国産車
- 4WDのスポーツタイプの用途は?
Yahooニュースで見た車 https://news.yahoo.co.jp/articles/7f5dffc3e8542f8fcc08c37118157edcaa631395 素人目にはスポーツタイプに見えますが、雪道を走っていますね。雪道を走る4WDというと車高の高い凶悪な面のデカい車しか浮かばないのですが、こんなキレイな車でもヘビーな走りができるのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- noname#264272
- 回答数2
- 自動車のガラスコーティングについて
GZOX:艶があると詳細には書いてある。撥水性。 ハイモスコート GT-Ⅽ:親水性 クオーツ 一番艶感がでるのはどれでしょうか? 他でお薦めがあればお教え願います。 よろしくお願いいたします。 暴言なし。
- ベストアンサー
- 国産車
- 6hanamaru6
- 回答数1
- 【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適な
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか? カスタムホイール市場は大きいマーケットですよね? タイヤに詳しいのはタイヤメーカーなので、自社タイヤに最適なデザインのカスタムホイールをタイヤメーカーが売っても良さそうなのになぜ売らないのでしょう? ブリジストンマークが入ったホイールが欲しいです。どの道、スノータイヤ用にサブタイヤ用のホイールが4本いるわけですよね。 なぜダンロップとかブリジストンはタイヤ販売店を実店舗で持っているんだから自社ホイールも並べて売れば良いのにと思います。 なぜ作らないのですか? タイヤのマーケットに比べたらホイールの製造販売はマーケットが小さすぎるので売上が大きく伸びないからですか? タイヤ市場が縮小しているのでホイール市場に参入して売上高を維持すべきでは? どう思いますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- note11pro5G5
- 回答数2
- MH23ワゴンR4WDリアショック
MH23ワゴンR4WDのリアショックにカヤバのローファースポーツは付きますでしょうか? 4WD用が無かったのでFF用でも付くのか知りたいです。
- 三菱ふそうキャンター
三菱ふそうキャンターオートマのトラックに乗ってるのですが減速していって急にアクセルを踏んだり、 ギアの、かわりめ?などにアクセルを軽く踏むと ガクンとギアが入るときがあります。 車屋に相談したところトラックのオートマとくに ふそうは、乗用車とちがうから仕方ないと言われました。もしオーバーホールするとしても今するのと 完全に壊れてからしても費用が変わらないから 神経質にならなくていいと言われたのですが そういうものなんでしょうか 詳しい方回答よろしくお願いします
- 車検について
つい最近「そろそろエンジンが寿命だから車を買い替えた方がいいだろう。」と修理屋さんに言われた・・・と 投稿させていただいた者ですが・・・。 私は 未使用車を望んではいるものの 実際どんな車にするのかは お店の人に いろいろと相談してから じっくりと決めたいと考えています。 ただ・・・心配なことがあります。 ついさっき 車検の速太郎から「車検のご案内」はがきが届きました。 今年は車検の年で 車検満了日が6月15日だからです。 2年に一回 いつもの私なら このはがきが届いたらすぐに電話で車検の予約を入れて 5月の中頃に 車を車検に出す ていうのが恒例なのですが・・。 もし 6月15日までに無事に車を買い替えることができたら 今年の車検は しなくて済む・・のですが・・ もし 買いたい車が 早い者勝ちで他の客に買われちゃったり・・だとか いくら探しても在庫になかったりとかで 6月15日までに 車を買えなかった場合・・ 仮に6月近くになってから 車検予約の電話をするとしたら どの日にちも空きがなくて 予約がとれない!?かもしれない。 もし6月15日までに 車検に出してなかったら 運転できないですよね? それと もう一つ・・ 今のところは冷却水の水は減ってなくて 水温警告灯は点いてませんが これから暑くなってくると どうなるかわかりません。 仮に車検に出せたとして 車検が通るかどうかは その時になってみないとわかりませんが・・エンジンがそろそろ寿命だと言われているので ・・。もし車検に出しても 通らなかった場合は運転できないんですよね?
- 締切済み
- 国産車
- mainichisusi
- 回答数3
- 【自動車】自動車のACをオフにして、外気温3℃の車
【自動車】自動車のACをオフにして、外気温3℃の車の車内温度を25℃に設定して、室温は25℃になるのですか? 外気温以上の温度設定ならACオフでもその設定温度で温風が出るのか教えてください。 温度設定はACオンのときしか有効に機能していない気がします。もっと熱い温風がでている気がしてなりません。 トヨタ車です。
- ベストアンサー
- 国産車
- note11pro5G5
- 回答数4
- 中古の車で220クラウンよりRAV4ハイブリッドの
中古の車で220クラウンよりRAV4ハイブリッドの方が高いのは何故ですか? 車格でいうとクラウンの方が上だと思うのですがRAV4の方が高いです。RAV4の方が優れているという事ですか?220とかもはや高級車の値段をしていないくらい安く買えます。200万前半とか。詳しい方教えて下さい。町ですれ違っても以前は高級車だと思いましたがカローラ値段からしてカローラに見えてきました。
- 車の買い替えについて
今17年間 19万㎞以上走ってる私の車は 亡くなった母との思い入れのある愛車です。 1ヶ月前 水温警告灯が 10秒間だけ赤く「H」マークが点灯してたので 修理屋さんで 診てもらったら 冷却水の サブタンク が空っぽになっているのに 見た目 的にはどこにも水が漏れている 跡がないので どこから漏れてるのかが 特定できず エンジンから水が漏れてる可能性が高い と言われました。とりあえず冷却水を補充して もらい 様子を見てましたが おととい また同じことが起きました。 まだ1ヶ月しか経ってないのに 。 また修理屋さんに冷却水を 補充してもらいましたが「 エンジンの寿命かもしれない から そろそろ車を買い換えた方がいいだろう」と 言われました。なので 6月の車検までに車を買い換えようと 思っています。(100万円以内の 軽自動車で 未使用車を思案中) 私は今 不眠症で無職だし 出費の大きさとか 愛着とかを 考えると 車の買い換え には抵抗はあるものの やっぱり この土地の交通の便を考えると 生活の足として 車は必要なので 買い替えるしかないなと思っています。 しょうもない話をしてしまってすいません。車にもいつか寿命がくることは 覚悟してたはずなのですが…。 気分が落ち込んでるのでこちらで 愚痴を言わせていただきました。
- 締切済み
- 国産車
- mainichisusi
- 回答数3
- 車のタイヤサイズについて教えて下さい
スズキディラーにてジムニーシエラを注文していたのですが、5ドアが販売される事となり、ディラーから車種変更(シエラ➡ノマド)の問合わせがありノマドを購入する事となりました。 基本的にはシエラとノマドはタイヤサイズが同じだと認識していますが、ネット販売でノマドのタイヤを検索すると、本来195/80R15 96Sのタイヤサイズに対して、数値の大きなタイヤが販売されていました。 ノマド(シエラ)に対応しているタイヤサイズはどのサイズまで履くことができるのでしょうか?
- 【方向性タイヤ】スタッドレスタイヤは方向性タイヤで
【方向性タイヤ】スタッドレスタイヤは方向性タイヤですか? 方向性タイヤは排水性能が高いように設計されているそうです。ということは、スタッドレスタイヤは全て方向性タイヤが多いのかなと思ったのですがどうですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- note11pro5G5
- 回答数2
- トヨタのヤリスとかいう車の名前に違和感を感じるのは
私だけでしょうか? ヤリスとは何語で、どういう意味ですか? スペイン語? どうですか?どう思いますか? ヤリスだかヤスリだか知らんけど。 ┐(´д`)┌ナニコレ?(嘲笑)
- 受付中
- 国産車
- kitchenguy
- 回答数5
- 車にサイドステップ(足をかけるやつ)を付けると地上
車にサイドステップ(足をかけるやつ)を付けると地上高が下がりますが下がったことによって何かデメリットはありますか?車に詳しい方教えて下さい!
- タイヤ比較検討
以前タイヤの選定について質問させていただきましたが、初めてのタイヤ交換ということもあり今回は「アジアンタイヤ」は見送ることにしました。(韓国のタイヤも良さそうだったのですが・・) ちなみに、イエローハットおすすめの安いタイヤ(プラクティバ BP01)には適合サイズのタイヤがありませんでした。 オートバックス(HP)には適合タイヤが7件ありましたが、どれも想定よりも価格が高いものでした。 以下質問になります。 当初はブルーアース一択でしたが、現在以下の2どちらかにしようと悩んでいます。 1:ヨコハマタイヤ ブルーアース es ES32 (A/c) 2:トーヨータイヤ NANOENERGY3 PLUS(A/b) ( 余談ですが・・下位のNANOENERGY3(A/c)で検索してもなぜかPLUSがついた製品が出てきます。ほぼ在庫がないということなのか・・?) トーヨーはブルーアースよりも価格は4本セットで7000円ほど安くなります。(タイヤショップを含めて検討の結果、価格面で安かったAmazonもしくは楽天市場で購入する予定です) 性能面の比較では、転がり抵抗性能はどちらも「A」ですが、ウエットグリップ性能に関してはヨコハマの「c」に対しトーヨーはグレードが上の「b」です。この部分だけで比較するのは意味がないのかもしれませんが、素人目にはトーヨーの方がグレードが高いように思います。(PLUSが付かない方が同等なのかと思うのですが・・?) その他詳細の説明(HP記載の)の比較については正直よくわかりませんし、そもそも街乗り程度ですから(年間の走行距離は5000キロ程度足らずで、高速も走りません)、このどちらかを選ぶとすれば安い方で良い気もするのですが(走行中の体感の違いがあるのか?)いかがでしょうか? たとえば7000円高くてもブルーアースにしておいた方が無難とか、その他どん些細なことでもかまいませんので、アドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。
- 【自動車】自動車の4輪バラバラのコーナーウェイトっ
【自動車】自動車の4輪バラバラのコーナーウェイトってどうやって測定出来るのですか? 1つずつタイヤに何かセンサーを取り付けたら、コーナーウェイトが分かるのですか? あとコーナーウェイトは左前輪と右前輪、左後輪と右後輪、それぞれ4本ともコーナーウェイトが違いました。 コーナーウェイトの理想は左前輪と右前輪、左後輪と右後輪がそれぞれ左右で同じ重さになるのが最も良いコーナーウェイトバランスなのでしょうか? コーナーウェイトって何ですか? バラバラが理想なのですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- note11pro5G5
- 回答数2
- 【日本の法律】弁護士、保険会社の方に質問です。
【日本の法律】弁護士、保険会社の方に質問です。 【速報】「交差点が陥没している」埼玉・八潮市の交差点で道路陥没 車両が転落 運転手は救出活動中も呼びかけに応答 https://news.yahoo.co.jp/articles/5bcc6b9c8195c06e77412bbac0fbf278539a798a 今日のニュースで埼玉県の道路陥没でトラックが落ちましたが、このトラックの保証は任意保険に入っていなかった場合は、トラックの持ち主がトラックの修理代全額自腹なのでしょうか? それとも道路の管理している国土交通省か都道府県が修理代を全額補填してくれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- note11pro5G5
- 回答数1