Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
/

米IBM、人工知能コンサル専門組織 2000人規模で設立

詳しくはこちら

【オーランド=稲井創一】米IBMは6日、人工知能(AI)型コンピューター「ワトソン」を活用したIT(情報技術)サービスの普及に向け、2000人以上の専門コンサルティング組織を設立したと発表した。ビジネスの現場で最適なワトソン活用法を顧客に提案・助言する。人工知能開発は米グーグルなどシリコンバレー勢との競争が激しくなっている。ビジネスでの実用化で先行するIBMは顧客の囲い込みを急ぐ。

「新しいコンピューターの時代が来た。あらゆる業界で他と違いが出せるテクノロジーとなる」。6日、米フロリダ州オーランドで開催された企業の最高情報責任者(CIO)らが出席する会合で、IBMのバージニア・ロメッティ最高経営責任者(CEO)は、ワトソンがビジネス現場で実用段階に入っているとの見方を示した。

今回、新たに専門のコンサルティング組織を立ち上げることで、ワトソン活用を巡り幅広い業種できめ細かなサービス体制を築く。日本などでもワトソン活用についての問い合わせは多い。一部地域では数カ月以上の対応待ちが続いており、こうした状況を解消する狙いもある。

IBMは全世界のITコンサルタント、一部の営業担当者ら合計約2万5000人に対してもワトソンについての研修を実施する。

IBMは2014年1月に約10億ドル(約1200億円)を投じてワトソンの事業部を立ち上げ、アプリケーション(用途)やクラウド対応を進めてきた。技術的な対応はメドがつき、専門コンサル組織の発足で攻勢に出る考えだ。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_