「修正」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 修正とは

2025-02-03

嘘松のせいで人生終わりかけた

すこし前まで、嘘松インフルエンサーアカウントフォローしてた。10前後

どうせ嘘だけどまあ嘘だって分かってるし、話として面白いからええやろぐらいのつもりで。

嘘松燃えやすいから、炎上待ちのヲチ目的も兼ねてるし…と自分に言い聞かせてた。

でも去年の今ぐらいに職場でこんなことが起こった。

上司が、俺の提出した書類が変だという。

言われて確認してみると、たしかにところどころ固有名詞仕事とは無関係のものにすり替わっていた。

なんでこんなミス?をしてしまったのか。

困惑する俺の脇から、その場にいた同僚が口を挟んできた。

「この○○○○って、ドラマの××××に出てくる会社じゃないですか?」

そんなバカな。と思いながら確認してみると、たしかに同僚の言う通りだった。

その××××というドラマは、俺もずっと見ていた。

俺の職場に近い業種を舞台にしたお仕事もので、親近感があったからだ。

はいものの、そのドラマに登場する、言うまでもなく架空企業名仕事書類にうっかり書き込んでしまった?

そんなことがあり得るのだろうか?

疑問に思いつつも、とにかくその場は平謝りで切り抜けて、即座に書類修正することで事なきを得た。

だがその後も、仕事で似たようなミスが相次いだ。

単なるミスなら叱責や嘲笑を受けるだけで済むが、俺のは内容が内容だ。

職場では自然と、腫れ物に触れるような扱いを受けることになった。

上司はやんわりと、俺に通院を勧めてきた。

具体的な指定こそなかったものの、行先が精神科であることは明らかだった。

俺は若年性アルツハイマーの診断も覚悟して、近所のメンクリへと向かった。

さすがに珍しい症状らしく、専門家といえどもすぐには原因の特定もできなかった。

だが3度目の診察の時に、世間話としてポロッと、嘘松アカウントフォローしていることを語ったところ、

医者は突然目を輝かせて「それです!」と叫んだ。

何がそれなのか一瞬理解できなかったが、俺の病気の原因は嘘松にある、と医者は主張しているらしかった。

理屈や病名はよく覚えていないが、なんでも「事実のように語られた嘘」に触れ続けていると、

現実虚構境界曖昧になってくることがあるらしい。

半信半疑ではあったが、なにせ専門家の言うことだ。

言われるがままに嘘松アカウントフォローを全て外し、それからフィクションコンテンツの接種もしばらく絶ってみたところ、

例の症状はそれだけでピタリと収まってしまった。

それこそ嘘のように。

職を失う間際で助かった幸運上司アドバイス感謝し、それ以来俺は以前よりも真面目に働くようになった。

かつての俺と同様に、今も軽い気持ち嘘松フォローしたり嘘増にマジレスしたりしている人は多いだろうが、

悪いことは言わない、今すぐやめた方がいい。

俺の場合は症状が軽いうちに専門家の診断を受けることができたので回復したが、嘘情報摂取が完全に習慣化してしまうと、

現代医療の力では現実世界に引き戻すことができなくなるらしい。

たか嘘松のせいで人生を棒に振るのは、あまりにもバカバカしいだろう。

嘘松やめます人間やめますか、ってなもんだ。

かつてこの国では、

ヘアヌード禁止だが幼女陰毛が生えてないのでセーフ

というトンデモない理屈で、児童ポルノが堂々と売られていた。

現代から見れば気が狂っているとしか言いようがないが、現代における嘘松に関する状況も、

未来視点では似たようなものなのではないだろうか。

法律による、嘘松全面的禁止犯罪化が今こそ必要とされている。

量産型」がガンダム造語というのはガセ

量産型」という言葉について、ニコニコ大百科などでは以下のように説明されている。

TVアニメ機動戦士ガンダム」のキャラクター商品であるバンダイが発売したプラモデル量産型ザク』が由来となった単語である

1980年、この単語が発生するまでは、実際の工業製品においては「生産型」「完成型」等で呼称されていた。

現在Google Booksや国会図書館デジタルコレクションによって、容易に用例を検索できるようになった。

この「量産型」についても検索してみれば一発である

1944年最近に於ける無線工学進歩』。

併しながら多量生産専門家が量産出来る様に設計したもの無線専門家が色々無線機械として使へるように手入れをすることによつて、初めてここに全くいまの無線機械と形の変った量産型無線機が実現するのでないかといふことを考えてゐるのであります


1949年扶桑金属』。

中心磁極の形状が作働空隙附近磁束を集中し得るか否かを検討する為に常識的判断した理想的形状 Fig. 5 の左と、加工を簡易化して量産型とした場合 Fig. 5 の右との比較実験は、Table 2の如くその差を認められなかった。


1949年科学研究所報告 第二十五集 第八号』。

小型蓄音機の量産研究

量産型に改良試作した金属製丸型携帯用蓄音機について性能試験を行い設計上の基礎条件を検討した。


モビルスーツと扱いが近い戦闘機に対しても「量産型」は使われている。

たとえば1952年世界の航空 3月号』。

ノースアメリカン P-51Bムスタング戦闘機

有名なP-51の戦争初期の量産型で、1943年〜4年頃に主として欧州戦線活躍し、45年には改造されたD型が、B-29の護衛機として日本にもしばしば飛来しました。

ところが、推力1135kgの英国製DHゴブリンH-1Bジェットを装備したロッキードXP-80はピストン戦闘機では出し得ない時速800km以上を出したので、空軍ではすぐこれを制式採用することにし、量産を命じました。こうして、最初量産型YP-80A型アメリカ製のJ-33型装備)は、1944年10月に完成し、以後P-80A、P-80B、F-80Cと次第に改良されて、1950年6月まで生産が続けられ、その生産機数は合計1753機に及びました。


1953年日本軍用機の全貌』。

陸軍から昭和12年5月立川飛行機に試作指示があり、同13年4月20日に第1号機が試飛行に成功した。テストは従来の陸軍の慣習を破って実地に詳細に行われたが、別に問題となるところもなく、同年11月1日に完成した11号機から量産に入った。量産型では、翼端失速を防ぐため固定スロットを設け、後期の型では翼端に2度の捩り下げを付けて旋回性能を向上させ、昭和19年初頭まで約860機が立川及び川崎両社で製作された。


1954年写真で見る航空50年史』。

ユンカースG-24L輸送機(1927・独)

ユンカース独特のは波鈑外皮構造輸送機が全盛を極めた当時の量産型の一つ。


など当時の航空系雑誌を探してみれば枚挙にいとまがない。

表記の違う「量産機」についても、たとえば1950年ロケット 5月号』。

ジェット機関を取付けて10発となったB-36は、試験機ではアリソンJ-35ジェット機関4基を装備したが、量産機ではJ−47ジェット機関4基に取換えられることになっている。


1951年『初歩の航空ハンドブック』。

1950年3月初飛行、カナダ空軍制式機に採用されて現在量産中の大型戦闘機で、アメリカ空軍でも本機を試験であるといわれる。巨大なナセル主翼上面に装着した定石破りの設計で、試作機はロールスロイス“エーボンジェットをつけていたが、量産機本社“オレンダ”ジェットを装備。


などのように、こちらも多く見られる。

用法としても現在の「量産型」「量産機」と変わっていないと思われる。

というわけで「量産型」がガンダム造語というのはガセである

ガノタニコ百修正をしておいてくれ。

西洋ロシアに負けるかもね

会社員時代民間シンクタンクから出た「なぜ西側諸国は弱く(ロシアは強い)のか?人的資本西欧教育役割」というロシア西洋に関する分析をした記事をまとめたものです。西洋事情を知りたい方にはぜひ読んで欲しいです。

内容は、現代西側社会が抱える根源的な構造問題を鋭くえぐる分析です。この問題多角的解体し、そのメカニズムを探ってみましょう。

1. 人的資本劣化メカニズム

【選別システム崩壊

教育システムの変質】

2. 能力二極化が生むパラドックス

スペシャリスト支配弊害

ジェネラリスト不在の危機

3. ロシア比較で浮き彫りになる差異

人的資源管理対照

経済構造本質的差異

4. システム崩壊の不可逆性

自己増殖する劣化

数理モデルが示す終末シナリオ

- 2035年までに戦略意思決定能力が現ロシア50%に低下

- 複雑技システムの維持能力2040年頃に臨界点を突破

5. 文明史的文脈での位置付け

結論:静かなる黙示録

この人的資本劣化は単なる「政策失敗」ではなく、文明システム根本的な設計誤謬が生み出した必然です。西側が築いた「啓蒙主義合理主義」が、自己言及的な官僚主義に転化し、逆説的に非合理を生み出しています

突破口は以下の3つ存在します。

1. 教育再起動古典的リベラルアーツ教育復権論理学・修辞学・哲学

2. 選抜基準革命AIによる「客観的能力測定」の導入(中国社会信用システムとは逆方向)

3. 経験値重視の回帰指導地位への昇進に最低10年の実務経験義務

しかし、現在権力構造がこれらの改革を許容する可能性は極めて低い。この矛盾こそが、21世紀西側が直面する最大のディレンマと言えるでしょう。

2025-02-01

anond:20250201234522

精神科医観点から、この人生訓を唱える人物心理状態分析すると、以下のような問題点が浮かび上がります:

深刻な心理問題

1. 自己否定と低い自己肯定感
2. 対人関係回避社会的孤立
3. 無意識葛藤

治療アプローチ

1. 精神分析アプローチ
2. 認知行動療法
3. 支持的精神療法
4. 薬物療法検討

結論として、この人物は深刻な心理問題を抱えており、専門的な精神医学的介入が必要です。自己否定感の軽減、対人関係改善、そして人生への前向きな姿勢の構築が治療目標となるでしょう。長期的な精神療法と必要に応じた薬物療法の組み合わせが、この人物心理健康回復効果であると考えられます

Citations:

[1] https://s-office-k.com/technique/psychoanalysis

[2] https://www.direct-commu.com/chie/mental/jikohitei01/

[3] https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyushuneurop/67/2/67_35/_pdf/-char/ja

[4] https://www.youtube.com/watch?v=-Hy5e9GNa4A

[5] https://www.hoikuplus.com/post/usefulnurtureinfo/2430

[6] https://www.natural-c.com/blog/2020/08/post-222-748927.html

[7] https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyushuneurop/63/3_4/63_153/_pdf

[8] https://diamond.jp/articles/-/310933?page=2

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな

カラーはついでにカミーユ精神崩壊から覚醒する世界も書いて欲しいけど全員修正するからダメだな(笑)

中居正広湘南弁について

中居正広がX子さんに対して

「いいじゃんいいじゃん、みんなやってるべ」と湘南弁丸出しで迫ったはず、という仮想会話を5chで見かけた。

彼と同世代であり、湘南地区で生まれ育った私が修正したい。

正しくは

「いいじゃんいいじゃん、みんなやってんべ」である

もちろん「やってるべ」を使うシーンもあるが、この場合絶対に「やってんべ」である

イントネーションなどは中居正広テレビ番組などでしゃべっているもの想像していただければと思う。

彼の湘南弁丸出しトークは、自分青春時代を思い出させてくれて、いつも苦笑しつつ楽しんでいた。

皆さん、中居を嫌いになっても湘南弁を嫌いにならないでください。

2025-01-31

anond:20250130223057

嘘つきクソデマ野郎は悔い改めて生まれ変われ。

3 協議調停審判による指定修正

 例えば,C1=1/2,C2=1/3,C3=1/6と相続指定がされた場合,Cらは,指定相続分の通り,遺産分割を行わなければならないか

 まず,遺産分割協議は,協議する・しない自体が共同相続人全員に委ねられているから,共同相続人全員が指定相続分と異なる割合遺産分割を成立させたとしても,それに対して当事者でない者の介入を許す必要はないと考えられる。

 また,遺産分割調停においては,指定相続分はできるだけ尊重されるべきではあろうが,競技と同様,共同相続人全員の合意があることを前提に,指定相続分と異なる割合調停を成立させることができてよいと解される。

 さらに,遺産分割審判においても,指定相続分は遺言者の意思として尊重されるべきであるが,遺産分割基準(906条)に照らして,指定相続分と異なる割合審判をすることが一切許されないと解する必要は乏しいであろう。

(『新注釈民法(19)第2版』(2023,有斐閣296頁)

11 遺産分割協議遺言の優劣

 相続人全員の同意があれば、遺言に従わない協議有効かどうかが問題になり得る。本来的には、遺言者の意思は、相続人の意思優越するとも考えられる。しかし、受遺者は放棄をすることも可能であり(986①。990・915。包括遺贈には986条1項は適用されないことに注意)、そのことから相続人の全員が、遺言処分とは異なる内容の遺産分割協議合意した場合には、その範囲遺言処分放棄されたと解されて、結果的遺産分割協議優越することになる(最判12・9・7金法1597号73頁参照。なお、東京地判平6・1110金法1439号99頁も参照)。遺贈の放棄は、相続放棄に連動していないと考えられている。

(『別冊法学セミナーno.271新基本法コンメンタール相続【第2版】』(日本評論社,2023)138頁)

だいたいさぁ、民法が遺贈の放棄を認めてるわけだよ。

民法

(遺贈の放棄

第九百八十六条 ① 受遺者は、遺言者の死亡後、いつでも、遺贈の放棄をすることができる。

2 遺贈の放棄は、遺言者の死亡の時にさかのぼってその効力を生ずる。

遺言のような単独行為相手方同意を得ない行為)にそこまでの拘束力があるわけないの。

遺産被相続人のものではなく相続人らのもの

これが最先端アジャイルだ!

リリース日前日

Aさん「なんですかこれは。外してください。こんなのリリースできません。生地をこねて、バターを塗って焼いて、焼き印を入れれて、シロップをかけて箱に入れて発送する寸前なんです。」 ←???

Bさん「箱のイラストを変える程度の修正です」

Aさん「やめてください!やめて!いいかげんにして!!!」 ←ヒステリー発言

Bさん「差分pushしました」 ←何を???

Aさん「よかった。ありがとう」 ←彼が何をpushたか確認してますか?

Bさん「出さないといけないのでHOGEはのこしてます」 ←なんなんだよお前は

Aさん「やめてーーー!!!ねがい!私もう無理なの!!他の日に出して!」 ←意味不明なキレ方をするな

以後一時間くらい意味不明なやり取りが続く

これがアジャイルです

事前に調整せずおもうがままに開発をする

そう、アジャイルには計画がないしドキュメントもいらない

いつでも好きな時に好きなことができる!

anond:20250131084853

この長さでも読み間違える人はAI使うのは非常に有用だと思う。読み方を教えてくれるから

ただ、Copilot ではなくて、回数制限あるけど Claude 3.5 Sonnet や ChatGPT-4o がいいよ

 

Claude 3.5 Sonne

はい、この会話の文脈を詳しく分析させていただきます

 

まず、この対話における主な論点を整理しましょう:

 

1. Aの主張:

 

2. Bの反応:

 

Bの理解度について:

1. 話の趣旨理解

 

2. 文字起こし意味理解

 

より効果的な理解を促すための提案

 

1. 文字起こし定義を明確に:

文字起こしとは、実際に話された言葉をそのまま文字にする作業です。AIで新しい文章を作ることとは異なります。例えば、会見での『おはようございます』という発言を『おはようございます』と書き記すことです。」

 

2. 具体例を用いた説明

「会見の映像や音声から、話された内容をそのまま文字に書き起こしました。これは実際の発言を記録したもので、AIに新しい文章を作らせたわけではありません。」

 

3. 誤解の修正

AI文章を作らせることと、既存発言文字に書き起こすことは異なります。前者は新しい文章の生成ですが、後者は既に存在する発言の記録です。」

 

このように、定義と具体例を組み合わせることで、テキストのみでも理解を深めることができると考えます

 

 

投げた文章 ↓

Bは下記を話の趣旨理解出来ていると思いますか?また文字起こし意味理解出来ていると思いますか?
どう伝えればテキストのみでそれぞれを理解できると思いますか?

B:普通に間違ってることを言う段階だからこそ議論中にAI文章作らせるのは今のところX民しか他で見たことない


ーーーー

**ここまでのやり取り
A:前提知識が異なる文字量が多いと理解出来ない特性の人にテキストだけで説明不可能。なぜなら説明のために文字量が増えるから
 
B:具体的な説明がない
 
A:出来るだけ短く具体的に説明してますけど
というか、何がなんでも会見を見ない・AI文字起こししない、検索して各社が切り取って文字起こしした記事すらも見ないって人のために
役員発言文字起こししてあげたけど、文字量が多いか理解出来なかったみたいだよ

2025-01-30

中居女性トラブルで文春が記事を訂正したことJ-CASTニュースが「核心部分を『こっそり』修正」などという見出しをつけてるが

あほじゃね?

 

どこが核心部分なんだよ

核心部分は「中居の行動が加害行為だった(かどうか)」だよ

被害者自分の足で会いに行ったことは周辺情報にすぎない

  

海外で以前、敵対するマフィアに呼び出され、自分の足で出向いて殺害された自治体長がいた

なぜ自分から出向いたか

子ども人質に取られたからだ

自分が行かなければ子どもがどんな目に遭うか知っていた

から死地と知りながら赴いた

だがこれを以て「これは自殺であって、マフィア危害を加えたんじゃない!」と主張するのは不可能だろ

 

極端なたとえだが、中居トラブルも同じだ

被害者はおそらく自分が「「献上」されたことを知った

人質自分未来、夢である

一生を掛けた夢が自分自分性上納することを容認するかどうかにかかっている

断ることはできるが、断れば干されることは確実と認識している状態で「自分の足で出向いた」としても、

行為同意していたとは言えない

 

子どもの命を人質に取られるよりはマイルドかもしれないが、

絶大かつ絶対的権力を持つとはそういうことだ

そして中居はその権力を持っていた

 

事件の核心は何も変わっていない

絶大な権力を持つ男が、好みの女を好きにできると思い段取りをつけた

いつも通り好きにしたら警察に駆け込まれそうになるわ弁護士が出てくるわで

焦って「示談」で口を封じた

めでたしめでたし

のはずが、1年半経って別ルートで噴出した

2025-01-29

会社PC業務限定で使えるAIにいろいろやらせてる

テキストしかやりとりできないが便利

やらせてるのは翻訳メール等の文面作成ツール作成の補助

ツール作成最初こそ 優秀だな〜もうプログラマ自分)いらないな〜 なんて思ったけど、実際に作らせたものを動かすとエラーが出たり想定と違う動きだったり

まあ自分の指示の日本語が適切でないのかもだが

とにかく要求の部分から投げると何かしら誤解があり修正が面倒なので、今はパーツを作らせてる感じ

処理を構成するのはあくま自分で、そのために必要な処理を部分部AI作成させて自分で組み立てる

これでだいぶ思ったものができるようになった

けっこう楽しい

文春で騒いでる人々への偏見

テレビ業界絶許マン

文春の誤報がどうあれテレビ局は許せない勢。

テレビなんて興味ねーし」や「テレビなんて誰も見てない」が口癖。

15年くらい前の2chからそのまま飛び出してきたと思われる。恐らくボリュームゾーンは30後半〜40代以上。

・文春絶許マン

誤報に憤っているのは同じだが実は一枚岩ではなく、中居くん引退の怒りをぶつけている層と、記事の事後修正といったメディアとしての在り方を問題視する層が混在している。

サザエさんガチ勢

サザエさん時空の崩壊により我々の宇宙連鎖崩壊する事態を防ぐため、財界から出資が滞ることのないよう暗躍している。

フジテレビの一件を誰かまとめてくれないか

文春の記事修正橋下徹名前が出てきて完全に流れを見失った。

チェン◯ーマンの第二部みたいに、誰か今までの流れと登場人物をまとめてほしい。

結局X子はフジテレビ社員なのかそうじゃないのか。だとしたらフジテレビ謝罪会見する意味って何なの?

ブクマカってみんなこの流れわかってコメントしてるの?

今ならかなりのブクマが稼げるはず!

がんばって増田

anond:20250129095136

フジがやったのが上納かどうかは3月まで待てば結果は出る。

問題があったなら、今一旦注目が逸れてもそのタイミングでまた注目が行く。一時の紛らわせにしかならないね

一方今回の文春の問題は、100社以上の企業広告戦略を振り回した大騒動に大きく関わる報道だったのに、その訂正をコソコソ出したところにもあると見られてると思う。

フジ文藝春秋に留まっていればそこまでだったけど、迷惑範囲がそれで済まないから文春が態度を問われるのは当然。

ガチ個人トラブルなら、わざわざ損する覚悟をしたスポンサー企業はなんだったのよってなもんだし。

疑惑段階のフジ問題なら、誤報コソコソ修正の文春も広告出稿にふさわしくないのではと言う人まで出てる。

週刊誌記事訂正した事が各社で一斉に報じられるなんてのも最近いたことないし、まー燃えるよ。

2025-01-28

anond:20250128203555

歴史は僕の存在肯定するように修正されまーす

はーいろんぱっぱ😝

文春の報道はこうだぞ。あと現在のフジテレビのスタンスも貼っておくね

文春

 昨年12月26日発売号では、事件当日の会食について「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていました。しかし、その後の取材により「X子さんは中居氏に誘われた」「A氏がセッティングしている会の”延長”と認識していた」ということが判明したため、  1月8日発売号以降は、その後の取材成果を踏まえた内容を報じています

  

 12月26日発売号に掲載された記事現在でも「週刊文春 電子版」で読むことができますが、お詫びした上で、修正追記しています

 

 これまで報じたように、事件直前A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなどしていますまたX子さんも小誌の取材に対して、「(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません」証言しています。以上の経緯からA氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと考えています

https://bunshun.jp/articles/-/76552

 

フジテレビスタンス

このたび一部週刊誌等の記事において、弊社社員に関する報道がありました。

内容については事実でないことが含まれており、記事中にある食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません。

会の存在自体認識しておらず、当日、突然欠席した事実もございません。

発行元に対してもその旨伝えておりました。

 

(略)

 

なお、今回の件に関して、SNS等で弊社社員および関係者に関する憶測による記事投稿が見られます

誹謗中傷名誉棄損に繋がる内容は看過できかねますので厳にお控えください。

https://www.fujitv.co.jp/company/index.html

 

 

ここだけ知っておけばよさそうなフジテレビ会見

 

 

 

 遠藤氏「女性中居氏には認識の不一致があった」

   ↓

 40分後、回ってきた紙を見て、大きな溜息をつく遠藤

   ↓

 遠藤氏「訂正します」

    ↓

  翌日(1/28)、辞意表明

 

関係ないけど、遠藤氏の父 遠藤周作の『沈黙』見る時、氏の姿がチラつきそう・・・。親子情報知らないままでいたかった😞 

 

 

 

フジ役員女性に刺激を与えてはいけないと思ったから」

女性医師を通してしか面会が出来ない状態だったこともあるとのこと) 

 

 

 記者通信履歴を調べたという結果のみで、なぜ(関与を)すぐに断定する発言ができたのか?

   ↓ 

 港前社長:確かに女性側のヒアリングが欠けているというところはあるかもしれませんが、当該社員中居氏のヒアリング履歴を精査した結果、これは関与していないというふうに信じるに足ると思っております 

   ↓

 記者女性ヒアリングが欠けていたのに、どうしてA氏の関与がなかったと言い切れるのでしょう。履歴は後で消すこともできますが、それを信用できるところはどこにあるのでしょうか

   ↓

 港前社長履歴を消すという余裕のある調べ方ではなかったです 

   ↓ 

 記者:社内で噂が広まれば、やばいと思えば履歴を消しますよね。それができなかったということを確証を持って言えるのですか

   ↓

 港前社長:それはちょっと私、言い過ぎたかもわかりません

  

【完全版】午前2時半まで10時間超…フジテレビ異例の超ロング「やり直し」会見 怒号飛び交い紛糾 中居正広さんのトラブル説明 日枝相談役は姿見せず 港社長・嘉納会長は辞任 (2025年1月27日) https://www.youtube.com/live/WfGbrstX2Kc?t=18074 ← ここから文字起こし発言確認できる

 

 

 

 記者コンプライアンス室に共有していなかったという話があったがそれは事実か?

   ↓ 

 港前社長はい。それは事実です。

   ↓ 

 記者トラブルがあった際、通常、型に沿ってコンプライアンス室に相談するシステムだと思うが、フジテレビにはそれがなかったのか?

   ↓ 

 港前社長:あります。そして機能しています特殊案件から上げなかった

    ↓ 

 記者特殊案件からコンプライアンス室へ上げないと港社長が決めたという話があったが、何故、社内システムを使わなかったのか?

    ↓

 港前社長女性のために上げなかった。特殊という表現女性希望に応えながら対応していくのが特殊という意味

    ↓

 記者コンプライアンス室に上げてしまうとそういった対応が出来ないということか?だとすると、また次回も会社として同じ対応になるのではないか

    ↓

 港前社長コンプライアンス室に上げると多くの人が知ることになると考え上げなかった。対応が正しかったと思っていない。(社内システムを) しっかり機能をさせるべきだったと反省している 

  

【完全版】午前2時半まで10時間超…フジテレビ異例の超ロング「やり直し」会見 怒号飛び交い紛糾 中居正広さんのトラブル説明 日枝相談役は姿見せず 港社長・嘉納会長は辞任 (2025年1月27日) https://www.youtube.com/live/WfGbrstX2Kc?t=5480 ← ここから文字起こし発言確認できる https://www.youtube.com/live/WfGbrstX2Kc?t=12572  ← ここから文字起こし発言確認できる 

 

  

フジ役員・・・・・(無言)」

  

 

 

  • ⭐️日枝氏が会見に出席しないのは何故か?

フジ役員役割が違うから

 

 

 

 

スポンサーの動き

⭐️キリンHDフジに申し入れ「疑義解消されず」 2月CMキャンセル |2025/1/28

ttps://mainichi.jp/articles/20250128/k00/00m/040/152000c

 

⭐️ヤクルトフジテレビ会見から夜明け「事実が明確になるまではCM広告は見合わせたい」

ttps://hochi.news/articles/20250128-OHT1T51069.html?page=1

ヤクルト大株主の1社(https://www.fujimediahd.co.jp/ir/s_information.html

 

⭐️フジテレビ CMキャンセル相次ぐ トヨタ2月分、三菱自動車は年度内 

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1694816?display=1

 

 

 

海外報道など

Japan’s sex-scandal hit Fuji TV holds marathon face-saving news event

ttps://www.scmp.com/news/asia/east-asia/article/3296538/japans-sex-scandal-hit-fuji-tv-holds-marathon-face-saving-news-event

Nicholas Benes, chief executive officer of the Board Director Training Institute of Japan, said the press conference had made the situation worse.

It was a shambolic 10 hours because they did not have clear answers regarding the basis and justification for how the board acted,” he said in an email.

 

(The Board Director Training Institute of Japan最高経営責任者であるニコラス・ベネス氏は、記者会見は事態さら悪化させた と述べた。

取締役会がどのように行動したか根拠正当性に関して明確な答えを持っていなかったため、10時間にも及ぶ会見は混乱を極めていた」と彼はメールで述べた。)

 

Japanese TV Executives Get 10-Hour Grilling Over Sex Abuse Case |The New York Times

ttps://www.nytimes.com/2025/01/28/world/asia/japan-tv-executives-sex-abuse.html

The president and chairman of Fuji Television resigned on Monday night after acknowledging they mishandled an incident in which a star TV host admitted paying hush money to an unnamed woman for an incident that took place in June 2023. The case has plunged the broadcaster into financial crisis as major corporations pulled ads to protest Fuji TV’s failure to take action, despite learning of the incident right after it happened.

The ad boycott has turned into a watershed moment, directing public anger against not only the TV star, Masahiro Nakai, a former member of a celebrated boy idol band who later became a popular show host, but also his employer. Fuji TV has faced allegations that staff helped arrange the original encounter with the woman and that management looked the other way as Mr. Nakai tried to cover it up.

 

フジテレビ社長会長月曜日の夜、2023年6月に起きた事件について、スターテレビ司会者匿名女性に口止め料を支払ったことを認めた事件への対応を誤ったことを認め、辞任した。この事件は、主要企業フジテレビ対応を抗議して広告撤回したため、同放送局財政危機に陥らせた。フジテレビ事件発生直後にそれを知っていたにもかかわらず、行動を起こさなかった。

 

広告ボイコットは転換点となり、世間の怒りは、人気番組司会者となった有名なアイドルグループ元メンバーであるテレビ司会者のMasahiro Nakaiだけでなく、彼の雇用であるフジテレビにも向けられた。フジテレビは、スタッフ女性との最初出会いを手配するのを手伝い、中居氏がそれを隠蔽しようとした際、経営陣が見て見ぬふりをしたという疑惑に直面している。

検索ワードJapanese TV host's sex scandal 

検索ワードJapanese TV Sex Abuse Case

 

 

URLが増えてきて貼れなくなったので分割しました

⭐️ここだけ知っておけばよさそうな1月27日フジテレビ会見

https://anond.hatelabo.jp/20250129101357#

⭐️ フジテレビ会見とスポンサーの動きや海外報道

https://anond.hatelabo.jp/20250129102148#

 

  

 

この増田田中さんの時みたいに無限に同じ投稿を繰り返すのかな

anond:20250128185530 anond:20250129072331

anond:20250128185530

文春が修正したのにそれを叩かないでこうやって自論に固執する界隈ってはてなぐらいなんよな

恐ろしい

週刊文春中居正広報道に嘘判明!!

修正

『X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた』

修正

『X子さんは中居に誘われた』

『A氏がセッティングしている会の"延長”と認識していた』

記事をこっそり修正している...

誘ってたかどうかに関しては、ライン電話の記録が残るから、そこを突かれたら噓だとバレちゃうってことで修正したんだろうな

お前らフジテレビの関与疑ってたけど、どうやら風向き代わったぞ

文春信じてたやつ息してるか?

自分週刊誌信じちゃう程度の脳みそだって自己紹介するの楽しい

anond:20250128171158

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/191f61880348ac4c9ea706bdbcf93316d33dbea0

中居正広氏に関する一連のスキャンダル報道を主導してきた週刊文春は、昨年12月27日発売号(1月2・9日新年特大号)で、事件当日「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていたが、1月8日発売号以降は「X子さんは中居に誘われた」「A氏がセッティングしている会の"延長"と認識していた」と修正しているという「説明文」を電子記事記載し、1月27日、配信した。」

文春信じるからそうやって恥かくんだぞ

週刊誌の書いてることなんて全部噓だと思っとけよ

anond:20250128170347

文体は良くなったな

ただ、細かく見ると「夫に対する怒りと悲しみがピークに達した気がします。」みたいな、怒ってる気持ちの部分をこんなに丁寧に書かないだろ、みたいなところでAI生成を判別やすいから、そういうところは出力後に修正すんの

AIの癖の部分は、プロンプトで指定しても無くならないこど多い

誤字もわざと入れたりするとより判別しづらくなるだろう

anond:20250128164206

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/191f61880348ac4c9ea706bdbcf93316d33dbea0

中居正広氏に関する一連のスキャンダル報道を主導してきた週刊文春は、昨年12月27日発売号(1月2・9日新年特大号)で、事件当日「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていたが、1月8日発売号以降は「X子さんは中居に誘われた」「A氏がセッティングしている会の"延長"と認識していた」と修正しているという「説明文」を電子記事記載し、1月27日、配信した。」

中国製AI、DeepSeekは使えたもんじゃない

 近年、人工知能AI技術は目覚ましい進化を遂げ、さまざまな分野で革新的サービス製品が登場している。とりわけ、自然言語処理画像認識といった分野では、数年前には考えられなかったような精度と速度が実現され、ビジネス研究開発に欠かせない存在となった。しかしながら、その一方で「AI」の看板を掲げていても、性能面で期待を大きく裏切る製品も少なくない。そうした中で、最近話題にのぼる中国製AI「DeepSeek」については、「使えたもんじゃない」という厳しい評価を下さざるを得ないと感じている。

 まず問題となるのは、その性能の低さだ。AI人間作業支援する上で最も重要なのは「正確な情報を素早く提示する」ことだが、DeepSeekはこの点で大きく劣っている。例えば、自然言語処理を用いた文書解析や要約機能を試してみても、肝心な部分の抽出が弱いため、内容の重複や不要情報が目立つケースが多かった。こちらが求める回答とはズレた情報が混在しており、結局、手動で整理し直さなければならない事態が頻繁に発生するのだ。これでは、AIによる効率化よりも、むしろ余計な手間がかかってしまう。

 さらに、精度の低さだけでなく、処理スピードにも問題がある。大容量のデータ複数タスクを同時に扱うAIとして期待していたのだが、DeepSeekの場合サーバーの負荷や回線状況によって処理が明らかに遅延することが散見される。大量のデータを扱う現場や、リアルタイムの応答が求められるシステムに組み込むのはリスキーだと言わざるを得ない。AIによって業務効率化するはずが、待ち時間ストレスが大きくなるようでは本末転倒である

 また、サポート体制の不十分さも見逃せない点だ。海外AIツールを導入する際には、使用言語問題タイムゾーンの違いから、どうしても問い合わせやアップデート対応が遅れることがある。しかしDeepSeekに関しては、それを差し引いてもサポート不安定であり、技術的なトラブルに遭遇しても解決までに多くの時間と手間を要する。問い合わせに対する回答が曖昧なまま放置されてしまったり、更新版を導入しても修正が不完全だったりと、ユーザー側のストレスは増すばかりだ。導入後の運用を考えると、明確なサポートが受けられないツールを使うのはリスクが高い。

 データセキュリティの面でも懸念材料がある。AIツールを利用する際には、多かれ少なかれ機密情報個人情報を扱う可能性がある。これらの情報が外部サーバー送信され、どのように保管・処理されるかは非常に重要だ。DeepSeekでは、プライバシーポリシーデータ取扱いの詳細説明が不十分であり、さらユーザーコミュニティでもセキュリティに関する不安の声が多く上がっている。いかに優れた機能をうたっていても、根本的な安全性保証が得られない製品業務に導入するのはリスクが大きいと言わざるを得ない。

 もちろん、中国製からすべてが悪いというわけではない。実際、中国ITAI分野には世界でも注目される革新的技術が多く存在し、優れた製品サービス提供する企業も多い。しかし、DeepSeekに関しては、肝心のAI技術自体成熟度が低く、安定性や信頼性に欠ける部分があまりにも目立つ。このような状況では「使えたもんじゃない」と評されても仕方がないだろう。

 総じて、DeepSeekはビジネス現場研究開発の現場で頼れるパートナーとなるには程遠い。その性能の低さ、処理速度の遅さ、サポート体制データセキュリティへの不安要素など、導入の際に考慮しなければならないマイナス点が多すぎる。たとえ導入コストが他のAIツールより安価だったとしても、後々のトラブル対策や、AIが正常に稼働しなかった場合の損失を考えると、逆に高くつく可能性があることを否定できない。

 今後、DeepSeekがアップデートや改良を重ねて飛躍的に性能を向上させる可能性がゼロとは言い切れない。しかし、現時点での完成度に限って言えば、非常に厳しい評価をせざるを得ない。「中国製AI、DeepSeekは使えたもんじゃない」という言葉を、ただの誹謗ではなく、事実にもとづく警告として受け止めるべきではないだろうか。もし本格的に導入を検討している企業研究機関があるならば、慎重に比較検討を行い、テスト導入などを十分に行う必要があるだろう。

 AIビジネス研究現場日常的に活用されるようになったいま、選択肢豊富にある。性能やサポートセキュリティ面で優れたAIを選ぶことが、結果的にはコスト削減にもつながるし、企業組織生産性の向上にも寄与する。時間資金を費やして導入した結果、「使い物にならなかった」という事態を招くのは避けたいものだ。DeepSeekについては、導入メリットリスクをしっかり検討したうえで、よほどの理由がない限りは慎重な姿勢を貫くことを強くおすすめする。

中居フジテレビ騒動で多くの人が勘違いしていること

小学館女性セブンによる「9000万円」誤報や、文藝春秋社の週刊文春による「幹部A」誤報など、中居フジテレビ問題リードしてきた週刊誌が相次いで最初記事内容を訂正して軌道修正している。

 

スクープ証言中居正広“深刻トラブル被害者X子さんが口を開いた「9000万円ものお金はもらってません」、フジテレビに対しては「諦めの気持ちが強い」|NEWSポストセブン

https://www.news-postseven.com/archives/20250117_2017941.html?DETAIL

週刊文春中居報道で"修正"の説明文を電子版にこっそり掲載 フジ再会見の直前(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/191f61880348ac4c9ea706bdbcf93316d33dbea0

 

そのことについて被害を訴えるX子に対して「X子が嘘を言った!」と責め立てる人たちがネットでは少なくない。

しかし「解決金9000万円」も「幹部Aに騙され被害にあった」もX子本人が週刊誌に話した言葉ではない。

それらの証言はX子の証言ではなく、「X子の知り合い」や「フジテレビ関係者」などにより証言されたものである

ようは単なる又聞きや噂話である

たとえいくら本人から直接聞いた話としても又聞きでは本人の発言やその意図を正確に表現しているものではないし、ましてや社内に流れる噂話など正確であるはずがない。

週刊誌はそれらを記事にしているのである

そんな状況に危機感を抱いてか、今月になってX子本人が縁のある週刊ポストで「9000万円」の誤報を正した。

そして文春は「X子の友人」によるBBQ証言によって記事を上書きすることでしれっと軌道修正しようとした。(これは読者にバレて批判され最初記事謝罪訂正文を掲載することになった)

中居フジテレビ騒動で多くの人が、週刊誌はX子から証言を得て記事にしていると勘違いしている。

だが週刊誌は当日起きたことについてX子の証言を載せたことはない。

全部噂話である

から当日何が起きたかは未だに不明である

フジテレビ幹部がどこまで当日の内容を知っているかも疑問である

昨日の記者会見の様子では、最初相談された上司も、X子に警察事情聴取のように被害内容を手取り足取り何をされたかまで細かく聞き取るなどしていなさそうだ。

というわけで第三者委員会にはX子と中居の両者から聞き取りをし当日の内容をはっきりさせることを期待したい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん