シリコン樹脂など通常の接着剤ではくっつかない素材のものも接着できるシリコン接着剤。木材やガラスに対応しているものもあり、靴底の修復・床や壁の補修などいろいろな用途で使えます。しかし、セメダインや信越シリコーンといったさまざまなメーカーのものがあり、成分や耐熱性、硬化時間などもまちまちなので、どれがよいか迷いますよね。
そこで今回は、シリコン接着剤のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ本記事を参考に、接着箇所や用途に合った使いやすいシリコン接着剤を選んでみてくださいね。
文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
シリコン接着剤の特徴は、防水性・耐熱性・弾力性・電気絶縁性に優れ、通常の接着剤では接着できないシリコンなどの素材もくっつけられることです。ゴムのような弾力を持ったまま乾くので、衝撃を吸収したり逃したりできるうえに、接着面を頑丈に保てます。
熱で溶けたり、濡れて剥がれたりといったトラブルにも強いため、バスルームやキッチンなどの水まわりでの使用や、直射日光が当たる箇所への使用にも便利です。もちろんアクセサリー作りやフィギュアの組み立てのようなハンドメイド作業にも使えますよ。
ただし、なかには直射日光や高温で黄色く変色するシリコン接着剤もあるため注意が必要です。小さいパーツやクリア素材の接着など、接着面が見えやすいときは、口コミを参考にしながら黄色く変色しにくいものを選びましょう。
また、使用環境によっては耐久性が落ちてしまう場合があります。説明書を参考に、環境に応じた使い方を意識しましょう。
パソコンのような精密機器・電子機器に使う場合は専用の商品を選びましょう。精密機器・電子機器の特性上、使う接着剤には放熱性・電気絶縁性の高さが求められますが、専用の商品以外では必要な性能が備わっているか確認しにくいためです。
そのほかの用途で使う場合も、接着したい素材や用途が明記された商品を選ぶと失敗が少ないですよ。多くの場合は専用でなくても使えますが、使用できなかったり張り付きが弱かったりすると買い直すことになってしまいます。
シリコン接着剤を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
シリコン接着剤には湿気硬化型と付加型の2種類があります。家庭で使うなら、空気中の水分によって固まる湿気硬化型を選びましょう。湿気硬化型は塗布から一定時間で自然に硬化するので、一般的な木工用接着剤と同じ感覚で使えます。特別な道具もいらないので、シリコン接着剤がはじめての人でも使いやすいですよ。
付加型は加熱によって固まるため、ヒートガンのような道具と扱う技術が必要になります。強力な接着力が特徴で、市販の車や電子製品のパーツ接着にも使われているプロ用です。家庭で気軽に使えるものではないため、使い方を熟知した上級者でない限りは、湿気硬化型を選びましょう。
使用シーンや接着したいものに合わせて、便利な機能が備わったものを選びましょう。透明度が高いものやはがせるタイプなど、さまざまなものが取りそろえられていますよ。
床や壁のDIYや補修がしたいなら、「F☆☆☆☆」と表記されているかをチェックしましょう。「F☆☆☆☆」は「エフ・フォースター」と読みます。シックハウス症候群を引き起こすとされる化学物質・ホルムアルデヒドの拡散量が低いことを示すマークで、使用面積に制限がありません。
特に、床や壁など広範囲に接着剤を塗布する場合は、ホルムアルデヒドの影響を受けるリスクを抑えるため、「F☆☆☆☆」表記があるものを選びましょう。パッケージに記載されているので、チェックしてみてください。
「F☆☆☆☆」の1ランク下である「F☆☆☆」は、使用面積に制限があります。
パソコンのような精密機器・電子機器に使いたいなら、放熱性・耐熱性・電気絶縁性が高いものを選びましょう。精密機器は熱がこもりやすいため、故障や劣化を防ぐために、修理には放熱性・耐熱性が高いものを選ぶことが大切です。
内部の基盤に使う場合は、電気絶縁性や耐腐食性の高いものがおすすめ。また、作業に慣れているなら速乾性もあるものを選ぶと、スムーズに進みますよ。
精密機器・電子機器に使うなら糸切れのよさにも注目してみましょう。狙った場所にピンポイントで接着剤をつけられるので、より快適に作業を進められます。
ハンドメイドや模型作りなど、仕上がりの美しさが気になる作業には、透明度の高いものがぴったりです。シリコン接着剤の色には主に透明・ホワイト・ブラックの3種類があります。透明度の高いものであれば、接着箇所が目立たないため、仕上がりの見た目もきれいです。
乾いたあとも透明度の高いものを選べば、多少のはみ出しも気にならないでしょう。固まるまでの時間が長めのものを選べば、仮置きしながら作業できるため、より作業効率を上げることができますよ。
アクリルなどの透明な素材に使うときは、水溶性かどうかもあわせてチェックしましょう。油溶性のシリコン接着剤だと、塗布して拭き取ったあとくすみが残る場合があります。水気の多い場所で使うアイテムなどには使えませんが、用途に応じて確認してみてくださいね。
接着位置を確認するための仮付けや、一時的に固定してあとではがしたい場合には、はがせるタイプが便利です。一度くっつけてもはがせるので、位置がズレてしまったり間違えて貼ってしまったりしてもやり直すことができます。
粘着テープよりも強力なうえ、細かな部分にも使いやすいのがポイントです。きれいにはがせて跡も残らないので、車のダッシュボードにフィギュアや模型をくっつけたりドリンクホルダーなどのアイテムを設置するときにも好適ですよ。
仮付けに使うときは、硬化時間中にズレないようしっかり固定する必要があります。硬化時間は24時間・3日など商品によってまちまちです。
また、細かな部分に使いやすい一方で、硬化するまでパーツを1つ1つ固定させておく必要があるため、やや手間がかかります。ズレてしまったときはやり直しが必要になる点も念頭に置いておきましょう。
シリコン接着剤を購入するときには、使用する環境や接着するものに合った耐熱温度かを確認しましょう。商品によって、マイナス温度に対応しているものから、200℃の高温に対応しているものまでまちまちです。
高温になりやすい場所に使う場合には、特に注意しましょう。車のような暑い夏の直射日光が当たる場所は、思った以上に気温が上がることがあります。また、パソコンのような機器も熱くなりやすいので、耐熱温度100〜200℃程度を目安に選ぶとよいでしょう。
補修跡が目立たないようにするには、使用する場所に合った色がおすすめです。透明・ホワイト・ブラックの3種類が主ですが、グレー・アイボリー・アンバー・オフホワイト・半透明などの色のアイテムもあります。接着剤を塗る箇所の色を確認して、目立たない色のものを選ぶとよいでしょう。
作業したい範囲や、どれくらいスムーズに作業できそうかを考慮して、適した硬化時間のものを選びましょう。シリコン接着剤は商品によって硬化時間が異なり、ゆっくり固まるタイプや速乾タイプなど、さまざまなものがあります。
狭い範囲に使う場合や、スピーディに作業したい場合は、速乾タイプが便利。広い範囲に使いたい場合は、速乾タイプだとすべての範囲に塗り終わる前に乾いてしまうため、ゆっくり乾くタイプが適しています。また、作業に慣れていない場合にもゆっくり乾くタイプのほうが落ち着いて作業できておすすめです。
1回の使用量と使用頻度が少ない人は、容量の少ないものを選択するのもシリコン接着剤を選ぶうえで大切なポイントです。使わずに置いておくと、容器の中で接着剤が固まってほとんど使わずに捨てることになってしまいます。
また、細かい作業をするときは作業に熱中してフタを閉め忘れてしまうことも。無駄にしてしまう接着剤を減らすために、最初から容量の少ないものを選んでおくのもひとつの手ですよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
接着可能な素材 | 種類 | 接着不可能な素材 | 成分 | 容量 | 硬化時間(固定時間) | 無溶剤 | 速硬化 | 耐熱性 | 耐衝撃性 | 多用途タイプ | 耐熱温度 | 透明度 | 耐水性 | 弾性タイプ | F☆☆☆☆マークあり | 注射器付き | |||||
1 | スリーエムジャパン Scotch|スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2|9006 | ![]() | 幅広い素材に対応、屋外・水回りにも使える | シリコン、ゴム(シリコンゴム含む)、プラスチック(ポリプロピレン、ポリエチレン含む)、軟質塩化ビニル、EPDM、木、布、皮革、金属、陶磁器、タイル、ガラスなど | 化学反応形接着剤 | 貴金属、食器、高価格品、フッ素系の素材 | 変性シリコーン等70%、無機物30% | 20g | 数時間〜1日(木材等の透湿素材/25℃) | 不明 | -20℃~80℃ | ブラック | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||
2 | セメダイン スーパーX |接着剤 クリア|AX-083 | ![]() | 熱や水に強くすぐ固まり剥がれにくい弾性接着剤 | 金属、ガラス、硬質プラスチック、PP・PE、軟質塩化ビニル、合成ゴム、木材、紙、皮革、陶磁器・タイル、コンクリート、布・フェルト、アクリル、シリコン | 弾性接着剤 | ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリアセタール | 変成シリコーン樹脂、合成樹脂 | 10mL×3個 | 不明 | 不明 | 120℃ | 不明 | 不明 | ||||||||
3 | セメダイン 墓石用変成シリコーン樹脂系接着剤|RE-410 | ![]() | 屋外の石材に使用可能。グレーカラーで目立ちにくい | シリコン、墓石やその他各種石材 | 不明 | 不明 | 変成シリコーン樹脂系接着剤 | 333mL | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | グレー | 不明 | |||||
4 | コニシ ボンド MPX-1|57878 | ![]() | 人体に有害な物質レベルが低い。異種材同士の接着にも | シリコン、無機質化粧板、天然石材、人造大理石、大型タイル、装飾ガラス、木れんが、スタイロフォーム、その他異種材同士、「ボンド TM工法」専用接着剤 | 湿気硬化型 | 不明 | 変成シリコーン樹脂系無溶剤形 | 333mL | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 白 | 不明 | ||||||
5 | セメダイン PPXセット|CA522 | ![]() | 難接着材料の接着に使えるペンタイプのプライマー | ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、ポリアセタール、フッ素樹脂(ほかの材料に比べ接着力が弱くなります。)など | 瞬間接着剤 | ガラス、発泡スチロール、木材、油面や汚れた面、表面の劣化した面等 | 不明 | 6g | 数秒から数分 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
6 | タイルメント フレックスマルチ|33580040 | ![]() | タイルの張り付けに。硬化後はゴム状の弾力性あり | シリコン/内装:モルタル、けい酸カルシウム板などのボード類/外装:コンクリート、モルタル、サイディングボードなどのボード類 | 湿気硬化型 | 不明 | 変成シリコーン、エポキシ樹脂 | 2kg | 1~3日 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 5℃~35℃ | オフホワイト | 不明 | |||||
7 | エーモン工業 はがせるシリコン粘着剤|1690 | ![]() | 素材を選ばず簡単取り付け・キレイにはがせる | シリコン、金属、プラスチック、合成ゴム | 不明 | フッ素系の素材、紙、合板(木質材料)、皮革 | 変成シリコン樹脂 | 20g | 約24時間 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | -10~85℃ | 透明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
8 | セメダイン スーパーX |スーパーXハイパーワイド|AX-176 | ![]() | 多用途を超えた超多用途。透明度が高くホビーユースにぴったり | シリコン、金属、硬化プラスチック(PP・PEを含む)、合成ゴム、皮革・布、木材、コンクリート・タイル、陶磁器・石材、ガラス、発泡スチロール、塩化ビニル(軟質・硬質) | 不明 | フッ素樹脂、ポリアセタールなど | 変成シリコーン樹脂 | 20mL | 約24時間 | 不明 | -40~90℃ | 透明 | 不明 | ||||||||
9 | コニシ ボンド シリコンシーラントBS|55268 | ![]() | 耐熱・耐寒・耐水性あり。環境を選ばずに使える | シリコン、ガラス間およびガラスまわり目地、内装タイル目地、配管取付け部、ダクトまわりなど | 不明 | 不明 | 不明 | 330mL | 5~7日(形状・材質により異なる) | 不明 | 不明 | 不明 | -40~150℃ | 黒 | |||||||
10 | スリーボンド 一液湿気硬化型シリコーン系放熱剤|TB1225B | ![]() | 放熱性や電気絶縁特性に優れる、シリコン接着剤 | シリコン、スイッチング電源の放熱・絶縁、パワーIC・コンピューターCPUの放熱・絶縁 | 室温硬化型 | 不明 | シリコーン | 250g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | -60~200℃ | 白 | 不明 | 不明 | 不明 |
金属はもちろん、プラスチック・皮革・木材・ガラスなど幅広い素材に対応しています。衝撃に強く、屋外や水回りにも使えるのが魅力です。接着したあとは数時間で十分な強度に達し、1日放置すればしっかりと固まりますよ。
接着可能な素材 | シリコン、ゴム(シリコンゴム含む)、プラスチック(ポリプロピレン、ポリエチレン含む)、軟質塩化ビニル、EPDM、木、布、皮革、金属、陶磁器、タイル、ガラスなど |
---|---|
種類 | 化学反応形接着剤 |
接着不可能な素材 | 貴金属、食器、高価格品、フッ素系の素材 |
成分 | 変性シリコーン等70%、無機物30% |
容量 | 20g |
硬化時間(固定時間) | 数時間〜1日(木材等の透湿素材/25℃) |
無溶剤 | |
速硬化 | 不明 |
耐熱性 | |
耐衝撃性 | |
多用途タイプ | |
耐熱温度 | -20℃~80℃ |
透明度 | ブラック |
耐水性 | 不明 |
弾性タイプ | 不明 |
F☆☆☆☆マークあり | 不明 |
注射器付き |
接着層がショックを吸収するため剥がれにくい弾性接着剤です。熱や水にも強いので屋外でも使うことができ、-40〜120℃までの温度に対応しています。片面塗り・両面塗りどちらにも便利なハイスピードタイプです。
接着可能な素材 | 金属、ガラス、硬質プラスチック、PP・PE、軟質塩化ビニル、合成ゴム、木材、紙、皮革、陶磁器・タイル、コンクリート、布・フェルト、アクリル、シリコン |
---|---|
種類 | 弾性接着剤 |
接着不可能な素材 | ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂、ポリアセタール |
成分 | 変成シリコーン樹脂、合成樹脂 |
容量 | 10mL×3個 |
硬化時間(固定時間) | 不明 |
無溶剤 | 不明 |
速硬化 | |
耐熱性 | |
耐衝撃性 | |
多用途タイプ | |
耐熱温度 | 120℃ |
透明度 | 不明 |
耐水性 | |
弾性タイプ | |
F☆☆☆☆マークあり | 不明 |
注射器付き |
墓石をはじめとする石材の接着や目地シールとして使えます。耐水性があるため、雨ざらしになる屋外でも使いやすいで仕様です。石材汚染が少ないタイプなので、大切な墓石や自宅外装への使用にも適しています。
接着可能な素材 | シリコン、墓石やその他各種石材 |
---|---|
種類 | 不明 |
接着不可能な素材 | 不明 |
成分 | 変成シリコーン樹脂系接着剤 |
容量 | 333mL |
硬化時間(固定時間) | 不明 |
無溶剤 | |
速硬化 | 不明 |
耐熱性 | 不明 |
耐衝撃性 | 不明 |
多用途タイプ | 不明 |
耐熱温度 | 不明 |
透明度 | グレー |
耐水性 | |
弾性タイプ | |
F☆☆☆☆マークあり | 不明 |
注射器付き |
無機質化粧板や大型タイルの貼り付けといった、住宅のリフォームなどに使用できます。人体に有害な物質レベルが低く、化学物質に敏感な人でも使いやすい接着剤です。両面粘着テープとボンドを使って壁や天井の化粧材を接着するボンドTM工法や、弾力性があるため異種材同士の接着にも幅広く活用できますよ。
接着可能な素材 | シリコン、無機質化粧板、天然石材、人造大理石、大型タイル、装飾ガラス、木れんが、スタイロフォーム、その他異種材同士、「ボンド TM工法」専用接着剤 |
---|---|
種類 | 湿気硬化型 |
接着不可能な素材 | 不明 |
成分 | 変成シリコーン樹脂系無溶剤形 |
容量 | 333mL |
硬化時間(固定時間) | 不明 |
無溶剤 | |
速硬化 | 不明 |
耐熱性 | |
耐衝撃性 | 不明 |
多用途タイプ | 不明 |
耐熱温度 | 不明 |
透明度 | 白 |
耐水性 | 不明 |
弾性タイプ | |
F☆☆☆☆マークあり | |
注射器付き |
ポリエチレン・ポリプロピレン・シリコーンゴムなど、難接着材料の接着に使える 使いやすいペンタイプのプライマーです。模型工作の接着やホビー製作の接着、その他雑貨品の接着・補修などに向いています。今までつかなかったものも強力に接着します。
接着可能な素材 | ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、ポリアセタール、フッ素樹脂(ほかの材料に比べ接着力が弱くなります。)など |
---|---|
種類 | 瞬間接着剤 |
接着不可能な素材 | ガラス、発泡スチロール、木材、油面や汚れた面、表面の劣化した面等 |
成分 | 不明 |
容量 | 6g |
硬化時間(固定時間) | 数秒から数分 |
無溶剤 | 不明 |
速硬化 | |
耐熱性 | 不明 |
耐衝撃性 | 不明 |
多用途タイプ | 不明 |
耐熱温度 | 不明 |
透明度 | 不明 |
耐水性 | 不明 |
弾性タイプ | 不明 |
F☆☆☆☆マークあり | 不明 |
注射器付き |
内外装用タイルの張り付け施工用として開発された、一液反応形の変成シリコーン・エポキシ樹脂系接着剤です。硬化後はゴム状の弾力性を持つため、下地変形や熱膨張などによる応力を緩和します。セメント目地不要工法としても使用可能です。
接着可能な素材 | シリコン/内装:モルタル、けい酸カルシウム板などのボード類/外装:コンクリート、モルタル、サイディングボードなどのボード類 |
---|---|
種類 | 湿気硬化型 |
接着不可能な素材 | 不明 |
成分 | 変成シリコーン、エポキシ樹脂 |
容量 | 2kg |
硬化時間(固定時間) | 1~3日 |
無溶剤 | |
速硬化 | 不明 |
耐熱性 | 不明 |
耐衝撃性 | 不明 |
多用途タイプ | 不明 |
耐熱温度 | 5℃~35℃ |
透明度 | オフホワイト |
耐水性 | 不明 |
弾性タイプ | |
F☆☆☆☆マークあり | |
注射器付き |
フィギュアなどの両面テープで固定しにくい物の固定に向いている、素材を選ばず簡単取り付け・キレイにはがせる粘着剤です。PP・PEなどプラスチックにも使用でき、凹凸面にも使えます。車内での使用も可能です。
接着可能な素材 | シリコン、金属、プラスチック、合成ゴム |
---|---|
種類 | 不明 |
接着不可能な素材 | フッ素系の素材、紙、合板(木質材料)、皮革 |
成分 | 変成シリコン樹脂 |
容量 | 20g |
硬化時間(固定時間) | 約24時間 |
無溶剤 | 不明 |
速硬化 | 不明 |
耐熱性 | |
耐衝撃性 | 不明 |
多用途タイプ | 不明 |
耐熱温度 | -10~85℃ |
透明度 | 透明 |
耐水性 | 不明 |
弾性タイプ | 不明 |
F☆☆☆☆マークあり | 不明 |
注射器付き |
従来の接着剤ではつきにくかった素材にも使用でき、趣味や手芸、日曜大工に幅広く使用できます。硬化後も目立ちにくい透明で、ホビーユースにぴったり。弾性接着層がショックを吸収してはがれにくく、熱や水に強いのも特徴です。
接着可能な素材 | シリコン、金属、硬化プラスチック(PP・PEを含む)、合成ゴム、皮革・布、木材、コンクリート・タイル、陶磁器・石材、ガラス、発泡スチロール、塩化ビニル(軟質・硬質) |
---|---|
種類 | 不明 |
接着不可能な素材 | フッ素樹脂、ポリアセタールなど |
成分 | 変成シリコーン樹脂 |
容量 | 20mL |
硬化時間(固定時間) | 約24時間 |
無溶剤 | |
速硬化 | 不明 |
耐熱性 | |
耐衝撃性 | |
多用途タイプ | |
耐熱温度 | -40~90℃ |
透明度 | 透明 |
耐水性 | |
弾性タイプ | |
F☆☆☆☆マークあり | 不明 |
注射器付き |
ガラス・タイル周りの目地や、ダクト周りに使えるシーリング材です。耐熱・耐寒性が高く-40~150℃の範囲で使えるうえに、耐水性・耐薬品性にも優れています。低温環境下でもスムーズに中身を押し出せるため、寒い日でも作業がしやすいでしょう。
接着可能な素材 | シリコン、ガラス間およびガラスまわり目地、内装タイル目地、配管取付け部、ダクトまわりなど |
---|---|
種類 | 不明 |
接着不可能な素材 | 不明 |
成分 | 不明 |
容量 | 330mL |
硬化時間(固定時間) | 5~7日(形状・材質により異なる) |
無溶剤 | 不明 |
速硬化 | |
耐熱性 | |
耐衝撃性 | 不明 |
多用途タイプ | 不明 |
耐熱温度 | -40~150℃ |
透明度 | 黒 |
耐水性 | |
弾性タイプ | |
F☆☆☆☆マークあり | |
注射器付き |
電気・電子用の、一液性室温硬化型シリコン接着剤&シーリング剤です。スイッチング電源、パワーIC・コンピューターCPUの放熱・絶縁にぴったり。主成分をシリコンとし、-60~+200℃の範囲で使用可能です。
接着可能な素材 | シリコン、スイッチング電源の放熱・絶縁、パワーIC・コンピューターCPUの放熱・絶縁 |
---|---|
種類 | 室温硬化型 |
接着不可能な素材 | 不明 |
成分 | シリコーン |
容量 | 250g |
硬化時間(固定時間) | 不明 |
無溶剤 | 不明 |
速硬化 | 不明 |
耐熱性 | |
耐衝撃性 | 不明 |
多用途タイプ | 不明 |
耐熱温度 | -60~200℃ |
透明度 | 白 |
耐水性 | 不明 |
弾性タイプ | 不明 |
F☆☆☆☆マークあり | 不明 |
注射器付き |
車止め用のコンクリートブロックを、コンクリートやアスファルトの下地に接着します。弾性があり、耐水性や耐衝撃性に優れているのが特徴的。1本あたり約4個のブロックに使用可能で、接着後24時間で硬化します。
接着可能な素材 | シリコン、コンクリート、アスファルト |
---|---|
種類 | 不明 |
接着不可能な素材 | 不明 |
成分 | 不明 |
容量 | 333mL |
硬化時間(固定時間) | 24時間 |
無溶剤 | 不明 |
速硬化 | 不明 |
耐熱性 | |
耐衝撃性 | |
多用途タイプ | 不明 |
耐熱温度 | -40~80℃ |
透明度 | 灰白色 |
耐水性 | |
弾性タイプ | |
F☆☆☆☆マークあり | 不明 |
注射器付き |
くっつけたい素材が決まっている場合は、以下の記事もチェックしてみてください。同じ素材に適した接着剤のなかでも、より細かな素材の種類や、使う場所などによってもぴったりの接着剤が異なります。より便利に使えるものを探してみてくださいね。
1位: スリーエムジャパン|Scotch|スコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2|9006
2位: セメダイン|スーパーX |接着剤 クリア|AX-083
3位: セメダイン|墓石用変成シリコーン樹脂系接着剤|RE-410
4位: コニシ|ボンド MPX-1|57878
5位: セメダイン|PPXセット|CA522
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他