Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
/

京大と鹿島、人工重力施設の研究開始 月や火星居住想定

詳しくはこちら

京都大学の山敷庸亮教授らと鹿島は18日、人類が火星や月へ移住した際の居住空間となる人工重力施設の共同研究を開始したと発表した。人工重力施設の小型模型やCG(コンピューターグラフィックス)による新たなイメージ図を公開した。

京大内の施設などでより大型の模型を使った実験を始めるほか、人工重力を発生させる大型施設を国内に建てる計画も明らかにした。

人類の将来的な移住先の候補として有力視されている月の重力は地球の約6分の1、火星は約3分の1しかない。重力が小さい環境では骨や筋力が衰える。

脳が萎縮したり、視神経に悪影響を与えたりする可能性もある。月や火星に長期間住み続けるには、人工的に重力に似た力を発生させる技術が必要とされる。

建物を回転させて遠心力を発生させ、その方向や強さを調整することで疑似的な重力を作り出せる。京大と鹿島は遠心力の調整がしやすいおわん型の高さ400メートル、直径200メートルの居住施設を提案している。

今回、月面での居住施設の2千分の1スケールの模型やCGによるイメージ図を公開した。京大と鹿島は2022年にもCGを公開しており、今回はその改良版となる。

京大防災研究所が京都市内に持つ研究施設に模型を設置し、建物を回転させた時の内部の変化を確かめる実験を実施する。

27年度までに人工重力施設の基本設計を終える。国内に人工重力を発生させる施設を建て、トレーニングや健康増進のための施設として利用しつつ、地球上での実験施設とする。

18日の記者会見で京大の山敷教授は「宇宙移住に向けた具体的な研究開発を加速させていきたい」と述べた。

関西セクショントップページはこちら

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_