バッテリーも2500mAhは心許ないし
あと全面液晶じゃないんだったら、なんで液晶に穴あけてカメラ入れたんだ?
スマホ自体のデザインは自分はクソダサいと思うけど、ここに関しては個々人の感覚だからなんとも言えない
総括としては10万は高すぎる
革靴やネクタイは「男らしさの押しつけ」とは違うんだが?「きちんと感」なんだが?
石川優実11/22「もう空気なんて読まない」🇯🇵🌈🥺👞👠 @ishikawa_yumi
https://twitter.com/ishikawa_yumi/status/1204939814690152448
巨チン気持ちいいはお世辞なので真に受けるな
avの見すぎですよ
わりと温泉むすめの件。こういう草の根的な嫌がらせは、全国区での参院選選挙で強く噴出するんで、次の選挙でまた負ける可能性を高めたなあ。— 鐘の音@C99金曜日東3Y14b (@kanenooto7248) November 15, 2021
知らん土地の知らんおっさん達が考えた萌えキャラが描いてあるからって
お前らこういうのが好きなんだろ?みたいなナメられてる感じがしてムカつくけど俺は
いい歳になり税金や資産を意識する機会が増えたので、お金に関する知識を一通り身につけたいと思ってFP3級の勉強を始めてみた。
そうしたら序盤のキャッシュフロー表の学習で予期せず大ダメージを負った。
難しくて何もわからないとかではない。
教科書の例を真似て表計算ソフトで作成したキャッシュフロー表は実に具体的・明快で、人生を俯瞰し計画立てるのに有用であることを身をもって理解した。
確実に歳を重ねていく自分と親。そう遠くない未来に待ち構える病気や死などの負のライフイベント。
まだまだ若いと思っていた自分や親の年齢も、家族分並べて冷静に見てみると高齢者+中年の段階にいることが理解できてしまう。
将来のことについても、これからは定期的に住居の修復が続くだけで、もうプラスの方向に人生が大きく動くイベントは無いということを突きつけられる。
配偶者も子もいない私の最後のライフイベントは家の売却と老人ホームへの入居。その先のことは想像がつかなくてとても書けなかった。
すごいな、キャッシュフロー表。20代の時に勉強しておけばよかったなぁ。