ベストアンサー 就職試験の応募書類の郵送の仕方について 2004/06/19 17:41 私は今大学4年生で就職活動中なのですが、会社に応募書類を郵送する場合はやはり書き留めで送った方が良いのでしょうか??それとも普通郵便でも良いのでしょうか??誰か教えてください!よろしくお願いします! みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ss-ss ベストアンサー率28% (87/307) 2004/06/19 19:36 回答No.3 企業で人事を担当する者です。 普通郵便で十分です。 書留だと、費用もばかにならないのでは ないですか? 企業側から言わせてもらうと、書留でも 何でも、全く関係ありません。 質問者 お礼 2004/06/20 13:24 安心しました!そうなんです。書留にしたらかなり値段があがるためいつも迷っていました。これからは普通郵便で送ろうと思います!ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) kobalt ベストアンサー率31% (1861/5998) 2004/06/19 22:43 回答No.5 私はいつも普通郵便です。 書留だとポストに入れないので、会社の人が受け取って印を 押しますよね? 手間をかけさせてしまうので・・・ 質問者 お礼 2004/06/20 13:34 そうですよね、私も手間をかけさせてしまうという部分でも迷っていました。何百通もくるなかで担当の方が毎回印を押していたらきりがないですよね。私もこれからは普通郵便で送ろうと思います!ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noroyoshi ベストアンサー率32% (148/457) 2004/06/19 19:39 回答No.4 もうすでに回答が出ていますが,普通郵便でいいでしょう。 一つ付け加えると,封筒の切手の下の位置に「応募書類在中」と朱書きすると,送付先の会社側にとって親切になると思います。 質問者 お礼 2004/06/20 13:29 回答ありがとうございます!そうですよね、そういう細かいことも大切なのですよね。親切にありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tonamoni ベストアンサー率20% (91/434) 2004/06/19 17:52 回答No.2 配達記録は条件がありました。 訂正します。 質問者 お礼 2004/06/19 18:48 わかりました!よく調べてから郵送しようと思います!ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tonamoni ベストアンサー率20% (91/434) 2004/06/19 17:46 回答No.1 特に指定がなければ普通郵便でいいと思います。 どうしても郵便事故が心配であれば、配達記録ぐらいで十分でしょう。 参考URL: http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/ 質問者 お礼 2004/06/19 18:45 わかりました!ありがとうございます!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方履歴書・職務経歴書 関連するQ&A 履歴書の郵送について おはようございます。 現在、就職活動中の大学4年生です。 今回、就職したいところがあったので、試験の応募をしようと思っています。郵送で、とのことなのですが、郵便局に封筒を出すときは、簡易書留や速達などしてもらったほうが良いのでしょうか? それとも普通に出してもいいのでしょうか? どこかのサイトで配達記録は会社側に手間をとらせるから避けたほうが良いと書いてあった気がしますが、どうしたらいいのでしょうか? 回答お願いします。 応募書類は郵送でなければいけないのでしょうか? 応募書類は郵送でなければいけないのでしょうか? 応募書類(履歴書、職務経歴書)に関し、郵送で送る場合とEメールで送る場合の二通りがありますが、企業の多く(ハローワーク、インターネットの転職サイトなど)は、郵送を希望されるケースが多いように感じます。Eメールではなく、郵便にこだわる理由はどういうことなのでしょうか。よろしくお願いします。 就職関係の書類の郵送について 大学3年生です。現在就職活動中なのですが、昨日会社説明会で必須の 履歴書を忘れてしまったので、人事の方に相談したところ、後日郵送していいと言われたので、早速明日郵送したいのですが、添え状の書き方というものがよく分かりません。何しろ、履歴書が学校指定のもので、封筒の表には企業名や企業先の住所などを記入する蘭の他に、大学名や学部、学科、自分の名前の記入欄も存在します。この場合、添え状はどこに書くべきでしょうか?裏に自分の住所と一緒に書くのか、それとも表面でしょうか?あと、表面には就職関係書類在住中って表示されてるんですけど、この場合、何の書類が入っているとかっていう説明はいらないんでしょうか?長文ですいません。経験者のかた、または社会人の方でもいいので、ご回答お願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 大学 書類郵送について 合格した大学に送る書類を簡易書留のマナーを身につけていなかったことと郵送指定がなかったこともあり、速達だけで送ってしまいました。22日締切で16日に郵便局に行きました。 この書類が届いてないと入学資格取り消しになると書かれており、届いているか不安です。 大学側に届いているかの確認の電話をするのはやはり迷惑でしょうか。 応募書類「※郵送のみ」の意味 ある企業に応募書類を送ろうとしている者ですが、 書類作成を郵送で届けると、締め切りの日時までに間に合わず、 間に合わせるには、持参するしかありません。 (会社までは近くなので、こちらとしては持参するのに大変ということはありません。) ですが、応募要項に「※郵送のみ」とありました。 これは、間に合わしても、持参などは不都合や迷惑だったりして、 避けるべき、ということなのでしょうか? いろいろ考えてみたのですが、 持参すると、大きな会社内で、荷物の行き先が混乱して、行方不明になったりするのか? 持参するのだったら、バイク便などの方が、まだいいのだろうか? などといったことしか思いつけません。 考えていることは、受付に届け、 「今日の○時まで必着で、郵送では間に合わないので、直接持参しました。 この部署に、すぐ届くよう、手配お願いします。」と提出する、ということです。 部署の電話番号は記載されていませんし、調べて電話をしても迷惑かと思い、 一報入れておくのは、しないでおくつもりです。 それで、最初の質問に戻るのですが、 「※郵送のみ」は、どういった意味なのでしょうか? また、郵送では間に合わない場合、どういった方法がベストなのか教えてください。 よろしくお願いします。 署名捺印した書類を郵送するとき 遺産分割協議書を郵送します。 住所氏名と実印を押してあるのですが、普通郵便で大丈夫ですか? 実印を押した書類は、簡易書留にするのが一般的でしょうか? よろしくおねがいします。 今回郵送するのは遺産分割協議書だけです。 町役場の就職試験に対する応募方法について こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。 さて、わたしは現在、就職活動をしています。その関係で近々町役場の試験にも応募する予定なのですが、それについての疑問です。 応募書類は「持ち込み(郵送も可)」と書いてあり、一応どちらの方法も採れるようにはなっています。しかしこの場合、役場としては、持ち込み(直接持参)のほうが印象が良かったりするのでしょうか? また、持ち込みのほうが良い場合、どのような点に気を付けるべきでしょうか?服装、書類的なマナー、絶対にやらなくてはいけないことなどお教え頂けるとうれしく思います。 今まで郵送応募しか経験が無いため、何も分からず、調べても満足な情報が得られないため質問させて頂きました。皆様のご回答をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。 履歴書の郵送 ただ今就職活動をしている者です。 ある会社に履歴書などの書類を郵送しようと思うのですが、 いくらの切手を貼ればいいんでしょう?(ちなみに封筒のサイズはA4です) あと、普通郵便で送ってもいいというのは分かったんですが、 普通郵便というのは、郵便局に行かなくても近くのポストから 送ればいいものなのでしょうか?? 郵送の場合 履歴書を郵送する場合で、先方がとくに指定していない場合、 普通郵便か、書留(金銭は入っていないので簡易書留かな)かどちらで送るのが良いと思われますか? 郵送した、という記録が残った方が、送る方は安心ですよね。。。 応募書類を返してもらいたい 10月の頭に面接を受けました。「結果は今週中に郵送します。」ということでしたが、電話もなければ郵送もありません。 面接の時点で求人票に書いていることと違いがありすぎたので行く気はないのでダメ、でよかったと思いますが『応募書類の返却』をしてもらいたいのです。 職安を通じて問い合わせたところ一度目は「何度も電話したのに出なかった。」、二度目は「すでに郵送しました。」と。 しかし、現時点で届いていません。 今までの経緯から見ても単なる郵便事故ではないと思います。下手したら廃棄している可能性もあるかと思います。 それでも応募書類の返却をしてもらいたいのです。廃棄したのならその旨を正直に回答してもらいたいのです。 こんないい加減な企業から応募書類を返却してもらえるいい方法があれば教えてください。 履歴書の郵送について 現在就職活動中の短大生です。 過去の質問を検索したんですが、不安なので質問させていただきます。 履歴書、成績証明書、健康診断書、卒業見込み証明書を郵送するように求人票に書いてあります。 普通郵便で送るのが普通という回答と、簡易書留という回答があるようですがどちらが正しいんでしょうか?応募期間は十分余裕があります。 履歴書のサイズ(A4)に合わせて角型2号の白封筒を使おうと思っています。宛名等は黒のボールペンでいいでしょうか?また、「株式会社○○ ○○支店」という宛名ですが、○○支店御中でいいですか? 新卒ですが、添え状というものを入れておくのは常識ですか? 封筒の表左下には「応募書類在中」と赤で書くのは正しいですか? 初歩的な質問ばかりですみません。 答えられるものだけでいいので回答協力お願いします。 就職試験での郵送応募 私は今年卒業する医療系の専門学校生です。 学校である病院の求人を見つけ応募しようと思うのですが、応募方法が郵送なのです。 ここの過去ログ見ると、郵送のときは送付状を送るってことはわかったのですが、送付状ってどんなことをどんな風に書いたらよいのでしょうか? 普通の一般企業に送るときの文章とほとんど一緒でよいものなのでしょうか? あと学校に来ていた求人票で見つけたときは、学校で求人を見つけたことを書くのでしょうか? 質問内容があまりまとまってませんが、送付状について全然知識がないので回答、アドバイスよろしくおねがします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 就職試験の応募書類提出について 閲覧していただきありがとうございます。 今度地元の就職試験を受ける予定なのですが、 企業様のHPの採用ページでは、2次試験受験者のみ提出となっているのですが、 ハローワークの求人情報では、応募は郵送のみとなっていました。 書いてあることが一致してなくて、困っております。 一応、6月3日に会社説明会があるので、書類持参をして 当日提出なら提出、後日なら質疑応答で聞く予定です。 (再掲載)年末に応募書類を送るのはNGでしょうか? みなさん、こんばんわ。 就職活動中の専門学校生です。 会社の対する応募書類を、24日(金)に郵便局に出そうと考えています。 会社に届くのはおそらく「本格的に」年末になると思います。 実は似たような質問を以前にもしています。 解答は「構わない」とのことだったのですが、今回は本当に、出した応募書類が会社に届くのは年末そのものになりそうです。・・・・・大丈夫でしょうか? さすがによくない気がするのですが。 どうか皆さま、よろしくお願いします。 同じ会社への応募 先日、とある会社の求人に応募をしました。 ですが、書類を郵送後、のっぴきならない事情ができ、応募を辞退してしまいました。 ところが、辞退の連絡がうまくいっていなかったらしく 書類審査を通過したと電話が来ました。 ここでも事情は言いませんでしたが辞退を申し出て電話を切りました。 ですが、その会社は第一希望だったためとても悔しい思いでいっぱいです。 私がこの次に就職活動を再開できるとしたら、早くても 1年。長ければ2~3年はかかると思います。 もしも、就職活動を再開した時に、この会社が求人を出していた場合、 再度応募しても礼儀に反することはないでしょうか? また、応募したとして、今回のことを履歴書などに 書く必要はありますか? 現実性の乏しい仮定の話なのですが、気になってしょうがありません。 応募書類送付について 本日求人サイトにて、応募したい会社が見つかり必要事項を記入して送信しました。その後会社の採用担当者から、「履歴書と職務経歴書を弊社まで郵送してほしい」との連絡が18時にありました。 今回応募した会社は、電車で1時間の距離にあるため郵便局に問い合わせたら、「18:30以降だと明日中には会社に届かないよ」と言われてしまいました。(応募した会社は土日休みです) 1.求人はスピードも大事なので、土曜日着になっても書類を送る。(消印日優先) 2.休日に書類を送った場合、ポストに2日間入れっぱなしの為紛失する可能性(←考えすぎかもし れませんが…)もあるので月曜日着になるよう土曜日中にポストに投函する。 一応送付到着期限は22日だったので大丈夫かなっと思うのですが、今回応募する会社は絶対働きたいという気持ちが今までの転職活動中で1番強いので、1と2どちらの方で送るのが無難なのか迷ってしまいました。(今まで週の後半の求人に応募した事がありません。)たいした質問ではないかもしれませんが、回答よろしくお願いします。 応募書類を郵送するか面接日に持っていくか 先日応募した会社があるのですが まずは書類選考があるので送付して下さい。 面接日程は追ってご連絡さしあげます。 とメールで伝えられました。 ですが、まだ書類を送っていないのに 電話で面接にきてくださいと連絡を受けました。 書類選考はどうなったんだろう、通過者だけ面接の連絡があると思ってたけど、 もともと書類は重視してないのかなと不思議に思いました。 火曜の夕方に面接があるのですが、 この場合、当日に書類を持参しても構わないものなのでしょうか。 それとも、送付してくださいとあるなら月曜の朝一に郵送したほうがいいのでしょうか。 どなたか教えてください。どうぞよろしくお願い致します。 郵送というのは、普通郵便のみを指すのでしょうか 先日合格した大学から、入学までに毎月課題を提出するようにといった内容が記載された文書が届きました。 その中に、「課題は下記の宛先まで、郵送で提出してください」と書かれていたのですが、この郵送というのは普通郵便のことなのでしょうか? 入学手続きに関する書類は「速達書留で提出」と、配達方法の詳細な指示があったのですが、こちらは郵送としかかれておらず、どうすべきか悩んでいます。 以前郵便事故に遭ったことがあり、確実に届く方法(届いたとこちらがわかる方法)で発送したいのですが、書留や配達記録ですと直接の受け渡ししか出来ず大学側に面倒を掛けてしまいますし、エクスパックは果たして郵送に該当するのか疑問に思っています。 この場合、普通郵便で発送すべきなのでしょうか?それとも郵送というのはエクスパックなども含めた、郵便局での発送サービス全てを指し、発送方法は何でも構わないしょうか? よろしくお願い致します。 郵送書類(履歴書)の当日配達について 現在大学4年生で就職活動を継続しているものです。 企業に提出する書類(履歴書)郵送に関する質問です。 日本郵便のHPを見たり、ネットで調べてみたのですが、今まで郵便を使うことがあまりなかったのでいまいち理解できていません。 大学生(就活生)として稚拙すぎる質問かと思いますが、よろしくお願いします。 〈提出書類〉履歴書・卒業証明書等の信書をA4サイズの封筒(定形外)にて送付予定。 〈送付先〉東京23区 〈希望配達日〉明日15日(木)。消印がついていればOKということではなく、15日には企業に書類が届いている状態にしたいです(届くのは午後であってもOK)です。 〈料金〉15日に届くのであれば、500円以上かかる方法でもよいと考えています。 企業から「15日必着(または消印有効)で!」と言われたわけではなく「15日頃までの到着だと助かる」と言われています(あまり変わらないですが…)。 ちなみに私は埼玉県住みですが、明日の午前中に東京23区内の郵便窓口に書類を出すことはできます。 ゆうパックやレターパック?というものがあるそうですが、どの手段を使えばいいのかがわかりません。 企業の方に負担のない送付方法にしたいのですが、このような状況で「15日中に企業の郵便受けに応募書類が入っている」というようにすることは可能でしょうか? 「受け取りの際に企業の人間が直接受け取る必要がある」「受け取り人のサインが求められる」ということが起こるような手段しかない場合は、もう直接郵便受けに書類を自分で入れにいくしかないかなと考えています(できれば郵送にしたいですが)。 余裕を持って出さないのが悪い、の一言につきる質問かと思いますが、何卒ご回答をよろしくお願いいたします。 年末に応募書類を送るのは失礼ですか? みなさん、こんにちわ。 現在就職活動をおこなっている専門学校生です。 2010年の12月20日(月)に、ある会社に対して応募書類を送ろうと思います(会社に到着するのは次の日12月21日(火)くらいになると思います)。 さてここで質問なのですが、12月20日って、年末ですよね? こんな日に会社に対して応募書類を送りつけるってどうなんでしょうか? ちなみに応募しようとしている会社は、かなり忙しいものと思われます。年を越してからの方がいいでしょうか? 皆さま、よろしくお願いします。 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 「生ごみと一緒に出さないようにする」の意味について 吹奏楽部で同じパートの後輩が好きです パーテーションのドライブが一杯になった場合? 電動ドライバー マツダはロードスターにロータリーを乗せたら❓ 『冷める』ってどこから? 好きな人との連絡を自分から断ちました このパソコンにはDドライブ的なものはない? 数学A 余事象の問題 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
安心しました!そうなんです。書留にしたらかなり値段があがるためいつも迷っていました。これからは普通郵便で送ろうと思います!ありがとうございました!