- ベストアンサー
一般人の発音が聞き取れない
NHKのラジオ英会話講座を2年ほど真剣に学習しました。 テキストも使って聴いて学習した番組は次のこれらです。 ・英会話入門、中級、上級 ・ビジネス英会話 ・徹底トレーニング 学習の動機は、EOEIC 800点くらいの実英会話実力を つけたいためです。 最近悩んでいるのは、講座で発音される用語はなんとか聞き取れるのに 一般の米国人の発音が汚くて速くて聞き取れない、 話される文法に誤りがあって理解しにくいというものです。 これはNHK英語講座担当の方々の発音が完璧な文法で かつ綺麗で明瞭な完璧な発音であるためと思います。 一般の(汚くて速い)発音を聞き取るには、どう学習したらよいでしょうか? 渡米の予定は当面ありません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)

noname#125540
回答No.8

noname#125540
回答No.7

noname#125540
回答No.5
- coffeebar
- ベストアンサー率49% (217/437)
回答No.4
- big_dipper
- ベストアンサー率31% (78/246)
回答No.3

noname#57682
回答No.2
- engelmachi
- ベストアンサー率22% (28/124)
回答No.1
お礼
在米40年とは貴重な時間と経験からのアドバイスですね。 実は日本語でも日常会話ではなく仕事の難しい内容を 日本人同士で会話ですると、相手の言っている意味が さっぱりわからない経験をしています。 しばらくしてわかったのですが、話の対象が本来難しいもの なのに、主語や目的語が無いような、おかしな文法で しゃべられてるから余計、話がわからないということに 気づきました。 おそらく米国人同士もお前の話はさっぱりわからん という状況は多々あるのではないかな?と想像します。 相手の話したいことを誤った文法の言葉から、感を働かせて理解 するということは、日本語言語脳ではなく、英語言語脳での思考が 必要ということなのかなぁと思っています。 これは小生のライフ課題のひとつです。 アマチュア無線では米国人は中国人と違って、フレンドリー なので、短波帯通信の会話で、無線の話でもしようかなと思います。 (無線では中国人から酷い言い方をされており、こういう中国人の 態度や国民性は好きになれません。) 現在、太陽活動が極小期で短波の通信状態が悪く、 通信不能なので、5年後の太陽活動極大期には、英会話を 楽しめるようになりたいです。 米国のハムは、私の発音が綺麗だとか、他の日本人ハムよりずっと上手いとお世辞を言ってくれますが、一言言って黙ってしまっては 会話を楽しめません。続けて話せることが会話には必要です・・・ (NHK徹底トレーニング英会話から)という状況を改善する努力を したく思います。 Ganbatteruyoさんをはじめ、他の皆様より沢山のアドバイスを頂き ありがとうございました。精進します。