Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Fw_187_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Fw_187_(航空機)の意味・解説 

Fw 187 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 21:11 UTC 版)

Fw 187

Fw 187 ファルケ)は、第二次世界大戦直前にドイツ国の航空機メーカー フォッケウルフ社によって試作された双発戦闘機である。当時制式採用されていたBf 109B/CやBf 110よりも優れた速度性能を示したが、ドイツ航空省の方針で不採用となった。

概要

1936年にフォッケウルフ社のクルト・タンク技師は、駆逐機の第1号であるメッサーシュミットBf 110に対抗する機体の開発を試みた。これがFw 187で、ドイツ空軍から3機の試作機の受注を得ることに成功した。

Fw 187は単座双発で、ライバルであるBf 110よりも小型・軽量にまとめられていた。特に空気抵抗軽減に気を使った設計となっており、胴体の幅はパイロットの肩幅程しかなく、コックピットはかなり窮屈なものとなった。このため、一部計器はコックピット内に搭載できず、エンジンナセル内側に取り付けられていた。主翼は、細長い逆ガル式であり、双発エンジンのラジエーターは半引き込み式になっていた。エンジンは当初680 hpユンカース ユモ 210エンジンを搭載していたが、量産機では1000 hpのDB 600を装備する予定だった。

試作1号機であるV1は1937年春に初飛行し、最高速度525 km/hを記録した。これは当時の主力戦闘機メッサーシュミットBf 109Bよりも速く、操縦性、上昇力なども優れた性能を示した。しかしドイツ航空省の、双発戦闘機は重武装で複座以上の機体でなければならない、という考えから、本機に対する態度は冷ややかなものであった。その後1938年にはV1が墜落事故を起こしたため飛行テストは中止されてしまった。

フォッケウルフ社では本機の制式採用を目指し、3号機からは複座とするなどの改良を続けた結果、エンジンをチューンアップしたユモ 210Gに換装した試作6号機は、最高速度635 km/hを記録した。続けて先行生産型のA-0を3機生産しBf 110との比較審査に臨んだが、既に双発戦闘機はBf 110に機種を統一する航空省(RLM)の方針は覆らず、Fw 187は不採用となった。 先行生産型3機はフォッケウルフ社のブレーメン工場に戻され、社のテストパイロットによって自社工場の防衛用に使われた。

1940年から1年程はノルウェーに送られ航空学校で訓練機としても使用されたが、その後「実戦部隊で使われる新型機」のプロパガンダ目的でJG77の駆逐飛行隊に配備された。現場のパイロットからの飛行性能や機動性、操縦性への評判はBf 110よりも良好だったが、RLMはまもなくFw 187Aをフォッケウルフ社に返却。その後はまた自社工場防空およびTa 154の開発のための飛行試験に用いられた。ブレーメン防空戦に参加したテストパイロットのメールホーン技師は1943年10月8日の迎撃戦の際にFw 187Aで出撃し四発重爆3機を撃墜後に撃墜され、戦死したと言われている

スペック

A-0
  • 全長:11.3 m
  • 全幅:15.3 m
  • 全高:3.85 m
  • 翼面積:30.4 m2
  • 全備重量:5,000 kg
  • エンジン:ユンカースJumo210Ga 700 hp×2
  • 最大速度:525 km/h
  • 実用上限高度:10,000 m
  • 航続距離:1,530 km
  • 武装
    • 20mm機関砲×2
    • 7.92mm機関銃×4
  • 乗員 2名

関連項目



「Fw 187 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fw_187_(航空機)」の関連用語

Fw_187_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fw_187_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFw 187 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS