ベストアンサー 領収書って? 2008/04/20 15:57 早速ですが、しごく単純な疑問なのですが レシートって経理上、領収書として通用するんでしょうか? (税務申告として) あと、領収に扱い者の印鑑ついたりしても問題ないのでしょうか よろしくお願いします みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kykkr ベストアンサー率37% (3/8) 2008/04/21 14:28 回答No.3 レシートは領収証として通用しますがあまり好ましくないですね。 何故好ましくないかといえば拾ったレシートをあたかも買った物として経費に計上してしまう恐れがあるからです。 領収証を貰うのはひと手間かかりますが社名を入れて書いてもらいましょう。 あと印鑑は問題ないです。 質問者 お礼 2008/04/22 15:22 ありがとうございました。 大変役にたちました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#66494 2008/04/21 13:41 回答No.2 ふと疑問に思う事って(^^)よくありますよねぇ~ 初歩的な領収書の豆知識をお知らせします。 それから時間があれば、下記のURLもぜひ読んみて・・・勉強になります。 http://www.kousaihikazei.com/q18.html 参考URL: http://www.jabira.net/start-ups/qa/010.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 river1 ベストアンサー率46% (1254/2672) 2008/04/20 16:44 回答No.1 >レシートって経理上、領収書として通用するんでしょうか? 一応通用しますが、正規の領収書が一番望ましいです。 >領収に扱い者の印鑑ついたりしても問題ないのでしょうか? 伝票を起こした人と、同じ人の印鑑なら問題ありません。 ご参考まで 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 領収証 経理担当のものです。 雑費などの領収証でレシートの物がありますが、 税務上何か問題が生じる事はありますか。 レシートの方がむしろ細かい内容まで記載されますので 良いと思い変更しました。 尚、金額は小額です。会計士の先生からは大丈夫とおっしゃって頂いていますが正しくはどうなのか知りたいです。 宜しくお願いします。 領収書の素朴な疑問 これから開業しようと思っているものですが、 お店に領収書を頼むとき、いくつか疑問があります。 1、レジのレシートは領収書にならないものもあるのですか? 1.5、レジのレシートが通用しても買った品物が明記されているので、 経費とされなくなりませんか?なんとなく品代の欄を曖昧にできる手書きの方が いいような気もしますが、どうなんでしょうか? 2、宛名は「上」あるいは私の個人名でもいいのですか? 3、品代の欄はどんなふうに書いても税務署に認めてもらえるのですか? 4、レシートにお店のはんこなどを押してもらえば税務署に認めてもらえる 受領書になりますか? 税務署に認められる書き方、そうでない書き方など教えてください。 たくさんの質問で初歩的な質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。 領収書はどこの部分まで必要? 会社で経理をしています。レシート状を切って提出する人がいますが、合計金額の下で切ってあり、領収金額またはお預かり金額、お釣りの欄がありません。これは領収書として通用するのでしょうか? お店の所在地は上部にあり切れていません。 割引やポイント、支払い方法が記入されている場合があると思うのですが。 領収した金額があり始めて領収書として通用するのではないかと疑問になり納得がいきません。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 領収書の書式と日付 手書きの領収書の日付は発行した日付を書くと決まっているそうですがお金を領収した日付を書くべきではないでしょうか。なぜ発行した日なのですか。それと最近はレシートに領収書と印字されていてそれは税務署で通用するそうですが宛名がなくても本当にあのレシート状の領収書は認められますか。 医療費控除申告時添付の領収書 先月、近所の開業医院(整形外科)に初診で通院し、領収書でなくレシートをもらいました。「確定申告の医療費控除に使うので領収書の発行を」と要求しましたら、「次回にまとめてあげます」と言われてそのまま帰りました。次から別の医院に移り治療を受け治癒しました。別のその医院では、毎回内訳を記した領収書をもらっていました。後日、前記の医院にレシートを持参して領収書をもらいに行きましたら、市販の領収書用紙にペン書きで「○○様、金○○円、但し平成18年○月○日分保険内診療代として」と記してあり、医院のゴム印と印鑑が押してありました。他の医療機関からもらう領収書とあまりにも違うのでとまどっています。これでも税務署の確定申告(医療費控除)で通用するのでしょうか? 領収書について 何かの支払いの時に、領収書を貰いたいと思うときに 要求したら必ず貰えるんですか? 断られたら貰えないのですか? 要は、確定申告で医療費控除を受けようと思った時に 領収書って必要と聞いたので・・・。 レシートとかでは問題ありますか? 一応、そこの病院のレシートには、「確定申告可能」 みたいな文言は入っています。 また、交通費等も医療費控除にしてもいいとありますが、 当然のように領収書なんかはありません。 どうやって申告するんでしょうか? 領収書をまとめることって。 お世話になります。 何日かに分けて、細かい買物をしています。 毎回、領収書をもらうことは面倒ですよね。 そこで、これらのレシートを持って、1つの領収書をまとめました。 税務調査で見つかると問題になりますか? これくらいことは、注意を受ける程度ですか? よろしくお願いします。 領収書 最近の領収書には、レシートといっしょに付いてくるものがありますが、これには税務署承認済と記載されていますね。 相手先(社名)が空欄であったり、(発行店の)社印も押印されていませんが、税務上問題はないのでしょうか? 又、当社でもこのような領収書の発行を検討しているのですが、税務署などに何か届け出る必要があるのでしょうか? 確定申告において、領収書やレシートなどは保険的な役割? 確定申告において、領収書やレシートなどは、申告書を見た税務署が「これおかしいな、証拠を見せて!」といわれたときのための保険・・・と考えていいのでしょうか? 税務署がおかしくない程度の金額だったら、そのようにいわれる可能性は低いのでしょうか? 領収書の疑問 個人事業を営もうと準備中のものです。 100均、古本屋で事業に使うものを購入する機会が非常にあります。 領収書(単なるレジレシート)には"品 15点 1500円"のような 印字がされています。 これでは税務署に申告したときになにに使ったか証明できない のですが、そんなレシートで税務署は事業経費として認めてくれますか? やはり、ちゃんと領収書を書いてもらって、文具代とか書籍代とか 書いた領収書をもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。 領収書と領収証の違い こんにちは☆ 領収証について分からない所があるので皆さんの知恵をご教授願います。 ○領収書と領収証はどう違うのでしょう? ○レシートでは支払った証拠として税務署に認められませんか? ○宛名について 上様と書いてもらうのと正式な会社名を書いてもらう場合がありますが、どちらが税務署に領収証として認めてもらえるでしょう? 返品で振込んでもらいました。領収書の発行は義務? ある商品を販売店で購入しました(個人)。 メーカー(法人)の不備があり、購入金額と同額を振り込んでもらい、商品をメーカーに送る ことになりました。 (販売店とではなく、直接メーカーと) メーカーから、販売店でのレシートと領収書を送って欲しいといわれました。 わたしは、メーカー側に領収書を発行しないとといけないのか疑問です。 また、その場合もレシートも一緒に渡さないといけないのか不明です。 (渡すならどっちがでいい?) ------------------------------------------------------------ 【疑問1】 銀行振込みでお金をいただいています。 振込みなので、メーカーとしても金銭を支払ったことが証明できると思うので、 経理上問題ないと思うのですが、領収書がないと企業としてはいけないのでしょうか。 【疑問2】 そもそも、領収書は発行しないといけないのでしょうか。 【疑問3】 販売店でのレシート(原本)を渡さないといけないのでしょうか。 企業として、これが無いと問題なのでしょうか。 ------------------------------------------- レシートを渡すのは気にしないのですが、領収書を発行するという行為を したくないのでこのような質問をしています。 よろしくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 領収書があればレシートはなくても大丈夫なのか レシートは領収書の項目の明細書と考えているので 領収書とレシートはセットになると思います。 しかし、お店によっては領収書を出すかわりに レシートはお店の方で預かるところがあります。 レシートは補助的なもので、税務上保管の義務がないのでしょうか? 医療費控除と領収書の扱いについてなど 確定申告の準備をしています。 わからないことがあり、税務署に質問したくて電話しても本当につながりません… お分かりになる方どうかお願いします! (1)医療費控除(出産育児一時金と出産手当金の扱い) 還付金をもらうために申告をする場合「医療費を補てんする保険金」扱いになり、昨年の医療費合計から差し引かなければならないですか? 年間で約65万くらい医療費がかかりました 出産育児一時金約80万、出産手当金30万もらいました もし両方とも差し引くと控除の意味ないですよね… (2)所得申告(出産育児一時金と出産手当金の扱い) これらは所得とみなされるのでしょうか?所得の場合、どのような記入の仕方をすればよいのでしょうか? (3)経費の領収書の扱い 経費は、収支内訳書に各課目ごとに分けて小計をかきこみますよね…、それに合わせて領収書のほうも、税務署に提出しなければならないのでしょうか? 提出の場合、少額でレシートで別の買い物もしたけれど、経費該当の商品に印を付けたりして提出しても大丈夫でしょうか?ちゃんとした1枚の領収書orレシートしか出せませんか? 去年本格的に個人で仕事を始めて、確定申告も本格的には初めてでわからないことが多いです。 結構検索して確認しましたが、上記3件はよくわかりませんでした。 どうか、お分かりになる方お願いします!! 確定申告にいくときは、必要経費などの領収書はもっていかなくてはいけないのですか? フリーで仕事をしています。税務署に確定申告にいくときは、必要経費などで使った領収書、レシートなどを持っていかなくてはいけないのでしょうか? 正式な領収書とは? 会社の経理を担当しています。 以前どこかで、レジでくれる感熱式のレシートも正式な領収書として扱われる。 と聞いたことがありますが、私の上司が 金額がすくなければいいけど、 レシート(あて名も書いてありますし、担当者の印もおしてある)では 認めない。といっています。 本当のところどうなのでしょうか? 税務署の調査や、会計士の監査の時などには何か言われたりしますか? それと、上司が言うように金額が少ないときはいいけれど、1万円、2万円となると、手書きのもの発行してもらったほうが安心なのでしょうか? 出張時など、遠くでもらったものだと、取り替えてもらいにいくこともできず あきらめるしかないのでしょうか? 領収書の取り扱いについて バイト先のお客さんから、”領収書お願いします”. と言われたとき、レジからでたレシートを、 領収書に貼り付けて?と社員の方から言われたのですが、 何の意味があるのでしょうか? 万が一間違えて、領収書とレシートの両方を渡してしまった場合、どうなってしまうのでしょうか? またはもっと万が一、領収書のタバ1札、何かの拍子で ゴミ箱へ入ってしまい(落ちてしまい) なくなってしまった場合? 何か問題あるのでしょうか? 経理もしくは会社経営者の方、ご教授お願いいたします. 領収書 領収書の名前欄を書かなくてもいいですといって、自分で名前欄を書いた場合、その領収書は、会計上有効となりますか?(税務署に通用すると言う意味) レシート?領収証? 教えてください 小さな営業所が点々とある会社の本社経理をしてます それで 各営業所からの小口の精算を 月に1度おこなっています それで、営業所の社員たちが送ってくる領収書やレシートですが 領収書だと、明細が書かれていなく、何をいくつ購入したのかわかりません (本人が裏にメモとして残してますが、たとえば ”ゴミ袋”とだけかかれてあって、でも金額は15000円だったりして・・・・・) なので 内容が記載されてるレシートのほうが本社経理の個人的な”ワタシ”としては よいのですが、一般的な経理としては レシートでなく 領収書でないとダメなのでしょうか? 教えてください!! 過去の質問も捜したのですが みあたらなかったので こちらに質問させていただきました よろしくお願いいたします なぜ領収書が必要なのですか 何かを会社の経費として購入した場合に、レシートではなく領収書が要求される理由がわかりません。 なぜレシートではダメなんですか。 領収書と売上表(カード払いの場合)はいいがレシートではダメなんですか。特に本則になると領収書でなければ税務署もうるさいんですよね。 領収書は本当に何を買ったか明細がわかりませんが、対してレシートの場合には何を買ったかまで明細が解りますので、むしろレシートのほうが証拠能力が高くていいような気がするのですが? 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 ケーブルテレビのYouTube 何故、世の中には許される人と許されない人がいるの? トランスのプライマリーとセカンダリーを逆に!? Windows11にアップグレードしたいです。 好きな人を虜にする方法 施設で育った方とのお付き合いや結婚について PC組み立て後、映像が出力できず困っております。 中高年の恋愛は告白いらないですか? 恋愛相談 教えてください カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 大変役にたちました