- ベストアンサー
職務経歴書のフォントについて
すごくくだらない質問なのですが、職務経歴書をワードで作成したのですが、一つ文字が気になって…。というのも私何故か“明朝体”が嫌いなのです。今まで特に企画書などを社長に提出しても文字について何も言われなかったし、前職までは事務でもなかったし、パソコンなども前職で全て仕事中に独学で覚え、周りに詳しい人もいなかったので分からないのですが、“ゴシック体”をいつも使っていました。 やはり職務経歴書や仕事上で使うフォントは“明朝体”でなければいけないのでしょうか?ワードを開くと最初は必ず“MS 明朝”になってますよね? また、できたらこの機会に「こういう場面にはこういうフォントを使うのが常識」などありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
いつも的確な回答有難うございます。 <ビジネス文書では、ゴシック体は、広告とかプレゼン以外の社内文書では、強調するという意味で使います> ナルホド…、こういう風な使い方をするのですね。質問文でも書いたように何故か私は明朝体が嫌いなのでいつもゴシック体のみで太字にしたり、斜体文字にしたり大きさを変えたりしていました。 <職務履歴書も、明朝がメインで、強調するところとかタイトルをゴシックにすることをお勧めします> 仕上げた文書を見直して早速アドバイスをいただいたとおりにやってみたいと思います。 <その他のPOP調の飾りフォントはタブーだと思います> ハイ!コレだけはさすがの私もしませんでした(^-^)