Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウインドウズとillustrator8で印刷物を作っています)

ウインドウズとillustrator8で印刷物を作る際の注意点

このQ&Aのポイント
  • ウインドウズとillustrator8で印刷物を作る際に注意が必要です。
  • PDF形式で保存しても、Adobe Readerで開くと色が薄く見える可能性があります。
  • 印刷所で校正を出しても色が白っぽく変化してしまう場合もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.1

IllustratorファイルをそのままプリントしてもRGBに強制変換してプリントしてしまいます。 この時点で本来の色とは違ってきます。 PDFファイルはIllustratorのCMYKデータを正しくプリントできるように 内部で擬似的にPsotaScript解析をしますから そこからプリントすればPostScriptプリンタでのプリントに近くなります。 つまり、商業印刷データに限って言えばPDFデータからのプリントや表示のほうが正確です。 ウインドウズとマックの違いはモニタガンマの違いです。 商業印刷物を作るのならMacと同じ「1.8」に合わせたほうがいいでしょう。 それと、Illsutarator上でのカラー設定もカラーチャートに近づけるようにしないといけません。 「カラー設定」の「CMYKプロファイル」を見直してみてください。

ipponnhiba
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 そっちの方面で資料を集めてやっと理解が出来てきました。 またなにかありましたらおねがいします

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A