- ベストアンサー
提示された慰謝料に納得いきません。
去年の4月に仕事中、交通事故にあいました。(私20対相手80:過失相殺額空欄) ●交差点で青信号直進中(250ccバイク)、右折をしようとする乗用車に跳ねられる。 ●左腕関節骨折(ギプス37日)。右すねをひどくすりむき今も薄黒いあざ(約4cm×3cm)が残り、神経がいまだに無い。 ●ギプス外した後、伸曲時にコキコキと音がし曲げの角度も従来より悪いので手術をし計5日間入院しリハビリに通う。 ●後遺障害14級10号認定(左腕、局部の神経症&右ひざの局部の神経症) 総治療期間=307日。入院日数=5日。通院実日数=63日。 慰謝料=(1)¥429,000(任意認定。総治療期間307日、実通通院日数68日、よって任意規定により¥429,000)(2)¥750,000 (後遺障害14級10号認定)それ以外空欄。 というものでした。事故の経験が無く両親に聞いてみたところ、保険会社の人は見方だから誠意を持って接することとのことだったのでそういうものかと思い、この事故の後で会社をやめたんですが、私は理由として保険会社には学校へ行くから辞める予定だと説明しました。でも本当の理由はリハビリと仕事の両立が難しくスケジュール調整が困難になり辞めたためです。学校へは社長の許可済みで両立させる予定でした。保険会社の人に仕事を辞めてから今までの分も保証してほしいと言ったら「学校へ行くって言ってたじゃない」と断られました。でも常識的に考えたら私は東京に一人暮で安易に辞めるとも思えないんですが。それと後遺障害に届かなかったとはいえ右ひざのあざは電車ですごく気になります。左腕の手術の痕もです。そこでこの提示された内容は適当なものなのでしょうか?保険会社いわく、ではいくらだったらいいの?と言うので、金額だすから待ってて、の状態です。すごく長くなって申し訳ないのですが、どなたかアドバイスいただければと思います。ちなみに紛争処理センター予約済み3ヶ月後です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

その他の回答 (2)

- TomStanton
- ベストアンサー率40% (188/468)
お礼
お返事ありがとうございます。慰謝料はギプスを装着している期間も含まれるんですね。参考になりました。ありがとうございました。