北海道中札内村、成果連動型「SIB」で健康寿命長く
データで読む地域再生 北海道
北海道内の自治体が住民の健康寿命を延ばす対策に力を入れている。民間事業者の取り組みに成果報酬を支払う仕組みで成果を引き出したり、無料で貸し出したスマートフォンにダウンロードした独自アプリで健康に関するデータを測定したりしている。
厚生労働省が国民生活基礎調査をもとに健康寿命を公表しており、公表データを基に男女平均の健康寿命を算出した。2022年の北海道の健康寿命は74.17歳と全国平均の74.0...
「データで読む地域再生」では、政府や自治体、民間の統計を日本経済新聞が独自に分析し、様々な課題の解決に取り組む地域の姿に迫ります。自治体や企業の取り組み事例も交え、人口減少や観光振興、ものづくりなど、様々なテーマを取り上げます。
関連企業・業界