一人暮らしの快適なネット環境づくりに欠かせないのが、Wi-Fiルーターの導入です。5,000円台と安い価格から購入できる商品も多く、スマホのモバイル通信と比べて高速で安定した通信が可能。自宅でテレワークやオンライン動画の視聴も快適に楽しめます。とはいえ、Wi-Fi規格やストリーム数はさまざまで、どれを選べばよいのか迷っている人も多いのではないでしょうか。
ネット回線やパソコンを専門とする家電販売員で、自身の販売歴は20年以上。WiMAXを始めとしたモバイル回線や、auひかりなどの固定回線を含めた多数のインターネット回線の契約実績があり、接客件数は8万件以上にのぼる。豊富な接客経験をもとに、「WiFiランド」というブログを運営し、Wi-FiルーターやレンタルWi-Fiの選び方、そしてWiMAXの設定方法などについて解説。また、Wi-FiルーターやWi-Fi中継機の実機を検証したレビュー記事も作成している。そして2021年には、自らのYouTubeチャンネル「トヨサポ」を開設。より広くネット回線やPCに関する情報発信を行っている。
テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
インターネットが生活に密着している現代では、一人暮らしでもWi-Fiは必要だといえるでしょう。スマホのモバイル通信だけでも生活はできますが、Wi-Fi環境を利用できるメリットは多くあります。
例えば、テザリングするよりも快適に通信できるのが利点です。テザリングは通信速度が遅く、通信も安定しにくい場合があるため、動画視聴やちょっとした作業でつながりにくく、ストレスになるケースも。
一方で、Wi-Fiは通信速度が速く安定性も高いため、リモートワーク・オンライン会議・授業など、容量が大きめの通信もスムーズに行えます。大容量ファイルもサクサクダウンロードできるので、ゲームデータのダウンロードなどの待ち時間も縮められますよ。
Wi-Fiの導入コストがそれほど高くないのもうれしいポイントです。動画視聴をよくする人などは通信容量の大きいプランの契約が必要で、スマホの月額料金も高くなりがち。一方、Wi-Fiは基本的に容量無制限であるため、安いスマホプランに切り替えればトータルコスト はそれほど変わらないケースも十分ありますよ。
スマホのテザリングは、その手軽さとは裏腹にWi-Fi性能は決して高いとはいえません。小型であるがゆえに、どうしても一般的なWi-Fiルーターと比べてアンテナ性能や処理能力が劣り、通信が遅く不安定になりがちです。私も以前テザリングを使用していましたが、上り速度は50Mbpsにも届きませんでした。
ネット環境を安定させたいなら、光回線とWi-Fiルーターの組み合わせをおすすめします。オンライン授業やビデオ通話も快適になり、一人暮らしの通信環境も良くなるでしょう。
なお、Wi-Fiの利用には光回線を契約したうえで、Wi-Fiルーターの用意が必要です。おすすめの光回線は「光回線のコンテンツ」で解説しているので、自分にあった光回線を見つけてみてくださいね。
一人暮らし向けWi-Fiルーターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
一人暮らしの人は、Wi-Fi 6に対応したルーターがおすすめです。Wi-Fiには複数の規格があり最新はWi-Fi 7ですが、Wi-Fi 6でも通信速度は申し分なく、対応デバイスが多いのもメリット。またWi-Fi 7対応のルーターに比べて価格が安く、購入コストをグッと抑えられます。
5GHz帯のアンテナ数を表すストリーム数は、2・4・6ストリームなどがありますが、一人暮らしであれば2ストリームで十分。動画視聴やリモートワークには問題ないスペックで、スマートホーム機器との接続も問題ありません。また、コストパフォーマンスにも優れています。
私も実際に一人暮らしのお客様には、Wi-Fi 6・2ストリーム・160MHzのスペックのWi-Fiルーターをおすすめしています。代表的な機種でいうと、TP-Linkの「Archer AX3000」やバッファローの「WSR-1800AX4P」などがあります。
これらは8,000〜12,000円程度で購入でき、動画視聴やリモートワークに必要な性能もしっかり備えています。コスパを重視する一人暮らしの人にとって、ちょうどよい選択肢といえますよ。
また、価格重視の人には少しスペックを落としたバッファローの「WSR-1500AX2L」をおすすめすることも。予算や目的に合わせて自分にぴったりのルーターを選んでくださいね。
Wi-Fiルーター初心者には、スマホの専用アプリを使って初期設定を行えるルーターを選びましょう。なかでも、とくに簡単に設定できるTP-LinkのWi-Fiルーターがおすすめです。
TP-Linkの専用アプリは、案内に従うだけで初期設定ができ、モデム・ルーターの接続方法なども図解付きでわかりやすく解説されています。海外メーカーであることを心配する人もいるかもしれませんが、アプリ内の日本語も読みやすく、使い勝手は良好です。
ほかのメーカーの場合は、アプリのUIが見づらくて使いにくかったり、そもそもアプリが用意されていなかったりするケースも。Wi-Fiルーターの初期設定に不安を感じているなら、TP-Linkのモデルを選んでみてください。
Wi-Fiルーターの初期設定は、一人暮らしをはじめる際の意外なハードルに。光回線の開通工事が完了しても、そのあとのルーター設定に戸惑う人は少なくありません。アプリの案内に従うだけで確実にセットアップを完了できるTP-Linkは、はじめてWi-Fi環境を構築する人にとって安心できる選択肢といえるでしょう。
TP-Linkのアプリについては、お客様から「使いやすかった」という声を何度かいただいています。販売スタッフ間でも評判がよく、初期設定に不安がある人におすすめなメーカーですよ。
老舗のJCBブランドであることに加えてナンバーレスなので、セキュリティが気になる人にもおすすめ。ナンバーレス(※)なら最短5分で発行できるため、すぐに利用できるのもポイントです。
モバ即の入会条件は以下2点になります。【1】9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)。 【2】顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
「JCBカード W」は、期間限定で下記のキャンペーンを実施中です。
◾️20%キャッシュバック(最大15,000円)
内容:対象カードに新規入会&MyJCBアプリにログインし、以下のいずれかの利用先でカードを利用すると、ご利用合計金額の20%キャッシュバック
・Amazon.co.jp
・Apple Pay/Google Pay/MyJCB Pay(対面決済のみ)
・Appストア/Google Playストア
期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
対象:合計1万円以上の利用が対象。(電子マネーチャージやギフトカード購入費用等は集計対象外)
◾️最大4,000円キャッシュバック
内容:家族カード入会&利用で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
◾️新規入会キャンペーン
内容:年間のカード利用額に応じてキャッシュバック(最大5,000円)
期間:2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)
対象:JCBカードW(WplusL含)限定
この機会にぜひチェックしてください。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通信速度 | 接続範囲(マンション) | 接続範囲(戸建て2階建) | 接続範囲(戸建て3階建) | 複数台接続時の通信速度(5台) | 複数台接続時の通信速度(10台) | 初期設定のしやすさ | 安定して通信できる機能 | セキュリティ機能 | Wi-Fi規格 | ストリーム数 | 最大帯域幅 | 最大通信速度(理論値) | 周波数帯 | 周波数 | アンテナの種類 | アンテナ数 | 重量 | 幅 | 奥行 | 高さ | LAN端子 | INTERNET端子 | ビームフォーミング機能 | MU-MIMO機能 | メッシュ機能 | EasyMesh対応 | QoS機能 | 中継機能 | IPv6対応 | VPN対応 | バンドステアリング機能 | ファームウェアの自動更新機能 | 専用アプリ | セキュリティサービスあり | キッズタイマー機能 | ネットフィルタリング機能 | 検証時の6GHz下り最大通信速度 | 検証時の6GHz上り最大通信速度 | 検証時の5GHz下り最大通信速度 | 検証時の5GHz上り最大通信速度 | 検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 設置方法 | セキュリティ規格 | メーカー保証期間 | 消費電力 | |||||||
1 | バッファロー Wi-Fiルーター|WSR-3000AX4P-BK | ![]() | 4位 | どこでも高速通信で快適!コンパクトさも魅力なベストバイ | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 160MHz | 2401+573Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2(5GHz/2.4GHz帯共通:2本、5GHz専用:1本) | 340g | 4.0cm | 13.3cm | 14.8cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 640.70Mbps | 370.27Mbps | 248.25Mbps | 186.29Mbps | 縦置き | WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WPA/WPA2 Personal | 1年 | 14.4W | |||||||||||||||||||||||||||
2 | TP-Link Archer AX55|AX3000 | ![]() | 5位 | 設置付近はかなりの高速通信!複数台繋いでも十分な速度が出た | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 160MHz | 2402+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 外付けタイプ | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 | 920g | 26.1cm | 13.4cm | 4.1cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 604.88Mbps | 222.27Mbps | 614.93Mbps | 259.42Mbps | 219.32Mbps | 91.64Mbps | 横置き | WPA3、WPA2 | 3年 | 24W | |||||||||||||||||||||||||
3 | NETGEAR Orbi 8 WiFi 6 ルーター|RBR860S-100JPS | ![]() | メッシュ対応ルーター!2・3階建ての広い家に住む人に | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 160MHz | 2402+2402+1147Mbps | トライバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯:2×2、5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:4×4 | 1290g | 19.05cm | 7.1cm | 25.4cm | 1000BASE-T | 10GBASE-T | 不明 | 541.15Mbps | 280.53Mbps | 414.96Mbps | 173.47Mbps | 横置き | WPA2-PSK(AES)、 WPA-PSK(TKIP)、WPA2-PSK(SAE) | 3年 | 不明 | |||||||||||||||||||||||||||
4 | ASUSTEK COMPUTER デュアルバンド WiFi 6 拡張可能ルーター|RT-AX57 | ![]() | 高速通信が魅力だが、接続台数が多い家庭には不向き | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 160MHz | 2402+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 外付けタイプ | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 | 374g | 23.3cm | 15.5cm | 20.7cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 595.49Mbps | 284.21Mbps | 199.76Mbps | 127.96Mbps | 横置き | WPA2-Personal1(AES)、WPA3-Personal1(AES)、WPA/WPA2-Personal1(AES、TKIP+AES)、WPA2/WPA3-Personal1(AES) | 2年 | 18W | ||||||||||||||||||||||||||||
4 | バッファロー BUFFALO|WSR-1800AX4P-BK|WSR-1800AX4P/NBK | ![]() | 1位 | 高性能なエントリーモデル。一人暮らしにぴったり | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 80MHz | 1201+573Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 | 373g | 3.6cm | 16.0cm | 16.0cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 426.28Mbps | 224.28Mbps | 181.61Mbps | 133.70Mbps | 縦置き | AES WPA3 Personal、WPA2 Personal (WPA2-PSK)、WPA Personal(WPA-PSK)、WPA Personal(WPA-PSK)、WPA2 Personal (WPA2-PSK) | 1年 | 11W | |||||||||||||||||||||||||||
6 | TP-Link AX3000 Wi-Fi 6ルーター|Archer AX3000V | ![]() | 2位 | 1Rや1LDKの間取りで使う人に。十分なスペックながら安価 | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 160MHz | 2402+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 | 359g | 15.7cm | 4.5cm | 16.6cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 608.23Mbps | 238.79Mbps | 190.24Mbps | 101.73Mbps | 縦置き、壁掛け | WPA3-SAE(AES)、 WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)、 WPA/WPA2-Enterprise | なし | 18W | |||||||||||||||||||||||||||
7 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|デュアルバンド WiFi 6(802.11ax)ルーター|RT-AX1800U | ![]() | 通信速度はまずまずだが、セキュリティ面や機能面に優れる | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 80MHz | 1201+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 外付けタイプ | 5GHz帯:2x2、2.4GHz帯:2x2 | 364g | 19.0cm | 12.6cm | 18.8cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 不明 | 407.94Mbps | 276.14Mbps | 165.82Mbps | 110.43Mbps | 横置き | WPA2-Personal (AES)、WPA3-Personal (AES)、WPA/WPA2-Personal(TKIP/AES)、WPA2/WPA3-Personal (AES)、WPA2-Enterprise (AES)、WPA/WPA2-Enterprise(TKIP/AES) | 2年 | 18W | |||||||||||||||||||||||||||
7 | エレコム 無線LANルーター|WMC-X1800GST2-B | ![]() | 機能面が充実したWi-Fi 6ルーター。1Rで使うならアリ | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 80MHz | 1201+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 | 460g | 14.1cm | 3.6cm | 16.0cm | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T | 302.17Mbps | 143.33Mbps | 207.07Mbps | 55.17Mbps | 縦置き、横置き、壁掛け | WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP) | 1年 | 11.5W | ||||||||||||||||||||||||||||
9 | TP-Link Archer Air R5 | ![]() | 近距離での通信速度はまずまずだが、接続範囲が物足りない | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 160MHz | 2402+574Mbps | デュアルバンド | 2.4GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 | 290g | 14.8cm | 0.8cm | 21.0cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 465.89Mbps | 239.84Mbps | 150.12Mbps | 89.07Mbps | 壁掛け | WPA3、WPA2、WPA | 3年 | 17W | ||||||||||||||||||||||||||||
10 | LINKSYS Wi-Fi 無線LANルーター|AX4200 | ![]() | 一戸建てや広い家におすすめ。メッシュWi-Fiに対応 | Wi-Fi 6 | 2ストリーム | 160MHz | 2402+1201+574Mbps | トライバンド | 2.4GHz、5.0GHz、5.0GHz | 内蔵タイプ | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 | 950g | 11cm | 11cm | 25.9cm | 1000BASE-T | 1000BASE-T | 547.94Mbps | 295.99Mbps | 116.00Mbps | 94.00Mbps | 縦置き | WPA2(AES)、 WPA3(AES)、 WPA(AES) | 3年 | 36W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
バッファローのWi-Fiルーター「WSR-3000AX4P-BK」は、コストパフォーマンスが高いWi-Fiルーターを探している人におすすめ。10,000円以下の価格ながらハイエンド商品に劣らない通信速度が実測できました。3・4LDKのマンションはもちろん、2・3階建ての広い家の隅々まで電波が届くでしょう。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が640.70Mbpsとトップクラスの速さを記録。接続範囲も優秀で、1〜3階の計6箇所の計測ポイントのうち、4箇所で600Mbps前後の速度を維持しました。
スマートフォン・タブレット・パソコンなどを複数台繋いだ際の通信速度を検証したところ、5台接続時で37.8%、10台接続時で69.1%に減衰。減衰率自体は高めですが、ほかの商品と比べると悪くはない数値です。また、もともとの通信速度が速いため、たくさんのデバイスを繋いだ状態でもWEB会議がサクサクと動くでしょう。
機能面ではQoSに対応していないものの、バンドステアリング・ビームフォーミングなどの機能に対応。デバイスの使用場所・接続状況に応じて電波をコントロールすることで、通信の安定性をさらに高めてくれるでしょう。また、メッシュ標準規格「Wi-Fi EasyMesh」に対応しているため、同規格に対応したほかのWi-Fiルーターとあわせて設置することで、メッシュネットワークを構築できます。
セキュリティ面では、タイマー機能・フィルタリング機能などに対応。悪質サイトのブロックや子どものインターネット利用の制限ができます。ファームウェアの自動更新にも対応しているため、セキュリティ対策にかける手間を少なく済ませられますよ。
初期設定は、本体のAOSSボタンを押すだけで古いルーターの情報の引き継ぎが可能。買い替えで購入する人はこの方法が最も手軽でしょう。はじめてWi-Fiルーターを買う人は専用アプリから進めるのがわかりやすくておすすめ。説明書にも細かな設定方法が記載されているため、設定につまづいた場合は確認してくださいね。
今回検証したなかでもトップクラスの通信速度と接続範囲が魅力。アンテナが内蔵されたコンパクトな設計になっているのもうれしいポイントで、アンテナが外付けの商品と比べて置き場所に困りにくいでしょう。同じような性能のほかの商品と比べると価格もお手頃のため、高速通信・設置のしやすさ・低価格の3つを兼ね備えた稀有な存在。Wi-Fiルーターを買う人のなかでも、特にコスパを重視する人におすすめのルーターです。
最大通信速度(理論値) | 2401+573Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2(5GHz/2.4GHz帯共通:2本、5GHz専用:1本) |
重量 | 340g |
幅 | 4.0cm |
奥行 | 13.3cm |
高さ | 14.8cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 640.70Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 370.27Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 248.25Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 186.29Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal、WPA2 Personal、WPA2/WPA3 Personal、WPA/WPA2 Personal |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 14.4W |
バッファロー WSR-3000AX4Pの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
ネットワーク機器を数多く展開する中国メーカー、TP-Linkの「Archer AX55」。Wi-Fi 6対応のモデルで、対応した中継機と組み合わせればメッシュWi-Fiとしても使え、通信範囲を拡張できます。
通信速度の検証では、ルーターを設置した付近での最大通信速度が614.93Mbpsとかなり高速でした。また、接続範囲も良好で、多くの計測地点で300Mbps以上を記録。ただし、一部の繋がりにくい部屋だと100Mbpsを切ることもあったので、使いたい部屋に合わせてアンテナで電波を飛ばす向きを調整するのがおすすめです。
複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が45.9%、10台接続時の減衰率が50.8%と、通信速度が半減しました。しかし、元の通信速度が速いので、減衰してもサクサク動画を閲覧できるくらいの速度を維持できるでしょう。
初期設定は、WPSボタンに対応していて古いルーターの情報をワンタッチで引き継げるのがラクでした。スマホアプリもあり、気軽に状況確認や設定の変更が可能です。機能面では、バンドステアリングのほか、ビームフォーミングやQoSといった接続機器に効率的に電波を送れる機能を搭載。オンラインゲーム用のPCや仕事用のPCといった、とくにネットを安定させたい機器がある人にもおすすめです。
セキュリティ面では、「TP-Link HomeShield」という無料のセキュリティサービスに対応しており、悪質サイトのブロックや子どものインターネット利用の制限などができます。有料タイプに登録すれば、より強固な対策も可能ですよ。ファームウェアの自動更新にも対応しているので、初心者でも簡単にセキュリティアップできます。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 920g |
幅 | 26.1cm |
奥行 | 13.4cm |
高さ | 4.1cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | 604.88Mbps |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | 222.27Mbps |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 614.93Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 259.42Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 219.32Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 91.64Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA3、WPA2 |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 24W |
TP-Link Archer AX55を徹底レビュー!実際に使ってみてわかったメリット・デメリットは?
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
NETGEARの「Orbi 8 WiFi 6 ルーター 」は、2・3階建ての広い家に住むファミリー向けのWi-Fiルーターです。メッシュ機能に対応しており、電波の届きにくい場所には子機を設置することで家中を繋がりやすくできますよ。
ルーターの設置場所付近の最大通信速度は541.15Mbpsを記録。ゲームソフトなどの重たいデータのダウンロードもすぐに完了する速度です。一方、2・3階では50Mbpsを下回る部屋もあったため、戸建てで使う場合は子機もあわせて設置してくださいね。
複数台接続時の通信速度の減衰率は、5台接続時は70.5%、10台接続時は92.3%と大きめ。10台繋ぐとネットサーフィンすらまともにできない可能性もあるので、スマート家電のようにWi-Fiに繋ぐ機器が多い家庭には向かないといえます。
初期設定は、スマホの専用アプリからできて手軽。公式サイトに説明動画もあるため、慣れていない人も設定しやすいでしょう。
通信を安定させる機能は充実しており、QoS・バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなど主要な機能にすべて対応。接続する端末の台数や位置状況などに応じて電波をコントロールしてくれます。セキュリティ面では、有料のセキュリティサービスを1年間無料で利用可能です。加入することでキッズタイマーやフィルタリング機能が利用できますよ。
接続範囲は上位商品に及ばないものの、メッシュWi-Fiで死角をカバーできます。自宅へのメッシュWi-Fiの導入を検討している人は、選択肢のひとつに入れてみてくださいね。
最大通信速度(理論値) | 2402+2402+1147Mbps |
---|---|
周波数帯 | トライバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:4×4 |
重量 | 1290g |
幅 | 19.05cm |
奥行 | 7.1cm |
高さ | 25.4cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 10GBASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | 不明 |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 541.15Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 280.53Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 414.96Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 173.47Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES)、 WPA-PSK(TKIP)、WPA2-PSK(SAE) |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 不明 |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
PCやその周辺機器のメーカーとして有名な、ASUSの「RT-AX57」。Wi-Fi 6対応のルーターで、本体に付属しているアンテナを調整すれば、電波を飛ばす方向を調整できる商品です。
通信速度の検証では、設置付近の最大通信速度が595.49Mbpsとかなり高速。反応速度の速さが求められるオンラインゲームも快適に楽しめるレベルでした。加えて接続範囲も広く、2階では最大585.97Mbps、3階では最大429.94Mbpsを記録。Wi-Fiから遠い部屋でも、快適なネットワーク環境が期待できるでしょう。
一方、複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が56.2%、10台接続時の減衰率が74.9%と大幅に減速してしまいました。もともとの通信速度が速いため、ある程度の安定性は期待できますが、スマート家電のようなWi-Fiに繋ぐ機器が多い家庭には不向きといえます。
初期設定は、WPSボタンを押すだけで古いルーターの情報を引き継げるのが便利。スマホアプリにも対応していて、わざわざパソコンで管理画面を開く手間がありません。機能面では、バンドステアリングやビームフォーミングといった通信の安定性を高められる機能に多数対応。特定の機器に重点的に電波を送るQoSにも対応しており、オンラインゲーム時の安定性にこだわりたい人にもぴったりです。
セキュリティ面では、「ウイルスバスター」を開発した会社が提供しているセキュリティサービスに無料で対応。悪意のあるサイトをブロックしたり、ウイルスに感染しているデバイスを検出したりと多くの対策がこれ1つで行えます。ファームウェアの自動更新も可能なので、初心者でも簡単にセキュリティレベルを上げられますよ。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 374g |
幅 | 23.3cm |
奥行 | 15.5cm |
高さ | 20.7cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 595.49Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 284.21Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 199.76Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 127.96Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA2-Personal1(AES)、WPA3-Personal1(AES)、WPA/WPA2-Personal1(AES、TKIP+AES)、WPA2/WPA3-Personal1(AES) |
メーカー保証期間 | 2年 |
消費電力 | 18W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
1975年に設立され、愛知県名古屋市に本社を置くパソコン周辺機器メーカー、バッファローのWi-Fiルーター「WSR-1800AX4P」。同社から2023年に発売されたWi-Fi 6対応ルーターです。
通信速度の検証では、設置場所付近で最大426.28Mbpsと十分な通信速度を記録。接続範囲の検証では、一部100Mbpsを下回る部屋があったものの、多くの地点で200Mbps以上の速度を維持しました。アップロードの数値も比較的優れていたため、テレワークや動画投稿などデータを送る機会が多い人におすすめです。
複数台接続時の通信速度では、5台接続時の減衰率が43.8%、10台接続時では56.7%でした。どちらも通信速度は半分ほどに低下してしまいましたが、ほかの商品と比較すると良好な数値です。元の通信速度も速いため、家族複数人でインターネットに繋いでいるような環境でも、WEB会議が問題なくできるでしょう。
初期設定は、WPSボタンがついており、簡単に古いルーターの情報の引き継ぎが可能。スマホ用のアプリがあるため、細かな設定の調整も手軽に行えますよ。安定して通信できる機能に関しては、バンドステアリング機能やビームフォーミング機能、MU-MIMOなど主要な機能にことごとく対応。インターネットの使用状況に左右されない安定した通信が行いやすいでしょう。
セキュリティに関しては、外部からの不正な遠隔操作やマルウェア等によるデータ流出を防ぐセキュリティサービス「ネット脅威ブロッカー2」がついています。しかし、無料ライセンスは1年間のみで、2年目以降のライセンスの更新は有料のため注意してくださいね。
最大通信速度(理論値) | 1201+573Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 373g |
幅 | 3.6cm |
奥行 | 16.0cm |
高さ | 16.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 426.28Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 224.28Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 181.61Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 133.70Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | AES WPA3 Personal、WPA2 Personal (WPA2-PSK)、WPA Personal(WPA-PSK)、WPA Personal(WPA-PSK)、WPA2 Personal (WPA2-PSK) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 11W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
TP-Linkの「Archer AX3000V」は、1Rや1LDKの間取りのマンションに住んでいて、高性能なルーターを探している人におすすめです。Wi-Fi 6対応かつ2ストリームと必要十分なスペックで、価格も1万円以下と手頃。安定した通信に役立つ、バンドステアリング・ビームフォーミング機能も搭載しています。
通信速度の検証で、1階の設置場所付近では最大通信速度608.23Mbpsを記録しました。オンラインゲームでも余裕でこなせる速度です。3階でも300Mbpsを上回る部屋があるなど接続範囲も広く、ルーターの設置場所から離れて使う場合でも、快適な速度を得られるでしょう。
通信速度の減衰率は、5台接続時が59.8%・10台接続時が81.8%と大きめ。接続台数が多いと速度が低下しやすいのが弱点といえるでしょう。
初期設定は簡単で、古いルーターの情報はワンタッチで引き継ぎ可能です。公式サイトには解説動画などがありませんが、スマホ用の設定アプリがあり、案内に従うだけで設定が完了します。
セキュリティサービスがあり、必要に応じてセキュリティレベルを手軽に向上させられるのも魅力。タイマーやフィルタリング機能を使えば、子どもがインターネットを利用も管理しやすいですよ。また、ファームウェアは自動更新され、常に最新の状態で使える点もメリットです。
通信速度・機能性・セキュリティ性ともに、同スペック帯のルーターのなかでも良好な結果を収めた本商品。特に一人暮らし向けのなかでも、高性能なルーターがほしい人におすすめです。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 359g |
幅 | 15.7cm |
奥行 | 4.5cm |
高さ | 16.6cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 608.23Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 238.79Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 190.24Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 101.73Mbps |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3-SAE(AES)、 WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)、 WPA/WPA2-Enterprise |
メーカー保証期間 | なし |
消費電力 | 18W |
Archer AX3000Vを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
台湾に本社を置くPC周辺機器メーカー、ASUSの「RT-AX1800U」。Wi-Fi 6対応のルーターで、本体についたアンテナを変形させれば、間取りにあわせて自由に通信の方向を調整できます。
通信速度の検証では、設置付近での最大通信速度が403.16Mbpsと平均並。どの計測地点でも、全商品の平均値と同じかやや下回る通信速度で、接続範囲もあまり広くはありません。サイトの閲覧や動画視聴などには十分ですが、ほかの機種と比べると見劣りしてしまう結果です。
複数台接続時の通信速度の検証では、5台接続時の減衰率が45.0%とそこそこ減速しましたが、高画質動画もサクサク観られるレベル。しかし、10台接続時は減衰率が72.7%と大きめで、標準画質動画の視聴がやっとです。家族で住んでいる人やスマート家電を導入している人にはやや物足りない性能でした。
初期設定のしやすさは、WPSボタンつきで、簡単に設定を引き継げるのが便利。アプリにも対応しているので、スマホから簡単に設定変更ができます。安定して通信ができる機能も充実していて、バンドステアリング機能に対応。特定の機器に対して重点的に電波を送るQoSにも対応しているので、オンラインゲームや仕事用のPCの速度を安定させたい人にも向いています。
セキュリティ面では、無料の「Trend Micro Smart Home Network」というセキュリティサービスに対応しており、接続されているデバイスの保護や悪意のあるWEBサイトのブロックなどが可能です。ファームウェアの自動更新もでき、初心者でも簡単にセキュリティ対策できますよ。
最大通信速度(理論値) | 1201+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 外付けタイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2x2、2.4GHz帯:2x2 |
重量 | 364g |
幅 | 19.0cm |
奥行 | 12.6cm |
高さ | 18.8cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | 不明 |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 407.94Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 276.14Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 165.82Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 110.43Mbps |
設置方法 | 横置き |
セキュリティ規格 | WPA2-Personal (AES)、WPA3-Personal (AES)、WPA/WPA2-Personal(TKIP/AES)、WPA2/WPA3-Personal (AES)、WPA2-Enterprise (AES)、WPA/WPA2-Enterprise(TKIP/AES) |
メーカー保証期間 | 2年 |
消費電力 | 18W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
エレコムのWi-Fiルーター「無線LANルーター WMC-X1800GST2-B」。は、1Rの一人暮らしで手頃に買えるルーターを探している人におすすめ。Wi-Fi 6対応ルーターのなかでは、エントリーモデルの位置付けでハイエンドモデルに比べて通信速度は劣りますが、一人暮らしの家庭で使うには十分な性能があります。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度で302.17Mbpsを記録。オンライン会議が快適にできる目安の速度です。ただし、オンラインゲームのような大容量の通信を行う場合はより高速なルーターを選んだほうが快適でしょう。
複数台同時接続時の通信速度の検証では、5台接続時に50.6%、10台接続時に53.0%まで減衰。接続する端末が多いと、1台だけで接続している場合の半分程度にまで速度が落ち込みました。もともとの通信速度もそれほど速くはないため、複数台で同時に通信するとかなり速度は遅く感じられるでしょう。
Wi-Fi 6に対応した比較的新しい商品のため、通信を安定させる機能が充実。バンドステアリング・QoS・ビームフォーミングといった主要な機能にはひと通り対応。また、メッシュ標準規格の「Wi-Fi EasyMesh」にも対応しており、もう1台買うことでメッシュ環境を構築することも可能です。広い家に引越した際も子機として活用できますよ。
セキュリティ面ではスマートホームネットワークというセキュリティサービスを5年間無料で使えるのがうれしいポイント。当該のセキュリティサービスからフィルタリングの設定などができます。またファームウェアの自動更新にも対応しているため、初心者でも簡単にセキュリティレベルを上げられますよ。
Wi-Fi 6対応ルーターのなかでも価格は一際安めながら、通信速度は大容量の通信を行わない人にとって十分なレベル。コスパを重視して選びたい人にはおすすめのWi-Fiルーターです。
最大通信速度(理論値) | 1201+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 460g |
幅 | 14.1cm |
奥行 | 3.6cm |
高さ | 16.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 302.17Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 143.33Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 207.07Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 55.17Mbps |
設置方法 | 縦置き、横置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal(AES)、WPA2 Personal(AES)、WPA Personal(TKIP) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 11.5W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
中国に本社を置き、ネットワーク機器を世界中に販売するTP-LinkのWi-Fiルーター「Archer Air R5」。同社から2023年に発売されたWi-Fi 6対応モデルで、細身のスリムな形状が特徴のルーターです。
通信速度の検証では、設置場所付近の最大通信速度が437.47Mbpsと比較的高速。しかし、設置場所から離れた2階や3階では最大通信速度が50Mbpsを下回る部屋もあり、接続範囲は狭め。親機から離れた部屋でのインターネットの利用は、サイトの閲覧や動画視聴などの用途に限られるかもしれません。
複数台接続時の通信速度では、5台接続時の減衰率が38.5%、10台接続時の減衰率が89.1%でした。5台接続時の減衰率はまずまずですが、10台接続時の減衰率が高いのが難点。スマート家電のようなWi-Fiに繋ぐ機器が多い家庭には不向きといえるでしょう。
初期設定は、ワンタッチで引き継ぎ設定ができるWPSボタンつきで便利。専用アプリもあるため、細かな設定の変更はスマートフォンから手軽に行えます。安定して通信できる機能も豊富で、バンドステアリング機能をはじめ、ビームフォーミング機能やQoSにも対応。リモートワークなどで安定した通信環境を求める人にうれしい機能がそろっています。
セキュリティ面では、悪質サイトのブロックなどができるセキュリティサービス「HomeShield」が無料で利用可能。タイマー機能やフィルタリング機能も備わっているため、子どもがいる家庭でも安心して使いやすいでしょう。
最大通信速度(理論値) | 2402+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 290g |
幅 | 14.8cm |
奥行 | 0.8cm |
高さ | 21.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 465.89Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 239.84Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 150.12Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 89.07Mbps |
設置方法 | 壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3、WPA2、WPA |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 17W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
LINKSYSの「AX4200」は、一戸建てで快適に使えるWi-Fiルーターを探している人におすすめです。メッシュWi-Fiに対応しており、ルーターを複数組み合わせることで接続範囲を広げられますよ。
通信速度を検証したところ、設置場所付近の最大通信速度は547.94Mbpsで、ゲームデータのダウンロードも短時間で終わるほど高速。一方、単体で使うと接続範囲は広いとはいえず、設置場所から離れた2・3階の計測地点では100Mbpsを下回る部屋もありました。とはいえメッシュWi-Fi対応なので、子機を設置することで接続範囲を広げられますよ。
複数台接続時の通信速度は、不満が残る結果に。5台接続時でも減衰率は84.1%と大きく、10台接続時には減衰率が90.6%と速度が大幅に落ちてしまいました。ただし、もともとの通信速度が速く、バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなど通信の安定性をアップさせる機能も搭載しているので、Webの閲覧程度なら影響は少ないでしょう。
初期設定はWPSボタン搭載で、ワンタッチで簡単に引き継ぎが可能。スマホ用の設定アプリもあり、新規設置時もスムーズにセットアップできるでしょう。
セキュリティ面では、子どもを悪意のあるサイトから遠ざけられるフィルタリング機能や利用時間を制限できるタイマー機能も備えています。ファームウェアの自動更新もあり、常に最新の状態を保てる点も便利です。
複数台接続時の通信速度は物足りませんが、メッシュWi-Fiを構築できるのは魅力。一戸建てでもインターネットを同時に使う人数が少ないなら、候補に入るWi-Fiルーターです。
最大通信速度(理論値) | 2402+1201+574Mbps |
---|---|
周波数帯 | トライバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯:2×2、2.4GHz帯:2×2 |
重量 | 950g |
幅 | 11cm |
奥行 | 11cm |
高さ | 25.9cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 547.94Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 295.99Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 116.00Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 94.00Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA2(AES)、 WPA3(AES)、 WPA(AES) |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 36W |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
バッファローの「BUFFALO Wi-Fiルーター WSR-1500AX2L」は、1R・1LDKに住む一人暮らしの人にぴったり。比較的新しい規格のWi-Fi 6に対応しているうえ、1R・1LDKで使うには十分な通信速度・接続範囲でした。
ルーター付近の通信速度を測定したところ、最大通信速度は403.80Mbpsを記録。オンライン会議や4K動画の視聴が快適にできる速度です。一方、2階や3階では通信速度が50Mbpsを下回る場所もあり、広範囲には電波が届きません。マンション・アパート向きで、広い家での使用には向かないといえるでしょう。
複数台接続したときの通信速度は、5台接続時に59.6%、10台接続時に75.3%減少しました。しかし、元の通信速度が速いため、10台近くの機器で同時に通信してもネットサーフィン程度であれば快適にできるでしょう。
初期設定はしやすく、AOSSボタンからワンタッチで前のルーターの情報の引き継ぎが可能。スマホ用の専用アプリもあり、新規で設置する際も手軽です。
通信を安定させる機能は、バンドステアリング・ビームフォーミング・MU-MIMOなどに対応しています。また、この価格帯の商品では珍しくEasyMeshに対応しているのもうれしいポイント。広い家に引っ越した場合に、子機としても活用できますよ。セキュリティ面では有料のセキュリティサービスは利用できないものの、ファームウェアの自動更新に対応。ルーターを常に最新の状態に保てますよ。
ストリーム数は2・最大帯域幅は80MHzとWi-Fi 6対応ルーターのなかではエントリーモデルの位置づけですが、一人暮らしの間取りなら十分なスペック。一人暮らしの新生活を始める人におすすめのWi-Fiルーターです。
最大通信速度(理論値) | 1201+300Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 338g |
幅 | 5.5cm |
奥行 | 13.0cm |
高さ | 15.9cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 403.80Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 201.78Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 54.47Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 86.34Mbps |
設置方法 | 縦置き |
セキュリティ規格 | WPA3 Personal(AES)、 WPA2 Personal(AES)、WEP(128-bit / 64-bit) |
メーカー保証期間 | 1年 |
消費電力 | 9.1W |
バッファロー AirStation WSR-1500AX2Lを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?
Wi-Fi規格 | Wi-Fi 6 |
---|
良い
気になる
初期設定は、スマホの専用アプリに対応しておりスムーズ。買い替えの場合も、WPAボタンをワンタッチするだけなので手軽ですよ。
セキュリティ面ではファームウェアの自動更新機能やタイマー機能、フィルタリング機能に対応。どれもスマホの専用アプリから手軽に設定できますよ。
通信速度・機能性は上位モデルには劣りますが、どちらも一人暮らしの家庭で使うなら必要十分なレベル。Wi-Fi 6対応ルーターのなかではお手頃に買えるため、コスパを重視する人には十分おすすめできます。
最大通信速度(理論値) | 1201+ 574Mbps |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
周波数 | 2.4GHz、5.0GHz |
アンテナの種類 | 内蔵タイプ |
アンテナ数 | 5GHz帯: 2×2、2.4GHz帯: 2×2 |
重量 | 620g |
幅 | 4.0cm |
奥行 | 13.0cm |
高さ | 15.0cm |
LAN端子 | 1000BASE-T |
INTERNET端子 | 1000BASE-T |
ビームフォーミング機能 | |
MU-MIMO機能 | |
メッシュ機能 | |
EasyMesh対応 | |
QoS機能 | |
中継機能 | |
IPv6対応 | |
VPN対応 | |
バンドステアリング機能 | |
ファームウェアの自動更新機能 | |
専用アプリ | |
セキュリティサービスあり | |
キッズタイマー機能 | |
ネットフィルタリング機能 | |
検証時の6GHz下り最大通信速度 | |
検証時の6GHz上り最大通信速度 | |
検証時の5GHz下り最大通信速度 | 303.90Mbps |
検証時の5GHz上り最大通信速度 | 192.30Mbps |
検証時の2.4GHz下り最大通信速度 | 157.68Mbps |
検証時の2.4GHz上り最大通信速度 | 108.40Mbps |
設置方法 | 縦置き、壁掛け |
セキュリティ規格 | WPA3-Personal(AES)、WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP) |
メーカー保証期間 | 3年 |
消費電力 | 不明 |
TP-Link Archer AX23Vの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
Wi-Fi環境を構築するには、Wi-FiルーターのほかにLANケーブル・光回線が必須です。以下のコンテンツで個別に選び方やおすすめを紹介しているので、参考にしてみてください。
1位: バッファロー|Wi-Fiルーター|WSR-3000AX4P-BK
2位: TP-Link|Archer AX55|AX3000
3位: NETGEAR|Orbi 8 WiFi 6 ルーター|RBR860S-100JPS
4位: ASUSTEK COMPUTER|デュアルバンド WiFi 6 拡張可能ルーター|RT-AX57
4位: バッファロー|BUFFALO|WSR-1800AX4P-BK|WSR-1800AX4P/NBK
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他