Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Callmeとは? わかりやすく解説

call me

別表記:コールミー

「call me」とは、英語で「私に電話をかけて」といった日常会話ビジネスシーンなど様々な場面で用いられるフレーズ英語表現である。

「call me」とは・「call me」の意味

「call me」は、相手電話をかけるように促す英語の表現である。主に日常会話ビジネスシーン使用され様々な形登場する

Please call me
Please call me」は、「お願いだから私に電話して」という意味である。敬語用いて丁寧に電話をかけるように頼む際に使われる
(例)「Please call me if you have any questions about the project.」(プロジェクトに関する質問があれば、お気軽に私に電話してください

・You call me
「You call me」は、「あなたが私に電話する」という意味である。一般的には相手電話をかけることを指示する文脈用いられる
(例)「You call me when you're ready to leave, and I'll pick you up.」(出発準備ができたら、私に電話してください迎え行きます

Call me back
Call me back」は、「私に折り返し電話して」という意味である。相手電話をかけたが応答ない場合などに、後で改め電話をかけるように求める際に使われる
(例)「I'm in a meeting right now, so please call me back in an hour.」(現在会議中なので、1時間後に折り返し電話してください

「call me」の語源

「call me」の語源は、英語の動詞call」と代名詞「me」から成り立っている。それぞれの単語について、語源や意味を以下に詳しく説明する

call
動詞call」は、古英語の「ceallian」に由来する。「ceallian」は、声で呼びかけるという意味で、古英語時代にはまだ電話という概念存在しなかったため、元々は人を呼ぶ、招くといった意味で用いられていた。時代が進むにつれて電話発明され、この言葉電話をかけるという意味でも使われるようになった

・me
代名詞「me」は、古英語の「mē」に由来し話し手を指す言葉である。英語における一般的な代名詞一つであり、他の言語でも同様の役割を果たす言葉存在する。「me」は、話し手自身対象とする場合使用される例えば、「give me」という表現では、話し手受け取る側になる。

これら2つ単語組み合わさって、「call me」という表現成り立っている。このフレーズでは、動詞call」が電話をかけるという行為表し代名詞「me」が話し手を指すため、「call me」は、相手対し話し手電話をかけるように促す意味になる。現代では、「call me」は日常会話ビジネスシーン幅広く使用されるフレーズとなっており、様々な状況相手連絡を取るように求める際に用いられる

「call me」の発音・読み方

「call me」の発音は、/kɔːl mi/である。日本語での読み方は「コールミー」となる。以下、各単語発音詳しく説明する

call: /kɔːl/
call」は、「k」の音で始まり中央の母音「ɔː」を含み、「l」の音で終わる。

・me: /mi/
「me」は、「m」の音で始まり母音「i」含み、「e」の音で終わる。

このように、「call me」は、「kɔːl」と「mi」の2つ単語連続して発音することで正しく読むことができる。発音練習を行う際には、各単語発音個別練習した後、両単語連続して発音し流れるような発音目指すと良い

「call me」の使い方・例文

「call me」は、様々な場面で使用できるフレーズであり、主に電話をかけるように促す際に用いられる。以下に、いくつかの例文を示す。

If you have any questions, feel free to call me.
質問があれば遠慮なく私に電話してください
・ Call me when you arrive at the airport.
空港着いたら、私に電話してください
Please call me as soon as possible.
できるだけ早く私に電話してください
I'm busy now, but you can call me later.
今は忙しいですが、後で電話してもらって大丈夫です)
If you need help, don't hesitate to call me.
助け必要なら遠慮せずに私に電話してください
・Call me if you're running late.
(遅れそうなら、私に電話してください
I'll be out of the office today, but you can still call me if you need anything.
今日外出していますが、何か必要なことがあれば電話してください
・Call me when you've made a decision.
決断したら、私に電話してください
Please call me to confirm the appointment.
アポイントメント確認のために、私に電話してください
・If there's any change in plans, call me right away.
予定変更になった場合は、すぐに私に電話してください

CALL ME―AM4

作者赤石路代

収載図書明日・わたしに・殺される
出版社小学館
刊行年月1992.4
シリーズ名パレット文庫


Call me

作者正本ノン

収載図書甘い夜・苦い朝
出版社扶桑社
刊行年月1993.11
シリーズ名ドンナ・コレクションズ


callme

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/06 04:10 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
callme
別名 コールミー
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2015年 -
レーベル avex trax
事務所 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ
公式サイト callme
メンバー RUUNA
MIMORI
KOUMI

callme(コールミー)は、日本の3人組ガールズユニット。レーベルはavex trax[1]

2014年12月30日にRUUNA(秋元瑠海)をリーダーとして結成。さらなるアーティスト力の向上のためにメンバーそれぞれの得意分野を活かし「完全セルフプロデュース型ガールズユニット」として衣装やメイクといったビジュアル面も自分たちで考え、楽曲の作詞を3人が、作曲をMIMORI(富永美杜)、振り付けをKOUMI(早坂香美)が担当している[2]。グループ名はメンバーの“KO”UMI、“RU”UNA、“MI”MORIの頭文字から取っている[3]。2018年9月30日より、読み方はこれまでどおりコールミーのまま、フィンランド語で3という数字を表す単語である“kolme”に改名した[4]

メンバー

名前 本名 よみ 生年月日(年齢) 血液型 備考
RUUNA 秋元 瑠海 あきもと るうな (1996-09-09) 1996年9月9日(22歳) O型 リーダー
MIMORI 富永 美杜 とみなが みもり (1996-06-14) 1996年6月14日(22歳) 作曲担当
KOUMI 早坂 香美 はやさか こうみ (1996-05-31) 1996年5月31日(22歳) ダンス担当

略歴

2014年

12月30日に川崎CLUB CITTA'にて開催された宮城県仙台市発のガールズユニットDorothy Little Happyの「Winter Live Tour 2014」ツアーファイナル公演のステージ上で、メンバーのうち2015年に高校を卒業する、RUUNA(秋元瑠海)、MIMORI(富永美杜)、KOUMI(早坂香美)の3人で派生修行ユニットcallme(コールミー)の結成を発表[5]

2015年

2月1日に渋谷TSUTAYA O-EASTにて開催された「@JAM the Field」にcallmeとして初出演[6]。3月4日にavex traxよりメジャー・デビュー・シングル「To shine」発売[7]。同年4月18日にはTSUTAYA O-EASTでワンマン・ライブを開催[8]。4月28日にAKIBAカルチャーズ劇場で行われた定期公演で、7月12日に中野サンプラザホールでの「Dorothy Little Happy Live Tour 2015 5th Anniversary 〜just move on〜」ファイナル公演をもって3人がDorothy Little Happyを卒業し、callmeの活動に専念することを発表[9]。卒業後の10月28日、ファースト・アルバム『Who is callme?』発売。12月、初のツアー「Live Museum 2015 Who is callme?」を開催[10]

2016年

7月、全国ツアー「callme Live Museum 2016 Sounds Of Summer」を宮城、大阪、愛知、東京にて開催。9月28日、セカンド・アルバム『This is callme』発売[11]。12月、ライブツアー「callme Live Museum 2016 This is callme」を開催。

2017年

3月22日、4thシングル「Bring you happiness」発売[12]。8月27日、神奈川・横浜アリーナで開催される「@JAM EXPO 2017」に秋元、富永、早坂が、Dorothy Little Happyのメンバー髙橋麻里と、7月に同グループを卒業し芸能界を引退した白戸佳奈と共に、2015年の東京・中野サンプラザホール公演以来となる5人体制でのDorothy Little Happyとして、「EXPO Dream Stage」に出演[13]。12月、1年ぶりの全国ツアー「callme Live Museum 2017」を開催。同月20日、2018年2月に発売の6thシングル収録曲「Hello No Buddy」を配信リリース[14]

2018年

2月、フィロソフィーのダンスとの東名阪ツーマンツアー「レッツ・スティック・トゥギャザー」を開催[15]。3月7日、6thシングル「Hello No Buddy」リリース。7月4日、“プレイリストアルバム”と銘打った音源集『Please callme! -20152018-』を配信リリース。2015年から2018年までに発表された楽曲の中からセレクトした10曲に加え、Chocoholicや有機酸、韓国・ソウル在住のトラックメーカー・Aiobahnによるリミックス音源3曲を収めた全13曲をパッケージ[16]。9月29日、東京・ヤマハ銀座スタジオで行われたワンマンライブで“callme”から“kolme”への改名を発表。改名の理由について、メンバーのRUUNAは自身のブログで「これはすごく前向きな改名で、更に今後海外進出をしていきたいと思っていてcallmeだと少し私達が意図しない意味で伝わってしまう時があると言う事で今回決断しました」と語っているほか、「『kolme』はフィンランド語で3という数字を表す単語で読み方は『コールミー』のままです」と説明した[4]

作品

※順位はオリコンCD週間シングル・アルバムランキング最高位[17]

シングル

# タイトル 発売日 販売形態 規格品番 順位
avex trax
1 To shine 2015年03月04日 [Type-A CD+DVD] AVCD-83203/B 10位
[Type-B CD] AVCD-83204
[Type-C CD] RUUNA盤 AVCD-83205
[Type-D CD] MIMORI盤 AVCD-83206
[Type-E CD] KOUMI盤 AVCD-83207
2 Can not change nothing 2016年04月06日 [Type-A CD+DVD+スマプラ] AVCD-83491/B 12位
[Type-B CD+DVD+スマプラ] AVCD-83492/B
[Type-C CD+スマプラ] AVCD-83493
[Type-D CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 KOUMI盤 AVC1-83501
[Type-E CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 RUUNA盤 AVC1-83502
[Type-F CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 MIMORI盤 AVC1-83503
3 Confession[18] 2016年06月29日 [Type-A CD+DVD+スマプラ] AVCD-83508/B 12位
[Type-B CD+DVD+スマプラ] AVCD-83509/B
[Type-C CD+スマプラ] AVCD-83510
[Type-D CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 KOUMI盤 AVC1-83511
[Type-E CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 RUUNA盤 AVC1-83512
[Type-F CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 MIMORI盤 AVC1-83513
4 Bring you happiness 2017年03月22日 [Type-A CD+DVD] AVCD-83787/B 20位
[Type-B CD+DVD] AVCD-83788/B
[Type-C CD] AVCD-83789
[Type-D CD] KOUMIイベント会場限定盤 AVC1-83790
[Type-E CD] RUUNAイベント会場限定盤 AVC1-83791
[Type-F CD] MIMORIイベント会場限定盤 AVC1-83792
5 One time 2017年08月09日 [Type-A CD+DVD] AVCD-83891/B 28位
[Type-B CD+DVD] AVCD-83892/B
[Type-C CD] AVCD-83893
[Type-D CD] mu-mo・イベント会場限定商品 KOUMI盤 AVC1-83894
[Type-E CD] mu-mo・イベント会場限定商品 RUUNA盤 AVC1-83895
[Type-F CD] mu-mo・イベント会場限定商品 MIMORI盤 AVC1-83896
6 Hello No Buddy 2018年03月07日 [Type-A CD+DVD] AVCD-83994/B 42位
[Type-B CD+Blu-ray] AVCD-83995/B
[Type-C CD only] AVCD-83996
[Type-D CD only] mu-mo・イベント会場限定商品 KOUMI盤 AVC1-83997
[Type-E CD only] mu-mo・イベント会場限定商品 RUUNA盤 AVC1-83998
[Type-F CD only] mu-mo・イベント会場限定商品 MIMORI盤 AVC1-83999

デジタル・シングル

# タイトル 発売日 収録曲
avex trax
1 Hello No Buddy 2017年12月20日
  1. Hello No Buddy
  2. Sing along (Remix)

アルバム

# タイトル 発売日 販売形態 規格品番 順位
avex trax
1 Who is callme? 2015年10月28日 CD+DVD
CDアルバム
ミニアルバム(mu-moショップ・イベント会場限定商品)
AVCD-93233/B
AVCD-93234
AVC1-93235
72位
2 This is callme 2016年09月28日 CD+DVD+スマプラ・ミュージック&ムービー
CD+スマプラミュージック
2CD+スマプラミュージック
CD+スマプラミュージック(mu-moショップ・イベント会場限定商品)
AVCD-93479/B
AVCD-93480
AVCD-93481〜2
AVC1-93483
30位

映像作品

# タイトル 発売日 販売形態 規格品番 順位
avex trax
1 callme Live Performance 「To shine」 at TSUTAYA O-EAST[19] 2015年12月30日 DVD
Blu-ray
AVBD-92257
AVXD-92258
-

参加作品

アーティスト名 タイトル 発売日 レーベル 販売形態 規格品番 参加曲 参加メンバー
2015年
マジカル☆どりーみん マジカル☆チェンジ 8月05日 avex trax CD+DVD
CD
CD
CD
AVCD-38902/B
AVCD-83343【ドロシー盤
AVCD-83344【GEM盤
AVCD-83345【X21盤
「マジカル☆チェンジ」
テレビ東京系列アニメ「ジュエルペット マジカルチェンジ
オープニング・テーマ
MIMORI[20]
2017年
野口五郎 風輪 2月22日 avex io CD+DVD
CD
IOCD-20373/B
IOCD-20374
「AM11:00」 RUUNA
MIMORI
KOUMI

タイアップ

ライブ

  • callme オフィシャルウェブサイト より[22]

ワンマンライブ

  • GIRL'S NATURAL LIVE(2015年2月25日、AKIBAカルチャーズ劇場)
  • callme Live Performance「To Shine」(2015年4月18日、TSUTAYA O-EAST
  • callme Live Performance 2015.09.26(2015年9月26日、原宿アストロホール)※二部公演
  • callme Live 2017 Sendai(2017年7月17日、仙台MA.CA.NA)※二部公演
  • Ultra callme “Hello No Buddy”(2018年2月24日、東京・ヤマハ銀座スタジオ)※二部公演

ツーマンライブ

  • lyrical school x callme @ Shibuya WWW X(2017年1月27日、東京・Shibuya WWW X)※出演:lyrical school, callme
  • callme&ひめキュンフルーツ缶の2マンライブ 〜なにわで新年会!!〜(2017年1月29日、大阪・OSAKA MUSE)出演:callme, ひめキュンフルーツ缶
  • レッツ・スティック・トゥギャザー(2018年)※出演:callme, フィロソフィーのダンス[15]
    • 2月4日 - 大阪・Shangri-La
    • 2月10日 - 愛知・SPADE BOX
    • 2月12日 - 東京・Shibuya WWW X
    • 3月20日 - 宮城・仙台 LIVE HOUSE enn2nd ※追加公演「レッツ・スティック・トゥギャザー」番外編〜あばいん仙台〜

定期ライブ

2015年
公演日 公演名 会場 備考
04月28日 callme To shine Live AKIBAカルチャーズ劇場
05月12日
05月26日
06月09日
06月23日
07月07日 callme's workshop RUUNA・MIMORI出演。
07月14日
08月18日
09月01日
09月15日
09月29日
10月11日 仙台MACANA at Sendai(二部公演)

ライブ・ツアー

callme Live Museum 2015 Who is callme?(2015年)- 4会場7公演

公演日 会場 備考
12月13日 大阪MUSE 二部公演
12月20日 仙台MACANA
12月27日 名古屋RAD HALL
12月30日 川崎CLUB CITTA'[10]  

callme Live Challenge 2016(2016年)- 4会場8公演

公演日 公演名 会場 備考
3月26日 callme Live Challenge 2016 one 代官山UNIT 二部公演
4月02日 仙台CLUB JUNK BOX
4月30日 callme Live Challenge 2016 two ヤマハ銀座スタジオ
5月22日 callme Live Challenge 2016 three Shibuya WWW

callme Live Museum 2016 Sounds Of Summer(2016年)- 4会場7公演

公演日 会場 備考
7月10日 仙台MACANA 二部公演
7月16日 阿倍野ROCKTOWN
7月18日 名古屋RAD HALL
7月30日 恵比寿LIQUIDROOM

callme Live Museum 2016 This is callme(2016年)- 5会場9公演

公演日 会場 備考
12月17日 名古屋・RAD HALL 昼公演:開場13:00/開演13:30
夜公演:開場17:30/開演18:00
12月18日 大阪・ESAKA MUSE 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30
12月24日 東京・ヤマハ銀座スタジオ 昼公演:開場13:00/開演13:30
夜公演:開場17:30/開演18:00
12月25日 仙台・MA.CA.NA 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30
12月30日 callme Live Museum 2016 Special Match
『Team Black Starz VS callme 〜コドモな師匠とオトナな弟子〜』
神奈川・CLUB CITTA'
開場16:00/開演17:00

callme Live Museum 2017(2017年)- 4会場8公演

公演日 会場 備考
12月10日 名古屋・RAD HALL 昼公演:開場13:00/開演13:30
夜公演:開場17:30/開演18:00
12月17日 大阪・阿倍野ROCK TOWN 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30
12月23日 東京・ヤマハ銀座スタジオ 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30
12月24日 仙台・CLUB JUNK BOX 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30

イベント

出演

テレビ

ラジオ

  • J-GIRL POP WAVE RADIO(2015年4月8日 - 、TOKYO FM、毎週水曜日01:30 - 01:55)- KOUMI出演。
  • ゴールデンアワースペシャル公開生放送(2015年7月20日、FM沖縄
  • Slash&Burn(2015年10月12日、FM-FUJI
  • iMeetUp(2015年10月25日、NACK5
  • sendai☆syrupのホップシロップジャンプ!(2015年10月25日、東北放送
  • FLICK MOTION(2015年10月26日、Date fm)- コメント出演。
  • tracks(2015年10月31日、Date fm)- コメント出演。
  • パラレルドリーム I Love 長野(2015年11月6日、FM-FUJI)- コメント出演。
  • Tresen+(2015年11月6日、FM横浜
  • スベル兄弟(2017年1月23日 - 、東北放送)レギュラー出演

CM

インターネット配信

  • callme spring school(2015年3月17日・4月10日、2016年6月1日・17日、SHOWROOM
  • callme生出演「To shine」ワンマン公演直前 楽曲先行披露会(2015年4月13日、ニコニコ生放送
  • callme summer school(2015年7月23日、8月6日・13日、SHOWROOM)
  • 東京パフォーマンスドールのLo本木ハッカーズナイト(2015年7月31日、LoGiRL)- MIMORI出演。
  • callme autumn school(2015年9月3日・24日、10月1日・8日・29日、SHOWROOM)
  • 原宿☆GOROちゅりカフェ〜出張編!SP〜(2016年3月23日、AmebaFRESH!)

アプリゲーム

  • 「どるおん」〜ライブアイドルを集めて音楽ゲームをつくってみた〜(2017年5月、JT STUDIO akihabara)

スクールガールストライカーズトゥインクルメロディーズ 篠宮明佳里(2017年8月31日)

脚注

出典

  1. ^ DISCOGRAPHY”. callme Official Website. 2015年6月17日閲覧。
  2. ^ ドロシー3人組ユニットcallme、デビュー作でメンバー自ら楽曲制作”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年3月3日). 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
  3. ^ 「callme」、『VDC MAGAZINE』第8号、VDC事務局、2018年3月、 42-46頁。
  4. ^ a b callmeがkolmeに前向きな改名、年明けには3rdアルバムリリース”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2018年9月30日). 2018年10月2日閲覧。
  5. ^ Dorothy Little Happy、ツアーファイナル公演で新ユニット「callme」の結成などを発表”. エキサイトニュース (2014年12月31日). 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
  6. ^ callme(コールミー)Dorothy Little Happy派生ユニットが超満員の会場で初ステージ”. ガチ恋! -ガチで恋した音楽サイト gachikoi- (2015年2月1日). 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
  7. ^ 高3トリオ「callme」が“自己プロデュース”デビュー Dorothy Little Happy選抜ユニット”. ORICON STYLE (2015年3月5日). 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
  8. ^ 自ら作詞作曲手掛けるアイドル“callme”渋谷O-EASTワンマン成功で涙「どうしても叶えたい夢があるからここに立ってる」|Daily News”. Billboard JAPAN (2015年4月21日). 2015年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月22日閲覧。
  9. ^ Dorothy Little Happyから3人卒業、現体制ラストは中野サンプラザホール”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年4月28日). 2015年6月15日閲覧。
  10. ^ a b callme、初のツアー完走で決意の言葉「まだまだ止まりません!」”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年12月31日). 2015年12月31日閲覧。
  11. ^ callmeが2ndアルバム発売、リミックス盤付き2枚組仕様も”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2016年9月28日). 2016年9月28日閲覧。
  12. ^ callme、9カ月ぶりシングルリリース”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年1月4日). 2017年1月4日閲覧。
  13. ^ Dorothy Little Happy「@JAM EXPO」に5人体制で登場、一夜限りの復活ライブ”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年8月21日). 2017年8月21日閲覧。
  14. ^ callmeが等身大の恋歌うちょっぴり切ない冬ソング、まずは配信で”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年12月20日). 2018年3月2日閲覧。
  15. ^ a b フィロソフィーのダンス×callme、来年2月に東名阪ツーマンツアー”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年10月7日). 2018年3月2日閲覧。
  16. ^ callmeが“プレイリストアルバム”をリリース、Chocoholicや有機酸がリミックス参加”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2018年6月26日). 2018年10月2日閲覧。
  17. ^ callmeの作品”. ORICON STYLE. 2015年6月17日閲覧。
  18. ^ a b callme「バズリズム」オープニングの3rdシングル”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2016年6月23日). 2016年6月23日閲覧。
  19. ^ callme、新曲だらけの初ワンマンをDVD/BD化”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年12月30日). 2015年12月30日閲覧。
  20. ^ ドロシー×GEM×X21のマジカル☆どりーみん、「ジュエルペット」OP曲発売”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年6月15日). 2015年6月15日閲覧。
  21. ^ To shine”. ORICON STYLE. 2015年6月17日閲覧。
  22. ^ SCHEDULE”. callme Official Website. 2015年6月17日閲覧。

外部リンク


kolme

(Callme から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 08:30 UTC 版)

kolme
別名 コールミー
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2015年 -
レーベル avex trax
事務所 エイベックス・マネジメント
公式サイト kolme
メンバー RUUNA
MIMORI
KOUMI

kolme(コールミー)は、日本の3人組ガールズアイドルグループ。レーベルはavex trax[1]

2014年12月30日にRUUNA(秋元瑠海)をリーダーとする3人組ユニット“callme”として結成。さらなるアーティスト力の向上のためにメンバーそれぞれの得意分野を活かし「完全セルフプロデュース型ガールズユニット」として衣装やメイクといったビジュアル面も自分たちで考え、楽曲の作詞を3人が、作曲をMIMORI(富永美杜)、振り付けをKOUMI(早坂香美)が担当している[2]。グループ名はメンバーの“KO”UMI、“RU”UNA、“MI”MORIの頭文字から取っている[3]。2018年9月30日より、読み方はこれまでどおりコールミーのまま、フィンランド語で3という数字 を表す単語である“kolme”に改名した[4]。「ご当地アイドル殿堂入り」。

メンバー

名前 本名 よみ 生年月日(年齢) 血液型 出身地 備考
RUUNA 秋元 瑠海 あきもと るうな (1996-09-09) 1996年9月9日(28歳) O型 宮城県 リーダー
MIMORI 富永 美杜 とみなが みもり (1996-06-14) 1996年6月14日(28歳) 作曲担当
KOUMI 早坂 香美 はやさか こうみ (1996-05-31) 1996年5月31日(28歳) ダンス担当

略歴

2014年

12月30日に川崎CLUB CITTA'にて開催された宮城県仙台市発のガールズユニットDorothy Little Happyの「Winter Live Tour 2014」ツアーファイナル公演のステージ上で、メンバーのうち2015年に高校を卒業する、RUUNA(秋元瑠海)、MIMORI(富永美杜)、KOUMI(早坂香美)の3人で派生修行ユニットcallme(コールミー)の結成を発表[5]

2015年

2月1日に渋谷TSUTAYA O-EASTにて開催された「@JAM the Field」にcallmeとして初出演[6]。3月4日にavex traxよりメジャー・デビュー・シングル「To shine」発売[7]。同年3月、オリコン週間ランキングにてCD1万枚以上を越えて日本ご当地アイドル活性協会より『ご当地アイドル殿堂入り』認定[8]。同年4月18日にはTSUTAYA O-EASTでワンマン・ライブを開催[9]。4月28日にAKIBAカルチャーズ劇場で行われた定期公演で、7月12日に中野サンプラザホールでの「Dorothy Little Happy Live Tour 2015 5th Anniversary 〜just move on〜」ファイナル公演をもって3人がDorothy Little Happyを卒業し、callmeの活動に専念することを発表[10]。卒業後の10月28日、ファースト・アルバム『Who is callme?』発売。12月、初のツアー「Live Museum 2015 Who is callme?」を開催[11]

2016年

7月、全国ツアー「callme Live Museum 2016 Sounds Of Summer」を宮城、大阪、愛知、東京にて開催。9月28日、セカンド・アルバム『This is callme』発売[12]。12月、ライブツアー「callme Live Museum 2016 This is callme」を開催。

2017年

3月22日、4thシングル「Bring you happiness」発売[13]。8月27日、神奈川・横浜アリーナで開催される「@JAM EXPO 2017」に秋元、富永、早坂が、Dorothy Little Happyのメンバー髙橋麻里と、7月に同グループを卒業し芸能界を引退した白戸佳奈と共に、2015年の東京・中野サンプラザホール公演以来となる5人体制でのDorothy Little Happyとして、「EXPO Dream Stage」に出演[14]。12月、1年ぶりの全国ツアー「callme Live Museum 2017」を開催。同月20日、2018年2月に発売の6thシングル収録曲「Hello No Buddy」を配信リリース[15]

2018年

2月、フィロソフィーのダンスとの東名阪ツーマンツアー「レッツ・スティック・トゥギャザー」を開催[16]。3月7日、6thシングル「Hello No Buddy」リリース。7月4日、“プレイリストアルバム”と銘打った音源集『Please callme! -20152018-』を配信リリース。2015年から2018年までに発表された楽曲の中からセレクトした10曲に加え、Chocoholicや有機酸、韓国・ソウル在住のトラックメーカー・Aiobahnによるリミックス音源3曲を収めた全13曲をパッケージ[17]。9月29日、東京・ヤマハ銀座スタジオで行われたワンマンライブで“callme”から“kolme”への改名を発表。改名の理由について、メンバーのRUUNAは自身のブログで「これはすごく前向きな改名で、更に今後海外進出をしていきたいと思っていてcallmeだと少し私達が意図しない意味で伝わってしまう時があると言う事で今回決断しました」と語っているほか、「『kolme』はフィンランド語で3という数字を表す単語で読み方は『コールミー』のままです」と説明した[4]

作品

※順位はオリコンCD週間シングル・アルバムランキング最高位[18]

シングル

# タイトル 発売日 販売形態 規格品番 順位
avex trax
1 To shine 2015年03月04日 [Type-A CD+DVD] AVCD-83203/B 10位
[Type-B CD] AVCD-83204
[Type-C CD] RUUNA盤 AVCD-83205
[Type-D CD] MIMORI盤 AVCD-83206
[Type-E CD] KOUMI盤 AVCD-83207
2 Can not change nothing 2016年04月06日 [Type-A CD+DVD+スマプラ] AVCD-83491/B 12位
[Type-B CD+DVD+スマプラ] AVCD-83492/B
[Type-C CD+スマプラ] AVCD-83493
[Type-D CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 KOUMI盤 AVC1-83501
[Type-E CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 RUUNA盤 AVC1-83502
[Type-F CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 MIMORI盤 AVC1-83503
3 Confession[19] 2016年06月29日 [Type-A CD+DVD+スマプラ] AVCD-83508/B 12位
[Type-B CD+DVD+スマプラ] AVCD-83509/B
[Type-C CD+スマプラ] AVCD-83510
[Type-D CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 KOUMI盤 AVC1-83511
[Type-E CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 RUUNA盤 AVC1-83512
[Type-F CD+スマプラ] mu-mo・イベント会場限定商品 MIMORI盤 AVC1-83513
4 Bring you happiness 2017年03月22日 [Type-A CD+DVD] AVCD-83787/B 20位
[Type-B CD+DVD] AVCD-83788/B
[Type-C CD] AVCD-83789
[Type-D CD] KOUMIイベント会場限定盤 AVC1-83790
[Type-E CD] RUUNAイベント会場限定盤 AVC1-83791
[Type-F CD] MIMORIイベント会場限定盤 AVC1-83792
5 One time 2017年08月09日 [Type-A CD+DVD] AVCD-83891/B 28位
[Type-B CD+DVD] AVCD-83892/B
[Type-C CD] AVCD-83893
[Type-D CD] mu-mo・イベント会場限定商品 KOUMI盤 AVC1-83894
[Type-E CD] mu-mo・イベント会場限定商品 RUUNA盤 AVC1-83895
[Type-F CD] mu-mo・イベント会場限定商品 MIMORI盤 AVC1-83896
6 Hello No Buddy 2018年03月07日 [Type-A CD+DVD] AVCD-83994/B 42位
[Type-B CD+Blu-ray] AVCD-83995/B
[Type-C CD only] AVCD-83996
[Type-D CD only] mu-mo・イベント会場限定商品 KOUMI盤 AVC1-83997
[Type-E CD only] mu-mo・イベント会場限定商品 RUUNA盤 AVC1-83998
[Type-F CD only] mu-mo・イベント会場限定商品 MIMORI盤 AVC1-83999

デジタル・シングル

# タイトル 発売日 収録曲
avex trax
1 Hello No Buddy 2017年12月20日
  1. Hello No Buddy
  2. Sing along (Remix)

アルバム

# タイトル 発売日 販売形態 規格品番 順位
avex trax
1 Who is callme? 2015年10月28日 CD+DVD
CDアルバム
ミニアルバム(mu-moショップ・イベント会場限定商品)
AVCD-93233/B
AVCD-93234
AVC1-93235
72位
2 This is callme 2016年09月28日 CD+DVD+スマプラ・ミュージック&ムービー
CD+スマプラミュージック
2CD+スマプラミュージック
CD+スマプラミュージック(mu-moショップ・イベント会場限定商品)
AVCD-93479/B
AVCD-93480
AVCD-93481〜2
AVC1-93483
30位
3 Hello Kolme 2019年1月30日 [CD+DVD/Type-A]
kolme OFFSHOT MOVIE -Japan ver.-収録
[CD+DVD/Type-B]
kolme OFFSHOT MOVIE -France ver.-収録
[Type-C]
CDのみ
AVCD-96000
AVCD-96001
AVCD-96002
4 Do you know kolme? 2019年 11月20日 2CD+DVD
CD+Blu-ray
CDアルバム
CD+Blu-ray(イベント会場限定商品)
AVCD-96365~6/B
AVCD-96367/B
AVCD-96368
AVC1-96369/B
-

映像作品

# タイトル 発売日 販売形態 規格品番 順位
avex trax
1 callme Live Performance 「To shine」 at TSUTAYA O-EAST[20] 2015年12月30日 DVD
Blu-ray
AVBD-92257
AVXD-92258
-

参加作品

アーティスト名 タイトル 発売日 レーベル 販売形態 規格品番 参加曲 参加メンバー
2015年
マジカル☆どりーみん マジカル☆チェンジ 8月05日 avex trax CD+DVD
CD
CD
CD
AVCD-38902/B
AVCD-83343【ドロシー盤
AVCD-83344【GEM盤
AVCD-83345【X21盤
「マジカル☆チェンジ」
テレビ東京系列アニメ「ジュエルペット マジカルチェンジ
オープニング・テーマ
MIMORI[21]
2017年
野口五郎 風輪 2月22日 avex io CD+DVD
CD
IOCD-20373/B
IOCD-20374
「AM11:00」 RUUNA
MIMORI
KOUMI

タイアップ

ライブ

  • callme オフィシャルウェブサイト より[23]

ワンマンライブ

  • GIRL'S NATURAL LIVE(2015年2月25日、AKIBAカルチャーズ劇場)
  • callme Live Performance「To Shine」(2015年4月18日、TSUTAYA O-EAST
  • callme Live Performance 2015.09.26(2015年9月26日、原宿アストロホール)※二部公演
  • callme Live 2017 Sendai(2017年7月17日、仙台MA.CA.NA)※二部公演
  • Ultra callme “Hello No Buddy”(2018年2月24日、東京・ヤマハ銀座スタジオ)※二部公演

ツーマンライブ

  • lyrical school x callme @ Shibuya WWW X(2017年1月27日、東京・Shibuya WWW X)※出演:lyrical school, callme
  • callme&ひめキュンフルーツ缶の2マンライブ 〜なにわで新年会!!〜(2017年1月29日、大阪・OSAKA MUSE)出演:callme, ひめキュンフルーツ缶
  • レッツ・スティック・トゥギャザー(2018年)※出演:callme, フィロソフィーのダンス[16]
    • 2月4日 - 大阪・Shangri-La
    • 2月10日 - 愛知・SPADE BOX
    • 2月12日 - 東京・Shibuya WWW X
    • 3月20日 - 宮城・仙台 LIVE HOUSE enn2nd ※追加公演「レッツ・スティック・トゥギャザー」番外編〜あばいん仙台〜

定期ライブ

2015年
公演日 公演名 会場 備考
04月28日 callme To shine Live AKIBAカルチャーズ劇場
05月12日
05月26日
06月09日
06月23日
07月07日 callme's workshop RUUNA・MIMORI出演。
07月14日
08月18日
09月01日
09月15日
09月29日
10月11日 仙台MACANA at Sendai(二部公演)

ライブ・ツアー

callme Live Museum 2015 Who is callme?(2015年)- 4会場7公演

公演日 会場 備考
12月13日 大阪MUSE 二部公演
12月20日 仙台MACANA
12月27日 名古屋RAD HALL
12月30日 川崎CLUB CITTA'[11]  

callme Live Challenge 2016(2016年)- 4会場8公演

公演日 公演名 会場 備考
3月26日 callme Live Challenge 2016 one 代官山UNIT 二部公演
4月02日 仙台CLUB JUNK BOX
4月30日 callme Live Challenge 2016 two ヤマハ銀座スタジオ
5月22日 callme Live Challenge 2016 three Shibuya WWW

callme Live Museum 2016 Sounds Of Summer(2016年)- 4会場7公演

公演日 会場 備考
7月10日 仙台MACANA 二部公演
7月16日 阿倍野ROCKTOWN
7月18日 名古屋RAD HALL
7月30日 恵比寿LIQUIDROOM

callme Live Museum 2016 This is callme(2016年)- 5会場9公演

公演日 会場 備考
12月17日 名古屋・RAD HALL 昼公演:開場13:00/開演13:30
夜公演:開場17:30/開演18:00
12月18日 大阪・ESAKA MUSE 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30
12月24日 東京・ヤマハ銀座スタジオ 昼公演:開場13:00/開演13:30
夜公演:開場17:30/開演18:00
12月25日 仙台・MA.CA.NA 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30
12月30日 callme Live Museum 2016 Special Match
『Team Black Starz VS callme 〜コドモな師匠とオトナな弟子〜』
神奈川・CLUB CITTA'
開場16:00/開演17:00

callme Live Museum 2017(2017年)- 4会場8公演

公演日 会場 備考
12月10日 名古屋・RAD HALL 昼公演:開場13:00/開演13:30
夜公演:開場17:30/開演18:00
12月17日 大阪・阿倍野ROCK TOWN 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30
12月23日 東京・ヤマハ銀座スタジオ 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30
12月24日 仙台・CLUB JUNK BOX 昼公演:開場12:30/開演13:00
夜公演:開場17:00/開演17:30

イベント

出演

テレビ

ラジオ

  • J-GIRL POP WAVE RADIO(2015年4月8日 - 、TOKYO FM、毎週水曜日01:30 - 01:55)- KOUMI出演。
  • ゴールデンアワースペシャル公開生放送(2015年7月20日、FM沖縄
  • Slash&Burn(2015年10月12日、FM-FUJI
  • iMeetUp(2015年10月25日、NACK5
  • sendai☆syrupのホップシロップジャンプ!(2015年10月25日、東北放送
  • FLICK MOTION(2015年10月26日、Date fm)- コメント出演。
  • tracks(2015年10月31日、Date fm)- コメント出演。
  • パラレルドリーム I Love 長野(2015年11月6日、FM-FUJI)- コメント出演。
  • Tresen+(2015年11月6日、FM横浜
  • スベル兄弟(2017年1月23日 - 、東北放送)レギュラー出演

CM

インターネット配信

  • callme spring school(2015年3月17日・4月10日、2016年6月1日・17日、SHOWROOM
  • callme生出演「To shine」ワンマン公演直前 楽曲先行披露会(2015年4月13日、ニコニコ生放送
  • callme summer school(2015年7月23日、8月6日・13日、SHOWROOM)
  • 東京パフォーマンスドールのLo本木ハッカーズナイト(2015年7月31日、LoGiRL)- MIMORI出演。
  • callme autumn school(2015年9月3日・24日、10月1日・8日・29日、SHOWROOM)
  • 原宿☆GOROちゅりカフェ〜出張編!SP〜(2016年3月23日、AmebaFRESH!)
  • スカパー! 朝のTwitterドラマ「席取り」(2019年4月29日 - 5月3日、スカパー!公式Twitter) - 主演(MIMORI出演)

アプリゲーム

  • 「どるおん」〜ライブアイドルを集めて音楽ゲームをつくってみた〜(2017年5月、JT STUDIO akihabara)

スクールガールストライカーズトゥインクルメロディーズ 篠宮明佳里(2017年8月31日)

脚注

出典

  1. ^ DISCOGRAPHY”. callme Official Website. 2015年6月17日閲覧。
  2. ^ ドロシー3人組ユニットcallme、デビュー作でメンバー自ら楽曲制作”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年3月3日). 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
  3. ^ 「callme」『VDC MAGAZINE』第008号、VDC事務局、2018年3月、42-46頁。 
  4. ^ a b callmeがkolmeに前向きな改名、年明けには3rdアルバムリリース”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2018年9月30日). 2018年10月2日閲覧。
  5. ^ Dorothy Little Happy、ツアーファイナル公演で新ユニット「callme」の結成などを発表”. エキサイトニュース (2014年12月31日). 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
  6. ^ callme(コールミー)Dorothy Little Happy派生ユニットが超満員の会場で初ステージ”. ガチ恋! -ガチで恋した音楽サイト gachikoi- (2015年2月1日). 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
  7. ^ 高3トリオ「callme」が“自己プロデュース”デビュー Dorothy Little Happy選抜ユニット”. ORICON STYLE (2015年3月5日). 2015年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月26日閲覧。
  8. ^ 静岡県浜松市のご当地アイドル「H&A.」がご当地アイドル殿堂入り認定ValuePress、2018年9月5日
  9. ^ 自ら作詞作曲手掛けるアイドル“callme”渋谷O-EASTワンマン成功で涙「どうしても叶えたい夢があるからここに立ってる」|Daily News”. Billboard JAPAN (2015年4月21日). 2015年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月22日閲覧。
  10. ^ Dorothy Little Happyから3人卒業、現体制ラストは中野サンプラザホール”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年4月28日). 2015年6月15日閲覧。
  11. ^ a b callme、初のツアー完走で決意の言葉「まだまだ止まりません!」”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年12月31日). 2015年12月31日閲覧。
  12. ^ callmeが2ndアルバム発売、リミックス盤付き2枚組仕様も”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2016年9月28日). 2016年9月28日閲覧。
  13. ^ callme、9カ月ぶりシングルリリース”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年1月4日). 2017年1月4日閲覧。
  14. ^ Dorothy Little Happy「@JAM EXPO」に5人体制で登場、一夜限りの復活ライブ”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年8月21日). 2017年8月21日閲覧。
  15. ^ callmeが等身大の恋歌うちょっぴり切ない冬ソング、まずは配信で”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年12月20日). 2018年3月2日閲覧。
  16. ^ a b フィロソフィーのダンス×callme、来年2月に東名阪ツーマンツアー”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年10月7日). 2018年3月2日閲覧。
  17. ^ callmeが“プレイリストアルバム”をリリース、Chocoholicや有機酸がリミックス参加”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2018年6月26日). 2018年10月2日閲覧。
  18. ^ callmeの作品”. ORICON STYLE. 2015年6月17日閲覧。
  19. ^ a b callme「バズリズム」オープニングの3rdシングル”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2016年6月23日). 2016年6月23日閲覧。
  20. ^ callme、新曲だらけの初ワンマンをDVD/BD化”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年12月30日). 2015年12月30日閲覧。
  21. ^ ドロシー×GEM×X21のマジカル☆どりーみん、「ジュエルペット」OP曲発売”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年6月15日). 2015年6月15日閲覧。
  22. ^ To shine”. ORICON STYLE. 2015年6月17日閲覧。
  23. ^ SCHEDULE”. callme Official Website. 2015年6月17日閲覧。

外部リンク


コール・ミー

(Callme から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 05:54 UTC 版)

コール・ミー (Call Me)


「Call Me」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Callme」の関連用語

Callmeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Callmeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのcallme (改訂履歴)、kolme (改訂履歴)、コール・ミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS