ベストアンサー 名前のローマ字表記について 2004/01/16 09:53 たちつてとの 「つ」なんですが、 名刺にローマ字表記するとき tu、tsuのどちらがいいのでしょうか? パソコンのローマ字変換では 両方とも「つ」で出てきますが。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー shy00 ベストアンサー率34% (2081/5977) 2004/01/16 10:02 回答No.1 パスポートなどではOHヘボン式を使用します http://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm これからすると、単純に「つ」であれば「TSU」になります 参考URL: http://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) o24hi ベストアンサー率36% (2961/8168) 2004/01/16 10:10 回答No.4 こんにちは。 日本語のローマ字表記の方式はいろいろあって、統一されているわけではありません。 国際規格,英米規格,内閣告示,ヘボン式,パスポート式,99式があります。 ですから,「tu」,「tsu」のどちらでもいいと思います。 http://www.halcat.com/roomazi/faq.html 参考URL: http://www.halcat.com/roomazi/faq.html 質問者 お礼 2004/01/16 10:17 (ご回答者の皆様へ) この場を借りまして、皆様有難う ございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#200366 2004/01/16 10:07 回答No.3 おはようございます。 ローマ字には、「ヘボン式」「訓令式」「日本式」 というのがあって、『tsu』はヘボン式で、 パスポートではこちらを使うそうですので、ヘボン式でいいと思いますよ。 ・ローマ字相談室 http://www.halcat.com/ ・ヘボン式ローマ字一覧表(パスポート記入例) https://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm 参考URL: http://www.halcat.com/,https://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rmz100 ベストアンサー率32% (339/1047) 2004/01/16 10:04 回答No.2 名詞に記載するのであれば、(日本の)世間一般で利用している「ヘボン式」のほうがいいと思われますので「tsu」をおすすめします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A ローマ字について教えてください ローマ字で つるた たろう(偽名) と書くとき TURUTA TAROU か TSURUTA TAROどっちが正しいですか? ローマ字で名前を書くときはTU(つ)とTSU(つ)どちらがいいのですか? TAROU(たろう)とTARO(たろう)など教えてください。 名前のローマ字表記 ゆうか さんをローマ字表記で表す場合は、 yuka でいいんでしょうか? 名刺を作らなければいけないのですが、これだと”ゆか”になってしまうので、いいのかなと思いまして質問させてもらいました。お願いします 名前のローマ字表記について 名刺などに名前をローマ字表記する場合、 隆造(りゅうぞう)という名前はどのように書いたら良いのか教えてください。 「 Ryuzou 」 ? 「 Ryuzoh 」 ? 「 Ryuzo 」 ? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ローマ字表記のときに tu→tsu、 si→shi、 hu→fu、とす ローマ字表記のときに tu→tsu、 si→shi、 hu→fu、とするのはなぜですか? キーボードで打つ時はtuでもsiでも出るのに、これは特別なのでしょうか? またnの代わりにmを使うときもありますよね。shimbun 、tempraなどです。これはなぜでしょうか?なにか規則性はあるのですか?更に伸ばす音の代わりにhを使うときもありますよね。人名でkanohという表記もみたことがあります。これはなぜでしょうか。 名前のローマ字表記 名刺を作ろうと思うのですが、漢字の名前の下にローマ字も表記したいと思っています。 その際、たとえば山田太郎をTaro Yamadaとするのが 一般的だとは思うのですが、Yamada Taroとするのは 間違っていますか? 名刺なので、漢字の下のふりがなみたいに見える為、できれば漢字とローマ字を合わせたいと思ってしまうのと、昔、英語の先生で「自分の名前を外国に行って氏名を逆にするのは日本人だけだ。毛沢東はタクトーモーとは呼ばれていない。」と言っていた人がいたので、それを聞いて以来、疑問に思っているんです。 ローマ字の書き方 今、社員証の名簿を作ってます。名前のローマ字で例えば しはsiかshi,つはtuかtsu,修一はsyuuitiかshuiti等で悩んでます。ネットで調べるとヘボン式とかいろいろ出てきますが、外国人が読める事を基本で考えると????素朴な疑問です。 名前のローマ字表記 シンヤという名前をローマ字で表す場合、 どのように書くのが一般的なのでしょうか。 shinyaですとシニャになってしまいますし shin-yaという書き方は見たことがないです。 この場合の正しいローマ字表記を教えてください。 よろしくお願い致します。 名前のローマ字表記について こんばんは。 今日、学校で「会員名簿を作る」という練習問題を解いていてフト思ったのですが、「おお」で始まる名前の人って、ローマ字表記はどうするのが正しいのでしょう? 普通は「OH」だと思うのですが、「大内さん」で表記すると「OHUCHI」となって「おふち」さんと読めないこともないですよね? このように「おお」の次に母音が続く人のローマ字表記ってどれが正しいのでしょう? 「OOUCHI」になるのでしょうか? 友人とも話し合ったのですが、結論が出ませんでした。 皆さんはどうお考えでしょうか? 名前のローマ字表記について 名前のローマ字表記について 友人の子供に「友杏(ゆうあ)」ちゃんという名前の女の子がいます。 もうすぐ誕生日なので、バースデーカードを送ろうと思っているのですが、ローマ字ではどう書くんですか? 名前のローマ字表記について 日本人の名前をローマ字表記してあるのを見ると、 ?と思うものがよくあります。 例えば、伊藤さんは「ITO」とよく見ますが、それならば 仮に糸さんという方がいたら同じ「ITO」ですよね。 かなりまぎらわしい!(笑) 名前の場合など「いとう」の「う」は省略していいの? それからホークスの監督の「王さん」は「OH」ですよね。 「OU」と書かないのは何でかな? また「伸ばす音」はどう表記するのか判りません。 名前のローマ字表記の基準は何かあるのですか? ローマ字の名前の表記なんですが ローマ字の名前の表記なんですが…。 入園する子供の名前のローマ字はんこを作ろうと思ったのですが、 【しょうじ】という名前は 【SYOUJI】と【SHOUJI】のどっちが正しいのでしょうか? 注文しようと思って固まってしまいました…(>_<) 今日中に名前スタンプを注文したいので、ご回答お願いいたします。 ローマ字の表記について ローマ字の表記について ヘボン式とか訓令式とか、いろんな種類のローマ字表記があるようですが、結局のところ、現在では何式が公的に認められているのでしょうか。 文書にローマ字で記載したい人名があるのですが、「おおもり」「いいづか」「たかとお」「さいとう」「しまづ(島津)」(以上名字)「たろう」「りゅうへい」(以上名前)は、どのように表記するのが正しい(あるいはもっとも適切)でしょうか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 名前のローマ字表記について。 大変お恥ずかしいのですが、子供のローマ字表記のスペルで悩んでいます。 我が家の長男は「柊」と書いて「しゅう」と読みます。 これをローマ字に直すと「SYU」・「SHU」・「SYUU」・「SHUU」のどれかになるのでしょうか? または元ソフトバンク監督の「王」さんの様に最後に「H」を付けるのでしょうか? お分かりになる方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ローマ字表記について 今月末結婚するのですが、披露宴は親兄弟と友達だけで24名程の簡単なパーティーなので 席札の漢字表記の上にそのままフルネームでローマ字表記せずに普段その人を呼んでる通りに 表記しようと思います。←席札はパソコンで手作りします。 そこで、いろいろあるローマ字表記の疑問についてはパスポートのページを見て大体分かったのですが、 お父さん・お母さん・京兄ちゃん(←キョウニイチャン・京都に住むお兄ちゃんの意味)は どう表記すれば良いのですか? 一応、ヘボン式で統一しようと思っています。 正しく発音してもらえる名前のローマ字表記は 登美江という名前をローマ字で、“ Tomie ”と書くと、『トミー』と読まれてしまうことが多いのですが、 『とみえ』と発音してもらえるローマ字表記はどう書けばよいのでしょうか? またそれは、パスポート等でも認められる書き方でしょうか。 ローマ字表記について ローマ字表記についてなのですが なぜ日本語のローマ字表記では「ふ」が「Fu (Hu でなく)」で、 「らりるれろ」が「Ra Ri Ru Re Ro (La Li Lu Le Lo でなく)」なのでしょうか。 それは日本語で呼ばれるローマ字表記が、正式には「ラテン・アルファベット」で そのラテン・アルファベットで、もっとも日本語の音に近い発音が 上記の「Fu」とか「Ra Ri....」だからということでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。 ローマ字の表記について 50音表のラ行のローマ字表記は ra,ri,ru,re,roと学校で習いました。しかし発音はむしろla,li,lu,le,loです。(元来日本語にはr音はない)なぜrではなくlを使用しなかったのでしょう? 具体例ではラジオは英語ではradioと書きますが我々の発音はrajio ではなくlajio です。 私の苗字にはローマ字で書くとri があるのですが発音はもちろんli です。名刺の英語版を作るときいつも悩んでいます。 ローマ字での表記方法 ローマ字の表記する方法がわからないので教えてください 例えばイジュウインという名前を表記するには、 Ijyuinですか?Ijuuinですか?Ijuinですか? またタツヒコという名前だと、 Tatsuhikoですか?Tatuhikoですか? ローマ字でも色々と種類があると思うのですが、 パスポートなどでのローマ字表記で教えて欲しいです。 宜しくお願いします ローマ字表記について 司法書士事務所をローマ字で表記するとどうなりますか? ローマ字での表記は? ローマ字表記でゆうたはどうなりますか? Yuutaですか、それともYutaですか? 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 「生ごみと一緒に出さないようにする」の意味について 吹奏楽部で同じパートの後輩が好きです パーテーションのドライブが一杯になった場合? 電動ドライバー マツダはロードスターにロータリーを乗せたら❓ 『冷める』ってどこから? 好きな人との連絡を自分から断ちました このパソコンにはDドライブ的なものはない? 数学A 余事象の問題 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 物価高で米も高騰!どうやって乗り切る? 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
(ご回答者の皆様へ) この場を借りまして、皆様有難う ございました。