Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

北斗の拳

登録日:2011/12/08(木) 14:23:17
更新日:2025/01/06 Mon 10:24:27
所要時間:約 6 分で読めます


タグ一覧
1983年 Fallout アフターアポカリプス グロい ケンシロウによろしく コアミックス スキャナーズ スプラッター テッレッテー ディストピア バイオレンス バイオレンスジャック パチスロ化 パチンコ化 ブレードランナー ベルセルク ポストアポカリプス マッドマックス モヒカン←汚物は消毒だ~!! ユーワショー! 不朽の名作 世紀末 二部は賛否両論 処刑用BGM 北斗の拳 北斗神拳 南斗聖拳 原哲夫 名作 完結 実写化 小学館 後付け設定の塊 徳間書店 文明崩壊後の世界 日本のメディア芸術100選 東映 東映アニメーション 武論尊 死兆星 漢の義務教育 漫画 男の子が好きなものを本気で詰め込んだ結果 蒼天の拳 週刊少年ジャンプ 集英社 革ジャン




199X年 世界は核の炎に包まれた!!



海は枯れ、地は裂け…あらゆる生命体は絶滅したかにみえた





だが




人類は死滅していなかった!!




北斗の拳とは、武論尊原作・原哲夫作画による拳法バトル漫画。
週刊少年ジャンプ』で1983年から1988年まで連載されていた。


【概要】

核戦争で死滅しかけた世界を舞台に、一子相伝の暗殺拳「北斗神拳」の継承者ケンシロウが北斗の兄弟や南斗聖拳の将と戦ってゆく。

原哲夫、武論尊両氏の言わずとしれた最大のヒット作であり、80年代のジャンプ黄金期を代表する作品。
アニメ化は勿論、ゲーム化、実写映画化、パチスロ化、小説化など様々なジャンルでメディアミックスも行われた。

現在のジャンプではあまり見られない人体欠損や女性の裸体などの過激な描写も多いが、
主人公ケンシロウを始めとした魅力的なキャラクターと、「お前はもう死んでいる」などの特徴的なフレーズが当時の少年達の心を掴み、今なお根強い人気を誇る。

本作はケンシロウが数々の強敵達と戦うハードボイルドアクションなのだが、弱者を虐げる雑魚共(通称モヒカン)を
ケンシロウが北斗神拳を使ってあらゆる手段で葬っていく様は「絶妙なボケとツッコミである」と評され、ギャグ漫画として捉える事も出来る。
これは「スプラッタ描写をカラッと表現する」という意図で盛り込まれたもので、この表現技法は後に「シリアスな笑い」として理論化されることとなる。

現在は集英社ではなくコアミックス*1が版権を有しており、後述する通り外伝作品もたくさん作られている。
新装版や外伝作品も大半は徳間書店から刊行されているが、集英社との関係が悪化してい[というわけではない様子で、
現在もジャンプ関連のイベントやゲームソフトには頻繁に登場している。

後に、コミックバンチで二代前の北斗神拳伝承者・霞拳志郎を主人公とした『蒼天の拳』が連載された。
2000年代に入ってからは、各キャラにスポットを当てたスピンオフ作品が発表されている。

【連載まで】

197X年
日本はカンフーブームに包まれた!
ブルース・リーの「ドラゴン」シリーズを代表するカンフー(中国拳法)映画ブームはまたたく間に日本のエンタメ界を席巻、
老若男女が「カンフーで悪いやつをやっつける」という単純明快なストーリーと激しいバトル・アクションに夢中になった。
後に作画担当となる原哲夫もその内の一人であり、かねてから拳法漫画の連載を熱望していた。
その希望が通りフレッシュジャンプ1983年4月号と6月号に読み切り版「北斗の拳」が掲載される。
担当編集が古書から着想を得た「秘孔を突いて相手を内部から破壊する」北斗神拳はこの読み切り版で既に登場している。
この読み切りが大好評を得て連載が計画されるが、連載版にて原作担当となった武論尊は、あくまで現代劇だった読み切り版「北斗」に大胆なアレンジを施す。
それは同時期ヒットしていた「マッドマックス2」やオカルト愛好家の間でまことしやかに語られていた
「ノストラダムスの大予言」「核戦争による終末論」といった若者の間の流行していた要素をこれでもかと取り入れた事だった!
こうして「核戦争で国家崩壊し暴力が支配する世紀末で、拳法家が悪者をなぎ倒していく」という我らがよく知る世紀末観が完成することとなる…。

【世界観】

作品の世界観は、上記の通り映画「マッドマックス」や「燃えよドラゴン」を参考にしている。
世界規模の核戦争が起きたのに、何だか荒廃した程度で済んでいるのはマッドマックスを模倣…もといリスペクトしているからであり、
実際に同じことが起きたら、核の冬と呼ばれる事態が長い間続くはずなので描写がおかしいのでは?と言われている(実証は出来ないのでこの予測が正しいかまでは不明)。
誤解されないように補足しておくが、マッドマックスは暴力的ながらも荒廃した世界についてかなり考えさせられる作品であり、問題作にして名作でもある。

ケンシロウのキャラクターも「マッドマックス」のメル・ギブソン、俳優の松田優作、「燃えよドラゴン」のブルース・リーに影響を受けている。

また漫画界の巨匠・永井豪の大作「バイオレンスジャック」も少なからず参考にされている。


【あらすじ】

・世紀末編

199X年、突如勃発した核戦争によって荒廃した世界は、強い者が弱い者を暴力で支配する時代となっていた。
そんな世紀末の世に現れた、伝説の暗殺拳である北斗神拳の伝承者 ケンシロウ。

弱者を虐げる卑劣な輩を成敗しながら、彼はかつての親友であり、北斗神拳と対を成す南斗聖拳の伝承者であるシンに奪われた恋人・ユリアを救うために旅を続けていた。

長い旅の末、シンがユリアのために築いた街 サザンクロスにたどり着き、遂にシンと激突。これを撃破するが、ユリアは既に帰らぬ人となっていた。

再び放浪の旅を続けるケンシロウであったが、途中でバットとリンの2人を旅の供とし、
南斗水鳥拳の使い手であるレイを始めとした強敵(とも)達と出会い、
やがて、世紀末覇者を名乗るかつての兄弟子 ラオウとの宿命の闘いへと身を投じていく…

・天帝編

ラオウがこの世を去り、世は一時の平安を享受していた。
しかし、中央帝都に居を構える「天帝軍」が圧政によって民を弾圧。世は再び、力が全てを支配する時代となっていた。
かつてのケンシロウの供であるリンとバットはこれに対抗するためにレジスタンスを結成。そして、平和を願う者達の叫びが、遂にあの男を呼び覚ました。

・修羅の国編

さらわれたリンを救うため、ただひとつ残された海の向こうにあるという修羅の国へ乗り込んだケンシロウ。そこは、常に修羅を目指す男達が競い合うために、男子の生存率1%未満という、まさに狂気の地であった。
修羅の軍勢、そして、北斗神拳と同じ名を冠する「北斗琉拳」を使う三人の羅将がケンシロウの前に立ちはだかる。
分派を持たないはずの北斗の拳がなぜ二つ存在するのか?修羅の国に伝わるというラオウ伝説とは?
1800年前から紡がれた北斗の因縁に決着をつける時が来た。

・放浪編

この最終エピソードのみアニメ化されていない。
正直ここまでで明確な倒すべき巨悪は全て倒し切っており、このエピソードはケンシロウの心残りである要素を全て解消して綺麗に物語を終わらせる為の『エピローグ』的な面が非常に強く、アニメ映えしない為仕方ないと言えば仕方ないが…

修羅の国においてカイオウがこの世を去り、北斗神拳の因縁に決着をつけたケンシロウは、ラオウの忘れ形見リュウを伴って、再び放浪と懲悪の旅に出る。
その頃バットはカイオウに突かれた破孔・死環白を破るために敢えてリンの記憶を奪い、二人で放浪の旅を始めた。

時は過ぎ、リュウとの旅を終えた直後にユリアの術で黒王号と記憶を奪われ、再びリンやバットの前に姿を現したケンシロウ。
二人をどうしても結ばせたいというユリアやバットの計らいもあり、たまたま再会したリンと記憶がないもの同士の生活を送りはじめる。
その頃、かつてケンシロウが見逃した悪党ボルゲが現れ…?

【主な登場人物】

北斗四兄弟


南斗六聖拳


南斗五車星


その他(味方)


その他(敵)


帝都編以降


【派生作品】

無数にあるため、本Wikiに個別項目・関連項目があるもののみ記載。

【映像作品】

北斗の拳
1984年~1988年放送。もう一人の主人公は千葉繁
北斗の拳(1986年の映画)
1986年公開のアニメ映画。スプラッター描写が非常に強い。
DD北斗の拳(アニメ版)
『DD北斗の拳』2013年アニメ版。
北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-
2023年に発表されたリメイクアニメ版。

【漫画】

天の覇王 北斗の拳 ラオウ外伝
2006年発表。
ラオウを主人公とする作品。アニメ化・ゲーム化もされた。
蒼黒の餓狼 ー北斗の拳 レイ外伝ー
2007年発表。
レイを主人公とする作品。
極悪ノ華 北斗の拳ジャギ外伝
2009年発表。
ジャギを主人公とする作品。
DD北斗の拳
2010年発表。
核戦争が起きなかったパラレルワールドが舞台のコメディ作品。
2013年、2015年にはアニメ化されたが、原作とは異なる点が多い(特に後者)。
北斗の拳 イチゴ味
2013年発表。
サウザーを主人公とするコメディ作品。
北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌
2017年発表。
拳王軍の新人ノブの視点から軍の内情や世紀末の生活模様、そして本編の舞台裏を描いた作品。
基本ギャグだが、タイトルに「挽歌」と付くだけあってほぼ毎回死人が出る。
北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝
2021年発表。
漫画としての北斗の拳が存在しない世界で、特撮TVドラマとして作られた『北斗の拳』の撮影風景を描く。

【ゲーム】

北斗の拳 バイオレンス劇画アドベンチャー
1986年5月発売。
エニックスのPCアドベンチャーゲームであり、記念すべき史上初の北斗ゲー。戦闘シーンではコマンド入力方式で相手の秘孔を突く仕組みとなっている。
北斗の拳(セガ・マークIII)
1986年7月20日発売。
セガの横スクロールアクションゲーム。原作再現と優れたゲーム性との両立で評価が高く、コレ目当てでマークIII本体を購入したファンも多かったとか。後にPS2で3Dリメイクされたり、北斗が如くのミニゲームとして収録されたりした。
北斗の拳(FC)
1986年8月10日発売。
東映動画の北斗ゲー第一弾となるアクションゲーム。雑魚を倒すと出現する「あべし」を取ってパワーアップというシステムからネタ方面で有名。
北斗の拳 世紀末救世主伝説
2000年10月26日発売。
原作のラオウ編までをポリゴン&フルボイスで再現したアクションゲーム。コマンド入力のタイミングでザコの断末魔が変化するリアルタイムあべしシステム搭載。作中のセリフを自由に入れ替えられる「世紀末シアター」が人気を博した。
北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝
2005年12月6日稼動、2007年3月29日に家庭版が発売された格闘ゲーム。
アークシステムワークス開発の元生み出された、溢れんばかりと原作愛と世紀末(あまりに狂った)ゲームバランスが特徴的。
北斗無双
2010年3月25日発売。
無双シリーズとコラボレーションしたアクションゲーム。
真・北斗無双
2012年12月20日発売。
『北斗無双』の続編。
北斗が如く
2018年3月8日発売。
人気シリーズ「龍が如く」とコラボレーションしたアクションRPG。

またジャンプ作品オールスターゲームでも客演率が高い。


【社会的影響力】

この作品が起こしたムーブメントは凄まじく、作中に登場する強敵の1人であり、ケンシロウの義兄であるラオウの葬式が実際に挙げられたこともある(通称 昇魂式)。
ソマリアヨハネスブルグなど、秩序が崩壊した弱肉強食の状況を「北斗の拳状態」「修羅の国」と称したり、無法者が暴れ回る様を「ヒャッハー」と表現するなど、この作品から発生したスラングも多い。
また、作中に登場した右胸心の人物になぞらえて、内臓逆位を引き起こす遺伝子が「サウザー遺伝子」と命名されるなど、学術的な方面にさえ影響を与えている。
ゲームも多数作られ、SMS版は非常に出来が良く北斗の拳のためだけにハードごと買うほどの看板タイトルとなり、ファミコンの方はクソゲーでありながら北斗の拳の名前だけで150万本も売れたとされる。
しかし名前だけで売れすぎたためか、後の作品ではクオリティの低下やコブラジョジョばりの原作レイプで多数のクソゲーをも輩出してファンはよく哀しみを背負わされている。

【余談】

前述の通り本作は連載中のアンケートで常に上位を取り続けるなどの爆発的な人気を誇っていたのだが、実は武論尊と原哲夫はラオウの死去までで物語を完結させる予定だったらしい。
ところが本作が前述の通り、あまりにも圧倒的な人気を獲得してしまった事から、当時の編集長は2人にラオウ編終了の翌週も連載を続けるよう要求。
次作、もしくは次の展開の構想の為に2か月は休めると思っていた2人は面食らってしまったとの事で、連載終了後に「ラオウ編以降の事はよく覚えていない」などと語っている。本作の人気がどれ程の物だったのかがうかがえるエピソードだと言えるだろう。

ケンシロウの決め台詞次回予告でも使われる「お前はもう死んでいる」では当時流行語になったが、原作ではカサンドラにて拳王親衛隊のカシムに対しての1回しか使用していない。
ただし、一部変更した様々なバリエーションで派生させており、例を挙げると前述の「死んでる」や、狗法眼ガルフを倒した際はレイが代わりに「死んでいる」と言ったこともあり、最終話の最後のシーンにて暴漢を倒したケンシロウが「お前は既に死んでいる」と発している(このバージョンは原形と同じくらい広く知られている)。



お前はもう、追記・修正している……

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 漫画
  • 北斗の拳
  • 原哲夫
  • 武論尊
  • 週刊少年ジャンプ
  • 集英社
  • 名作
  • テッレッテー
  • 処刑用BGM
  • 北斗神拳
  • 南斗聖拳
  • モヒカン←汚物は消毒だ~!!
  • パチンコ化
  • パチスロ化
  • ユーワショー!
  • ベルセルク
  • 不朽の名作
  • 世紀末
  • Fallout
  • 漢の義務教育
  • 日本のメディア芸術100選
  • マッドマックス
  • ブレードランナー
  • スキャナーズ
  • 革ジャン
  • アフターアポカリプス
  • 文明崩壊後の世界
  • ディストピア
  • ポストアポカリプス
  • 東映
  • 小学館
  • 徳間書店
  • 実写化
  • 完結
  • 死兆星
  • 後付け設定の塊
  • グロい
  • バイオレンス
  • 1983年
  • 二部は賛否両論
  • スプラッター
  • ケンシロウによろしく
  • 男の子が好きなものを本気で詰め込んだ結果
  • コアミックス
  • 蒼天の拳
  • バイオレンスジャック
  • 東映アニメーション

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2025年01月06日 10:24

*1 2020年に吸収合併するまではコアミックスの子会社、ノース・スターズ・ピクチャーズが版権を有していた