Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

留学をかんがえてるのですが・・・

10月から留学しようと考えてるのですが、いろいろ悩んでいます。何か良いアドバイスがあれば教えてください。 〔1〕留学先はオーストラリアにしようと思うのですが、それ以上さきにすすみません。お金の問題等もあるのですが、どのように行き先を決めていけばよいですか? 〔2〕今から留学までにしなければいけないことっていっぱいありますよね。そのなかでも特に英語の勉強はどうすればいいですか?後四ヶ月しかないのですが、何を重点的に勉強すればいいのですか? 〔3〕留学は六ヶ月を計画をしているのですが、短いですよね。その短い間にめいいっぱい英語力をたかめるにはどうすればよいのですか? 〔4〕それとまだまだ先の事なんですが、留学からかえってきてさらに英語力をたかめていくにはどうすればいいのですか? 質問ばかりで悪いのですが、悩んでます。いろいろ良いアドバイスをお願いします。 それと今回初めて教えてgooに質問しました。何か不注意な点がありましたら、それもいろいろと教えてください。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joey
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.3

ちょっと質問の主旨とはそれている気がしたのですが… hirohiro813の質問と回答への返事を読んでいたら、何となく漠然とオーストラリア留学を考えているように思えたのですが、どうですか? オーストラリアで6ヵ月学校に通うとなると、学生ビザですが、学生ビザは最初から学校を決めての留学で、当たり前ですが、最初から具体的にどの場所どの学校と細かい事まで決めてから、計画通りの6ヵ月を過ごす事になる訳で、陶然、想像と違う可能性が高いと思います。 私自信もそういう究極の選択的な考え方になった事があったので思うのですが、そういう時は、実はもう一度最初から考えた方がいい時もある気がします。つまり、もう一度、本当に6ヵ月の計画的留学滞在を決めたいのか?という事からです。 hirohiro813さんが、すでに何度かオーストラリア滞在経験があるのなら、まぁ考え直す事もないとは思うのですが、一度もっと余裕のある一月程度の短い訪問をしてから、半年分の計画を立てても遅くはないと思います。 オーストラリアは、ゆったり、のんびりする事を自慢にしている国です。学生は勤勉ですが、年齢に関係なく、遊ぶ事も大事にしている人達です。大らかな国民性は国中にありますが、気候は都市によってまるで違うので、好きな土地や気候を見つけてからの滞在をおすすめします。 最後に、英語力の事。 文法的語学なら、どこに住んでいても、勉強して身につけるのは結局は本人の努力次第ですから、何でも好きな方法でいいと思います。 話す方の語学なら、とにかく使う事。話す相手がいない時は、テープ相手でもラジオ相手でもいいので発音や言い回しの練習。単語数や文法能力に自信が無くても、度胸です。 http://newsonjapan.com http://oz-news.com

参考URL:
http://oz-study.com
hirohiro813
質問者

お礼

そうですね・・。なんかあせってるかも知れないです。もっとゆっくり考えたほうがいいですね。参考URLにいってみました。どうなるかはわからないけど、いつかは余裕をもっていってみたいですね。ありがとうござしました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.2

正規の大学か短大に入りたいなら、急がないと! TOEFLはすでに受けて点数だしてないといけないし、願書は取り寄せてないといけないし、、、準備はいろいろ必要なので。願書は普通、学期が始まる数ヶ月前に受け付け締め切り日がありますよ。 とりあえず 1)行き先は留学業者に頼むか、もしくは自分で分厚い大学辞典みたいなのを買ってきて決めます。短大か4大か、学費は、要求されるTOEFLは、町は、公立か私立か、などなど条件を自分で決めて絞っていきます。 2)勉強なら単語を覚えまくるのが一番だと思います。2500個とか乗ってる単語帳を丸覚えするぐらいでOKです。 3)6ヶ月なら、おそらく帰るときに相手の言っていることがなんとか「おおまか」に理解できるぐらいまではいくでしょう。英語力を高めるならとにかく現地人の友人をつくって常につるむようにしましょう。 4)帰ってきてからは厳しいですよ。普通は英語力は落ちていく一方です。外資系の会社に入って英語を使いまくるか、N●VAでも通って維持するのが妥当でしょう。 ------ 学校選び(最低でも数週間かけて情報収集) ↓ Eメール送ったりして願書取り寄せ(届くまでに1~2週間) ↓ 願書を送る(この時点でTOEFLの点数も同時に送ります。TOEFLを受けてから点数がでるまでにもちょびっと時間がかかりますよ。) 願書/TOEFL結果/銀行の残高証明書/英語で書かれた高校や大学の成績証明書などが必要 ↓ 合否結果が届く(これまた数週間) ↓ 大使館などにVISAを申請する(VISAもらえるまでに数週間) ↓ やっと準備完了!(飛行機チケットなどを買う) この間にも寮に住むのかどうかとか、取るクラスはどうするか?など準備は山ほどありますよ。

hirohiro813
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございました。正確に言うと留学ではなく、就学を考えてます。正規の大学にいくのではなく、言語学校です。情報不足でした、すみません。とにかく学校選びからですね。急いだほうがいいみたいですね。頑張ってみます。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

まず、あなたは何年生で、何の目的で留学するのですか? 次に、ホームステイをしたいのですか? 学校の寮がありますか? 半年間の生活費は用意できるのですか? そういうことが明確でないと、何もお奨めできません。

参考URL:
http://www.ryugaku.com.au/
hirohiro813
質問者

お礼

そうですね。情報不足でした・・・。参考のURPにいってみました。わかりやすくとてもよかったです。今年で三回生なんですが、今が自分の中では一番いい機会かなとおもって秋学期から行くことにしたんです。実際は留学ではなく,就学のほうですね。学校から正規にいくのではなく、個人的にいこうとおもってます。目的は英語の勉強と、いろいろな経験をしてみたいってのがあります。滞在中はホームステイにしようと考えてます。お金なんですが100万円ぐらいは出発までに用意できるとおもうんですが、全然足りませんか?よろしければまたアドバイスをください。お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A