Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

ISDNの設定時の通知、非通知について

先日フレッツISDNに加入しました。NTTの工事も完了し、プロバイダー契約の変更も済ませ、接続用IDもパスワードもフレッツISDNに変更しました。ところが、何度やっても接続できなかったのでプロバイダーに問い合わせたところ、ダイヤルアップ番号1492の前に186をつけてくださいとのことでそのとおりにすると接続できました。ということは、TAの設定が非通知設定になっているのかもしれません。しかし、電話を使ったとき、電話番号の前に186をつけなくても相手先に電話番号を通知しているのです。ISDN回線への接続は186をつけなければいけないということは非通知設定ということなのに、電話は186をつけなくても通知するということは通知する設定ですよね?これはどういうことなのでしょうか?説明不足の部分もあるかもしれませんがわかりましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazugoo
  • ベストアンサー率25% (134/534)
回答No.2

TAの種類により違いがあるかもしれませんが 私のTAの場合は シリアル・USB・アナログA・アナログBが個々に別々に通知、非通知設定できりょうになっています。 もしかしたら、あなたの場合は、USBまたはシリアル(PCに繋いでいるポート)は非通知で、アナログポートのAかB、またはAもB通知設定になっているんじゃないでしょうか? TAの設定を再度見直してみてください。

noname#988
質問者

お礼

御丁寧におしえてくださりありがとうございました。まだ設定を見直してないのですが、きっとTAの設定が原因になっていると思います。それとカテゴリー選択の場所で「ISDN」というのがあったので、一たん締め切ってそちらに移します。大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

おそらくそちらの設定の問題ではなく、電話局内部の問題というか処理の方式のためではないかと思います。 186をつけることで電話番号がスルーで通るようになり繋がるようになったという感じではないでしょうか。 以前、ナンバーディスプレイサービスに入っていなくても186をつけると繋がるようになると聞きましたので。

noname#988
質問者

お礼

今回ISDNの設定を私はしていなかったので、御意見を参考にもう一度調べてみます。それとカテゴリー選択の場所で「ISDN」というのがあったので、一たん締め切ってそちらに移します。大変参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A