Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

倫理規定について見ることができるサイトを教えて下さい。

こんにちは、 早速ですが、雑誌などの広告の倫理規定を知りたいのです。 広告倫理規定(新聞広告倫理規定や雑誌の広告倫理規定など)について見ることが出来るサイトなどありますでしょうか。 新聞、雑誌社や週刊誌などの広告に関する規定を知りたいのですが、ネット以外で何らかの方法(紙媒体等)でも取寄せる方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.3

>ネット以外で何らかの方法(紙媒体等) 「広告表示の基礎知識(改訂第4版)/社団法人日本新聞協会」 http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200209/09toku1.html 「雑誌広告掲載基準/社団法人日本雑誌広告協会」などがある様子です。 http://www.zakko.or.jp/jpn/issue/ WEB上では、残念ながら下記URL程度です。 具体的なのは「角川書店雑誌広告掲載基準」でしょうか? http://www.kadokawa.co.jp/ad/keisai_kijyun/05.html#TOP 少なくともWEB上では各社ともに(NET広告を除き)未公開のようです。 既にご存知かも知れませんが、一応参考URLを貼り付けておきます。 「新聞広告倫理綱領」 http://www.pressnet.or.jp/info/rinri/rinri.htm http://www.pressnet.or.jp/ 「新聞折り込み広告基準」 http://www.orikomi.c-sc.co.jp/csc/h_csc/kijun.html 「日本民間放送連盟放送基準」 http://www.nab.or.jp/htm/ethics/fcode.html 「日本雑誌協会雑誌編集倫理綱領」(広告倫理は?) http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/B/rinri.html 「角川書店雑誌広告掲載基準」 http://www.kadokawa.co.jp/ad/keisai_kijyun/05.html#TOP 「関東交通広告協会広告掲出審査判断基準」 http://www.kankokyo.com/contents/kankokyo26.html 「屋外広告憲章(東京屋外広告協会)」 http://www.joy.ne.jp/toaa/business.htm 「車体利用広告自主審査基準(東京屋外広告協会)」 http://www.joy.ne.jp/toaa/rapbus/mokuji.htm 「日本広告業協会広告倫理綱領」 http://www.jaaa.ne.jp/introduction/5.html 「全日本広告連盟広告綱領」 http://www.ad-zenkoren.org/jaf_2.html#top 「公正取引委員会の認定が必要な表示(広告)に関する公正競争規約」など http://www.jftc.go.jp/pressrelease/gaido.htm 検索サイトで「公正競争規約」をキーワードに調べれば、各々の業界団体の規約の概要が把握出来ると思います。 上記は倫理規定(自主規制)の一例ですが、これらは下記のとおり概ね五つに区分されるようです。 1.広告主の自主規制(「自動車の広告・宣伝に関する自主規制(日本自動車工業会)」「電機業界の宣伝広告についての申し合わせ」「医薬品広告に関する自粛要綱」「化粧品、歯磨広告に関する自粛申し合わせ」「衛生用綿類(紙綿を含む。)広告自粛要綱」のほか、不動産、銀行など) 2.代理店の自主規制(「屋外広告憲章(東京屋外広告協会)」など) 3.媒体の自主規制(日本民間放送連盟の放送基準、日本新聞協会、主要新聞社、電鉄の掲載基準など)「新聞広告倫理綱領」「新聞広告倫理綱領細則」「日本民間放送連盟放送基準」「新聞折り込み広告基準」「関東交通広告協会広告掲出審査判断基準」など 4.その他広告関係団体倫理綱領 (「日本広告業協会広告倫理綱領」「全日本広告連盟広告綱領」など) 5.業界団体による公正取引委員会の認定が必要な表示(広告)に関する公正競争規約など また、法規制としては、一般的規制法規(景表法・不正競争防止法・軽犯罪法など、東京都屋外広告物条例・施行規則など)と個別的規制法規(宅建業法・薬事法・その他「保険募集の取締に関する法律」など)に区分されます。 見当違いならm(_"_)m

参考URL:
http://www.kadokawa.co.jp/ad/keisai_kijyun/05.html#TOP
yutagon
質問者

お礼

詳細にお教えいただいてありがとうございます。 非常に良く分かりました。 倫理規定・基準は非公開のところが多いのですね。 新潮社のHPなども見たのですが、それらしき物は見つけられませんでした。 こんなにたくさん教えてもらって恐縮です。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

JAROのHPありました。 http://www.jaro.or.jp/index.html あと、参考URLのところに、 新聞広告審査協会(http://www.narc.or.jp/index.html)を はじめとする各メディアの広告関連の機関が沢山載ってます。 確認されてはいかがでしょう。 (倫理規定そのものについてはわかりません。スミマセン)

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/meikou/kikan.htm
yutagon
質問者

お礼

いろいろと二度もご親切にありがとうございます。 今、教えていただいた所を回っています。 大変助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

よくCMなどもやってますが、日本広告審査機構というのがあります。 ホームページはないのかなぁ?ちょっと見当たらなかったので、 ネット以外の連絡先を転記しておきます。 ================================================================= ウソや大げさ、まぎらわしい広告を よい広告に育てるのは、 みなさまのひと声から・・・ 広告を審査し、適正化に努めるジャロ JARO 社団法人 日本広告審査機構 〒104-0061 東京都中央区銀座2-16-7 第3恒産ビル 広告についての苦情、 お問い合わせはジャロへ。 受付/9:30~17:00(土・日・祝日休み) 東京(03)3541-2811

yutagon
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 また、御礼が遅くなりどうもすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A