Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ジフテリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジフテリアの意味・解説 

ジフテリア【diphtheria】

読み方:じふてりあ

ジフテリア菌感染によって起こる、主として呼吸器粘膜冒される感染症繁殖部位により、咽頭(いんとう)ジフテリア・喉頭(こうとう)ジフテリア・鼻ジフテリアなどの病型がある。心筋末梢(まっしょう)神経冒されることもある。感染症予防法2類感染症の一。小児がかかりやすいが、予防接種普及減少


ジフテリア


ジフテリア(diphteria)はジフテリア菌Corynebacterium diphteriae )の感染によって生じ上気道粘膜疾患であるが、眼臉結膜中耳陰部皮膚などがおかされることもある。感染増殖したから産生され毒素により昏睡心筋炎などの全身症状が起こると死亡する危険が高くなるが、致命率平均5~10%とされている。現在我が国ではトキソイドワクチンの接種により患者激減し年間数例が散発的に報告されるだけとなったが、1990 年代前半からの旧ソビエト連邦での大流行は、欧州各地巻き込んだ国際的な問題となった。ジフテリアは国際的に予防対策が必要かつ可能な疾患として扱われ、WHO ではExpanded Program on ImmunizationEPI )の対象疾患1 つとしてワクチン接種奨励している。

疫 学
我が国におけるジフテリア患者届け出数は、1945 年には約86 千人(その約10%死亡で あったが、最近10 年間(19912000 年)では21 人(死亡2人)と著しく減少した(図1)。ジフテリアを 含む三種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳破傷風DPT )は世界各国実施されており、その普 及とともに各国においてジフテリアの発生数激減している。

旧ソ連圏では、かつてはDPT普及によってジフテリア患者数極めて少数となっていたが、政 権崩壊のあおりを受けてワクチン供給不足、あるいは安定性低下によって住民免疫レベル低下しその結果旧ソ連圏一帯でジフテリアが再び流行した19901995 年125,000人の患 者発生し、4,000人以上の死亡確認された。国際協力によるワクチ ンの接種強化により、旧ソ連でのジ フテリアは再び減少したこのように ワクチン接種率が低下すると、ジフ テリアは再び流行する危険性がある ことが示唆されている。欧米諸国発展途上国でも散発例が見られてお り、海外渡航者の感染発症事例もあ る。

ジフテリア

1. ジフテリア届出患者数および死亡者数推移19451997 年

病原体
ジフテリア菌Corynebacterium diphteriae )の感染により発症する患者無症候性保菌者の咳などにより、飛沫を介して感染する毒素産生、非産生とも重症化可能性がある。また、ジフテリア菌3 種類のバイオタイプ(gravis型、mitis型、 intermedius型)に分類されているが、病原性との間に密接な関係はないと考えられている。
Corynebacterium ulcerans (コリネバクテリウム・ウルセランス)はジフテリア様の臨床像をきたす 人獣共通感染症起因であり、一般にウシヒツジとの接触、または生の乳製品などを摂取することにより感染することが知られている。我が国でも2001 年2 月に、ジフテリア様症状呈した患者からジフテリア毒素産生能を持ったC. ulcerans が分離された(病原微生物検出情報vol.23 No.3 (2002.3.)7 (61 ))。C. ulcerans はウシ常在菌であるが、ジフテリア毒素遺伝子持ったファージが溶原化してジフテリア毒素産生能を持つとなることがある。ジフテリアの類似疾患起こす病原体として注意が必要である。

臨床症状

2 ~5 日程度潜伏期経て発熱咽頭痛嚥下痛などで始まる。鼻ジフテリアでは血 液を帯びた鼻汁鼻孔上唇のびらんがみられる扁桃咽頭ジフテリアでは扁桃咽頭周 辺に白~灰白色偽膜形成される(図2)。

ジフテリア

ジフテリアの偽膜厚く、その境界鋭利剥れにくく、剥がすと出血しやすい。頸部リンパ 節炎特徴的であり、高度に腫張すると牛頚bull neck)状となる。喉頭ジフテリアは咽頭 ジフテリアから発展する場合多く嗄声犬吠咳嗽特徴的である(真性クループ)。気道にも偽膜形成されるため、呼吸困難が生 じる。膜形成声門気管支まで進展すると、気道閉塞をきたし死に至ることがある
合併症としては早期(1 ~2 病週)および回復 期(4 ~6 病週)にあらわれ心筋炎がもっと予後不良で、この間突然死対す厳重な警戒 が必要である。したがって主症状改善した後も慎重な観察が必要である。末梢神経炎によ る神経麻痺合併症頻度として高いが、予後比較良好である。

図2. ジフテリアにおける咽頭所見咽頭における発赤腫脹とともに扁桃には剥離しがたい偽膜付着している。(下徳雄先生提供、日本医師会 雑誌677号

病原診断  ジフテリアの確定診断には、患者病変部位からジフテリア菌分離することが重要である。患者抗菌薬抗毒素投与する前に病変部位材料偽膜咽頭変色部位潰瘍部位など)の グラム染色陽性桿菌)と異染小体染色を行うとともにPCR 法ジフテリア毒素遺伝子検査、 およびチンスダール培地亜テルル酸塩加血液寒天培地、レフレル培地などで分離培養する分 離されについての毒素産生能については、寒天沈降反応法(Elek 法)や培養細胞法、ウサ ギ試験法モルモット試験法などを行う。生化学性状試験については、市販品のアピコリネキット やRap ID CB Plus が便利である。PCR 法迅速性があり、スクリーニング適しているが、確定 診断にはジフテリア菌検出必須であり、各試験結果総合して最終判定を行う。感染後抗 体の上昇は著明ではないといわれており、抗体価による診断はむずかしい。


治療・予防
治療開始の遅れは予後著し影響与えるので、臨床的に本症が疑わしければ確定診断待たず治療進め必要がある
治療には動物ウマ由来血清療法が行われるので、アナフィラキシーに対して十分な配慮をする必要がある治療により、予測不能なショック症状およびショック死可能性あり得る抗菌薬としてペニシリンエリスロマイシンなどに感受性がある。しかし、予防に勝る治療法はない。
予防としては、世界各国ともEPIExpanded program on Immunization拡大予防接種事業ワ クチン一つとしてDPTワクチン普及強力に進めている。我が国では1948 年にジフテリア単 独ワクチン1958 年にジフテリア・破傷風混合ワクチン1968 年以降DPTワクチンとなり、さらに 1981 年から現行のDPT ワクチン百日咳ワクチン無細胞ワクチンとなっている。予防接種普 及により、わが国では現在年間1 名程度発症報告されているにすぎないが、今後ワクチン接 種者が減少した場合や、海外からの持ち込みにより流行可能性懸念される
我が国行われているDPT 三種混合ワクチンは、1期初回として生後3~90カ月標準的には生後3~12カ月)に3回、その1218 カ月後に追加接種行い1112 歳DT 二種混合ワクチンに より第2 期接種が行われている。第1 期接種率良好であるが、第2 期DT ワクチンの接種率 は70%前後である。本症の重大さ理解し日頃からワクチンによる予防積極的になる必要が ある
培養細胞法で抗毒素価(中和抗体)が0.1 IU/ml 以下の場合には、ジフテリアトキソイドによる 予防接種が必要であるとされている。

感染症法における取り扱い
ジフテリアは2類感染症指定されており、ジフテリアもしくは病原体保有者であると診断した医師は、直ち最寄り保健所届け出る患者原則として第二種感染症指定医療機関入院となるが、無症状者は入院対象とはならないまた、ジフテリアには疑似症適用はない。報告のための基準以下の通りである。
診断した医師の判断により、症状所見から当該疾患疑われ、かつ、以下の方法によって病原体診断なされたもの
材料病変感染部位からの採取材料
病原体検出
 ジフテリア菌分離同定ならびに分離におけるジフテリア毒素検出
病原体遺伝子検出
 例、PCR 法など

学校保健法での取り扱い
ジフテリアは学校において予防すべき伝染病第一種定められており、治癒するまで出席停止となる。


国立感染症研究所細菌第二部 高橋元秀、小宮貴子岩城正昭)


ジフテリア

作者羽入田伸

収載図書利根河原少年の記
出版社碧天舎
刊行年月2004.8


ジフテリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 10:22 UTC 版)

ジフテリア
感染患者。首のふくらみ("bull neck")が見られる[1]
概要
診療科 感染症
分類および外部参照情報
ICD-10 A36
ICD-9-CM 032
DiseasesDB 3122
MedlinePlus 001608
eMedicine emerg/138 med/459 oph/674 ped/596
MeSH D004165

ジフテリア(diphtheria)は、ジフテリア菌 Corynebacterium diphtheriae )を病原体とするジフテリア毒素によって起こる上気道粘膜感染症[1]

感染部位によって咽頭扁桃ジフテリア、喉頭ジフテリア、鼻ジフテリア、 皮膚ジフテリア、 眼結膜ジフテリア、生殖器ジフテリアなどに分類できる。腎臓、脳、眼の結膜、中耳などがおかされることもあり、保菌者のなどによって飛沫感染する。

発症するのは10%程度で、他の90%には症状の出ない不顕性感染であるが、ワクチンにより予防可能で、予防接種を受けていれば感染を起こさない。全てのジフテリア菌が毒素を産生するわけではなく、ジフテリア毒素遺伝子を保有するバクテリオファージに感染した菌のみが、ジフテリア毒素を産生する。

ジフテリア菌の発見は1883年エミール・フォン・ベーリング北里柴三郎が血清療法を開発。その功績でベーリングは第1回ノーベル生理学・医学賞を受賞した。

コリネバクテリウム属Corynebacterium)はグラム陽性桿菌で、放線菌に分類される細菌の一属である。

症状

ジフテリアの白い偽膜

潜伏期間は通常1~10日間(2~5日が多い)[2]。喉の痛み、犬が吠えるような咳、筋力低下、激しい嘔吐などが起こる。

  • 約39.5までの発熱[3]
  • 扁桃付近には粘りのある灰色の偽膜が付着。偽膜は厚く剥がれにくく、剥がすと出血する。
  • 喉頭部の腫脹や偽膜の拡大のため、しばしば気道がつまって息ができなくなることがあり、窒息死することもある。
  • 神経麻痺、失明を起こすこともある。発症後 4~6週した回復期に心筋炎を発症することがあり、突然死に対する警戒が必要。

診断と治療

ジフテリア菌
1895年アメリカ国立衛生研究所によって製造されたジフテリア血清

確定診断には、患者の喉の病変部位から原因菌を分離する。治療開始の遅れは回復の遅れや重篤な状態への移行につながるため、臨床的に疑いがある場合、確定診断を待たず早期に治療を開始する必要がある。

ジフテリア毒素に対するウマ由来の血清および、抗生物質としてペニシリンエリスロマイシンなどが用いられる[2]。ウマ由来の血清については、アナフィラキシーに対する注意が必要[2]

鑑別疾患

類似疾患として、コリネバクテリウム・ウルセランス(Corynebacterium ulcerans)によるジフテリア様症状を呈する人獣共通感染症がある。近縁菌のコリネバクテリウム・ウルセランス(Corynebacterium ulcerans)がジフテリア類似の症状を引き起こすことが、日本でも2001年から2009年までに6例報告されている[4]C. ulcerans は、ウシ、ウマなどの動物の常在菌で、イヌネコからも検出される[5]。時にウシの乳房炎の原因となる。通常、 C. ulcerans は毒素を産生しないが、C. diphtheriae と同様に、バクテリオファージからもたらされる毒素遺伝子により、毒素生産性を持つと考えられる[6]英国などの国では、C. diphtheriae によるジフテリアと同等の扱いがされている。

日本における C. ulcerans 最初の症例としては2001年千葉県の52歳の女性で、ジフテリアに特徴的な呼吸音と偽膜の症状を示したが、ジフテリア抗毒素血清投与の治療により治癒した。感染ルートは明らかになっていない。

予後

心筋炎を併発した場合の回復には時間がかかる。発症前と同じ活動であっても、炎症を起こした心臓にとっては負担が大きくなるので、日頃の活動を早期に再開すべきではない[3]

予防

ジフテリア・破傷風混合ワクチン(DTワクチン)

予防法は、ジフテリア毒素をホルマリン処理して無毒化したトキソイドジフテリアワクチン)の接種。日本では三種混合ワクチン(DPTワクチン)、二種混合ワクチン(DTワクチン)に含まれている。定期接種の普及している国では症例は稀だが、そうでない国では流行がある。また近年症例の報告されていない日本においても不顕性感染の経歴を示唆する血清検査結果もある。 日本では承認されていないが、5歳以上(成人用)の破傷風・ジフテリア混合 Tdワクチン(ジフテリアの抗原量が5歳以上用に調整されており、破傷風は一人前含有されている。国産DTを1/5量で接種する際は、別途、破傷風トキソイドを受けることが推奨される)、11歳〜55歳まで適応の、破傷風・ジフテリア・百日咳混合Tdapワクチンが、先進国を中心にほとんどの国で接種可能である。ジフテリアワクチンを接種することは、年齢が上がるほど重要になる[7]

ジフテリア予防接種時の事故、医原病

1948年11月、京都府京都市内、島根県御津村で、ジフテリア予防接種を受けた者が次々と発熱する医療事故が発生[8]。無毒化が不十分であったワクチンの接種によるジフテリア毒素により、横隔膜麻痺、咽頭麻痺、心不全等の中毒症状が現れ、死亡者85名という結果になった。これは、世界史上最大の予防接種事故である[9][10]。「医原病」「京都・島根ジフテリア予防接種事件」も参照。

疫学

ジフテリアの人口10万あたり障害調整生命年(2004年)
  データなし
  ≤ 1
  1–2
  2–3
  3–4
  4–5
  5–6
  6–7
  7–9
  9–10
  10–15
  15–50
  ≥ 50

ジフテリアは5-10%のケースで深刻となる場合があり、特に5歳以下または40歳以上では20%まで上昇する[11]。 2013年には3300人の死者が発生し、これは1990年の8000人から減少している[12]

アウトブレイクとなることは稀であるが、未だ世界各地で起こっている。先進国でも例外ではなく、ドイツカナダなどのワクチン未接種者でも起こっている。

WHOへの発症報告数(1997-2006年)
  データなし
  1–49 例の報告
  50-99例
  100+ 例

社会的側面

脚注

  1. ^ a b Atkinson, William (May 2012). Diphtheria Epidemiology and Prevention of Vaccine-Preventable Diseases (12 ed.). Public Health Foundation. pp. 215–230. ISBN 9780983263135. http://www.cdc.gov/vaccines/pubs/pinkbook/dip.html 
  2. ^ a b c 感染症情報センター 国立感染症研究所
  3. ^ a b ジフテリア メルクマニュアル家庭版
  4. ^ Corynebacterium ulceransとジフテリア 国立感染症研究所
  5. ^ 本邦で初めてイヌから分離されたジフテリア毒素産生性Corynebacterium ulcerans」国立感染症研究所
  6. ^ ジフテリアに関係するキーワード 国立感染症研究所
  7. ^ Godman, Heidi (2022年9月1日). “Fall vaccination roundup” (英語). Harvard Health. 2022年8月18日閲覧。
  8. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、71頁。ISBN 9784816922749 
  9. ^ 吉原賢二『私憤から公憤へ- 社会問題としてのワクチン禍』(岩波新書、1975年)p.79
  10. ^ 和気正芳「【原著】京都ジフテリア禍事件の原因論 (PDF) 」『社会医学研究』23巻(2005)p23
  11. ^ “Diphtheria”. Epidemiology and Prevention of Vaccine-Preventable Diseases (The Pink Book) (10 ed.). Washington, D.C.: Public Health Foundation. (2007). pp. 59–70. http://www.cdc.gov/vaccines/pubs/pinkbook/downloads/dip.pdf 
  12. ^ GBD 2013 Mortality and Causes of Death, Collaborators (17 December 2014). “Global, regional, and national age-sex specific all-cause and cause-specific mortality for 240 causes of death, 1990-2013: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2013.”. Lancet 385: 117–71. doi:10.1016/S0140-6736(14)61682-2. PMC 4340604. PMID 25530442. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4340604/. 
  13. ^ ジフテリアの基礎知識 国立感染症研究所

関連項目

外部リンク


「ジフテリア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジフテリア」の関連用語

ジフテリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジフテリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立感染症研究所 感染症情報センター国立感染症研究所 感染症情報センター
Copyright ©2025 Infectious Disease Surveillance Center All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジフテリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS