ボール・車・コマなどをスロープ(斜面)に転がして遊ぶおもちゃ、スロープトイ。手先の発達をサポートする知育玩具としても選ばれています。しかし、ボーネルンドやセガトイズなど取り扱うメーカー・ブランドは多様で、木製・プラスチック製など素材もさまざまなので、どれにしようか迷いますよね。
そこで今回は、スロープトイのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。0歳から遊べるものや、スロープトイの手作り方法も解説しますので要チェックです。ぜひ本コンテンツを参考に、子どもの年齢や好みに合ったスロープトイを見つけてくださいね。
絵本と木のおもちゃの専門店「キッズいわき・ぱふ」の代表取締役社長。家業の玩具店で生まれ、おもちゃと遊びの大切さに悩んで育つ。独学でおもちゃを学び、ドイツのおもちゃにカルチャーショックを受け、当時日本で遅れていた幼児教育とおもちゃの関係を研究。1987年に絵本と木のおもちゃの専門店をオープンする。楽天おもちゃ大賞の選考委員、絵本専門士養成講師など担当する側ら、全国の保育者に保育環境や子育てについて、年間300回ほど講演活動を行っている。主な著書に『かしこいおもちゃの与え方』(三学出版)『赤ちゃんのおもちゃ』(三学出版)『笑って学ぶ子育てのコツ』(三学出版)「絵本・お話・わらべ歌」(アスラン書房)など11冊、『メチャクサ』(アスラン書房)など10冊以上の絵本の翻訳を担当している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
スロープトイとは、ボール・車・コマなどをスロープの上から転がして、転がる様子や音を楽しむおもちゃです。ものを転がすというシンプルな動きで視覚的にも聴覚的にも楽しめるので、0歳からでも遊べる点が特徴。くるくる回る、板の表と裏を行ったり来たりするなど、さまざまな動きをするものがあります。
スロープトイは知育玩具として役立つ点も見逃せない特徴です。ボールを掴んだり離したりすることで手先の感覚の発達が見込め、集中力アップにも繋がります。また、スロープを自分で組み立てるものは、思考力や想像力を刺激。楽しく遊びながら子どもの成長も促せるスロープトイを試してみましょう。
スロープトイを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
乳児と幼児では興味を持つものや喜びを感じるポイントが異なります。年齢に合わせて、楽しみやすいつくりをチョイスしましょう。
乳児には組み立て不要のものをチョイスしましょう。まだ自分で組み立てるのは難しい年齢なので、出してすぐ遊べる完成品がベター。うまく動かせなくても、見ているだけで楽しいカラフルなものや音や光が出るものは興味を引きやすいので、候補に入れてみてください。
乳児に楽しんで遊んでもらうには、シンプルなつくりのものがぴったりです。想像どおりの動きに喜びを感じるため、ボールが上から転がるだけのシンプルなものがよいでしょう。目で追えるようなスピードでボールを転がせるようなおもちゃが適しています。
幼児には、さまざまな動き方をする仕掛けが多いおもちゃがおすすめです。予想のつかない動きを楽しむようになるため、ピースや仕掛けが多いものが活躍します。年齢が上がるにつれて簡単なものでは満足できなくなるので、少しずつ難易度を上げましょう。
見るだけで満足できなくなった場合は、親子でコースを作れるおもちゃを検討してください。自分でも論理的に考えたり予測したりできるので、親子で一緒に組み立てる遊び方が楽しめます。レゴデュプロというブロック玩具を持っている人は、互換性がある商品もあるのでぜひ組み合わせてみてください。
さまざまなコースの特徴を知っておきましょう。子どもによって好みがあるので、興味を持ちそうなコースを選んでくださいね。
ボール以外のものも転がしたいなら、折り返しに注目しましょう。左右に折り返しながら落ちていくタイプには、車やコマなどボール以外のものを使って遊べる商品が豊富にあります。自由に転がすものを選んで、自分なりの遊び方を見つけられますよ。
動きだけでなく音も楽しめるものがよいなら、らせん状のタイプがうってつけです。らせんタイプは木製ならボールのぶつかる素朴な音を、プラスチック製なら音や光を楽しめる商品が豊富。子どもの好みに合わせてどんな音が鳴るものがよいか決めましょう。
飽きずに長く楽しめるものがよいなら、複雑なタイプが活躍します。うまく転がるようにトライアンドエラーを繰り返すことで探究心や挑戦心が刺激され、長く夢中で遊べるでしょう。パーツの形状はレール・ブロック・プレートなどさまざま。形や動きを大きく変化させられるものほど飽きにくいため要チェックです。
スロープトイは、主に木製とプラスチック製の2種類です。それぞれの便利な特性をチェックして、素材を選びましょう。
温かみのある肌触りがよいなら、木製をセレクトしましょう。ナチュラルな素材ならではの素朴でやさしい肌触りが魅力です。手触りだけでなく香りも感じられ、触覚に加えて嗅覚も刺激できます。木育の観点からもぜひ取り入れたい素材といえるでしょう。
兄弟で使いたい場合も、木製が狙い目です。木製は耐久性が高く長く使えるため、上の子が成長して遊ばなくなっても下の子に遊んでもらえます。下の子が小さくパーツを舐めてしまう場合は、舐めても害がないとされている塗料を使ったものがおすすめです。
清潔な状態を保ちたい人は、プラスチック製を候補に入れてください。プラスチックは濡れても問題ないため、汚したり舐めたりした際に気軽に洗える点がメリット。もし気に入りすぎてお風呂に持ち込みたいといわれても、プラスチックなら問題ありません。
また、持ち運びやすいものがほしい場合もプラスチック製がうってつけです。プラスチックは軽量なので、片づけや外出先への持ち出しがラク。もしパーツを投げてしまっても、壁や床が傷つくリスクを抑えられます。
見た目の好みと伸ばしたい能力を考えて、メーカー・ブランドをチョイスしましょう。今回は人気のあるボーネルンド・ピープル・セガトイズ・バンダイをご紹介します。それぞれの特徴をチェックして、楽しく遊びながら成長を促せる商品を選んでください。なお、ご紹介する情報は2023年7月時点のものです。
素朴な見た目が好みなら、ボーネルンドをチェックしてみてください。昔ながらの積み木を彷彿させるような、カラフルながらどこか素朴な雰囲気が魅力です。カラフルなものはインテリアから浮きがちですが、おしゃれ感があって馴染みやすいでしょう。
論理的思考を身につけさせたいなら、ボーネルンドの「クアドリラ」が狙い目です。どのように組み立てればどう動くかを順序立てて想像しながら組み立てることで、論理的思考力の育成に役立ちます。トライアンドエラーを楽しみながら繰り返せる点がメリットです。
ポップな見た目のものがよいなら、ピープルに注目してみましょう。ピープルでは「ピタゴラス」というポップな配色とクリアな質感が特徴の、マグネット式プレートを組み合わせて作るボールコースターが販売されています。さまざまな色を組み合わせるためとてもカラフルです。
空間認識力を育みたい人にも、ピープルがうってつけ。「ピタゴラス」は四角いプレートを組み合わせて箱を作りながらコースを組み立てるため、展開図と立体の理解につながり、空間認識力を育める点が特徴です。コースターパーツと組み合わせることで立体的でエキサイティングなコースが作れます。
キャラクターものがほしいなら、セガトイズ・バンダイを要チェックです。アンパンマン・ドラえもん・ポケモンなどさまざまなキャラクターデザインがあるので、子どもが喜ぶものを探してみましょう。
プログラミング的思考を学ぶにはバンダイの「ころがスイッチ」に注目。仕掛けを使ってゴールまでスムーズに転がるよう試行錯誤することで、効率的な解決策を考えるプログラミング的思考が学べます。特にドラえもんタイプの仕掛けは、どこでもドアや空気砲といった名前がついていて子どもが楽しみやすい点が特徴です。
安全面が心配なら、パーツの大きいものを選びましょう。赤ちゃんが口を開けたときの大きさは約4cmといわれており、それ以下のサイズは誤飲の危険性があるため要注意です。ビー玉のような小さなパーツに加え、電池にも気をつけましょう。おおむね4歳ごろまでは特に心配りが必要です。
安全面に関して注意深く作られたおもちゃを選びたいなら、STマークに着目しましょう。STマークは日本玩具協会が制定した安全基準をクリアした証なので、おもちゃ選びに役立ちます。似たものにCEマークがありますが、これはヨーロッパのおもちゃに必ずついている自主申告制の安全基準クリアのマークです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | |||||
1 | くもん出版 NEWくみくみスロープ|NEW くみくみスロープ ジャンプ&大車輪セット|BL-52 | ![]() | 大きなアクションを楽しめる新パーツセット | ABS、MABS | 不明 | 不明 | 不明 | 約410g(全体重量) | |
2 | くもん出版 くみくみスロープたっぷり100|BL-61 | ![]() | 迫力満点のコースが作れる。光る蓄光ボールも楽しい | 不明 | 34 | 28 | 25 | 2.7kg | |
3 | ピープル ピタゴラスBASIC 知育いっぱい! ボールコースター | ![]() | 磁石内蔵のパーツで組み立て・組み換えも簡単。こわれにくい | プラスチック | 30cm | 9cm | 20cm | 770g | |
4 | セガトイズ アンパンマン コロロンパークNEW ベーシック | ![]() | 不思議な転がり方のコロロンだまで繰り返し遊びたくなる! | 不明 | 32cm | 10.5cm | 23.5cm | 不明 | |
5 | 大和建装センター 木のおもちゃ 吊橋ミニコースター | ![]() | 車やボールが坂道を転がる際の音の変化も楽しめる | ブナ、スチール | 34cm | 9.5cm | 28.5cm | 1.25kg | |
6 | Beck社 トレインカースロープ | ![]() | くねくね道を車が駆け抜ける、木製のトレインカースロープ | 木材 | 43cm | 7cm | 27cm | 1kg | |
7 | マルカ ちいかわ むちゃかわコースター|195826 | ![]() | ちいかわが階段を登ってスロープを滑り降りる | プラスチック | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
8 | アガツマ すみっコぐらし くみコロパーク ぐるぐる回転コースセット | ![]() | ぐるぐるうずまきレールの入ったくみコロパークのセット | プラスチック(PP、ABS) | 55.5cm(大小うずまきコース) | 50cm(大小うずまきコース) | 30cm(大小うずまきコース) | 1160g | |
9 | YongnKids ブロックコースター | ![]() | カラフルなブロックを組み合わせコースを作成 | プラスチック | 16cm | 23cm | 7.5cm | 297g | |
10 | Mag-Building ビー玉転がし | ![]() | 自由な発想を育める積み木型スロープ | 木製 | 30cm | 25cm | 10cm | 1.68kg |
NEWくみくみスロープシリーズに、大きなアクションを楽しめる新パーツセットが登場。 ジャンプ・大回転・Uターンなど、これまでにないアクロバチックなアクションパーツで、さらに楽しい作品が作れます。自由に組み立てて、自分だけのコースを作ってみましょう。
素材 | ABS、MABS |
---|---|
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 約410g(全体重量) |
アンパンマンのニッコリ顔をした特殊なボールがおもしろい動きで転がるので、お子さんも飽きることなく何度でも遊べます。ベースの台は簡単に組み立てられるため、取り出してすぐに遊べる手軽さもうれしいポイントです。さらに、別売りの商品と連結させるとより豪華なスロープトイに変身します。
素材 | 不明 |
---|---|
幅 | 32cm |
奥行 | 10.5cm |
高さ | 23.5cm |
重量 | 不明 |
ぐるぐるとまゆだまが回転しながらまるで穴に吸い込まれていくような、ぐるぐるうずまきレールの入ったくみコロパークのぐるぐる回転コースセットです。いろいろなコースを作ることが可能。想像力・論理的思考力などが育てられますよ。
素材 | プラスチック(PP、ABS) |
---|---|
幅 | 55.5cm(大小うずまきコース) |
奥行 | 50cm(大小うずまきコース) |
高さ | 30cm(大小うずまきコース) |
重量 | 1160g |
キュボロスタンダードは、溝や穴がある5cm角の立方体を組み合わせて、玉の道を作るスロープトイの基本セットです。12種54個のピースを組み合わせ、シンプルな二次元の遊びからより複雑な三次元のコース作りまで幅広く楽しめます。子どもの自由な発想力・構成力の発達を促すのにおすすめですよ。
素材 | 木製(ブナ材) |
---|---|
幅 | キューブ:基尺5cm/ビー玉:直径1.7cm |
奥行 | キューブ:基尺5cm/ビー玉:直径1.7cm |
高さ | キューブ:基尺5cm/ビー玉:直径1.7cm |
重量 | 不明 |
人気ディズニー&ピクサーキャラクターボール楽しいアクションを披露するスロープトイです。最初はかわいいキャラクターボールを認識したり握ったりして楽しむところから、最終的にはジャンプしたボールをキャッチする反射神経を養えます。年齢とともに楽しみながら成長も実感することができるのが嬉しいですね。
素材 | 不明 |
---|---|
幅 | パッケージサイズ:380mm |
奥行 | パッケージサイズ:210mm |
高さ | パッケージサイズ:350mm |
重量 | 不明 |
操作するスイッチによってトーマスたちの動きが異なるため、自然とそれぞれの役割を理解し、プログラミング的思考にも繋がります。電池を使わず、回す・押す・引くなどレバーを使った手指の運動が手先の器用さを促進。トーマスたちを思い通りに走らせるため試行錯誤することで、集中力や知覚力・認識力を育むでしょう。
素材 | プラスチック |
---|---|
幅 | 36.5cm |
奥行 | 36.5cm |
高さ | 23.5cm |
重量 | 1940g |
パーツとボールがプラスチック製だと、スロープトイで遊ぶ音が思ったより大きく気になる場合も。ジャラジャラと大きな音が鳴るタイプは子どもにとって楽しいかもしれませんが、近所への騒音が気になる人もいますよね。配慮したい場合は時間を決めて遊ぶようにしましょう。
音が気にならないものがよいなら、木製か電子音が鳴るタイプがおすすめです。木製はパーツ同士がぶつかり合うとやさしく素朴な音がするため、うるさく感じにくい点がポイント。電子音が鳴るタイプには、音量を調整できる商品があるため、気になる人は活用してみてはいかがでしょうか。
スロープトイを手作りするなら、折り返しタイプが作りやすくておすすめです。身近なもので作りたい場合は段ボールを枠組みに、縦半分に切った牛乳パックをレールに、ガチャガチャのカプセルをボールにする方法があります。紙を貼ったりペイントしたりすれば、愛着の湧くおもちゃになるでしょう。
本格的に作るなら、木をネジで固定して作ることも検討しましょう。頑丈で何度も遊べるものができあがります。手作りは世界で1つのオリジナルアイテムが作れてすてきですが、既製品もぜひ検討してみてください。安全性への配慮や、成長を促すためのしくみ、飽きさせない工夫が詰まったものをゲットできます。
子どものおもちゃを探しているなら、2~3歳向け知育玩具・木製おもちゃ・布絵本もチェックしてみてください。以下のコンテンツで詳しくご紹介しています。ぜひ子どもが長く楽しめるようなおもちゃを探してみてください。
1位: くもん出版|NEWくみくみスロープ|NEW くみくみスロープ ジャンプ&大車輪セット|BL-52
2位: くもん出版|くみくみスロープたっぷり100|BL-61
3位: ピープル|ピタゴラスBASIC 知育いっぱい! ボールコースター
4位: セガトイズ|アンパンマン コロロンパークNEW ベーシック
5位: 大和建装センター|木のおもちゃ 吊橋ミニコースター
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他