Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

直リンについて

直リンについて質問があります とある掲示板(有名巨大掲示板に似たタイプの掲示板で年齢層は中学・高校生くらいが多い)で、「~の画像がほしい」という書き込みがあったので、私はその画像が載っているサイトのURLを書き込んだんです。 「http://~~html ←ここのサイトにいっぱいあるよ」という感じに。 そうすると「直リンしないで!」とか「直リンはメイワク!」等と言われてしまいました。 画像のURLをそのまま貼り付けた訳でもなく、そのサイトのTOPページを紹介したのにコレっていけないことだったんでしょうか?直リンの意味がなんか違うような・・見当違いな非難をされたような気がするのですが・・・ちょっと分からなくなりました。 もう1つ、他の人たちは「ttp://~~jpg」と画像のURLをh抜きで貼ってます。これならサーバーに負担がかからないから、ということですが、hを抜いたからって結局URLをコピーして貼って画像を表示させるのだから負担はかかるんじゃないですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uye
  • ベストアンサー率18% (49/261)
回答No.2

> そうすると「直リンしないで!」とか「直リンはメイワク!」等と言われてしまいました。 と言ったのはどなたでしょう? 被害を受けるのは、リンクされた画像のあるサイトでしょう。 クリック一発で容易にアクセス可能となり、アクセスすが急増するのを嫌がっているということでしょう。 > サーバーに負担 これも同様、画像掲載サイトのサーバのことでしょう。 掲示板自体のLinkのタグ挿入処理により負荷がかかるといったことはまず無いでしょう。 というわけで、hを除いたURLの掲載の場合は実際にURLをコピー&ペーストしてまで閲覧に行く人は少なくなるということでしょう。

emi12347
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「直リンしないで!」と言ったのはそのサイトの管理人とかではなく、ただその掲示板に書き込んでいる人です。私が紹介したサイトは色んなリンク集などに登録されている結構大き目の有名なサイトだったので、アクセスが急増するのを嫌がっている・・・ということは無いと思うんです。 「直リンしないで」と書いた人は直リンについてよく知らないのにhを抜かないで書いたURLに対して何でもかんでも注意しまくってるって感じでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>「http://~~html ←ここのサイトに… 確かにこれは直リンクではありません。あなたの認識が正しいです。 >「ttp://~~jpg」と画像のURLをh抜きで貼ってます。 >これならサーバーに負担がかからないから… それはhttpから始めて書き込むと、その掲示板のサーバに負担が掛かるという意味合いでは? 例えばparl的にいうと「httpから始まる文字列はアンカータグを使って表示する」という処理をしていた場合ですね。余分な負担がその掲示板のサーバーに掛かりますよね?それを指して言っているだけだと思います。

emi12347
質問者

お礼

回答ありがとうございました そうですよね「http://~~html」コレって直リンクしたってことにならないですよね。良かった。 >余分な負担がその掲示板のサーバーに・・・ アンカータグを使って表示するだけで「直リンするな!」って怒られるほど負担かかるものなんでしょうか・・・?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A