回答数
気になる
-
Windows11のパソコンにAndroidをインストールする方法を教えてください?Linux系のu
Windows11のパソコンにAndroidをインストールする方法を教えてください?Linux系のubuntuはインストールして使ったことあります。
質問日時: 2025/02/20 12:53 質問者: kazuaki2020
ベストアンサー
3
0
-
windowsxpと同じくらい軽いLinuxとそれ以外のosはありますか?良いのありましたら256g
windowsxpと同じくらい軽いLinuxとそれ以外のosはありますか?良いのありましたら256gbのssdにインストールして試してみようと思ってます
質問日時: 2025/02/13 16:06 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
5
0
-
centos7 で最近起動後数時間経つとディスプレイが認識できなくなり表示されなくなります
以前はそういうことが無かったのですが最近そういう状態になります PCを再起動すれば起動後数時間は正常に表示されます 他のPCからsshで確認したところ表示されていない時もcentos7は正常に動作しているようです 何かリソースが一杯になったかどうかしたのでしょうか? 何が原因か知っていれば教えて下さい
質問日時: 2025/02/12 09:14 質問者: reiman
ベストアンサー
3
0
-
ubuntuのターミナルで書いたコマンドを保存するにはどうしたらいいてすか?再起動すると変更がされま
ubuntuのターミナルで書いたコマンドを保存するにはどうしたらいいてすか?再起動すると変更がされません
質問日時: 2025/01/14 08:25 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
3
1
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言語がubuntu同じで最軽量のLubuntuバージョン教えてください
質問日時: 2025/01/13 17:12 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
5
1
-
ubuntu proのデスクトップ版は個人使用の場合5代台のPCまで無料で使用できますか?
セキュリティー強化されるubuntu proのデスクトップ版は個人使用の場合5台のPCまで無料で使用できますか?
質問日時: 2025/01/13 13:18 質問者: whtg001
ベストアンサー
2
0
-
centos7サーバーがクライアントからsshで接続されたときにアクセス範囲を所定以下のディレクトリ
に限定する方法を教えてください サーバーを192.168.2.10としてサーバの設定ファイルを /etc/ssh/sshd_config: ................... ................... Match User apache ForceCommand internal-sftp ChrootDirectory /var/www/html とすると以前はできていたのですが 最近はこれで以下のエラーが発生し接続できません $ ssh apache@192.168.2.10 packet_write_wait: Connection to 192.168.2.10 port 22: Broken pipe 設定ファイルの3行を削除すると接続できますが/var/www/html以下のディレクトリにアクセス制限できません どうしたらこの問題を解決しクライアントに対してディレクトリのアクセス制限ができるでしょうか?
質問日時: 2025/01/07 08:58 質問者: reiman
ベストアンサー
3
0
-
ユーザ名usr1でcentos(192.168.2.6)からcentos(192.168.2.10)
に ssh usr1@192.168.2.10 を実行してアクセスすると packet_write_wait: Connection to 192.168.2.10 port 22: Broken pipe というメッセージがでてアクセスできません 何が原因で接続できないのでしょうか?
質問日時: 2025/01/06 11:06 質問者: reiman
ベストアンサー
3
0
-
ubuntu 22日本語Remixのisoイメージを レガシーBIOSで
ubuntu日本語remix 22 をご使用の方に質問です。よろしくおねがいします。 ubuntu 22日本語Remixのisoイメージを レガシーBIOSでHDDにインストール用を書き込みたい。 使用しているPCはかなり古く、OSは ubuntu 24 MATEをインストールして使用しています。これは、DVDからのインストールを行っています。 このパソコンに接続しているデーター用HDDにubuntu22日本語remixのインストール用OSを書き込ん だのですが、これが、ブートできません。HDDへの書き込みは、ubuntu24に付属しているgnome-disk-utility 46.0 UDisks 2.10.1 (built against 2.10.1)を使用しイメージのリストアを行いました。 (USBメモリーでも同様に起動できていません。) (DVDに焼いたものはなんとか動作しますが起動がめちゃくちゃ遅いので困ります。) 私の環境でubuntu22のインストーラーを作成することはできると思っていますが、私のやり方ではできないものなのでしょうか? よそしくお願いします。
質問日時: 2024/12/27 22:09 質問者: whtg001
ベストアンサー
4
1
-
LinuxのPCは基本不要PC中古を使うのが一般的なのですか?
Linuxの環境を構築したく思っていますが、基本LinuxはLinuxがOSとしてインストールされているPCって無いですよね?無くはないですが、非常に少ないですよね? もちろん使用したいディストリビューションが多岐にわたるため、その結果、必要なものを自身で新ストールするのが一般的なのではと思いますが、この認識は正しいでしょうか? 何の質問かというと、Linuxの環境PCは上記の通りであれば、不要になったPCに導入したりすることが多いと思いますが、その通りですか? Linuxの環境PCを構築するために、新しいPCをそのためだけに購入される方はいらっしゃいますか?(もちろん企業などではなく、個人使用でかつ、サーバー用途以外で) もし、例えばUbuntuなどの利用を行う場合、そのために新しい高スペックのPCを購入されます場合、どういった理由でそのような流れになるのか?また、購入されるPCの具体的な情報をお伺いしたく思います。 できれば、DOSVとかではなく、ノートPCなどでそういった対応でLinux環境を構築される方のご意見をお伺いしたいです。 とても的を得ない質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/12/26 21:31 質問者: yuyukina
解決済
9
0
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最適なLinuxと使い道。
現在稼働するPCの中で一番チープなのが、Core2DuoのThinkPad X61。メモリを4GBまで上げてSSDに換装していますが、Windows10ではかなりキツイです。 今では使うことも無いので、HDDに戻してLinux OSに入れ換えてしまおうと思うのですが、このクラスのPCですとどのようなLinuxがお勧めでしょうか? 以前は、Linuxサーバーを立てたり、趣味レベルでLinuxとのディアルブートにして遊んだりしていましたが、最近はごぶさたしております。 Core2Duoでも軽く使えるものでお勧めは? あとは、古いPCの使い道は皆さん、どうしていますか?
質問日時: 2024/12/25 22:09 質問者: BluePhantom
ベストアンサー
6
1
-
zorin OS
zorinOSのインストールを考えているのですが、 以前に使用していたPC(Windows)のHDDをフォーマットを変えずにそのまま使用することは可能でしょうか? 追記: zorinOSのインストールには新たなSSDを使用。
質問日時: 2024/12/21 16:49 質問者: nm7010
解決済
4
1
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機スキャナードライバーのインストール時のエラー
ubuntu18 とubuntu24において以下の問題が発生しています。 キャノン複合機用 スキャナドライバーとして scangearmp2-3.20-1-deb がCanon サイトからダウンロードできます。 これのインストール時に、以下のエラー(インストールメッセージのとおりです。)でインストールができません。下記にあるlibpango1-0-0 の依存ライブラリはインストール済なのですが、どういうわけか、インストールされていないとしてインストールできません。 linux上のlinpangoはlibpango-1.0-0_1.52.1+ds-1build1_amd64.deb をインストールし、 ibpango-1.0-0_1.52.1 がインストールされて機能していることはsyanapticパッケージマネージャーからも確認できます。 解決法がおわかりになられる方の回答をお待ちしていますのでよろしくりますか? ================================================== ScanGear MP Version 3.20 Copyright CANON INC. 2007-2015 ================================================== 実行コマンド = sudo dpkg -iG ./packages/scangearmp2_3.20-1_amd64.deb 以前に未選択のパッケージ scangearmp2 を選択しています。 (データベースを読み込んでいます ... 現在 256657 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) .../scangearmp2_3.20-1_amd64.deb を展開する準備をしています ... scangearmp2 (3.20-1) を展開しています... dpkg: 依存関係の問題により scangearmp2 の設定ができません: scangearmp2 は以下に依存 (depends) します: libpango1.0-0 (>= 1.14.0) ...しかし: パッケージ libpango1.0-0 はまだインストールされていません。 dpkg: パッケージ scangearmp2 の処理中にエラーが発生しました (--install): 依存関係の問題 - 設定を見送ります 処理中にエラーが発生しました: scangearmp2 実行コマンド = sudo dpkg -P scangearmp2 (データベースを読み込んでいます ... 現在 256677 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) scangearmp2 (3.20-1) を削除しています ... scangearmp2 (3.20-1) の設定ファイルを削除しています ...
質問日時: 2024/12/01 14:01 質問者: whtg001
ベストアンサー
1
1
-
unutu24でDISKINFOを読み取る方法はありますか?
SSDが少しおかしいので本物かどうかを調べたいのですが、unutu24でDISKINFOを読み取る方法はありますか?(cristaldiskinfoのようなものです。) ご存知の方は教えてください。 おかしい点は、BIOS画面(STANDARD BIOS FEATUREでこのSSDの名前だけが表示されない)で認識されないけれども、OSをインストールするとブート(ADVANCEDE BIOSF EATUREでHDDのブート順序の設定が画面ではOK)できる点です。 SSDメーカーはSanDiskです。偽物を疑っています。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2024/11/26 21:21 質問者: whtg001
ベストアンサー
2
0
-
EXT4-fs error (device sdb3): __ext4_find_entry:166
EXT4-fs error (device sdb3): __ext4_find_entry:1662: inode # このまま同じエラーが表示されて続くので、どうやってシャットダウンすればいいですか? 再起動はどうしたらいいですか? Ubuntu DDEです。
質問日時: 2024/11/14 21:03 質問者: masamieko0183Abc
ベストアンサー
3
0
-
LinuxでWine使うとどのくらいWindowsのアプリは動くものですか?
LinuxでWine使うとどのくらいWindowsのアプリは動きますか? 第6世代のノートPCでWindows10を使っていますが、 このノートパソコンでWindows11の代わりにWineを使ったLinuxはどうでしょうか 実用的でしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。
質問日時: 2024/11/02 21:47 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
10
1
-
Ubuntu の LibreOffice について
Ubuntu 初心者です。 LibreOffice の用紙サイズをハガキに設定し、図形を使って8cm X 8cmの正方形を描き Ubuntu で印刷したところ、7.5cm X 7.5cm で印刷されました。Windows11では 8cm X 8cm で印刷されます。用紙サイズをA4にした時はどちらも 8cm X 8cm で印刷されます。これはどういうことでしょうか?また、対策が有ったら教えて頂けると助かります。
質問日時: 2024/10/29 17:15 質問者: etsu-f
ベストアンサー
1
0
-
LinuxのUbuntuのアップデートについて
仕事上で以前はCentOSだったんですが、現在Ubuntuを使い始めました。 それでCentOSだとアップデートは管理者モードにて『yum update 』と打ち込めばよかったんですが、Ubuntuだとどうなるのでしょうか。 『apt-get update』『apt-get upgrade』、それとも「get」もいらないのか。 他に調べると『apt dist-upgrade』というのもありました。 どれがいいのでしょうか。 すみませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/29 14:10 質問者: rie78
ベストアンサー
1
1
-
私のパソコンでVirtualBoxは使えないのでしょうか
お世話になります。 来年の10月にWindows10のサポートが終了とのことで、私のパソコンの空き領域を利用して[VirtualBox+Linux]を使えないか調べました。 ところがネットには次のようにありました。 「VirtualBoxは、一部の動作でハードウェアの仮想化支援機能(VT-xやAMD-V)を利用するため、この支援機能が無効になっている環境では正しく動作しません。」 再びネットで調べてBIOS設定画面で次のようにしました。 [Intel Virtualization Technology]を[Enabled] [SystemAgent(SA)Configurations]の[VT-d]を[有効] に変更して保存、そして[VirtualChecker]で調べてみたところ [VIRTUALIZATION][INTEL VT-X/AMD-V]は[Unsupported]と出ました。 私のパソコンでVirtualBoxは使えないのでしょうか。 BIOS設定画面には[SVM Mode]の項目は見当たりませんでした。 使用機種:Windows10 Home 64bit,i5-6400,2.70GHz,RAM 8GBB
質問日時: 2024/10/16 09:25 質問者: Alpha15
ベストアンサー
7
0
-
Apacheとftpdのインストールについて
現在仕事でLinux(Ubuntu24.04)を使用しています。 それで、Apacheとftpdをインストールするよう言われました。 少し調べたところApacheのインストールを見るとだいたい『Apache2』をインストールしているんですが、いったい『Apache』と『Apache2』何が違うのでしょうか? それから『ftpd』も言われたのですが、少し調べたところ『ftpd』は「FTPサーバ用のソフト」のこととありましたが、間違ってないでしょうか? これをインストールする際は、『vsftpd』をインストールする形になるのでしょうか? すみませんが、どなたか回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/15 13:36 質問者: rie78
ベストアンサー
5
0
-
centos7をGUIで使っているとたまに急に画面が消えて強制的にCUIになってしまうことがあります
この原因と対策を知っていたら教えてください 毎日centos7を使っていると数週間から数ヶ月の間に一度おこる頻度です 確実に突然起きます
質問日時: 2024/10/04 21:24 質問者: reiman
ベストアンサー
2
0
-
PCが常にBIOS画面が立ち上がってしまう
以前、一度質問したことがあるのですが、この前LinuxのPC(HDDを入れる前)を20㎝ぐらいの高さから落としてしまいました。 けれど、普通に立ち上がったので新しいHDDを入れてUbuntuをインストールしたのですが、今日になって電源を入れてもマザーボードの立ち上がり画面が出てきてそれ以上進めません。 使用しているマザーボードは『ROG STRIX Z-390-F GAMING』です。 このマザーボードには「Q-LED」がついているのですが(どれでもついているのか分かりませんが…)それを電源を入れた際見ていると、最初CPUのランプ(赤)が点いて次にDRAMのランプ(黄色)、その後一度止まってもう2~3回ほど赤と黄色のランプが点いた後、VGA(白)がつき、BOOT(黄緑)が点いて立ち上がり始まります。 ただ、その時に普通のUbuntuの起動画面じゃなく『F1を押してセットアップ画面へ』的なメッセージが出てしまい、Ubuntuが立ち上がりません。 一応メモリやグラボ電源コードなどはしっかり挿しなおしをしました。 これはやはりマザーボードかCPUが壊れてしまったということでしょうか? すみませんが、回答をよろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/01 16:05 質問者: rie78
解決済
4
0
-
ssh接続しようとしたらエラーメッセージが出た
仕事で使用しているPC『Ubuntu24.04』から他のPC『Centos6.10』に接続しようとすると次のようなメッセージが出ました ------------------------------------------------------------------------------------ Kex_exchange_identification: read: Connection reset by peer ------------------------------------------------------------------------------------ そして逆に『Centos6.10』のPCから『Ubuntu24.04』にssh接続しようとすると ------------------------------------- no hostkey alg ------------------------------------- というメッセージが出ます。 これはどういうことでしょうか?そしてどうすれば接続できるのか教えてください。 どうかお願いします。
質問日時: 2024/10/01 12:04 質問者: rie78
解決済
2
0
-
LAMPについて質問です あまりpcに詳しくないのでできるだけ優しく教えて頂けると助かります。 先程
LAMPについて質問です あまりpcに詳しくないのでできるだけ優しく教えて頂けると助かります。 先程Linuxにサインインし、mintとZorinをインストールしたのですが、起動しません。 ダウンロードされたファイルにはmintがありません。 そして、1度消して入れ直そうとするとsystemが実行していて消せなくなっており、タスクマネージャーからタスクを終了するとホワイトスクリーンになってしまいました。 1度再起動すると治ったのですが、消せなくなってしまいました。 消し方をお聞きしたいのですが、良ければLAMP環境に必要な4つのソフトのインストールやその後の設定法も教えて頂けると幸いです。 あまりにも拙い質問ですみません。 お願いします。
質問日時: 2024/09/27 01:12 質問者: Garakutarequiem
ベストアンサー
4
0
-
LinuxのOS(Ubuntu)のインストールでのネットワークの接続について
Ubuntu のOSをインストール後、ネットワークの設定をして右上のネットワークのマークを繋がっているんですが、実際にHP(Googleなど)を立ち上げようと思っても繋がらないんです。 LANケーブルを挿し直したりもしたんですが、うまく行きません。 どなたか解決方法ご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/25 16:57 質問者: rie78
ベストアンサー
5
0
-
Ubuntuのインストール失敗
Ubuntu(2.04.4.LTS)のインストールをしようと思って、USBドライブでインストーラーを作成したのですが、インストールの途中でおそらくインストール用USBのパーティションをいじってしまいました。(HDDのパーティションの設定だと間違えてしまいました。) さらにそれを無理やり進めてしまったので、もう一度USBをPCに差してインストールを試みたんですが、すでにUSBのパーティションが変更されていてどうにもできません。 これってもうこのUSBはインストーラーとしてはダメでしょうか?
質問日時: 2024/09/24 13:53 質問者: rie78
ベストアンサー
4
0
-
Linux用のインストーラー(USB)をWindows11で作成
仕事で使用するPCにUbuntu22を入れる予定で、そのインストーラーを作成したいんですが、基本的にそはLinuxで作成した方がいいんでしょうか? それともWindows11のPCで作成しても問題ないのでしょうか? すみませんが、回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/18 14:24 質問者: rie78
ベストアンサー
6
1
-
Linuxミントで困っています。 systemd-journald[300]: Faild to s
Linuxミントで困っています。 systemd-journald[300]: Faild to send WATCHDOG=1 notification message: Transport endpoint is not connected これが続けて表示されました。 終わりません。 どうしたらいいですか? 起動できません。
質問日時: 2024/09/07 21:25 質問者: masamieko0183Abc
ベストアンサー
4
2
-
Linuxへの移行 来年でWindows10のサポートが終わりますが、個人的にはWindows11に
Linuxへの移行 来年でWindows10のサポートが終わりますが、個人的にはWindows11にアップグレードせずにUbuntuをメインに使おうと思ってます。 既にLinuxをメインOSに切り替えた方で、こういう点に気をつけるべきと言うことがらはあるでしょうか?
質問日時: 2024/08/19 12:55 質問者: rera1016
ベストアンサー
7
1
-
Epson Endeavor DG150(OSなし)で、Ubuntu 24.04インストールの件
具体的な機種指定ですみません。 Epson Endeavor DG150(OSなし)に、Ubuntuをインストールして、CUDAc/c++プログラミング。Tensoflow、PytorchをインストールしてGPU処理を勉強したいと考えています。プロとなる事をも視野に入れた訓練です。今は趣味のレベルです。Ubuntuの最新の24.04 LTSをインストールして、GeForce® Experienceで、NvdiaのグラフイックカードのGPUを機能させたいと考えています。 NVDIAのGPUの機種の経験はありません。うまくゆくでしょうか? カスタマイズするグラフィックカードの種類、CPUの種類、DRAMの大きさなどもアドバイス頂けたら幸いです。最初は、5年ほど使える必要最低限のスペックにしようと思っています。 質問の仕方が不適切ならすみません。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/06 12:37 質問者: Nekosama_panda
解決済
3
0
-
至急です、Ubuntuに詳しい方助けてください。アップデート適用をSynapticでやったら、再起動
至急です、Ubuntuに詳しい方助けてください。アップデート適用をSynapticでやったら、再起動しないで、ログアウトしようとしたら、メッセージがずっと続いて止まらなくなりました。強制再起動コマンドが効かない。AltキーPRTSCを使いRSEIUOが効きません。どうかお願いします。
質問日時: 2024/07/16 17:03 質問者: masamieko0183Abc
解決済
3
1
-
至急です。kubuntu24.04ltsをUSBHDDから起動して、更新しようとして、更新をインスト
至急です。kubuntu24.04ltsをUSBHDDから起動して、更新しようとして、更新をインストールしようとして再起動しました。インストーリングアップデーツ100%で、画面がフリーズしました。進みません。一時間以上変わりません。 ハードディスクは、ランプが消えています。パソコンは正常です。電源もランプがキチンとついています。倒してみました。スリーブモードになりません。何をしたらいいですか?倒したものを起こしてみます。変わりません。どうしたらいいですか?強制再起動のコマンドを打ち込んでみます。CTRL+ALT+F2〜F6はカーソルが左上に点滅します。CTRL+ALT+F1で画面がフリーズした画面に戻ります。どうしたらいいですか?
質問日時: 2024/06/30 22:35 質問者: masamieko0183Abc
ベストアンサー
3
0
-
Kindleアプリについて
Linux(Parrot security OS)上でKindleを利用したいのですが、 インストール方法をご存じでしたらご教示いただきたいです。
質問日時: 2024/06/22 15:10 質問者: take_goma
解決済
1
0
-
linuxのIMEの件
linux q4osをノートpcで使用 keepassで検索窓に日本語入力ができません。使用IMEはfcitx-Mozcです 。zorin osでも同じことはが発生します。他のソフトの日本語入力は問題なく使えます。 linuxは詳しくありません、keepassので起こっている問題なのでしょうか。入れいるパッケージはインストールに入いったものしか入れておりません。一時的にメモソフトに検索語を入力してからコピペしてkeepassの窓に貼り付けて検索しております。ちよっと面倒です。解決を知っている方、ご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/18 18:49 質問者: オンリーone
解決済
3
0
-
ViエディタとVimエディタの違いについて教えてください!
現在、Ubuntuを導入して色々とLinux環境で勉強をしています。 Linuxのディストリビューションにはviエディタなるものが基本、多くのものに導入されているそうなのですが、vi -v などで確認するとvi や vimといった表記が確認できます。 vimはviをもとに拡張して便利にしたエディタといった記載を拝見しましたが、かなり大きな違いというのはありますでしょうか?もし決定的にこれだ!という違い部分がありましたら教えていただけないでしょうか? また、現在の私の環境、Ubuntu22.04に入っているのはviでしょうか?vimなのでしょうか? 図々しいですが、現在viエディタを勉強中なのですが、もし参考になるサイトや動画ありましたら参考にいただけますと幸いです。 何とか、簡単な編集などはささっと対応できるように頑張りたいと思っております。mm
質問日時: 2024/06/14 21:18 質問者: oneday77
ベストアンサー
1
1
-
複数のフォルダを同時に参照したいが、上手い方法がわからない
画像のようなディレクトリ構造において、1'、2'、3'、... n'を同時に指定する方法が知りたいです。 変数を使ったり色々試してみましたが、上手くいきません。 手打ちでもよいとは思いますが、これから似たような場合に出くわすことも考え、何か良い知恵がないかとこの掲示板を頼らせていただきました。初学者のため、不足している情報などあるかもしれません。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/13 13:05 質問者: logEest
解決済
3
0
-
LinuxでSSH接続について
LinuxでSSH接続がうまくいかないので質問させていただきました。 AというPCからBというPCへSSH接続したいのですが、AのPCで $ssh B(ホスト名) ⏎ とすると『WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!』というメッセージが出てしまいました。 ですので、 $ssh_keygen -R *******(BのIPアドレス)⏎ を実行しました。 すると、 $ssh (BのIPアドレス)⏎ では接続できるのですが、 $ssh B ⏎ では同じメッセージが出てしまいます。 ちなみに、OSはredhat系で、「/etc/hosts/」「/etc/hosts.allows」などもちゃんと設定しています。 何が原因で、どうすればいいのでしょうか? どなたかご存じの方がいましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/11 13:40 質問者: rie78
解決済
3
1
-
Ububtuでファイル共有できないトラブル
Win10のVirtualBox上にUbuntuをインストールして、共有フォルダを設定して、Windowsのフォルダを仮想マシンのUbuntuからアクセスしたいです。 英語版の ubuntu-20.04.2.0-desktop-amd64.iso ではうまく共有できますが、 ubuntu-ja-20.04.1-desktop-amd64.iso ではなぜか、共有できません。解決策を教えてください。 いずれもsharedというフォルダを共有設定してのですが $ ls -laで shared を表示すると 英語版では drwxrwx--- 1 root vboxsf 4096 1月 25 11:16 shared 日本語版では drwxr-x--- 2 root root 4096 3月 26 21:46 shared となっています。 そこで、 $ sudo chgrp vboxsf shared $ sudo chmod 777 shared を実行して drwxrwxrwx 2 root vboxsf 4096 3月 26 21:46 shared に変更してみましたが、やはりアクセスできません。 解決策を教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/08 09:59 質問者: usa3usa
ベストアンサー
11
0
-
WineのRufusでデバイスを検知するには?
Ubuntuなんですけど、WineでRufusを起動し、Windowsを焼こうと思ってるのですが、USBメモリが検知しないのですが、どうやったら検知できますか?
質問日時: 2024/06/02 09:41 質問者: school1109
解決済
3
0
-
このエラー内容について教えてくれませんか? sudo〜/sr0の一行は入力コマンドの写しの写しですね
このエラー内容について教えてくれませんか? sudo〜/sr0の一行は入力コマンドの写しの写しですね レンズ PC の画面の表示を読み取りました sudo dvd+rw-format -force /dev/sr0 • BD/DVD±RW/-RAM format utility by appro@fy.chalmers.se, version 7.1. • 4.7GB DVD-RW media in Restricted Overwrite mode detected. • formatting 0.0/:-[ PERFORM OPC failed with SK=3h/PROGRAM MEMORY AREA UPDATE FAILURE]: Input/output error
質問日時: 2024/05/28 22:43 質問者: クガミヤマ
ベストアンサー
2
1
-
LaVie L LL750/CS6B PC-LL750CS6B 画面サイズ:15.6型(インチ) C
LaVie L LL750/CS6B PC-LL750CS6B 画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg ○基本スペック CPU解説 Core i5 460M 2.53GHz/2コア 画面サイズ解説 15.6 型(インチ) 解像度解説 WXGA (1366x768) ワイド画面解説 ○ メモリ容量解説 4GB メモリ規格 DDR3 PC3-8500 メモリスロット(空き) 2(0) HDD回転数解説 5400 rpm ビデオチップ Intel HD Graphics ビデオメモリ 1696MB ○詳細スペック OS Windows 7 Home Premium 64bit Office詳細解説 Microsoft Office Home and Business 2010 ドライブ規格解説 BD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL インターフェース IEEE1394 HDMI端子 eSATA その他 テンキー のノートパソコンにLinuxを導入したいのですが、2024年現在はどうすれば良いですか? Linuxを入れたい理由は最新のパソコンが買えない、Linuxを古いパソコンで勉強したい為です。 どなたか詳しく分かる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/11 05:55 質問者: Galileo1978
ベストアンサー
5
1
-
ONKYO C413A4 基本スペック CPU Atom N450 1.66GHz/1コア 画面サイ
ONKYO C413A4 基本スペック CPU Atom N450 1.66GHz/1コア 画面サイズ 10.1 型(インチ) 解像度WSVGA (1024x600) ワイド画面 ○ メモリ容量 1GB メモリ規格 DDR2 PC2-5300 メモリスロット(空き) 1(0) HDD回転数 5400 rpm ビデオチップ Intel GMA 3150 ビデオメモリ 250MB 詳細スペック OS Windows 7 Starter 32bit その他 Webカメラ ネットワーク 無線LAN IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11n LAN 10/100Mbp のネットブックのパソコンにLinuxを入れたいのですが、2024年現在導入できるLinuxはありますか? 詳しい方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/11 05:40 質問者: Galileo1978
ベストアンサー
2
1
-
[Linux初心者]Ubuntu22.04.3LTSでApacheをビルドして入れたが、起動しない。
どうしたら解決できるか、アドバイスください。以下のサイトを参考にして、バージョンのみを最新にしてダウンロードとインストールをしたのですが、うまくいきません。apacheのインストールの所で、--prefix指定を勝手にしてしまい、インストール場所を/path/to/install/apache2/httpd-2.4.59に指定した事が原因かな~?と思っているのですが。 https://gogorelaxlifeblog.com/apache/ モジュール系は既に入っていたの無視し、apacheのサービス起動の所でサイトのようなExecStart=/usr/local/apache2/bin/apachectlはなく、ExecStart=、ExecStop=を自身の/path/to/install/apache2/・・・で合わせました。 apache2.serviceを作って sudo systemctl start apache2をすると起動せずエラー。(code=exited, status=1/FAILURE) systemctl status apache2.serviceで確認すると/etc/conf/httpd.conf: No such file or directory ディレクトリを見に行くと確かに何もありませんでした。 httpd.confは /path/to/install/apache2/httpd-2.4.59/conf/httpd.confにあります。 ビルドした時のソースは/usr/local/src/です。ただ、あるべき所に移動すればいいのでしょうか? それとも、設定をいじって済むのであればそうしたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/22 22:41 質問者: denpataro
ベストアンサー
3
0
-
linuxのエディタgeditは複数ファイルを編集できますが1つのファイルのタブをドラッグすると本体
から分離させることができます そのとき分離したファイル編集画面を本体に再度結合する方法が分かりません どうしたら再度ファイル編集画面を本体に結合できるでしょうか?
質問日時: 2024/04/22 10:45 質問者: reiman
ベストアンサー
1
0
-
Ubuntu系とCentOS系の違いはなんですか? 勝手にですが、前者はC++、後者はPythonの
Ubuntu系とCentOS系の違いはなんですか? 勝手にですが、前者はC++、後者はPythonのイメージがあります。。。 (意味不明ならすみません)
質問日時: 2024/04/21 20:00 質問者: だいぬ
ベストアンサー
2
0
-
自作のウェブサイトを友人に見てもらいたいのですが、正常に閲覧できる人と、閲覧できない人がいる。
いつもお世話になっています。 apache(ubuntu)で自作のウェブサイトを作成したので、友人に見てもらおうと思ったのですが、なぜか正常に閲覧できる人と、閲覧できない人がいます。 サーバー側では特にユーザーごとに閲覧制限をしたりはしていませんので、なんで人によって見れたり見れなかったりするのが謎です。 このような現象が発生するのは、どんな原因が考えられますか? ここから試すべきトラブルシューティング手順をご教示いただきたく存じます。
質問日時: 2024/04/21 06:06 質問者: zyousuke
ベストアンサー
4
0
-
Linuxのパーティション番号の変更方法
UBUNTU系LinuxのGpartedでパーティションを作成したのですが、何故か番号の部分がずれてしまいました。 例えば /dev/sdb1 などの "1"の部分が先頭から 4>1>2>3 と言うような順番になってしまっています。 これを 1>2>3>4のように変更する方法はありますか? あれば教えていただきたいのですが
質問日時: 2024/04/02 20:28 質問者: soso_516
解決済
1
1
-
userlandのubuntuとxsdlでデスクトップ環境はできました。 ただ、文字入力欄をタップし
userlandのubuntuとxsdlでデスクトップ環境はできました。 ただ、文字入力欄をタップしてもキーボードが出てこないです。 文字を打つにはどうすればいいですか?
質問日時: 2024/03/25 23:35 質問者: たにさん15
ベストアンサー
1
0
-
LinuxのノートパソコンでDVDコピー(焼きまし)は出来ますか? ソフトをインストールすればいいの
LinuxのノートパソコンでDVDコピー(焼きまし)は出来ますか? ソフトをインストールすればいいのですか? 自分で撮影したサーキット走行映像を複数枚コピーさせたいのですが。
質問日時: 2024/03/25 20:47 質問者: tssmfdd
解決済
3
1
-
Windowsのパソコンを使って仮想環境?とかでLinuxのOSを入れるのに1番簡単な方法はなんです
Windowsのパソコンを使って仮想環境?とかでLinuxのOSを入れるのに1番簡単な方法はなんですか?UbuntuとかCentOSとか、種類は色々あったらいいなとは思うのですが
質問日時: 2024/03/23 23:19 質問者: だいぬ
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【UNIX・Linux】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11のパソコンにAndroidをイ...
-
ubuntu(linux)のシャットダウンが進...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWindow...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最適な...
-
bashでシングルクォート内の変数の...
-
ubuntuのシャットダウンが進まず、...
-
Linux のシェルスクリプトの強制終...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ubuntuで デイスク/deb/loopという...
-
centos7 で最近起動後数時間経つと...
-
Ububtuでファイル共有できないトラブル
-
WineのRufusでデバイスを検知するに...
-
Windowsのローカルディレクトリとサ...
-
tarで纏める際に、複数場外したい場...
-
Linuxのパーティション番号の変更方法
-
ログにserver reached MaxRequestWo...
-
Postfixでドコモメールに送信すると...
-
linuxサーバーのキャッシュをクリア...
-
ssh接続しようとしたらエラーメッセ...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu(linux)のシャットダウンが進...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最適な...
-
Linux のシェルスクリプトの強制終...
-
bashでシングルクォート内の変数の...
-
ユーザ名usr1でcentos(192.168.2.6)...
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージョン...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopという...
-
centos7サーバーがクライアントから...
-
ubuntuのターミナルで書いたコマン...
-
Ububtuでファイル共有できないトラブル
-
Windowsのローカルディレクトリとサ...
-
ssh接続しようとしたらエラーメッセ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ubuntu 22日本語Remixのisoイメージ...
-
ログにserver reached MaxRequestWo...
-
shellscript内のコマンドを、sudo(t...
-
ubuntu proのデスクトップ版は個人...
-
ssl_request_logの必要性について
-
LinuxでWine使うとどのくらいWindow...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコピー...
おすすめ情報