ベストアンサー 無水 塩化アルミを使った合成反応について本を知りませんか? 2002/03/28 12:05 Friedel Crafts Reaction等、無水塩化アルミを使った合成反応を解説、または、合成例をまとめた本がありましたら、紹介して下さい。 副反応物が出来て、困っております。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rei00 ベストアンサー率50% (1133/2260) 2002/04/02 10:45 回答No.3 > 副反応物が出来て、困っております。 副反応物の構造は解っているのでしょうか? これを明らかにしない事には,それが生成する理由も考えられないですが。 > この正反対の反応の仕組みが分かれば、副反応の起きる > 理由も分かるのでは無いか?とおもっているしだいです。 基本的には Friedel-Crafts alkylation の反応機構を逆に辿ればいいと思います。Friedel-Crafts alkylation の反応機構は有機化学の教科書に載っていると思います。あるいは,次のページ等をご覧下さい。 「On-Line Learning Center for "Organic Chemistry (FrancisA. Carey)」の「Chapter 12 : Reactions of Arenes. Electrophilic Aromatic Substitution」の「Friedel-Crafts Alkylation of Benzene」の項 http://www.chem.ucalgary.ca/courses/351/Carey/Ch12/ch12-6.html 「Erik's Chemistry」の「Chemical Reaction Mechanisms」中の「?Friedel-Crafts Alkylation」の項 http://members.tripod.com/~EppE/frcrfalk.htm また,Friedel-Crafts alkylation に関する成書は,参考 URL のページに記載があります。 なお,『この正反対の反応の仕組み』について,「retro Friedel-Crafts alkylation」でネット検索すると,zirconium tetrachloride による例がヒットしました。 http://www.soton.ac.uk/~dchweb/chemistry/tandem%20and%20cascade%20reactions/reactions/cyclohexane.html 参考URL: http://www.geocities.com/chempen_software/reactions/RXN190.htm 質問者 お礼 2002/04/08 17:13 皆さん、親切な回答有難うございました。特に Rei00様は、かなりの労力を使われたことと思います。さっそく文献を調べてみます。F-C反応は古くても新しい反応かもしれませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) harama ベストアンサー率0% (0/3) 2002/03/30 20:54 回答No.2 何を合成するのか分かりませんが、フリデールークラフツ反応は、芳香核のアルキル化やアシル化を行う反応です。このとき塩化アルミを触媒につかいます。 例えば、ベンゼンと塩化アセチルを塩化アルミニウム触媒の存在化で反応させるとアセトフェノンが合成されます。 また、ベンゼンとクロロエタンを塩化アルミニウム触媒の存在化でエチルベンゼンが合成されます。 komatt14さんは、何から何を合成しようとされているのですか?それによってずいぶん条件が異なってくると思います。 質問者 補足 2002/04/01 16:06 回答ありがとうございます。 私の場合は芳香核に付いたtertiary-butyl基を、同じく芳香族溶媒中で、ALCL3に によって、脱butylしようとするものです。ご指摘のように、CLAL3は、alkyl化を行う反応ですが、同時に脱alkil化にも使うようです。この正反対の反応の仕組みが分かれば、副反応の起きる理由も分かるのでは無いか?とおもっているしだいです。お考えを聞かせてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#21649 2002/03/29 07:43 回答No.1 フリーデルフラクトは分けのわかんない反応で反応機構の解析があまりされていない(できない)というのが.私が化学に関係していたころの内容です。 出ている寮は少ないのですが. 実験化学講座 のかんは忘れました。端から順番に見てください(ぶしつで表示されているので特定の反応機構のばあいを探すには人が拾うしかないため)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 無水塩化アルミニウムについて。 Friedel-Crafts反応で触媒として使われる無水塩化アルミニウムのほかに有効な触媒はありますか?本などで調べましたが、わかりませんでした。困っています… 4-ベンゾイルベンゾフェノンの合成 先日、塩化ベンゾイルに塩化アルミニウム、ベンゼンを反応させてベンゾフェノンを合成しました(Friedel-Crafts反応)。 これに関連して、4-ベンゾイルベンゾフェノン(1,4-ベンゾイルベンゼン)の合成方法を問われました。 どのような方法がありますか。教えてください。 アセトアニリドの合成のアシル化について アニリンを無水酢酸でアセチル化してアセトアニリドを合成する方法。 これはアミノ基の保護法の1つ、アシル化を利用した合成方法のようですが、ここで2つ解らないことがあります。 1.ここでいうアシル化はFriedel-Craftsアシル化反応なのですか? 2.もしFriedel-Craftsアシル化の場合、-NH2基が置換している時は反応は起こらないと習ったのですが何故反応しているのですか? どなたか教えていただけませんでしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 有機合成について 合成の時、Friedel-Craftsアルキル化反応とFriedel-Craftsアシル化反応の使い分けが理解できません。例えば、どのような場合(どのような合成)の時に使い分ければよいのでしょうか。また、有機合成の反応の種類について、わかりやすく説明されたサイトがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。 Friedel-Craftsアシル化反応 この間、無水酢酸、塩化アルミを用いたトルエンへのFriedel-Craftsアシル化反応を行い、p-メチルアセトフェノンを得る実験を行いました。 実験の最初に、三口フラスコにトルエンと塩化アルミを入れた時点で、液体が無色から黄色に変化したのですが、何が起こって黄色に変化したのでしょうか?? 文献などを調べても、トルエンと塩化アルミの反応が載っていなくて困ってます。 すみませんがわかる方いらっしゃったらご教授ください。 酸無水物を使ったFriedel-Craftsアシル化について Friedel-Crafts反応のアシル化について質問させて下さい。 教科書にも出てくる塩化アルミニウムを使った酸塩化物での反応機構は理解できるのですが、酸触媒を使った酸無水物でのアシル化の反応機構が分かりません。 例えば、過塩素酸を触媒とした反応でベンゼンを無水酢酸でアシル化した場合、アセトフェノンが出来ると思いますが、これらの反応機構はどのように進むのか また、副生成物等の有無や化学等量の関係など、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 詳しく解説されているサイト等もございましたら是非教えていただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 ベンゾフェノンの合成 塩化ベンゾイルに塩化アルミニウム、ベンゼンを反応させてベンゾフェノンを合成しました(Friedel-Crafts反応)。 この反応では、ベンゼンが安価なため過剰量用いることができます。 では、芳香族炭化水素の使用に金銭的な制約がない場合、どのような溶媒を使うことができるでしょうか。教えてください。 無水フタル酸からのFriedel-Crafts反応 無水フタル酸のFriedel-Crafts反応について質問です。生成したアントラキノンの粗結晶をアンモニア水で洗うという作業があるのですが、調べてみるとこの作業は未反応の無水フタル酸を完全になくす為とありました。しかし、それをレポートに書いたら「無水フタル酸が未反応であることは無い」ときっぱり返却レポートに書かれてしまいました。でも収率は100パーセントではなかったし・・・分からなくなってきました。どなたか「生成したアントラキノンの粗結晶をアンモニア水で洗う作業」を行う理由を教えてください。お願いします。 Friedel-Craftsアシル化の質問です Friedel-Craftsアシル化によるビフェニルのアシル化に関して質問があります ・Friedel-Crafts反応の反応機構 ・Friedel-Crafts反応を用いてn-プロピルベンゼンの合成法 ・ビフェニルと無水コハク酸からビフェニルを生成する これらのことを調べるのに適した書物をご存知の方がいらっしゃいましたら、タイトルなど教えてください 無水酢酸と塩化アセチル 一般的にアセトアニリドはアニリンと無水酢酸、あるいは塩化アセチルよって合成されるはずですが、多くの学生実験では無水酢酸が使われているようです。 無水酢酸と塩化アセチルでは危険性に差があるのかと思ったのですが、調べてみるとむしろ無水酢酸の方が危険なようにさえ感じました。 アセトアニリドの合成で無水酢酸を使用することのメリット、あるいは塩化アセチルを使用することのデメリットはあるのでしょうか? 塩化チオニルによる酸塩化物の合成について カルボン酸を塩化チオニルと反応させて酸塩化物を合成する反応の際、 生成してきた酸塩化物が系内に残存しているカルボン酸と反応して、 酸無水物が出来るのではないかと疑問に思う事があります。 基本的にDMFを触媒にして反応させれば、ほぼ問題なく酸塩化物に 変換される事は分かっているのですが、ふと上記のように 酸無水物が生成される事はないのかという考えもあります。 カルボン酸と塩化チオニル(DMF触媒)の反応と、酸塩化物とカルボン酸の反応が 協奏的に起こるものの、結果的に前者の反応が優先的に進行する理由について 何かご存知の方がおられれば、ご教授頂ければ幸いです。 ベンズアルヒドの合成 有機化学の演習で4-フェニル-2-ブタノールを合成する方法の概略を示せという問題についてです。 アセトンとベンズアルデヒドを交差アルドール縮合すればよいというところまでは分かりますが、「ベンゼンまたはトルエンと入手が簡単なアルコールとから」合成するという条件があります。 この条件のもとでベンズアルデヒドはどのように合成すればよいのでしょうか? トルエンを酸化すれば安息香酸が生成しますが、これを還元してベンズアルデヒドを得るということは可能なのでしょうか? それともトルエンとギ酸の酸塩化物を用いてFriedel-Craftsアシル化反応すればよいのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム Friedel-Crafts反応 Friedel-Crafts反応において三塩化アルミニウムは触媒なんでしょうか?ルイス酸として最初反応は進行しますがこれはあくまで反応の段階という事で結局は触媒なんでしょうか?分かる方お答えください。お願いします(o*。_。) Friedel-Crafts反応 塩化アルミニウムと無水酢酸を反応させ、トルエンを加えるFriedel-Crafts反応の実験をしました。ここで、生成物である4-メチルアセトフェノンができました。 ここで、o-,p-,m-異性体の生成比を求め、なぜその比率になったのかを調べるのですが、HNMRを見てもp-体である4-メチルアセトフェノンしかないように思えます。p-体しかできないものなのでしょうか?それとも、o-,m-体もできますか? トルエンは、o-,p-配向性のようですがどうなのでしょうか。長々すみません。謎が解けませんので、お願いいたします。 Friedel-Crafts反応の溶媒 Friedel-Craftsアシル化でなぜ多重置換が起こりにくいのでしょうか? またFriedel-Crafts反応の溶媒として、よくニトロベンゼンが使われる理由ってあるんですか? 塩化コバルト(II)+無水エタノールの反応について 塩化コバルト(II)を無水エタノールに溶かしたら青色になった。この現象を化学反応式で記せ。 という問題なのですが、コットンウィルキンソン、無機化学演習(問題集)、実験用の辞書などで調べたのですが、自信のもてる解答ができませんでした。 自分なりに考えた結果、青色ということから、別の錯体は作らずに水和物のない塩化コバルト自体の色で、無水エタノールに溶解した?(こう言ってよいのでしょうか?)と思いました。 無水なので[CoCl2(H2O)2]のような錯体はできませんよね? どうかよろしくお願いします。 friedel-crafts アシル化反応 塩化アルミニウムとベンゼンを入れ、無水酢酸を滴下ロートを使って少しずつ滴下して反応させ、アセトフェノンを合成させたのですが、アシル化反応の例としてベンゼンに塩化アルミニウムの存在下で酸ハロゲン化物(R-CCl=O)を用いてアシル化ベンゼンを合成したとき、最終過程で塩化アルミニウムAlCl3が再生すると思われるんですけど、上記の無水酢酸を用いたときには、塩化アルミニウムは再生されるのですか? Friedel-Crafts反応 Friedel-Crafts反応において、一般に反応後反応混合物を氷水中に注ぐという処理を行うと実験で習ったのですが、その理由はなんなんでしょうか? フリーデルクラフツ反応について ポリマー上のフェニル基に対して フリーデルクラフツ反応を現在行っていますが、 塩化アセチルを溶媒として使っているため、大過剰で死にそうです・・・ その上、アセチル化反応も上手く行かず失敗気味・・・ただ真っ黒化は回避成功。 お聞きしたいのは、 1.塩化アルミを過剰量入れるのは問題か? 2.ハロゲン系溶媒を使った方がいいのか? 3.その他の溶媒はあるのか? 4.塩化アルミが溶けない状態で固相反応はありなのか? 5.トリフルオロ酢酸などを使うべきか? 6.無水酢酸と塩化アセチルの混合系?はあるのか? 本来なら安い無水酢酸や無水フタル酸などを使ってやるべきなのかと思いますが、塩化アルミニウムをほとんど溶かせない無水酢酸や固体のフタル酸では何も実験できなかったです・・・・ たいてい、この反応は溶媒が反応物か、あるいはハロゲン溶媒を使っているので反応物が溶液でない場合やハロゲン溶媒を使いたくない場合の対処法がわかりません。 申し訳ありませんが、対処方がわかる方がいらしたらよろしくお願いします。 ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成で、触媒として加える活性炭を加えなかった場合、どういった反応がおこるのでしょうか?別の化合物ができるのらしいのですが。ちなみに実験では、塩化コバルト六水和物に塩化アンモニウムを加えて合成を行いました。 また、ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物を同定するにはどのような方法があるのでしょうか? 塩化コバルト六水和物の結晶は赤色で、水に溶かすと紫色になったのですが、コバルトはコバルトブルーって色だだった気がするのは気のせいでしょうか? 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 「生ごみと一緒に出さないようにする」の意味について 吹奏楽部で同じパートの後輩が好きです パーテーションのドライブが一杯になった場合? 電動ドライバー マツダはロードスターにロータリーを乗せたら❓ 『冷める』ってどこから? 好きな人との連絡を自分から断ちました このパソコンにはDドライブ的なものはない? 数学A 余事象の問題 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
皆さん、親切な回答有難うございました。特に Rei00様は、かなりの労力を使われたことと思います。さっそく文献を調べてみます。F-C反応は古くても新しい反応かもしれませんね。