商品やサービスの価値を伝え、契約へと結びつける営業。壁にぶつかることも多い職種ですが、そんなときに役立つのが営業本です。とはいえ、新人向けから、ある程度経験を経たからこそ読みたい本まで幅広く出版されており、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、営業向けの本のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。営業力アップはもちろん、モチベーションの維持のためにも、ぜひ本コンテンツを参考に自分にとっての良書を見つけてください。
近畿大学経営学科卒業後、オーストラリアへ1年の語学留学。貿易輸入商社に入社後、海外と日本の架け橋となり国際取引に従事。法人や大学官公庁営業で売上貢献。大型入札案件2年連続、社内第1位を獲得。その後、人工知能スタートアップ企業では統括部長を務めながらIT・Webマーケティング・CRM・マネジメントなど活用し前年比120%を継続。現在はその経歴を基に多くの個人事業主、中小企業様のITやWebマーケティングのサポート事業を運営している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
営業本とは、営業職につく人に向けてノウハウやアドバイス、知識・知恵がまとめられた本のことです。営業職としての心構えといった基本的なことから、売るためのかけひき・トーク術などのテクニックを記したものまで、営業力をアップさせるための内容が多数取りあげられています。
営業成績をあげたい・売れずに会社に戻るのが辛い・モチベーションをあげたいといった悩みは、営業職の人なら誰しも一度は感じたことがあるでしょう。先輩や上司に今さら聞けないような内容も、本を読めば解決することがあるため、営業本は悩んだときの心強い味方でもあります。
数あるなかから自分に役立つ本を選ぶ過程で、もやもやと抱えていた悩みの原因が見えてくることもあるはず。ぜひどんな本があるかをチェックして、悩みの解決や目標達成に役立ててくださいね。
営業向けの本を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
営業向けの本とひとくちにいっても、初心者向けから経験者向けまでさまざまです。自分のレベルにあったものを選ぶことで、必要な情報を多く得られますよ。
営業職についたばかり、または入社してすぐの人は、営業初心者向けに書かれた本をチェックしましょう。営業としての心構えや、すべきこと・してはいけないことといった基本的な内容が書かれた本が出版されています。
上司・先輩からアドバイスをもらうイメージで読み進められる本なら、活字でも読みやすいでしょう。また、イラストが多い本や漫画形式など、気軽に読める本もあります。そもそも何がわからないのかさえわからない時期も、スラスラ読めるものが手元に一冊あると心強いですよ。
ある程度営業としての経験を積んでいる人は、一歩踏み込んだ内容の本をチェックしてみましょう。経験したからこそ感じる「どうしてうまくいかないのか?」「もっと高みを目指したい」といった悩みに応える本も多く出版されています。
より営業力を高めたいなら、カリスマ営業マンがトップに登りつめるまでのステップをまとめた本や、売れるメソッドを記した本がおすすめです。営業成績が伸び悩んで悩んでいるときは、売れない思考のクセを売れる思考に変換させる本もありでしょう。
せっかく良書であっても、自分に響かなければ意味がありません。どんなスキルを学びたいのか、悩みや目標を整理して探すとより良い本にめぐりあえますよ。
先輩のようにスラスラと話せるスキルを身につけたいなら、トーク力を高めることに重点を置いた本を選択。営業するにあたってのトークのコツが学べるので、営業先で言葉に詰まった経験があるにもおすすめです。
営業トークを決められたセリフのように仕立てる台本化メソッドや、多くの営業職が経験しているであろう「検討します」といわれたときの切り返しなど、実戦的な内容も豊富。実際の場面で試してみたくなる内容の本なら、読んですぐに本番に活かせるでしょう。
押し売りせずに成績を伸ばしたい営業職の人も多いと思いますが、そんな人にぴったりなのが、心理学や心理術で成功へと導く本です。相手の心理を読み解き、買いたいと思ってもらえるような駆け引きができれば、その後も顧客とよい関係が築けるでしょう。
心理的な法則を示して、それを実際にどう役立てるか解説した本や、相手の心理を科学的に読み解き、買いたいと思わせるためのテクニックを記した本などがあります。心理術のスキルが身につけば、営業以外の場面でも活用できますよ。
自分の営業方法にあうものを探してみるのも手です。営業といっても、種類はさまざま。電話やメールで営業する人もいれば対面営業の人もいて、悩みもそれぞれ異なるでしょう。また、相手が個人なのか法人なのかによっても、成功ポイントは変わります。
なかには不動産業・出版業など、特定の業種に絞ったノウハウ本もあるので、より具体的な答えを求めている人は要チェックです。目まぐるしく変わる市場をいち早く察知し、時代にあった営業方法で攻めたい人は、できるだけ新しい本や新刊に注目してくださいね。
迷うなら、ベストセラーやロングセラーの本をチェックしてみるのもありです。ベストセラー・ロングセラー・名著などと呼ばれるのは、多くの人から支持されている証。ライバルに勝ちたい人にとっては物足りないかもしれませんが、どんな本が注目されているのかを知るだけでも意味があるはずです。
とくにロングセラーの本は長く読まれているので、現代の悩みや課題にも通ずる普遍的な答えが得られる可能性もあります。ただし、時代にあわない内容が書かれていることもある点は要注意。今の自分にとって必要な知識や情報だけをピックアップしましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発行年 | ページ数 | サイズ | タイプ | 出版社 | 電子書籍対応 | |||||
1 | ダイヤモンド社 記憶に残る人になる | ![]() | トップ営業がやっている、信頼を得る12のルール | 2024年 | 368ページ | 四六判 | 専門書 | ダイヤモンド社 | ||
2 | 扶桑社 セールスイズ 科学的に 「成果をコントロールする」 営業術 | ![]() | 成果をコントロールする具体的なノウハウが満載 | 2021年8月 | 288ページ | 四六 | 不明 | 扶桑社 | ||
3 | 明日香出版社 トップ営業の気くばり 「あなたから買いたい」と言われる47の秘訣 | ![]() | トップ営業マンによる、客の期待を超える営業手法 | 2024年 | 288ページ | 四六判 | 専門書 | 明日香出版社 | ||
4 | かんき出版 営業の科学 セールスにはびこるムダな努力・根拠なき指導を一掃する | ![]() | 営業における急所が科学的に解き明かされている | 2024年 | 432ページ | A5 | 専門書 | かんき出版 | ||
5 | プレジデント社 絵でわかる配属1年目でも目標達成できる営業の教科書 | ![]() | 営業の基本がわかる。セールスが楽しくなる本 | 2022年 | 200ページ | A5判 | 不明 | プレジデント社 | ||
6 | エクスナレッジ 最高のプレゼン・営業術 | ![]() | 写真とイラストでわかりやすく解説された、営業のポイント | 2011年 | 160ページ | B5 | ムック本 | エクスナレッジ | ||
7 | SBクリエイティブ 営業の神様 ヤマナシさんが教えてくれたこと | ![]() | ダメ営業マンが苦悩しながらも成長していく、感動物語 | 2024年 | 208ページ | 四六判 | 不明 | SBクリエイティブ | ||
8 | 出版メディアパル 出版営業ハンドブック 改訂2版 基礎編 | ![]() | 本が売れない時代だからこそ、身につけておきたい知識 | 2017年 | 126ページ | 不明 | 不明 | 出版メディアパル | ||
9 | 翔泳社 THE MODEL | ![]() | SaaS時代の成長モデルを大公開 | 2019年 | 328ページ | 四六判 | 翔泳社 | |||
10 | 星雲社 トークいらずの営業術 | ![]() | 口ベタでもトップ営業になれる方法 | 2018年 | 192ページ | A6判 | 不明 | 星雲社 |
客にマッチした提案をするだけならもはやAIだけで充分で、今こそ営業に求められる力が気くばり。本書で紹介されているのはトップ営業の気くばりで、単に作法やマナーに気をつけるといったことではありません。元リクルートで全国1位のトップ営業により、客の期待を超える営業手法が公開されています。
発行年 | 2024年 |
---|---|
ページ数 | 288ページ |
サイズ | 四六判 |
タイプ | 専門書 |
出版社 | 明日香出版社 |
電子書籍対応 |
プルデンシャル生命保険で伝説的な実績を残した金沢景敏氏が、実体験をもとに行動指針や思考法を紹介。やみくもに売ろう!と思わず、日頃の言葉づかいを意識することや、お客様と対等な関係を築くことが大切と説いています。誰でも実践できることばかりなので、自身の営業スタイルを振り返るきっかけとなるでしょう。
発行年 | 2021年2月 |
---|---|
ページ数 | 400ページ |
サイズ | 四六 |
タイプ | 不明 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
電子書籍対応 |
100万部突破のベストセラー「会話がとぎれない! 話し方66のルール」の著者が、自身の教室で5万人超の話し方を変えてきたその全ノウハウが、徹底解説されています。自分が頭に映像を思い浮かべることで、話がスムーズに感情豊かになり、聞き手に伝わる話し方ができますよ。本書は全4章の構成です。
発行年 | 2018年 |
---|---|
ページ数 | 174ページ |
サイズ | 不明 |
タイプ | 専門書 |
出版社 | PHP研究所 |
電子書籍対応 |
「売上をもっと上げたい」「営業成績を伸ばしたい」そんな人におすすめの1冊。営業マンに営業を教えるセールスコンサルタントであり、セールスYouTuberである著者が科学的に成約率を上げる営業方法を書いたものです。自分の営業戦略、営業プロセスに取り入れることで、営業成績は上がっていくでしょう。
発行年 | 2023年 |
---|---|
ページ数 | 288ページ |
サイズ | 1.8×13.0×18.9cm |
タイプ | 専門書 |
出版社 | フォレスト出版 |
電子書籍対応 |
営業本の内容を実戦で活かすには、読んだだけで満足しないことが大切です。本でトーク術を学んで納得し、そこで終わってしまうというのはよくあるパターン。一歩先に進むには、学んだトーク術をまずは1つでも、実際の場面でまねしてみることが大事です。
学んだテクニックをまねするためには、気になるトーク術があったときにメモをしたり、マーカーで線を引いたりする工夫も必要。また、人に話す・書くなどして本の感想やよかった点をアウトプットすれば、より自分の中に落とし込めるでしょう。
大切なのは、インプットとアウトプットを繰り返すこと。日ごろから学んだ内容をアウトプットしていれば、いざというときも焦らず、スムーズに学んだことを実践できる可能性が高まります。知識を経験に変える積み重ねを経て、一歩ずつ成功に近づいてくださいね。
商品やサービスの魅力を使えるには、コミュニケーション力やプレゼン力が必要です。営業に関する知識はもちろん重要ですが、あわせてそれを活かすための話す・聞く力も身につけておきましょう。以下のコンテンツでコミュニケーション本とプレゼン上達本をご紹介。ぜひ参考にしてください。
1位: ダイヤモンド社|記憶に残る人になる
2位: 扶桑社|セールスイズ 科学的に 「成果をコントロールする」 営業術
3位: 明日香出版社|トップ営業の気くばり 「あなたから買いたい」と言われる47の秘訣
4位: かんき出版|営業の科学 セールスにはびこるムダな努力・根拠なき指導を一掃する
5位: プレジデント社|絵でわかる配属1年目でも目標達成できる営業の教科書
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他