生活保護の受給者ですが、一人だけ引越しをしたい
現在家族3人で生活保護を受給しながら暮らしています。
自分(成人)はだけ家庭内と体調面の事情で引越しを考えてます。
1.現在3人暮らしで18.5万ほど受給してますが、自分だけ引越しを考えています。
まず、保護費の計算方法についてお伺いします。
調べたところ、3人での受給中では引越しができないので、「自分と両親、これを市役所で所帯分離の手続きをして、同じ家に住みつつ両親は一つの所帯、貴方は貴方だけの所帯にする」世帯分離の手続きをすれば保護費の計算は両親2人になって、自分は自分の給料だけで生活するということになりますか?
2.所帯分離した後、今の家に留まり自分だけ自立する事を考えたて行動することは可能ですか?
3.自分が引越しの目処が立って、一人暮らしをしてもし体調の加減でバリバリに働けない場合、生活保護を申請することは可能なのでしょうか?
それとも、世帯分離をすれば保護は継続になるのでしょか?
4.世帯分離や引越しする理由の一つに、病院通いと精神的な限界があります。
お金にまつわるトラブルや食事がろくに取れない現実、うつ病になっているのと心臓に動悸もあること診断結果が出ていますので、どうしても今の同居というのが耐えられなくなっています。
法的には、引越しをして一人暮らしをすることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.同じ家に住んでいて、しかも、親子であれば、同一世帯としか看做されません。
住民票上が別世帯になっていようと、関係なく、同一世帯と看做されます。
あなたが、1年以内に就職して親元から転出し、生活保護から自立する、というのなら、
担当CWの判断、ひいては福祉事務所の判断により、世帯分離してもらえるかもしれません。
ただし、世帯分離するということは、その時点で生活保護の適用外になる、ということであり、
また、1年以内に親元から転出、生活保護からの自立ができなければ、その分の収入に
ついて、(故意ではないにしても)収入申告の不正、ということで返還がかかる可能性が
あります。
2.1.の回答に含む
3.生活保護でいう「世帯分離」とは、分離した一方を「生活保護」の適用外にする、という
ことです。「世帯分離」が認められるのは要件があり、そのなかの一つは、1.で書いた
1年以内に転出して生活保護から自立する、ということです。
「世帯分離中」に収入がなくなり要保護状態になってしまった、というのなら、「世帯分離」
する前の世帯(両親とあなたの3人世帯に戻ります。
「転出」して「生活保護から自立」した後に要保護状態になってしまった、ということなら、
「転出」した先での単身による保護申請も受け付けてもらえるかも知れません。
4.親との同居が、あなたの自立を著しく阻害している(ここでいう「自立」とは、
生活保護からの自立をいいます)と担当CWが判断し、福祉事務所としてもそのように
判断すのであれば、保護受給しながら、世帯分割を認めてもらえる可能性はあります。
なお、質問文には「法的には・・」とありますが、ここでいう「法律」がどの法律の
ことなのか明記されていないため、お答えのしようがありません。
憲法上にはどこに住んでもよい自由がありますので、引っ越しして独り暮らしをする
ことに対しては憲法的には自由ですが、だからといって、生活保護も以前のとおりで
ある、というわけではありません。
No.4
- 回答日時:
まず1はありえない後は医師の診断書等引越しが望ましいというのがあれば可能かもしれない
ただ引越しするお金がどこにあるのか。隠しながらの受給は出来ないよ。
出来ないものを考えるというのも・・・おかしいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
生活保護を2人で受けていて1人だけ引っ越しの予定ですが・・・
福祉
-
親が生活保護ですが、私は自立して一人暮らしが出来るのでしょうか? 私と母は今一緒に暮らしています。
公的扶助・生活保護
-
【急ぎです】生活保護世帯から世帯分離するとき
転入・転出
-
-
4
子供が就職したら子供だけ生活保護から抜けるのはかのうですか? 一緒に暮らしているうちは無理でしょうか
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護受給世帯の子供の自立について はじめまして。 現在22歳、フリーター、実家暮らしです。 ここ
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護から、1人だけの独立引っ越しについて
福祉
-
7
実家をでたいうつニートです。家族から離れて一人暮らしをし、生活保護受給しながら、パチンコで稼ぎたいと
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護辞退して引っ越したいです。
福祉
-
9
生活保護受給中の自立(引越し)について質問です。
福祉
-
10
退院後、世帯分離して生活保護受けて賃貸借りて一人暮らしをすることになる予定なのですが、 一人暮らしの
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
親の籍から自分の籍を抜く(生活保護受給の為に)
離婚・親族
-
12
生活保護受給者 18歳 中卒 一人暮らし
子供・未成年
-
13
生活保護受給者の子どものことについて
福祉
-
14
生活保護受給中→早急に再就職・寮へ引っ越したい
公的扶助・生活保護
-
15
生活保護申請前に実家暮らし(親族なし)が賃貸に引っ越す方法。
公的扶助・生活保護
-
16
生活保護受給中でも別居できますか?
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護受給中に、保護費以上に働けるようになったら、保護費を超えたお給料はどうなるのですか? 3ヶ月
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護の申請で原付が許可される確率はどのくらいですか?回答を何卒宜しくお願い致します。
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護受給中に衣類などを買って、その後不要になってヤフオクやメルカリで売れた 額をPayPayやメ
メルカリ
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護の不正受給の時効
-
生活保護受給者が交通事故の賠...
-
生活保護の条件
-
民法96条3項の類推適用と、94条...
-
大店法と大店立地法の違いについて
-
会社の旅行積立金と互助会費の...
-
社内預金について
-
日本学生支援機構の奨学金の報奨金
-
生活保護の受給者ですが、一人...
-
温泉で火傷をしました。(長文で...
-
生活保護て仕事出来るのに仕事...
-
リゾートクラブの預託金返還に...
-
生活保護費の法第63条返還金は...
-
生活保護法27条と62条についてです
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護受給者が、メルカリな...
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
生活保護で社会保険に加入する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護の受給者ですが、一人...
-
生活保護受給者が交通事故の賠...
-
給料の支給ミス(過払い)
-
幼稚園の入園を辞退した際の入...
-
生活保護受給者が隠して就労し...
-
会社の旅行積立金と互助会費の...
-
弱者保護とはどーいうものですか?
-
駐車場賃貸契約の保証金、返還...
-
生活保護の条件
-
入会金を返してほしいと言うの...
-
会社がミスして振り込んだお金...
-
生活保護の不正受給の時効
-
法律上の原因がなく。 短答の解...
-
温泉で火傷をしました。(長文で...
-
前払金の返還について
-
授業を受けてない分まで授業料...
-
生活保護法27条と62条についてです
-
生活保護受給者の交通事故(被...
-
私から、生活保護費を返還させ...
-
退職後に研修費を請求されてし...
おすすめ情報