英検1級と通訳ガイドの免許を持っていて、通訳の仕事もしていました。
結論から申し上げると、英語力をつけるのに留学は必ずしも必要ありません。
一番必要なのは本人のやる気であって、留学にかけるのと同じ費用があれば留学しなくてもきちんとした英語は身につきますし、やる気が無ければ(留学しているというだけで満足してしまえば)何ヶ月、何年いても身につきません。
留学して効果が上がるのは、英語を学びに行くのではなく、何か自分の専門分野を深めるために留学するというケースです。
英語で専門分野を学ぶため、授業の準備やディスカッションの準備などを行なうため、英語を話そう、聞き取ろう、理解しようという意欲が英語だけを学ぼうとする時より強いように思います。
このような場合は人にもよりますが、1年位でもかなり力がつくと思います。
映画を字幕なしで問題なく見られるようになるのは、かなり大変です。
私もハリーポッターは結構いけましたが、たとえばアリーMY LOVEなどは、きついです。
映画を字幕なしでしっかり理解するには、同じ映画を何度も繰り返して見ること、繰り返して聞くこと、そして内容を英語の字幕が出るようなプログラムを利用して確認する、これを1本ずつやっていくとだんだん聞けるようになると思います。
ただ英語でコミュニケーションするのに、字幕なしで問題なく見られるほど聞き取れなくても不自由はありませんよ。
また帰国子女の方がみんな英語がうまいかというと、そうでもありません。
高校生くらいで帰国した方は、結局高校生の英語しか話せません。
ですから仕事で大人の英語を話そうと思えば、大人の英語を勉強しなくてはいけない事もあります。
確かに長くいらした方は、発音やリスニングはすごいなと思いますが。
長くなりましたが、自分のやる気とどれだけ勉強するか大切で、何ヶ月、何年留学しても勉強しない人は身に付きません。
お礼
私は将来、英語を使って仕事をしたいと考えているので、このような質問をしました。 みなさんの言うように、もし留学することになれば、しっかりとした目標を持って、計画と準備を念入りにして、「本気」でやりたいと思います。 とても参考になりました。感謝します。