Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

英語の辞書

和英辞典でお勧めを教えて下さい。例文が文章でたくさん載っていて、英作文をするのに、役立つタイプの辞書を探しています。又、英英辞典は英和よりいいのでしょうか?英英辞典を実際に使っている方、お勧めを教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

例文をたくさん参考にされたいのであれば、NAVERの英語辞書はどうですか? http://endic.naver.jp/ リリースして間もないようですが、和英、英和、英英に加え海外の主要ニュース、一般サイトからの合わせると例文数が2700万件にもなるそうです。(この辞書では、英英辞書に絞っても使えます。) 辞書の出典先は小学館、HarperCollins Publishersです。 最初から英英辞書を使うには、少し抵抗があるかも知れませんが、やはり微妙なニュアンスを感じるには英英辞書が必要ではないでしょうか。 最近NAVER辞書は、携帯、iPHONEの対応も始めたそうですよ。ますます便利になりそうですね。

参考URL:
http://endic.naver.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.2

現在私が使用しているのは、研究社や旺文社のもので、「コンプリヘンシブ」や「エッセンシャル」です。決め手は単語数と熟語数、例文数の多さだったと思います。英作文はどのレベルを求めるかで異なると思いますが、大学入試で使えるレベルなら、英作文問題をやりながらこれらの辞書で文法解釈の確認をする方法が、結構便利だろうと思われます。個人的で恐縮ですが、英英辞典は、欧米社会の風俗習慣的な部分、「○○'s day」などを知るためにはすごく役立ちます。もう少し前段階からやりたい人は、「試験に出る英熟語」にのっている熟語群を例文と一緒に覚えると、最早鬼に金棒だと重います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 個人的には大修館書店監修の英和・和英辞書 がすきです。 英作文をするのに役に立つのは、 thesaurus だと思います。類義語辞典という意味で、 同じような表現をしたいときに、何度も同じ言葉を使わず、 違う言葉のオプションをくれるのでとてもいいです。 英語は日本語と違って、同じ単語を何度も繰り返すのは いい文章とはされません。だから、thesaurus は 繰り返しを避けるのにとってもいいと思います。 また、英英辞書を使うと、例文が、とても自然な文章が使われているので、 よりわかりやすいと思います。(使い方がわかる。) thesaurus はどのようなコンテキストで使うかはおしえてくれませんからね。 また、インターネット上でも結構いい辞書に出会える思います。 参考までに。

参考URL:
http://www.linksyu.com/p30.htm/ http://www.dictionary.com/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A