Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

1881年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1881年の意味・解説 

明治14年 (かのとみ 辛巳)

明治14年
年(年号)
1862年 (文久2年) 生麦事件
1863年 (文久3年) 薩英戦争
1867年 (慶応3年) 大政奉還
1868年 (明治元年) 鳥羽・伏見の戦い
1869年 (明治2年) 版籍奉還
1871年 (明治4年) 廃藩置県
1871年 (明治4年) 解放令
1873年 (明治6年) 徴兵制布告
1876年 (明治9年) 廃刀令
1877年 (明治10年) 西南戦争
1877年 (明治10年) 東京大学設立
明治14年
1882年 (明治15年) 上野動物園開園
1883年 (明治16年) 鹿鳴館完成
1889年 (明治22年) 大日本帝国憲法発布
1894年 (明治27年) 日清戦争


明治14年
Hepburn J. 1815年1911年(文化12年明治44年) 66
河竹 黙阿弥 1816年1893年(文化13年明治26年) 65
勝 海舟 1823年1899年(文政6年明治32年) 58
Boissonade G. E. 1825年1910年(文政8年明治43年) 56
梅若  実 1828年1909年(文政11年明治42年) 53
松平 春嶽 1828年1890年(文政11年明治23年) 53
高橋 由一 1828年1894年(文政11年明治27年) 53
仮名垣 魯文 1829年1894年(文政12年明治27年) 52
中村 正直 1832年1891年(天保3年明治24年) 49
Roesler K. 1834年1894年(天保5年明治27年) 47
橋本 雅邦 1835年1908年(天保6年明治41年) 46
榎本 武揚 1836年1908年(天保7年明治41年) 45
徳川(一橋) 慶喜 1837年1913年(天保8年大正2年) 44
Morse E. S. 1838年1925年(天保9年大正14年) 43
三遊亭 円朝(初代) 1839年1900年(天保10年明治33年) 42
渋沢 栄一 1840年1931年(天保11年昭和6年) 41
沼間 守一 1843年1890年(天保14年明治23年) 38
Griffis William Eliot 1843年1928年(天保14年昭和3年) 38
尾上 菊五郎(五世) 1844年1903年(弘化元年明治36年) 37
Balz E. 1849年1913年(嘉永2年大正2年) 32
星 亨 1850年1901年(嘉永3年明治34年) 31
小泉 八雲 1850年1904年(嘉永3年明治37年) 31
Conder J. J. 1852年1920年(嘉永5年大正9年) 29
Eckeert Franz Von 1852年1916年(嘉永5年大正5年) 29
島田 三郎 1852年1923年(嘉永5年大正12年) 29
高村 光雲 1852年1934年(嘉永5年昭和9年) 29
明治天皇 1852年1912年(嘉永5年大正元年) 29
Fenollosa E. F. 1853年1908年(嘉永6年明治41年) 28
高橋 是清 1854年1936年(安政元年昭和11年) 27
田口 卯吉 1855年1905年(安政2年明治38年) 26
浅井 忠 1856年1907年(安政3年明治40年) 25
高木 正年 1856年1934年(安政3年昭和9年) 25
快楽亭 ブラック 1858年1923年(安政5年大正12年) 23
田中 長兵衛 1858年1924年(安政5年大正13年) 23
妻木 頼黄 1859年1916年(安政6年大正5年) 22才
Bigot G. 1860年1927年(万延元年昭和2年) 21
内村 鑑三 1861年1930年(文久元年昭和5年) 20才
二葉亭 四迷 1864年1909年(元治元年明治42年) 17才
津田 梅子 1864年1929年(元治元年昭和4年) 17才
夏目 漱石 1867年1916年(慶応3年大正5年) 14才
幸田 露伴 1867年1947年(慶応3年昭和22年) 14才
山田 美妙 1868年1910年(明治元年明治43年) 13
川上 貞奴 1871年1946年(明治4年昭和21年) 10
樋口 一葉 1872年1896年(明治5年明治29年) 9才
福田 徳三 1874年1930年(明治7年昭和5年) 7才
上田 敏 1874年1916年(明治7年大正5年) 7才
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年昭和44年) 6才
荒木 貞夫 1877年1966年(明治10年昭和41年) 4才
寺田 寅彦 1878年1935年(明治11年昭和10年) 3才
大河内 正敏 1878年1952年(明治11年昭和27年) 3才
吉田 茂 1878年1967年(明治11年昭和42年) 3才
有島 武郎 1878年1923年(明治11年大正12年) 3才
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 3才
永井 荷風 1879年1959年(明治12年昭和34年) 2才
大正天皇 1879年1926年(明治12年昭和元年) 2才
市川 左団次二世 1880年1940年(明治13年昭和15年) 1才
中浜 (ジョン)万次郎 ????年〜1898年(??年〜明治31年) ?才

1881年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 02:38 UTC 版)

千年紀: 2千年紀
世紀: 18世紀 - 19世紀 - 20世紀
十年紀: 1860年代 1870年代 1880年代 1890年代 1900年代
: 1878年 1879年 1880年 1881年 1882年 1883年 1884年

1881年(1881 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、土曜日から始まる平年明治14年。

他の紀年法

※檀紀は、大韓民国1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。

カレンダー

1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

できごと

1881年(明治14年)12月16日に焼失した東福寺仏殿(京都府立京都学・歴彩館 京の記憶アーカイブ)。堂内には身の丈五丈の大仏が安置されていた。

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

日付不詳

生物学

  • アンゲリーナ・ヘッセが細菌培養用培地を開発する。アンゲリーナ・ヘッセはウォルター・ヘッセの妻で、ウォルター・ヘッセがロベルト・コッホから空中浮遊菌の研究を依頼され、妻に細菌の培養地の代替を相談した時、アガー・アガーを提案した。[3]

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

日付不詳

死去

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

フィクションのできごと

  • 初代ドクターがジョニー・リンゴと対決。(ドラマ『ドクター・フー』)[要出典]
  • ジョシミア・スミスによる地球生物の収集が完了。(ドラマ『ドクター・フー』)
  • イギリス兵士と氷の戦士の戦いが火星で勃発し、人間側が降伏する。(ドラマ『ドクター・フー』)

注釈

  1. ^ ハワイ・アジア連合、および山階宮定麿親王とカイウラニの結婚に関する提案については、翌1882年3月22日に届けられた明治天皇からカラカウア王宛の14ページに亘る書簡で正式に断っている。ただし、同時に申し出た日本政府公認の移民(非公認の移民は明治元年(1868年)既にハワイに入植していた)については1885年に実現することとなった。

出典

  1. ^ 横山秀哉「東福寺古僧堂の遺構から見た禅宗伽藍」(『禅文化(42)』1966年 収録)
  2. ^ 武市佐市郎、『武市佐市郎集 風俗事物編』、高知市民図書館、平成7年3月15日発行、P226。
  3. ^ ゴーガン 2012, p. 91「寒天で固めた未来の生物学的研究」

参考文献

  • リチャード・ゴーガン、2012、『天才科学者のひらめき36 世界を変えた大発見物語』、創元社 ISBN 978-4-422-40022-8

関連項目


1881年(明治14年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:05 UTC 版)

明治」の記事における「1881年(明治14年)」の解説

開拓使官有物払下げ事件明治十四年の政変国会開設の詔勅出される。→大隈重信失脚後大蔵卿松方正義による松方デフレ)。ハワイ王国カラカウア王来日

※この「1881年(明治14年)」の解説は、「明治」の解説の一部です。
「1881年(明治14年)」を含む「明治」の記事については、「明治」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1881年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1881年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1881年」の関連用語

1881年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1881年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1881年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS