「ゲーム機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲーム機とは

2025-02-13

プレステ5って高いんだな

8万もするのか

ゲーム機の値段じゃねえよ

勝手に5万くらいだと思ってた

でもゲーミングPCもっと高いし置く場所もない

はーあ

anond:20250212175559

ゲーム機って短期的な出費額で判断するものじゃないからなあ

元増田も触れてるように、Xboxはもはやブランド自体の存亡が危ぶまれてるような状態なので、目先の安さで判断すると「安物買いの銭失い」になりかねないよ

2025-02-12

anond:20250212161406

これから何年間そのゲーム機を現役で何本のゲームソフトを買うのかわからん状態トータルコストなんて計算できるか?

つかトータルコストで優劣決めるのなら、機種問わず一番安い本体を買って、ソフトは1本だけ買う、もしくは無料のやつだけ遊ぶのが最良ってことにならんか?

2025-02-10

エッセイ

朝、ぼんやり台所に立ちながら、水筒お茶を注ぐ。毎日使うものから特に意識はしないけれど、水筒があるおかげで外出先でも温かいお茶が飲めるのはありがたい。

そう思いながら、ふとテーブルの上を見ると、おかめ納豆のパックが置いてあった。スーパー何気なく買ったものだけど、納豆は昔から変わらないパッケージのものが多い。変わらないものそばにあると、なぜか安心する。

変わらないものもあれば、変わるものもある。例えばゲーム機子どものころはファミコンスーパーファミコンが主流だったけれど、今はNintendo Switchがすっかり定着した。外でも遊べるし、テレビもつなげるし、便利な時代になったなと思う。

でも、どんなに技術進化しても、ゲームの中で「猫になりたい」なんて願望が消えないのは面白い。実際に「猫になっちゃった」みたいなゲームや歌が出てくるのを見ると、人間はどこかで猫の気ままさに憧れているんだろう。

猫といえば、木漏れ日の中で気持ちよさそうに寝ている猫を見ると、こちらまでのんびりした気分になる。そういう瞬間を大切にしたいと思いながらも、気づけばバタバタとした日々に追われる。だからこそ、「お休みいただきます」と言える時間を持つことは、すごく大事だ。たまには雪見だいふくでも食べながら、ゆっくりしたいものだ。

最近、友人と「所さんの最盛期っていつだったんだろう?」という話をした。彼は昔からテレビに出続けているけれど、特にいつがピークだったかと考えると、なかなか難しい。結局、「ずっとマイペース活躍してるのがすごいよね」という結論に落ち着いた。そういう生き方もいいなと思う。

日常の中には、意識しなければ流れていってしまものがたくさんある。でも、ちょっと立ち止まって考えてみると、案外面白い発見があるものだ。

2025-02-07

anond:20250207093150

風営法と言えば、YouTuberバグを利用して合法Switchゲットしまくってる動画が数年前話題になってたなぁ、あやふや記憶だけど

風営法上、ゲームセンターでは確率機?はダメなんだけど、GEOかに置いてあるクレーンゲーム

ゲームセンターに置いてるゲーム機じゃない扱いで確率機になってて、普通Switchをゲット出来ないんだよね。

で、それをバグ利用してゲット!

店としては出てくるはずのないSwitchが出るので警察沙汰に。

でも、バグと言っても台バンでも磁石でも不正アクセスでもなく、ボタン操作のみ。

警察きても堂々とSwitchゲット

全国でSwitchゲット行脚する動画

暖かい風を下にする増田酢魔ル酢に足しを是か以下多々阿(回文

風が動いたわ。

おはようございます

なんにか経済界のことを凄い人がいいそうな市場のこをと現していそうだけど、

私の部屋のエアコンの暖気が上の方に溜まっているところを

サーキュレーターで風を回したら、

風が動いたの!

正確には

空気が動いたといったところかしら。

暖かい空気は下に循環されて回るようになってきたので、

昨年はそうそ作戦だったのよ。

でそんなに寒くなかったんだけど、

今年の状況は昨年と打って変わって変わりまくりまくりすてぃーで

新しく導入してプレイしていたゲーム機

うそれよPlayStation5でコンセントが全部埋まってしまったので、

かれこれその状況も経つこと半年以上。

その問題解決ソリューションを見付けたたった一つの冴えた方法が、

コンセントの口を1つ増やすってことのあの部品を買ってくるということ。

早速買ってきて、

いやその前にPlayStationシャットダウンしなくちゃ。

以前模様替えしたときパソコンコンセントを抜き差しして移動して再びパソコンをウエイクアップ、

スリープから目覚めさせて使おうとしたら、

起動のロゴが出てきたので、

あれ?って思ってなんでスリープしていたのに起動しちゃうの?って思ったら、

私がこれコンセント抜いてしまたからじゃない!

って当たり前のことに当たり前のようにビックリしたの。

そりゃスリープでもコンセントから電気必要よねって。

人は学ぶものなの。

一度過ちを犯した二度過ちを犯さないようにしなくてはと言うことを繰り返し学んだ私は、

うそゲーム機シャットダウンしなくちゃ!って

あわててシャットダウンした次第なの。

そして私は無事コンセントを1つ拡張して、

いや正確には1つの口が3つになっちゃったんだけど、

これをサーキュレーターに使ってゲーム機にも使っても1つ口が余る、

ありあまるこの電力の力に夜も暖かく過ごせること間違いないわ!って

思ってサーキュレーターを稼働させたの!

だんだんと室内がエアコン暖かい風の暖気で盛り上がってくると、

サーキュレーターがいい感じで

暖かい風を下に下ろしてくれるの。

床が寒くって寒くってってよく今まで今は2月といえ

今シーズンの冬を過ごせてきたわよね!って我ながら寒さに耐えてきて春が来たことを喜ぶ歌を歌う松たか子さんのようにもそう思うの。

設定温度

ぜんぜん20℃でオーケーな感じのクールな顔を装うのよ。

風が回るのってこんなにも違うのね!って

こんなことなら早くから

コンセントの口を増やすことを念頭に置いた1年の刑は元旦に処す!って言うぐらいその時からやっておけば良かったことを

今になって後悔する前に実施して作戦成功になったことは喜ばしいことだわ。

でも本当はもうちょっとお部屋片付けて

本の中に埋もれてしまった石油ファンヒーターで火を噴かせたいのよね。

はぁ、

本にまみれて埋まってしまっていて

発掘するのが大変だわ。

これも長期的に掘り出して石油ファンヒーターを取り出す作戦実施したい救出いざ!ってところだけど

そんな作戦春までできっこないこと待ったなしなのよ。

その前に春が来てしまうわ。

春になって夏前の暖かくなってきた頃に来シーズンの使える石油ファンヒーターを本の中から掘り出してしまう長期計画を今こそ立てるべきじゃないとやんないのよね。

そしてまた冬が来るのよ。

次は石油ファンヒーターを使えるようにするわ。

来年の冬いや今年の冬か、

きっともっと暖かく過ごせるはずよ。

とりあえず

風が動いたわ。

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

納豆パワーで今日も乗り越えるわ。

納豆食べたい欲一瞬強まることがあるので

昨日の晩は買い物で納豆パック大の大粒カップを買ってきてリッチ納豆を味わいたいところよ。

納豆美味しいわよね。

好きだわ。

デトックスウォーター

朝がもう寒くって寒くって朝に沸いている飲み頃の70℃のホッツ白湯ストレートウォーラーダイレクトカップに給湯すれば

直接飲めるホッツとして起きてすぐ3秒以内に準備が出来るから

ホッとするわ。

朝はじんわり起きて背伸びして温まるまで

ホッツ白湯ウォーラー今日はそうねレモン果汁をいれた

ホッツレモンウォーラーよろしく

そんな朝の温活かしら。

もう寒いからから温まる温活は欠かせないわ。

寒さいつまで続くのかしら。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-02-06

anond:20250206131515

ゲームモンハンしかしないという人は割といる

そういう人は発売日にゲーム機ごと買ってきて、遊び終わったらそのまま売るか捨てるかしてる

DLCが出たらまた本体ごと買ってきて、遊び終わったらをまた売るか捨てる

これを繰り返す人が中古市場供給源になってたりする

2025-02-04

anond:20250204222941

実物のピンボールは、リアルに弾が跳ねる迫力もあるし、

そもそも娯楽の少ない時代のことだから

と思えるが、ゲーム機が普及した後の、

ゲームソフトとしてのデジタルピンボール(実機の再現とかではなくオリジナル)があんなにたくさん出てたのは、

本当にマジで何が楽しくて誰が遊んでたのか全く分からない。

いまさら気付いたんだけど

マイクロソフトゲーム機の「Xbox Series S」とか「Xbox Series X」とかいうネーミング

あれって当初は「Series ◯」って感じでいろんなバリエーション出す予定だったんだろうな

たとえば携帯型を「Series P」とか、クラウドストリーミング専用端末を「Series C」とか、そんな感じのやつ

2025-02-03

anond:20250201100405

普通にゲーム機買って遊べばいいだけだろ

そもそもゲーミングPCって、ゲーム機ではリリースされてないゲームを遊びたい人か、「お金もっと出すからゲーム機はるかに凌ぐ映像美を堪能したい」という人向けの商品だろ

金食い虫なのは承知の上で買ってるはずだし、もし今ごろ気づいたのだとしたら自分の盆暗を恨めとしか言いようがない

フェラーリは高い上に燃費も悪い!どうしてカローラ並みにならないのか!」とわめいてるようなもんだ

2025-01-31

PS5が失敗した…?そんなことないのだ!

今日はPS5が失敗したなんて噂についてみんなと一緒に見ていくのだ!

PS5は本当に失敗したの?

PS5は、発売当初から品薄状態が続き、なかなか手に入らない状況が続いたのだ。そのため、「PS5は失敗したのでは?」という声も上がったみたい。

でも、それは違うのだ!PS5は、性能も良く、面白いゲームもたくさん発売されている、とっても魅力的なゲームなのだ

PS5が手に入りにくかった理由は?

PS5が発売当初、手に入りにくかったのには、いくつかの理由があるんだ。

コロナ禍の影響:

世界的な半導体不足で、PS5の生産が遅れてしまったのだ。

転売ヤー存在:

発売と同時に、転売ヤー高値でPS5を買い占めてしまい、一般の人が手に入れにくくなってしまったのだ。

これらの理由で、PS5がなかなか手に入らない状況が続き、「失敗した」と言われてしまったみたい。

PS5の魅力は?

PS5には、たくさんの魅力があるんだ!

圧倒的なグラフィック:

PS5のグラフィックは、本当にすごいのだ!まるで映画を見ているような、美しい映像ゲームを楽しめるのだ。

高速ロード:

PS5は、ゲームロード時間がとっても短いのだ。だからゲームサクサク進められるのだ。

没入感の高いゲーム体験:

PS5のコントローラーは、振動抵抗で、ゲームの状況をリアルに伝えてくれるのだ。だからゲーム世界にどっぷり浸れるのだ。

これからのPS5に期待!

PS5は、これからもどんどん新しいゲームが発売される予定なのだ。PS5でしか遊べない、魅力的なゲームもたくさんあるから、これからの展開が楽しみなのだ

まとめ

PS5は、発売当初は手に入りにくい状況が続いたけど、性能も良く、面白いゲームもたくさんある、とっても魅力的なゲームなのだ

みんなも、PS5で楽しいゲーム体験をしてみてね!

2025-01-29

充電地獄10万円おもちゃ:Meta Quest3に騙される人々

Meta Quest3に100,000円も払うことは、愚の骨頂である。最新のテクノロジーを搭載しているという触れ込みだが、実態を見ればその価値は極めて疑わしい。たった2時間しかバッテリーが持たないゲーム機など、もはやゲーム機としての基本性能を満たしていない。


ゲーム機本質は、いつでもゲームを楽しめることであるしかし、Meta Quest3は毎日どころか数時間おきに充電を要し、充電を忘れればただの役立たずな金属の塊と化す。しかも、その充電にかかる手間と時間を考えると、ゲームというシンプル行為のために、なぜこれほどまでに煩雑な手間を強いられなければならないのか理解に苦しむ。

一方、PCスマホなどはどうだろうか。価格はそこそこするものの、他の機能が充実しており、しかゲームもできる。

真のゲーム機は他にあるが、ソフトPCでも発売されたらそっちが優先になりそう。携帯するのは荷物になるので、外出時はスマホで他のゲームすればよい

40,000円という金額の重みを考えるとswitchとか買うのは、無駄なようでもあり、特定タイトルメーカーへの愛なのかもしれない。

スマホでは性能が足らないゲームPCもってない人も気軽にできる、この環境を維持しとかないと、新作ゲームが売れない→衰退も避けなければいけない。

愚行以外の何物でもなくても、好きなスマホアプリには課金し、ハード買ってソフト複数本買うのが正しいのか。

ちなみに、Meta Quest3を買ったのは、外向けにはVR体験、今後の可能性のための課金、軽いダイエットにも最適などと言っているが、

完全にVRAVのためです。早く遊びきれないぐらいのVRエロゲが出まくる世の中になって欲しい。

2025-01-24

anond:20250124171415

どのゲーム機も遊ばせてもらえなかった子どもの末路は悲惨だ。

最初人間関係構築に失敗し、友達づくりのノウハウ無しに社会に放り出される。

とあるゲームではゲームの進行に必要アイテムを店で売っていて

購入してイベントを進めていくと途中でアイテムを取り上げられてしま

その時店主におとといきやがれと言われるので

実際にゲーム機の内臓時間を巻き戻して店に行くと返金してもらえる

2025-01-23

[] anond:20250122234400

Switch2 のスペックや実際のパフォーマンスは、ニンダイ体験会まで不明やぞ

今日PCモバイルCPUGPU進化から順当に考えれば、12年前に発売された PS4 レベルはあっても良さそうなので、

当然のように Switch2 は DLSS が搭載 PS4 くらいのパフォーマンスは発揮する体で多くの人が話してるけど、

キッズ向けに価格抑えないといけない」&「PC差別化するギミックを作らないといけない」って最重要ミッションあるし

PS4パフォーマンス以下に留まる可能性もゼロやないで? 低価格PC との差別化の方が遥かに重要やし

PS4 くらいのパフォーマンス出せれば、フロムはエルデを Switch2 で出せるだろみたいな感じで盛り上がってるが、はてさて

 

 

Switch2 が PS4 くらいのパフォーマンス発揮するか?とか ポータブルゲーミングPC の話ではなく、

PS4のものを使う話をしたいなら、SONYPS4国内出荷自体をもうやめちゃったのでもうどーにもならない、
CUH-2200 の延長サポート受付も 2025年2月 までだぞ でおわり
PS4が古いプラットフォームとして徐々に新規タイトルサポートから外されていくのは不可避

 

 

根本的なこと言うと、PCのみで手堅く数百万本以上は売るメーカーや、将来的にGTAクラスゲーム作れるし?ってメーカーは、

ドルレンジ以上のPCリリースしまーす!で特に問題はないけど、そうじゃない会社特にPSファーストや和サードは、

自社のゲームタイトルで遊んでいない子どもがたくさんいる現状が招くだろう近い将来についてもっと危機感を持とう、
仮に Switch2 が PS4パフォーマンス以下に留まったとしても、気合い入れて Switch2 向けに最適化するか、Switch2 向け新規IP出せやって話なんだよな

  

そこからすると、Civマジでえらいよ。PCが圧倒的なシェアを持つタイトルであるにもかかわらず、ちゃんSwitch でも展開したしな

任天堂キラータイトル中韓ライブゲームしかプレイせず、オフラインの本格的なボードゲームや家庭用ゲーム機のシミュレーションゲームにまったく触れてこなかった子どもが、

将来 Civ のような本格的なシミュレーションゲームプレイする可能性は極めて低いってちゃんとわかってる

PSファースト・和サードはこの「当たり前」で「長期的な視点」なユーザー育成の意識が不足している

 

あと、最近また盛り上がり始めた格ゲーだけど、これも子どもが遊ばなくなったジャンルは衰退するという認識を強く強く持つべきだよな

現代は、ゲーセン格ゲーに触れる機会がなくなったので、家庭用ゲーム機で遊んだ経験がなきゃ、大多数は一生格ゲーで遊ばないまま終わるので、

シングルプレイローカルプレイ中心なら Switch でも楽しめるよ!オンライン対戦は、PCか箱かPSで遊んでね!がまともな売り方だと思うわけ

ストリート6 とかマジで Switch 向けだったと思うのよ。ワールドツアーモードっていう充実したシングルプレイモードがあったし、

複数Switch を持ち寄ったローカル対戦プレイでかつてのスーファミみたいな遊び方出来ただろうしな

ポケモンドラクエ9だけでなく、マリオカートDSでもローカル通信対戦は実現できてるし、

問題は、マシンパワーに頼らない技術力(最適化力)と、それを実現しようとする開発側の意志だけだ

 

PSファースト・和サードはとにかく危機感持って頑張れという気持ちしかない

2025-01-22

何故ドラガリアロストは早期にサービス終了したのか

 ドラガリアロスト(以下、本作)は、任天堂Cygamesが共同で開発・配信を行ったスマートフォン向けアクションRPGである2018年9月サービスを開始し、当初は「任天堂新規オリジナルIPスマホゲームとして展開する」という点や、「Cygamesが培ってきたソーシャルゲームノウハウが活かされる」という点で大きく注目を集めた。しかし、最終的に2022年11月サービスが終了し、約4年という運営期間で幕を閉じることとなった。

 任天堂は、スマホゲーム市場に参入する際、既存の強力なIP知的財産)を活かした展開を行うケースが多かった。『スーパーマリオラン』や『どうぶつの森 ポケットキャンプ』『ファイアーエムブレム ヒーローズ』などが代表的である。こうした人気シリーズスマホ向けに展開することで広範なユーザー層を獲得し、ある程度の収益を確保している。一方で、ドラガリアロストは任天堂としては数少ない完全新規IPであり、家庭用ゲーム機や既存IP活用したタイトルとは異なる戦略を試みた作品だった。

 新規IPという挑戦は、任天堂スマホゲーム分野を本格的に拡大させようとした一つの試金石としての意味合いも大きかった。しかし、結果的には同社の他のスマホタイトル比較して、そこまで大きな成功を収めたとは言いがたく、サービス開始当初の盛り上がりから徐々にユーザー数や売上が落ち込んでいったと見られている。スマホゲーム業界では、運営が長期化するほどゲームイベントや新キャラクター追加などのコストがかさみ、十分な収益が見込めない場合には早期に撤退という決断を下すケースは少なくない。本作が4年間でサービスを終了したのも、こうした「売上とコストバランス」が大きく影響した可能性は高い。

 さらに、ドラガリアロストはアクションRPGというジャンルであると同時に、いわゆる「ガチャ」を基盤にした収益モデル採用していた。ユーザーキャラクタードラゴン召喚獣)をガチャで入手し、戦力を整えながら強力なボスに挑むというスタイルゲームを楽しむ。しかし、リリース当初は豪華な声優陣や美麗なイラストなどが話題を呼んだものの、キャラクタードラゴン更新ペース、さらにはガチャ排出率やゲームバランスに関する不満の声が一定数見受けられた。ガチャを巡る調整はソーシャルゲームにとって避けて通れない課題であり、運営ユーザーに受け入れられる形で進められなかった場合、徐々に支持を失ってしまうこともある。

 また、ドラガリアロストは海外展開も行われていたが、ゲームのもの日本ファンタジーRPG的な世界観で作られていたことや、操作性を含む設計がややコアユーザー寄りであったことなどから海外ユーザーの獲得に苦戦したとも言われる。任天堂タイトルとしての知名度海外でも高いため、本来であれば国際的なヒットを狙うことも十分に考えられた。実際、ファイアーエムブレム ヒーローズ海外ユーザーからの売上比率も大きいとされ、任天堂スマホゲームの柱となっている。一方でドラガリアロストは、Nintendo IPの強力な「ブランド」や「キャラクター人気」を活かしきれる作品ではなかったため、グローバル市場を切り拓くには至らなかった可能性がある。

 任天堂自体経営戦略として見れば、スマホゲーム事業あくまでも「任天堂ハードの展開と協調しつつ、追加的な収益源を確保する」という目的が中心と考えられる。ドラガリアロストのような新規IPタイトルは、任天堂にとって重要実験的取り組みだったものの、スマホゲーム市場における激しい競争の中で安定して業績を出し続けるのは簡単ではなかったと思われる。特にスマホゲーム市場では、短期間で莫大な利益を生むタイトル存在する一方、数多くの作品が乱立し、ユーザー趣味嗜好や流行も移り変わりやすい。大手企業ですら息の長いヒットを飛ばすのは難しく、本作が期待ほどの成果を上げられず、運営コストを抑えるためにもサービス終了という判断につながったのではないだろうか。

 もう一つ考えられる要素として、Cygamesとの協業体制に起因する事情もあるかもしれない。Cygamesは『グランブルーファンタジー』や『プリンセスコネクト!Re:Dive』など、スマホゲームの長期運営の実績が豊富ディベロッパーではあるが、本作では任天堂との共同開発ということで、ゲームデザインやプロモーション運営方針など調整が難しくなった可能性もある。新規IPを大きく成長させるには、継続的アップデートだけでなく、ユーザーコミュニティ活性化や大型イベントの開催など、多角的な取り組みが求められる。任天堂Cygames、それぞれの会社の強みを活かせる協業体制がうまく機能しなかったとすれば、思うようにユーザー数や売上が伸びなかったのも不思議ではない。

 さらに、2020年以降、新型コロナウイルス感染拡大による社会情勢の変化も、運営に影響を与えた可能性はある。リモートワークや外出制限といった新しい生活様式が広がったことで、スマホゲーム需要一時的に増えたものの、特定の人気タイトルユーザーが集中したり、家庭用ゲーム機やPCゲームへの注目も再度高まったりするなど、市場全体の構造変化があった。また、開発や運営スタッフの働き方の変化はアップデートの進行具合にも少なからず影響を及ぼす。こうした混乱の中で、十分に話題を呼ぶアップデートが難しくなったり、新規ユーザーを大きく取り込む施策が打ち出せなかったりしたことが、売上やアクティブユーザー数の下降に拍車をかけた可能性は否定できない。

 以上のような事情総合すると、ドラガリアロストが比較的早期にサービス終了へ至った背景としては、下記のような要因が考えられるだろう。

新規IPゆえの集客力不足

任天堂既存IPほど強力なブランド力を発揮できず、特に海外市場で大きく伸び悩んだ。

ガチャ方式アクションRPGの両立の難しさ

ドラガリアロストならではの操作性やゲーム性は魅力だったが、難易度調整やガチャバランスが原因となってユーザーを離れさせる一因となった。

他社大作ゲーム任天堂タイトルとの競合

スマホゲーム市場では常に新作が登場し、ユーザーの興味を惹くためには高頻度かつ質の高い更新が求められる。『ファイアーエムブレム ヒーローズ』や『ポケモンGO』といった任天堂ブランドの人気作に注目が集まりやす環境下で、新規IPのドラガリアロストが継続的に注目を集めるのは困難だった。

運営コスト収益バランス悪化

キャラクター追加や大型イベントの開催にはコストがかかる。一方で売上が期待値を下回ったり、ユーザー数の伸び悩みが長期化したりすると、サービス継続が難しくなる。

任天堂Cygamesによる協業体制の難しさ

互いに大手企業であり、それぞれのノウハウを活かしながら円滑に運営を続けるには、相応の調整が必要新規IPの育成にはさらに高い連携が求められた。

社会情勢の変化と市場の激化

新型コロナ禍を含めた市場環境の変動により、ユーザーの嗜好やライフスタイルが大きく変化し、競合タイトルとの競争ますます厳しくなった。

 もちろん、任天堂Cygamesが公に「これが決定的な理由だ」と断言しているわけではないため、上記理由あくまで推測の域を出ない。しかし、いずれの要因もドラガリアロストという作品特性運営状況を考慮すると、一定説得力を持つものと考えられる。

 サービス終了に至るまでの間、本作は多くのコラボイベントシナリオ更新実施してきた。キャラクター同士の掛け合いやドラゴンとの物語など、独自世界観を愛するファンも確かに存在した。特にアクション性の高いスマホゲームとしては非常に完成度が高く、操作性や演出面でも一定の評価がある。だからこそ、熱心なユーザーサービス終了決定の一報に大きな悲しみと落胆を示した。

 一方で、任天堂にとってスマホゲーム事業あくまで「任天堂プラットフォームとの補完関係にあるビジネス」であり、最重要な軸は依然としてSwitchなどの自社ハード向けのゲームソフト開発・販売にある。そのため、スマホゲームで目立った成果が得られない場合には、どこかの段階でリソースの再配分や撤退を決定するのは自然の流れとも言えるだろう。特にドラガリアロストのように人気IPに基づかないタイトル場合撤退決断が下されるスピード相対的に早くなる傾向があると考えられる。

 最終的にドラガリアロストは2022年11月末でサービスを終了し、開発・運営に携わった関係者やファンにとっては区切りの時を迎えた。リリース当初は「任天堂Cygamesのタッグ」という点で大いに期待が寄せられた一方、その期待を十分に上回る成果を得られなかったことが今回の結果につながったのだろう。今後、任天堂スマホゲーム市場において新たなIPを生み出すのか、あるいは従来の人気IPに注力していくのか、ドラガリアロストの経験を踏まえて新たな方向性模索される可能性がある。

 ドラガリアロストは、華々しいコラボや美麗なビジュアルキャラクターの多彩な魅力で注目を集めつつも、最終的には大きな市場競争の波に飲み込まれしまった作品とも言える。しかし、物語キャラクターを通じて新たなファンコミュニティ形成され、一定の盛り上がりを見せたことは紛れもない事実だ。サービス終了から時間が経過しても、SNSなどではキャラクターファンアートや思い出を語り合うユーザーも見られ、本作が残した足跡は決して小さくはない。

 今後、任天堂Cygamesスマホ市場でどのような展開をするかは不透明ではあるが、ドラガリアロストの運営と終了が教訓となり、より良いタイトルが生まれきっかけになることを願いたい。そして本作のユーザーとして楽しんだ人々にとっては、リリース当初のワクワク感やイベント盛り上がり、新キャラ実装時の歓喜といった思い出は、サービス終了後も色あせることなく心に残り続けるに違いない。

anond:20250121122136

日本製造業回帰すべき、とか言いますけど

60年前みたいに一家に1台電気洗濯機電気冷蔵庫電気掃除機電気テレビ、50年前みたいに一家に1台(以上)自動車エアコンカメラみたいに購入したいものありますか?

20年前みたいにカラープリンタパソコンDVDレコーダーゲーム機を?

 

ヨドバシカメラビックカメラドン・キホーテに行ってこれ必要!あれどうしても欲しい!!ってなるもの増田にはどれくらいあります??

 

 大型テレビ自動車も主には買い替え需要日本内需の国って言いますけど、何を伸ばせば経済が良くなるんでしょうか?

2025-01-21

anond:20250121104105

実はゲーム機話題に食いつくのは大したゲーマーじゃないんだよ

コンシューマに縛られてる時点でにわかなの

ガチゲーマーなら00年代いや90年代下手したら80年代からバリバリPC組んでたはず

VRヘッドセットやayaneoあたりのUMPC系統先進ゲームデバイスに注目してるやつは筋金入りゲーマーかもしれないけどな

ゲーマーって開発者でもなく単なる消費者しかないのに、なんでゲーム機喧嘩出来るの?

2025-01-19

これを本気で書けるのすごいよな。直球でゲハ以下かよ

ゲハですら、Switch市場を捨てない&引き延ばすための戦略って2021年時点でちゃん理解してるのに、

増田 (anond:20250118191314) よ・・・どういう世界線に住んでるんや?

 

新型Switchなんて意味ないだろNew 3DS専用ソフト何本出たか知ってる? https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622215395/

1 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:23:15.18 ID:fgYUp6PE0

●バッケージ

ゼノブレイド

ファイアーエムブレム無双

 

ダウンロード

ザ バインディング オブ アイザックリバース

ねじ巻きナイト2

ひよこまみれ

ドラゴンファング ~勇者ドランと時の迷宮

限界!山積みバトル

かいぞくポップ

6180 the moon

CUP CRITTERS

SHOOT THE BALL

BOX UP

Galaxy Blaster

BRICK RACE

ママゲーム隠された

Minecraft : New Nintendo 3DS Edition

 

計16タイトルのみww

 

旧型をサポートしないと本数売れない

旧型をサポートすると新型の性能発揮できないのジレンマ

結局新型なんて意味がなくなるよ

 

 

3 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:28:11.37 ID:rDsZYYlJ0

そんな手間かからないように

Switch

可変解像度が主流ですから

最初から計画通りですよ

 

5 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:30:39.78 ID:R6H1uRCM0

全然覚えてないけど岩田NXスマホOSみたいにするみたいなこと言ってなかったっけ

  

6 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:32:55.02 ID:FsJWPK/Cr

PS4pro専用ソフトって出てたっけ?

 

9 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:36:07.03 ID:aRbFSPT+a

>>5

エヌビディアとの関係が切れん限り、Switchプラットフォームはどんどんマイナーチェンジ繰り返して拡大するぞ

 

11 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:38:10.96 ID:X1CrEsdW0

まだまだ急成長してるスイッチ市場捨てるとかねーから

  

13 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:39:45.14 ID:Ym1gzq820

>>10

通常3DSだとゲーム中にホーム画面見られないゲームとかも、new3DSでは見られたり利点があったけど

Switchってこれ以上性能必要なの?

 

17 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:49:26.67 ID:+YdgeZRGM

new3DSは一度使ったらもう無印3DSには戻れないくらい快適であった

SwitchSuperもそんな感じでいいんだよ

 

28名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 00:58:55.00 ID:OdfqCDWga

>>1

専用である必要あるのか

PS4pro専用ソフトってなんかでたのか

 

30 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:05:19.69 ID:Ym1gzq820

>>26

例えばどのソフトのどこが軽いね

エアプじゃないんだからちゃんと答えなよ

  

38 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:13:40.13 ID:IIne6EiWM

>>30

https://ga-m.com/image/news/2015/12/01/mhx-new-3ds-syorisokudo-5.jpg

モンハンロード時間

3DS:21秒

 

41 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:20:16.27 ID:POx1Vs64M

PS5のしょぼい台数でもマルチになるんだから新switchにもマルチが加わるわけよ

 

46 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:27:58.68 ID:SJF6co710

ポケモンサンムーンが発売して、これだけロード差があると知ってnewを買いに行った思い出がある

https://twitter.com/zalwa13/status/802709354541522944?s=21

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

50 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:41:33.68 ID:Ym1gzq820

>>46

ポケモン恩恵を受けてたね

 

俺は発売日にnew3DS買ったけどね

 

54 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:50:14.67 ID:xa7O/ZJ3M

ps4proに専用ソフトなんてでた?と言うとプレステはクソって事になるらしい

 

 

55 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:50:36.81 ID:cmXzDZFp0

ちょっとだけパワーアップ成功したものないよな

セガマスターシステム

ゲームボーイカラー

PS4PRO

New3DS

一個だけあったわ

 

56 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:51:39.72 ID:z1KgPq8IM

new3DSとは決定的に情勢が違うところがあってな

 

DLSSやスペックアップの件含めると

AAA級も新型SwitchPS4PS5マルチソフトは出せるんだよ

任天堂ハードでは新型Switch専用ソフトになるが、広い目で見るとマルチ

 

コレだとメーカー側にも利点がデカいから「新型Switch専用ソフト」(PSマルチ)は出る

 

60 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 01:55:55.00 ID:z1KgPq8IM

これこそが新型Switchが出る理由であり

既にサードパーティも新型Switch専用ソフト(PSマルチ)を作り始めてる

 

本体発表同時か、近いタイミングで発表になるので乞うご期待

  

63 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 02:01:17.38 ID:6jzElI4a0

PS5よりマーケットがあるんだから

新型switchにも対応するよねって話

 

 

76 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 02:28:47.60 ID:eY7TB5qv0

>>56

なるほど確かにswitchとしては新型専用でも他社据置とマルチに出来るならリスク薄いもんな

 

 

81 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 02:40:40.32 ID:z1KgPq8IM

>>76

これこそが当面の主目的だろうと思うわ

任天堂系+洋ゲーAAAとなれば鬼に金棒

 

Wii以降のPSvs任天堂は、事実上棲み分け状態で正面勝負ではなかったが

ここに来てGC以来の直接的ハード戦争が勃発する

 

89 名無しさん必死だな  Y2021/05/29(土) 03:49:26.73 ID:3RfbOxlt0

最近スイッチゲームは処理落ち多すぎるし

新型さっさと出して欲しいわ、専用ソフトなんて求めてない

ジョイコンの改善も求められてるだろうし

 

104 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 09:29:49.97 ID:T/DM2I0N0

サードマルチから

外されてるから

当の任天堂自身Switchには移植ばかりだし

高性能Switch必要だよ

 

119 名無しさん必死だな 2021/05/29(土) 15:20:03.00 ID:HQ4ciMQ4rNIKU

新型スイッチ、もしマジで出るにしても、

ホントNew3DSと同じようにロード改善とか動作安定とか程度の差しか無いと思うし

それしか無くてもいいと思う

AAA(笑)は新型スイッチ専用でマルチしてくるかも知れないけど、

そんな数売れなさそうなマルチなら出す意味薄すぎだから結局出さなそう

  

 

 

⭐️増田に対してダメ出しだけし続けるのもアレなので、Switch2 へのツッコミの助け舟

 

 

 

 

 

 

 

 

2025-01-18

anond:20250118163957

有望な新しいアイデアが出なかったんだろうな。

あと挑戦の姿勢から守りの姿勢へと任天堂が変化していること。

多分、何か新しいアイデアはまったくなかったわけではないはず。

例えばヘルメット型のゲーム機とか全く考えなかったとは言わせない。

でもそのような新しい試みを挑戦する勇気がなかった。

意味を見出せなかった。

まりにもSwitch成功は大きかったし、

Switchの前のハードの大きな失敗が忘れることが出来ないトラウマとなっている。

ある意味任天堂もようやく大人企業へと変質しつつあるんだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん