、自動槽洗浄はないため、洗濯・脱水槽の汚れやニオイが気になったら自分で槽洗浄コースを回す必要があります。


運転音は洗っているときで52.83dB、脱水時で63dBと全商品の平均よりも大きく静音性に優れているとはいえません。洗濯機置き場とリビングや寝室が近い人や、音に敏感な幼児がいる家庭にはおすすめしづらい商品です。

1回あたりの洗濯コストは、洗濯容量の6割の衣類で洗った際の水道代が26.9円、電気代が2.17円とどちらも全商品の平均とほとんど同じ値。ランニングコストを抑えたい人はほかの商品を検討するとよいでしょう。

洗濯槽が浅く、身長が低めな人でも洗濯物が取り出しやすい点は高評価ですが、全体的にこれといった強みがない商品。低価格帯を検討している人でも、他の商品を選んだほうがよいといえるでしょう。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)550mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.17円
洗濯時標準コース目安時間50分
手前から槽までの距離105mm
風呂水対応
槽の深さ520mm
投入口の幅365mm
洗濯時の運転音.52.83dB
投入口の奥行280mm
脱水時の運転音.63.00dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅515mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)555mm
奥行560mm
高さ(給水ホース取付部を含む)970mm
除菌・消臭コース
本体下部幅489mm
本体下部奥行473mm
AIセンサー機能
本体下部高さ不明
ほぐし脱水機能
重量33kg
全部見る
37位
人気20位
おすすめスコア
3.74
洗浄力(泥の汚れ)
3.28
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.04
洗浄力(卵の汚れ)
4.14
洗浄力(カレーの汚れ)
3.34
洗浄力(口紅の汚れ)
3.92
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.00
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.09
参考価格
138,000円
グランホワイト
ボルドーブラウン
全部見る
グランホワイト
ボルドーブラウン
全部見る
洗濯容量12kg
乾燥容量3kg(風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1365mm
つけおきコース
毛布コース

節水は期待できず。総合的な洗浄力もいまひとつ

良い

  • 投入口は幅が42.0cm・奥行きが30.7cmと広めで、衣服を取り出しやすい
  • 自動槽洗浄を搭載しているため、槽洗浄の手間を減らせる

気になる

  • 洗浄力が物足りず、特に泥やカレーの汚れはつけおきコースでもあまり薄まらなかった
  • 脱水時の運転音が55.17dBと大きい
  • 1回の洗濯で使用した水の量が多く、年間の水道代は17,352円と稼動コストが高い
東芝の「AW-12DP3」は12kgの縦型洗濯機で、2023年度モデルには新たにスポーツウェアモードが搭載されました。ホワイトとブラウンの2色が展開されており、洗面所の雰囲気に合わせやすいのも特徴です。

洗浄力は泥・カレーが振るわず、つけおきコースでもあまり汚れが薄まりませんでした。また、ほかの汚れも高い満足度を得られるほどの落ち具合には一歩届かず。卵・皮脂は比較的落ちていたほうですが、それでもほかの高い洗浄力を残した洗濯機ほどではありませんでした。

運転音は洗濯時が51.37dBで、脱水時が55.17dB。洗濯時は多少抑えられているものの、脱水時には大きめの音で運転していました。音に敏感な人がいる家庭や、リビング・寝室が洗濯機置き場と近い人は注意が必要です。

投入口は幅が42.0cm、奥行きが30.7cmと広めです。12kgの大容量のため、かなりの衣類を出し入れすることが考えられますが、この商品は比較的楽に衣類を取り出せるでしょう。槽の深さは59.0㎝で大容量の洗濯機としては浅いほうですが、底の衣類には少々手が届きにくいでしょう

プラスチック製の糸くずフィルターはゴミを取り除きやすくお手入れしやすい印象です。また、自動槽洗浄があるので、槽のお手入れを洗濯機にある程度任せることができます。槽洗浄の手間を多少減らせるでしょう

1回の洗濯で使った水の量が198.1Lと、12kgの洗濯容量があることを加味してもかなり多い水を使っていました。1Lあたり0.24円とすると、47.54円の水道代がかかり、1年で17,352円と稼動コストが高めの商品といえます。電気代は1.86円と平均的ですが、それ以上に水道代がかかる点が気になりました
設置可能な防水パンの奥行(内寸)550mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.86円
洗濯時標準コース目安時間43分
手前から槽までの距離100mm
風呂水対応
槽の深さ590mm
投入口の幅420mm
洗濯時の運転音.51.37dB
投入口の奥行307mm
脱水時の運転音.55.17dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅590mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)637mm
奥行642mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1051mm
除菌・消臭コース
本体下部幅582mm
本体下部奥行485mm
AIセンサー機能
本体下部高さ111mm
ほぐし脱水機能
重量50kg
全部見る
全自動洗濯機

東芝 ZABOON AW-12DP3をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

38位
人気30位

シャープ
ES-TX8H-W

おすすめスコア
3.71
洗浄力(泥の汚れ)
3.96
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.74
洗浄力(卵の汚れ)
3.90
洗浄力(カレーの汚れ)
3.11
洗浄力(口紅の汚れ)
3.96
お手入れのしやすさ
3.82
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.46
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.25
最安価格
99,800円
洗濯容量8kg
乾燥容量4.5kg
糸くずフィルターのタイプ布製
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1375mm
つけおきコース
毛布コース

ハンガー除菌・乾燥が特徴。洗浄力の低さが厳しい評価に

良い

  • 短時間で乾燥ができるハンガー除菌・乾燥機能を搭載
  • 内ブタがないため投入口が広めで、衣服を取り出しやすい
  • 洗濯時の運転音が約44dBと小さめ

気になる

  • 1回の水道代は29.16円と特別安くはない
  • 洗浄力はいまひとつだった
  • 脱水時の運転音が約66dBとかなり大きく、夜間には使用しづらい
シャープの「ES-TX8H-W」は8kgの洗濯容量がある縦型洗濯乾燥機。付属のハンガーに衣類を吊るして、短時間で乾燥ができる「ハンガー除菌・乾燥」を搭載しています。薄手の衣類を急ぎで乾かしたいときに便利な機能です。

縦型洗濯乾燥機は内フタがあることが多く、投入口が小さくなる傾向がありますが、この商品は内フタがありません。そのため、投入口の幅は38cm、奥行は33.5cmと広めなのが特徴です。取り出しに苦労することはほとんどないでしょう。

1回の洗濯でかかった水道代は29.16円、電気代は1.24円。洗濯槽は使用水量が少ないといわれるシャープ特有の穴なし槽ですが、同じ8kgの洗濯容量の機種と比べて、水道代は少し高めでした。

洗浄力はほとんどが満足レベルに及ばず。なかでも皮脂・カレーといった油分の多い汚れはつけおきコースでも落としきることができませんでした。汗っかきの人や食べこぼしの多い人がいるなら、ほかの商品を見てもよさそうです。

洗濯時の運転音が49.23dBと小さめなのは魅力ですが、脱水時は66.8dBとかなり大きめな点はネック。夜に稼動させるのはおすすめできません

さらに、糸くずフィルターが布製な点もお手入れがしにくく、やや不便。縫い目にゴミが入り込まないような工夫が施されているとはいえ、ひっくり返してお手入れをすることが難しい構造です。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.24円
洗濯時標準コース目安時間35分
手前から槽までの距離95mm
風呂水対応
槽の深さ560mm
投入口の幅380mm
洗濯時の運転音.49.23dB
投入口の奥行335mm
脱水時の運転音.66.80dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅555mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)600mm
奥行650mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1025mm
除菌・消臭コース
本体下部幅521mm
本体下部奥行500mm
AIセンサー機能
本体下部高さ90mm
ほぐし脱水機能
重量44kg
全部見る

シャープ タテ型洗濯乾燥機 ES-TX8Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

38位
人気25位
おすすめスコア
3.71
洗浄力(泥の汚れ)
3.14
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.36
洗浄力(卵の汚れ)
3.93
洗浄力(カレーの汚れ)
4.05
洗浄力(口紅の汚れ)
3.47
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.79
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.67
最安価格
44,980円
洗濯容量7kg
乾燥容量3kg以下(化繊混紡、風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1304mm
つけおきコース
毛布コース

洗濯ものをスムーズに取り出せる。全体的に洗浄力が低い

良い

  • 槽が浅いうえ手前から開口部まで短く、洗濯ものの取り出しがスムーズ
  • 糸くずフィルターがプラスチック製でゴミを取り除きやすい
  • 自動槽洗浄機能がある

気になる

  • 汚れ落ちがよいとはいえず、泥・口紅汚れなどは洗浄力が低い
  • 洗濯1回あたりのコストが高め
  • 脱水時の音が気になりやすい

アクアの「全自動洗濯機 AQW-P7R」は、洗浄力には懸念があるものの、洗濯ものが取り出しやすい商品です。洗濯槽が51.5cmと浅いうえ、本体手前から開口部までが6.8cmと短く、身を乗り出さず洗濯物を取れます。


洗浄力の検証では、カレー以外の泥・口紅汚れなどを落としきれませんでした。れへの対応力が低く、さまざまな汚れをしっかり落としたい人には不向きです。


プラスチック製の糸くずフィルターで、布製よりもゴミの取り除きはスムーズ。自動槽洗浄機能もあり、簡単にお手入れできます。


1回あたりの洗濯コストは27.70円で、検証したなかでは高めでした。洗濯回数が多いと電気代・水道代がかさむ可能性があります。稼動音は、洗濯時が50.17dB・脱水時が56.33dBを記録。洗濯時の音は控えめですが、脱水時は音が気になりやすく、使う時間帯を選びそうです。


手軽に扱いやすい一方で、洗浄力が全体的に高くない点には注意が必要。洗濯コストも安いとはいえず、節約志向の人の選択肢からも外れるでしょう。

設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.79円
洗濯時標準コース目安時間約37分
手前から槽までの距離68mm
風呂水対応
槽の深さ515mm
投入口の幅340mm
洗濯時の運転音.50.17dB
投入口の奥行335mm
脱水時の運転音.56.33dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース(風乾燥)
本体幅520mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)560mm
奥行533mm
高さ(給水ホース取付部を含む)980mm
除菌・消臭コース
本体下部幅497mm
本体下部奥行489mm
AIセンサー機能
本体下部高さ33mm
ほぐし脱水機能
重量約36kg
全部見る
40位
人気17位

シャープ
ES-SW11H-T

おすすめスコア
3.68
洗浄力(泥の汚れ)
3.35
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.31
洗浄力(卵の汚れ)
4.26
洗浄力(カレーの汚れ)
3.04
洗浄力(口紅の汚れ)
4.17
お手入れのしやすさ
3.78
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.15
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.26
最安価格
97,900円
洗濯容量11kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイプ布製
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1320mm
つけおきコース
毛布コース

布製の糸くずフィルターが弱点。穴なし槽だが節水性は低い

良い

  • 槽の深さが61cmと深いため、洗濯槽の底の衣類には手が届きにくい
  • 投入口は幅39.0cm・奥行34.5cmと広めで、まとまった衣類を取り出しやすい
  • 脱水時の運転音は55.03dBと、さほど大きくない

気になる

  • 槽の深さが61cmと深いため、洗濯槽の底の衣類には手が届きにくい
  • 洗浄力はそこそこで、泥・カレーなど色の濃い汚れを落としきれなかった
  • 1回の使用水量が132.1Lと多く、水道代が高くなりやすい
シャープの縦型洗濯機「ES-SW11H」は洗濯容量が11kgある縦型洗濯機。今まで搭載されてこなかった自動投入機能が遂に搭載されたことで注目を浴びている商品です。

槽の深さが61.0cmとかなり深いため、洗濯槽の底の衣類には手が届きにくいかもしれません。一方で、投入口が幅39.0cm、奥行34.5cmと比較的広め。まとまった衣類を取り出すのにはそれほど苦労しないでしょう

泥・カレーといった色の濃い汚れがほとんど落としきれなかったのは惜しい点。しかし、卵・皮脂・口紅は十分に落とせており、食品を扱う仕事の人や白いシャツを着用するサービス業や営業職の人であれば、有用といえそうです。


シャープ特有の穴なし槽を採用しているものの、洗濯容量が11kgのため使用水量は132.1Lと多め。電気代は抑えられているものの、水道代が高くなりがちな結果だったため、節約に過度な期待はできません

運転音は洗濯・脱水ともに55.3dB。脱水時の55.37dBはやや静かな部類ですが、洗濯時の55.3dBはやや大きい音だといえます。生活の中心になるリビングや仕事をする部屋などが洗濯機置き場に近いと、家事や作業の妨げになる恐れがあります

シャープの洗濯機は糸くずフィルターが布製なのが弱点。縫い目にゴミがたまりにくい工夫はされていますが、プラスチック製のフィルターと比べてゴミが取り除きにくい傾向があります。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.24円
洗濯時標準コース目安時間46分
手前から槽までの距離80mm
風呂水対応
槽の深さ610mm
投入口の幅390mm
洗濯時の運転音.55.03dB
投入口の奥行345mm
脱水時の運転音.55.37dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅555mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)600mm
奥行652mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1055mm
除菌・消臭コース
本体下部幅521mm
本体下部奥行500mm
AIセンサー機能
本体下部高さ90mm
ほぐし脱水機能
重量44kg
全部見る
40位
お手入れのしやすさ No.1
おすすめスコア
3.68
洗浄力(泥の汚れ)
3.22
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.37
洗浄力(卵の汚れ)
3.64
洗浄力(カレーの汚れ)
3.00
洗浄力(口紅の汚れ)
3.67
お手入れのしやすさ
4.75
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.00
静かさ
4.34
洗濯ものの取り出しやすさ
4.19
参考価格
140,000円
洗濯容量8kg
乾燥容量4.5kg
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1295mm
つけおきコース
毛布コース

自動槽乾燥で槽の湿気を飛ばせる。稼動コストの高さがネック

良い

  • 洗濯時の運転音は48.63dB・脱水時は56.17dBと、どちらも比較したなかでは静か
  • 自動槽乾燥機能つきで、カビを防ぐ効果が期待できる
  • フィルターがお手入れしやすい形状

気になる

  • 洗浄力が物足りず、泥・カレーのようなガンコな汚れを落としきれなかった
  • 型洗濯乾燥機に内ブタがあるため、投入口が手狭に感じる
  • 1回の水道代は52円・電気代は3.7円と洗濯コストが高く、節約したい人には不向き
東芝の「AW-8VM3」は前モデルからフタの色を銀色に変えた縦型洗濯乾燥機。洗濯容量は8kg、乾燥容量は4.5kgあります。

東芝独自の静音モーターで運転音が静かなのはよいところ。洗濯時は48.63dB、脱水時は56.17dBとどちらも平均より少し静かでした。近くにいてもほとんど気になることはなく、どの時間帯でも比較的回しやすいでしょう

自動槽乾燥が搭載されている点はお手入れにおいて注目したいポイントです。水分によりカビやすい槽を毎回乾燥させる自動槽乾燥をセットしておくことで、槽の水分を飛ばしてくれるため、カビ抑制に繋がります。フィルター類もお手入れしやすい形状のため、お手入れに対するストレスは限りなく少ないでしょう

一方で、洗浄力は振るわず。唯一、皮脂汚れは標準コースでも問題なく落とせていましたが、泥・カレーといったガンコな汚れは温水洗浄コースでも汚れを落としきれませんでした。どんな汚れにも対応できる洗浄力とはいえません

また、縦型洗濯乾燥機によくある内フタがあるため、投入口は手狭に感じました。とくに投入口の奥行きが25.7cmと狭いので、衣類を取り出す際は何回かに分けて取り出すとよいでしょう。加えて、本体手前から槽までの距離が12.0cmと多少厚みがあるため、槽の底のものを取るときには多少身を乗り出す必要がありそうです。

本商品最大の弱点は1回あたりの洗濯コストが高いこと。水道代も電気代もほかの商品より高く、水道代が52円、電気代が3.7円かかっていました。1日1回365日回した場合に2万円を越える洗濯コストがかかり、節約できているとはいえません。とにかく節約したい人はほかの商品を検討しましょう
設置可能な防水パンの奥行(内寸)510mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代3.72円
洗濯時標準コース目安時間39分
手前から槽までの距離120mm
風呂水対応
槽の深さ550mm
投入口の幅381mm
洗濯時の運転音.48.63dB
投入口の奥行257mm
脱水時の運転音.56.17dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅555mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)600mm
奥行605mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1021mm
除菌・消臭コース
本体下部幅551mm
本体下部奥行507mm
AIセンサー機能
本体下部高さ90~105mm
ほぐし脱水機能
重量46kg
全部見る
おすすめスコア
3.65
洗浄力(泥の汚れ)
3.25
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.21
洗浄力(卵の汚れ)
3.69
洗浄力(カレーの汚れ)
3.00
洗浄力(口紅の汚れ)
3.72
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.09
静かさ
3.75
洗濯ものの取り出しやすさ
4.04
参考価格
154,800円
洗濯容量10kg
乾燥容量5kg
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1475mm
つけおきコース
毛布コース

運転音の大きさが最大のネック。ほかの項目も伸び悩んだ

良い

  • 糸くずフィルターはプラスチック製で、内部のホコリを取り除きやすい
  • 自動槽洗浄機能つきで、清潔に保ちやすい

気になる

  • 内ブタがあるため投入口が狭く、衣類の出し入れがしづらい
  • 洗浄力はいまひとつで、なかでもカレー・泥といった濃い色の汚れを落としづらい
  • 脱水時の運転音が65.97dBと大きく、音に敏感な人がいる家庭には不向き
アクアの縦型洗濯乾燥機「AQW-TW10P」は洗剤メーカーと共同開発したジェルボールコースを搭載した商品。洗濯容量は10kg、乾燥容量は5kgあります。

糸くずフィルターはプラスチック製で、内部のホコリを取り除くのは難しくありません。自動槽洗浄を設定のうえ、定期的に洗浄剤を使った槽洗浄を行うことで、ある程度清潔に保てそうです。ただし、自動槽乾燥はないため、洗濯後にはフタを開け放ち、槽内の湿気を逃がすとよいでしょう

10kgの大容量ながら、稼動コストはそこまでかかりませんでした。使用水量が99Lと金額にして23.7円程度。電気代も1.55円と高くありませんでした。とはいえ、稼動コストが非常に安いとはいえないため、とにかく節水・節電したい人はよりコストの低い商品を選びましょう

内フタがあるため、投入口は狭め。幅は38.5cmあるものの、奥行きが26.4cmと槽内がやや見づらく、取り出すときもまとめて取り出すのは難しいでしょう。また、槽が58.0cmとかなり深いため底の衣類を取り出すには、しっかり手を伸ばさないと届かない人がいるかもしれません

カレーや泥といった濃い色の汚れが苦手で、温水洗浄コースを使用してもいまひとつな落ち具合。皮脂汚れは標準コースである程度落とせていたものの、ほかの卵や口紅は満足といえるほどの洗浄力といえず。総合的な洗浄力はいまひとつです。

洗濯時は50.43dB、脱水時は65.97dBと、とくに脱水時の音が大きく響いていました。幼児がいる家庭や音に敏感な人がいる家庭、またマンションに住んでいる家庭にはあまりおすすめできません。より音が静かな商品を選んだほうがよいでしょう。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)505mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代25.31円
洗濯時標準コース目安時間35分
手前から槽までの距離95mm
風呂水対応
槽の深さ580mm
投入口の幅385mm
洗濯時の運転音.50.43dB
投入口の奥行264mm
脱水時の運転音.65.97dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅580mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)620mm
奥行665mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1060mm
除菌・消臭コース
本体下部幅554mm
本体下部奥行500mm
AIセンサー機能
本体下部高さ89mm
ほぐし脱水機能
重量60kg
全部見る

アクア AQW-TW10Pをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

43位
人気22位
おすすめスコア
3.63
洗浄力(泥の汚れ)
3.36
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.43
洗浄力(卵の汚れ)
3.64
洗浄力(カレーの汚れ)
3.34
洗浄力(口紅の汚れ)
3.51
お手入れのしやすさ
4.15
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
4.02
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.24
最安価格
Amazonで売れています!
26,400円
在庫わずか
洗濯容量5kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1117mm
つけおきコース
毛布コース

糸くずフィルターのお手入れは簡単。洗浄力の低さがネック

良い

  • 押し出して捨てられる糸くずフィルターで、ゴミに触れるリスクが少ない
  • 槽の深さが50cmと浅く、底にある衣類が取り出しやすい

気になる

  • 自動槽洗浄機能がないため、こまめに掃除が必要
  • 洗浄力が低く、標準コースで汚れがほとんど落ちなかった
  • 脱水時の騒音が60dB以上と大きい
「NA-F5B1」はパナソニック製の縦型洗濯機で、洗濯容量が5kgの商品。操作パネルが奥にあることが特徴であるパナソニックの商品ですが、この機種は奥ではなく手前にあります。

パナソニック独自の押し出して捨てられる糸くずフィルターを採用しており、ゴミが手に触れるリスクが最小限である点は魅力。一方で、自動槽洗浄が搭載されていないため、専用洗剤を使ってこまめにお手入れする必要があります。

洗浄力の検証では標準コースで汚れをほとんど落とせず、どの汚れも洗浄前とあとで大きな変化がありませんでした。つけおきコースでは卵・泥・カレー汚れはある程度落とせましたが、標準コースの洗浄力がいまひとつだったため総合的な洗浄力は高いといえません。


洗濯時の運転音はそこまで大きくないものの、脱水音が60dBを越えるほどうるさい点はネック。夜に運転するのは避けたほうがよいでしょう

5kgの小型洗濯機のためか、投入口が幅・奥行ともに狭め。しかし、槽の深さが50cmと浅いので、槽の底にある衣類は取り出しやすいといえます。

1回の洗濯でかかったコストは、水道代が23.69円、電気代が2.17円と平均的。しかし、一部の7kgの洗濯機と同じぐらいの水・電気を使用しているため、節水・節電ができているとはいえないでしょう
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.17円
洗濯時標準コース目安時間40分
手前から槽までの距離120mm
風呂水対応
槽の深さ500mm
投入口の幅370mm
洗濯時の運転音.49.67dB
投入口の奥行260mm
脱水時の運転音.61.47dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅520mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)562mm
奥行572mm
高さ(給水ホース取付部を含む)880mm
除菌・消臭コース
本体下部幅498mm
本体下部奥行512mm
AIセンサー機能
本体下部高さ39mm
ほぐし脱水機能
重量28kg
全部見る
全自動洗濯機

パナソニック 全自動洗濯機 NA-F5B1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

44位
人気2位

ハイセンスジャパン
全自動洗濯機HW-DG80XH

おすすめスコア
3.56
洗浄力(泥の汚れ)
3.32
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.16
洗浄力(卵の汚れ)
3.79
洗浄力(カレーの汚れ)
3.17
洗浄力(口紅の汚れ)
4.02
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.91
静かさ
4.34
洗濯ものの取り出しやすさ
4.24
最安価格
Amazonで売れています!
58,273円
在庫わずか
洗濯容量8kg
乾燥容量2kg(風乾燥)
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1300mm
つけおきコース
毛布コース

8kg容量で自動投入搭載。節約したい人には不向き

良い

  • 自動投入機能とスマホ連携機能を搭載している
  • 自動槽洗浄機能つきで、槽の手入れの頻度を減らせる
  • 糸くずフィルターは大きく開くプラスチック製で、ゴミを取り除きやすい

気になる

  • 洗浄力はいまひとつで、ほとんどの汚れはつけおきコースでもあまり薄まらなかった
  • 洗濯時の運転音が53.49dBと大きめ
  • 1回の洗濯で水道代は約25円・電気代は約1.5円かかり、節約したい人には不向き
「HW-DG80XH」はハイセンスの洗濯機。洗濯容量は8kgと中型サイズではありますが、自動投入に加えてスマホ連携もでき、機能が充実した商品です。

洗浄力はいまひとつで、ほとんどの汚れはつけおきコースを使用しても、あまり薄まりませんでした。唯一、口紅の汚れは標準コースでしっかり薄まりましたが、汗っかきの人や食べこぼし・泥による汚れが多い人にはおすすめできません

運転音は洗濯・脱水ともに約53dBで、洗濯時はやや大きい水準ですが、脱水は比較的静かといえます。しかし、同じ8kgの洗濯容量の洗濯機と比べると本商品より静かな商品はあるため、静かな商品を求める人はそちらを検討してもよいでしょう。


自動槽洗浄が搭載された機種で、お手入れの頻度を減らせるでしょう。また、糸くずフィルターは大きく開くプラスチック製のため、ティッシュや布を使えばゴミを取り除くことは簡単といえます。

1回の洗濯で水道代は約25円、電気代は約1.5円。1日1回の洗濯をしたとして年間コストが9,746円のため、節約できているとはいえません。節約志向の人は稼動コストをより意識して商品を選びましょう

洗濯槽は53.0㎝と浅めで、底にある衣類にも比較的手が届きやすいでしょう。一方で、投入口が幅36.5cm、奥行27.0㎝と、どちらもやや狭い印象。まとまった衣類を取り出す際は、投入口に腕が当たるかもしれません
設置可能な防水パンの奥行(内寸)540mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.55円
洗濯時標準コース目安時間41分
手前から槽までの距離100mm
風呂水対応
槽の深さ530mm
投入口の幅365mm
洗濯時の運転音.53.49dB
投入口の奥行270mm
脱水時の運転音.53.87dB
温水洗浄機能不明
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅532mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)575mm
奥行585mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1030mm
除菌・消臭コース
本体下部幅485mm
本体下部奥行465mm
AIセンサー機能
本体下部高さ不明
ほぐし脱水機能
重量35kg
全部見る
45位
人気1位

MAXZEN
全自動洗濯機JW70WP01WH

おすすめスコア
3.51
洗浄力(泥の汚れ)
3.54
洗浄力(皮脂の汚れ)
4.09
洗浄力(卵の汚れ)
3.15
洗浄力(カレーの汚れ)
3.00
洗浄力(口紅の汚れ)
3.06
お手入れのしやすさ
3.96
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.00
静かさ
4.00
洗濯ものの取り出しやすさ
4.29
最安価格
29,480円
洗濯容量7kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1120mm
つけおきコース
毛布コース

本体の安さは魅力だが、稼動コスト・運転音が弱点

良い

  • コース選択がシンプルで迷いにくい
  • 糸くずフィルターが掃除しやすい
  • 槽が浅く衣類が取り出しやすい

気になる

  • 皮脂以外の洗浄力が不十分
  • 脱水時の運転音が大きい
  • 洗濯コストが平均を大幅に超える
家電商品の開発・販売を行う日本メーカー、MAXZENの全自動洗濯機「JW70WP01」。必要最低限のコースに絞った7kg容量の縦型洗濯機です。コース選択に迷いにくく、かつ低価格な点が売りといえます。

洗浄力の検証では、皮脂汚れ以外の汚れをほとんど落とせませんでした。とくに落ちがよくなかったのが、卵・カレー・口紅の3種類。この3種類の汚れは標準コースと、つけおきコースの代わりに検証した強洗コースのどちらで洗っても、洗濯前の汚れをきれいに落としきれませんでした。

槽内に1つある糸くずフィルターはプラスチック製。幅は細身ですが大きく開けるため、隅のゴミを取り除くことへの苦労は少ないでしょう。

本体手前から投入口までの距離がやや長いものの、槽が49cmとかなり浅い点はよいところ。槽の底の衣類に手が届きやすい浅さといえます。

静かさの検証では、脱水の運転音が68.37dBとかなり大きめの結果に。横で会話をしようとすると、お互いに大きな声を出さなくてはならないほどでした。マンションやアパートで夜に運転するのは難しい程度の音量といえます。

洗濯1回のコストがかなり高い点も弱点のひとつ。水道代が約35円、電気代が2.6円と、ほかの機種の平均水準を大幅に越えています。本体価格が安いものの、長期的なコストは洗濯頻度に応じてかさみやすいでしょう。
設置可能な防水パンの奥行(内寸)不明
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代2.60円
洗濯時標準コース目安時間40分
手前から槽までの距離100mm
風呂水対応
槽の深さ490mm
投入口の幅375mm
洗濯時の運転音.48.77dB
投入口の奥行285mm
脱水時の運転音.68.37dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅565mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)565mm
奥行534mm
高さ(給水ホース取付部を含む)835mm
除菌・消臭コース
本体下部幅不明
本体下部奥行不明
AIセンサー機能
本体下部高さ不明
ほぐし脱水機能
重量30kg
全部見る
おすすめスコア
3.44
洗浄力(泥の汚れ)
3.25
洗浄力(皮脂の汚れ)
3.31
洗浄力(卵の汚れ)
3.40
洗浄力(カレーの汚れ)
3.00
洗浄力(口紅の汚れ)
3.94
お手入れのしやすさ
4.25
1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ
3.00
静かさ
4.17
洗濯ものの取り出しやすさ
4.04
参考価格
151,199円
ホワイト
シルキーブラック
全部見る
ホワイト
シルキーブラック
全部見る
洗濯容量14kg
乾燥容量
糸くずフィルターのタイププラスチック
自動おそうじ機能
フタを開けた時の高さ
1482mm
つけおきコース
毛布コース

14kgの大容量。多めの水を使う割に、洗浄力が低い

良い

  • 幅41.3cm・奥行30.5cmと投入口が広く、衣服の取り出しがしやすい
  • 自動槽洗浄を搭載し、槽のお手入れはある程度洗濯機に任せられる
  • 洗濯時の運転音が50.97dBとかなり控えめ

気になる

  • 使用水量が167.7Lと多めで、1回あたり約30円の水道代がかかるため節約には不向き
  • 槽は60cmと深く、槽の奥底の衣類には手が届かない可能性がある
  • 洗浄力が物足りず、ほとんどの汚れを落とせなかった
14kgの洗濯容量の「AQW-VX14P」はAQUAの縦型洗濯機。他メーカーでもほとんどない12kgを越える大容量に加え、予洗いのできる超音波洗浄が特徴的な機能の1つです。

容量が大きいため、使用水量は164.7Lと多め。1回で約30円の水道代がかかる計算です。電気代は1.86円ですが、水道代が高いため節約効果はあまり期待できません

投入口の大きさは魅力的で、幅は41.3cm、奥行は30.5cmと、衣服の取り出しに苦労することはほとんどないといえる大きさでした。一方で、槽の深さが60.0cmと深めなことに加え、手前の厚さは11㎝。槽の奥底の衣類には手が届かない可能性がある点には留意しましょう

糸くずフィルターはプラスチック製で、パカッと大きく開くため、ゴミを簡単に取り除けます。また、自動槽洗浄が搭載されており、槽のお手入れはある程度洗濯機に任せられそうです

洗濯時の運転音が50.97dBとかなり控えめで、回転時のモーター音はほとんど聞こえないほど。一方で、脱水時は55.50dBと少々大きい音で稼動していました。洗濯機置き場がリビング・寝室・仕事場に近い人には脱水時の音がやや気になるかもしれません

肝心の洗浄力はほとんどの汚れが落としきれない結果になりました。口紅だけはある程度薄くなったものの、皮脂・泥・カレー・卵、どの汚れもあまり落とせず。使用水量が多い割に、汚れが落ちにくいと考えるとあまりおすすめできません
設置可能な防水パンの奥行(内寸)570mm以上
洗剤・柔軟剤自動投入機能
洗濯から脱水までの電気代1.86円
洗濯時標準コース目安時間42分
手前から槽までの距離110mm
風呂水対応
槽の深さ600mm
投入口の幅413mm
洗濯時の運転音.50.97dB
投入口の奥行305mm
脱水時の運転音.55.50dB
温水洗浄機能
槽洗浄コース
槽乾燥コース
スマホ連携機能
インバーター搭載
部屋干しコース
本体幅610mm
幅(手掛け・排水ホースを含む)650mm
奥行633mm
高さ(給水ホース取付部を含む)1069mm
除菌・消臭コース
本体下部幅540mm
本体下部奥行559mm
AIセンサー機能
本体下部高さ124mm
ほぐし脱水機能
重量56kg
全部見る

売れ筋の人気縦型洗濯機全46商品を徹底比較!

縦型洗濯機 の検証

マイベストではベストな縦型洗濯機を「汚れを落とせるのはもちろん、静かに運転し、お手入れが簡単かつ稼動コストのかかりにくい商品」と定義。


そんなベストな縦型洗濯機を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の縦型洗濯機46商品を集め、以下の5つのポイントから徹底検証しました。


検証①:洗浄力
検証②:お手入れのしやすさ
検証③:1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ

検証④:静かさ

検証⑤:洗濯ものの取り出しやすさ

今回検証した商品

  1. MAXZEN全自動洗濯機JW70WP01WH
  2. アイリスオーヤマOSH全自動洗濯機ITW-100A02-W
  3. アイリスオーヤマ洗濯機ITW-100B01-W
  4. アイリスオーヤマOSHTCW-80A01-W
  5. アイリスオーヤマ全自動洗濯機IAW-T805BL
  6. アイリスオーヤマ全自動洗濯機IAW-T504
  7. アクアAQUAAQW-TW10P(W)
  8. アクアAQUA全自動洗濯機 AQW-S5PBK-P
  9. アクアAQUA全自動洗濯機AQW-S7PBK-P
  10. アクアAQUA全自動洗濯機AQW-P7N
  11. アクア全自動洗濯機AQW-P7R
  12. アクアプレッテプラスAQW-VX14P
  13. シャープES-TX8H-W
  14. シャープES-PT10H-S
  15. シャープES-GV8H-N
  16. シャープES-SW11H-T
  17. ツインバード全自動電気洗濯機WM-ED70W
  18. ツインバードTWINBIRD全自動電気洗濯機 WM-ED55W
  19. ハイアール8.0kg 全自動洗濯機JW-UD80A
  20. ハイセンスジャパン全自動洗濯機HW-DG80XH
  21. パナソニックPanasonicインバーター全自動洗濯機NA-FA7H2
  22. パナソニックインバーター洗濯乾燥機NA-FW10K2
  23. パナソニックPanasonic全自動洗濯機NA-F5B1
  24. パナソニック全自動洗濯機NA-FA10K3-N
  25. パナソニックインバーター全自動洗濯機NA-FA7H1-W
  26. パナソニックインバーター洗濯乾燥機NA-FW10K1-N
  27. パナソニック全自動洗濯機 NA-F6B2-C
  28. 日立グローバルライフソリューションズHITACHI ビートウォッシュ全自動洗濯機BW-V80H V
  29. 日立グローバルライフソリューションズHITACHI全自動洗濯機NW-50H
  30. 日立グローバルライフソリューションズHITACHI ビートウォッシュタテ型洗濯乾燥機BW-DV80H W
  31. 日立グローバルライフソリューションズHITACHI ビートウォッシュタテ型洗濯乾燥機BW-DX100H(V)
  32. 日立グローバルライフソリューションズHITACHI ビートウォッシュ全自動洗濯機BW-V80K
  33. 日立グローバルライフソリューションズHITACHI ビートウォッシュ全自動洗濯機BW-V80J(W)
  34. 日立グローバルライフソリューションズHITACHI ビートウォッシュタテ型洗濯乾燥機BW-DV80J(W)
  35. 日立グローバルライフソリューションズHITACHI ビートウォッシュタテ型洗濯乾燥機BW-DX100J
  36. 東芝ライフスタイルTOSHIBA全自動洗濯機AW-700Z2(W)
  37. 東芝ライフスタイルTOSHIBA ZABOON縦型洗濯乾燥機AW-8VM3(W)
  38. 東芝ライフスタイルTOSHIBA ZABOONタテ型洗濯乾燥機AW-10VP2(T)
  39. 東芝ライフスタイルTOSHIBA ZABOONタテ型洗濯乾燥機AW-10VP3
  40. 東芝ライフスタイルTOSHIBA ZABOON全自動洗濯機AW-12DP3
  41. 東芝ライフスタイルTOSHIBA全自動洗濯機AW-10GM3-W
  42. 東芝ライフスタイルTOSHIBA全自動洗濯機AW-45GA2
  43. 東芝ライフスタイルTOSHIBA ZABOONタテ型洗濯乾燥機AW-8VM2(W)
  44. 東芝ライフスタイルTOSHIBA ZABOON全自動洗濯機AW-8DH3(W)
  45. 東芝ライフスタイルTOSHIBA ZABOON全自動洗濯機AW-8DH2(W)
  46. 東芝ライフスタイルTOSHIBA ZABOON全自動洗濯機AW-8DH4
1

洗浄力(泥・皮脂・卵・カレー・口紅)

洗浄力(泥・皮脂・卵・カレー・口紅)

マイベストでは「卵の汚れは真っ白になっていて、泥・皮脂・カレーの汚れは目を凝らしてみないとわからない程度。口紅の汚れは多少わかる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.白いTシャツに卵・泥・皮脂・カレー・口紅の5種類の汚れを付着させ、24時間放置

2.汚れ付着24時間後のTシャツを色彩色度計で測定・・・①

3.各商品の標準コースとつけおきコースもしくは温水洗浄コースの2種類で洗浄を行う

4.洗濯後のTシャツを色彩色度計で測定・・・②

5.②-①を計算し色差を算出

色彩色度計を使用し、明度を示すL値・赤みを示すa値・青みを示すb値の3つの値から算出した色差が大きいものほど洗浄力が高いとしてスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:コニカミノルタ カラーリーダー CR-10Plus
  • 統一した条件:洗濯容量の6割の衣類で洗濯
  • 計算式:ΔE*ab=√〔(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2〕
2

お手入れのしやすさ

お手入れのしやすさ

マイベストでは「糸くずフィルターのゴミが簡単に捨てられ、自動槽洗浄や自動槽乾燥など、洗剤を使った槽のメンテナンスの頻度を減らせる機能がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 糸くずフィルターが簡単にゴミが取れる素材・形状か
  • 自動槽洗浄の有無
  • 自動槽乾燥の有無
  • 槽洗浄コースの有無
3

洗濯ものの取り出しやすさ

洗濯ものの取り出しやすさ

マイベストでは「衣類をまとめて取り出せる投入口の広さと、身を前に大きく乗り出さなくても取り出しやすい槽の深さ・手前から槽の距離である」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 投入口の幅が38cm以上あるか
  • 奥行が30cm以上あるか
  • 槽の深さが53cm以下か
  • 本体手前から槽までの距離が10cm未満か

4

1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ

1回あたりの洗濯コストのかかりにくさ

マイベストでは「1回あたりの水道代・電気代の合計が安い」のものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を22円以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.水量計とワットモニターを接続し、洗濯開始から完了までに使用した水道量と電力量を算出

2.水道代は1Lあたり0.24円、電気代は1kWhあたり31円としてそれぞれかかったコストを計算

18円を上限に、コストが安かったものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 電気代
    • 使用機器:サンワサプライ株式会社 ワットモニター TAP-TST8N
    • 計算方法:1kWhあたり31円として積算電力量から算出
  • 水道代
    • 使用機器:株式会社クローネ 節水流量計 AS-111
    • 計算方法:1Lあたり0.24円として積算水量から算出
5

静かさ

静かさ

マイベストでは「各工程の運転音が睡眠を妨げないほど静かである」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。


1.洗濯機から50cmの距離に騒音計を設置

2,洗濯から脱水までを通常コースで稼動

日本騒音調査が公開している基準と目安を参考に、洗濯時は34dB・脱水時は44dBを最高スコアとし、静かなものほどおすすめとしてスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 標準コース洗濯運転時の騒音
  • 標準コース脱水運転時の騒音

検証条件

  • 測定距離
    • 洗濯機から50cmの場所に騒音計を設置して計測
  • 使用機器
    • 騒音計(TASI TA8000 SERIES)

1年のなかでお得に買える時期はいつ?

1年のなかでお得に買える時期はいつ?

縦型洗濯機の安い時期が知りたい!という人も多いのではないでしょうか。縦型洗濯機は、ほとんどのメーカーが5月下旬から7月にかけて新型を発表・発売する傾向にあります。さらに、全国主要都市での洗濯機の平均販売価格を統計局が調査したデータによると、3月以降に10万円を下回る傾向があります(参照:政府統計の総合窓口(e-Stat))。縦型洗濯機は3〜5月にかけてが買い時といえるでしょう。


また、最近はパナソニック・日立から指定価格の商品が増えつつあります。指定価格の商品とはメーカーが販売価格を決定し、店舗主導の値下げや在庫処分時の値引き販売が行われない商品。こういった商品も時を追うごとにメーカーが値段を下げていきますが、量販店・ネット購入ともにクーポンによる値引きができない点に注意してくださいね。

一人暮らしで洗濯機を検討している人はこちらをチェック!

一人暮らしで洗濯機を購入する際には洗濯容量やコンパクトか、本体価格が安いかなどさまざまな悩みがありますよね。

以下のコンテンツでは一人暮らしの人におすすめの洗濯機とその選び方を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

特徴で洗濯機を選びたい人はこちらをチェック!

縦型洗濯機の選び方をご紹介してきましたが、ほかにも「部屋の雰囲気を壊さないか」や「運転音が静かか」などチェックしたいポイントはさまざま。「ここだけは譲れない!」というこだわりがある人も多いのではないでしょうか。


以下のコンテンツではこだわりの特徴に当てはまる洗濯機を紹介し、さらに選び方もご紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

縦型洗濯機の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、縦型洗濯機のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの縦型洗濯機ランキングTOP5

1位: パナソニック全自動洗濯機NA-FA10K3-N

2位: アクアAQUA全自動洗濯機AQW-P7N

3位: 東芝ライフスタイルTOSHIBAZABOONタテ型洗濯乾燥機AW-8VM2(W)

4位: アイリスオーヤマOSH全自動洗濯機ITW-100A02-W

5位: 東芝ライフスタイルTOSHIBAZABOON全自動洗濯機AW-8DH3(W)

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
縦型洗濯機関連のおすすめ人気ランキング

シャープの縦型洗濯機

17商品

新着
縦型洗濯機関連のおすすめ人気ランキング

人気
縦型洗濯機関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す