「サービス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サービスとは

2025-02-10

サービス終了のお知らせ

2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。

いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

favolog.org/ropross

anond:20250210121232

これ読んでおいてね

はてな匿名ダイアリーへの投稿申し立てにより削除されたにもかかわらず繰り返し同様の投稿を行う悪質なユーザーは、はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用お断りします

https://labo.hatenastaff.com/entry/2014/09/04/182358

まあこれが「禁止」と読めないなら何も言わんわ

殺人法律禁止されていないって論と同じなので

anond:20250210105053

匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています


ちなみにidを消してもブコメだけでもアウト。運営から注意を受けて、それでも直らなかったら永久垢BAN

消すなら今のうち。

個人開発が終わらない

つの自作サービスちゃんと1年以上かけたの初めてだと思う(構想だけで3年とかはあったけど)

普段仕事で「クソみたいな仕様にしやがって、終わらねーじゃねえか」と思ってたんだけど

よく練った設計でもやはりそれなりの時間はかかるようで

「クソみたいな仕様」による影響の大きさがちゃんと図れるようになってきた気がする

 

最もコストがかかるのは、世の中の事象の落とし込みとそれへの対応特に入出力)だよなあ

あとリレーション安易に増やすと終わる

[]

金儲けに正当性が与えられない社会では、金儲けは当然抑制され、近代資本主義社会へと発展することはないはずである

しかし、最初から利潤の追求を目的とするのではなく、行動的禁欲をもって天職に勤勉に励み、その「結果として」利潤を得るのであれば、

その利潤は、安くて良質な商品サービスを人々に提供したという「隣人愛」の実践の結果であり、

その労働が神の御心に適っている証であり、救済を確信させる証である

このようにして、皮肉なことに、最も金儲けに否定的禁欲的な宗教が、金儲けを積極的肯定する論理近代資本主義を生み出したのである

人々は、「結果として」の利潤の追求に励むことになる。

利潤の多寡は、「隣人愛」の実践の証であり、救済を確信させる証である

そのため、多ければ多いほど望ましいとされた。

そして、より多くの利潤を得るためには、寸暇を惜しんで勤勉に労働しなければならない。

そのため、人々は時計を用い、自己労働時間管理するエートスが成立した。

このことを端的に示す諺が「時は金なり」である

厳格な時間管理意識は、「近代」的な価値観の特徴のひとつである

そして、スイスなどのプロテスタント圏で時計産業が発達したのも、決して偶然ではない。

それまでの人類労働のあり方は、南欧カトリック圏(非プロテスタント圏)に見られるように、

日が昇ると働き始め、仲間とおしゃべりなどをしながら適当に働き、

昼には長い昼食時間をとり、午後には昼寝や間食の時間をとり(シエスタ)、

日が沈むと仕事を終えるというようなものであった。

まり実質的労働時間は短く、おおらかで人間的ではあるが、生産性の低いものであったのである

しかし、プロテスタンティズムは、日常生活の全てを信仰労働に捧げる、

世俗社会修道院化」によって、人類の中に眠っていた莫大な生産力を引き出したのであった。

anond:20250210070954

世の中カテのホッテントリとか無防備に見ると世の中レイプとかレイプとかレイプとかで溢れていて、フェミ男児堕胎するし弱者男性安楽死を選ぶし、孤独死覚悟したワープア44歳は見守りサービス登録するし、タクシーの運ちゃんは女とみれば舐め腐ってため口だし・・・

みたいな記事ばっかりでもうはてぶ投げ捨てたくなる。

anond:20250210005524

画期的アプリも後発に潰されること多いし、誰かに先行されてるくらいで優位性発揮出来ないようなサービスそこまでなのでは

2025-02-09

anond:20250203140024

anond:20250203144634

から

https://organice.200ok.ch

というサービスを使えばスマホからも見れるよ

プライバシーについては、見てないとは言っているけど、機密情報は書かない方が良さそう

囲碁を独学できるサービスいかな?

対戦は知ってる

 

盤面入れたら死活を教えてくれるサービスって無い?

Jeminiちゃんロシアになんかやられてない?w

一般的に、第三セクターと市とのかかわりはどうあるべきですか?

第三セクターと市との関わりは、以下のようであることが望ましいと考えられます

1. 公共性の確保

市は、第三セクター事業公共性を維持しているか市民ニーズ合致しているかを постоянно 監視し、必要に応じて指導監督を行う必要があります

2. 透明性の確保

第三セクター運営状況や財務状況は、市民に対して прозрачно 公開される必要があります

3. 公正な競争環境の確保

市は、第三セクターに対して有利な扱いをせず、民間企業との конкуренция を促進する必要があります

4. 効率的経営

第三セクターは、効率的経営を行い、市民に対して качественные サービス提供する必要があります

5. 市との適切な距離感

第三セクターは、市との連携を密にしながらも、 независимость した経営を行う必要があります

市は、第三セクターに対して過度に介入せず、 самостоятельность を尊重する必要があります

anond:20250209115403

要点を理解してもらえるというサービスAIカバーする時点で精神衛生に貢献している

個別株を冷笑してる奴らって人間として恥ずかしくないの?

氷河期世代の駄目な所がここだよね。

分かりやす利益しか目が向かない。

幼少期にバブル社会の勝ち負け世界論を染み込まされ、そこから脱却できないまま人生を過ごしてるからなんでも勝ち負けで考える。

そんでもって人に批判されるのが嫌いだし、自分は人を批判するのが大好きなので「賢い生き方(分かりやすい形で個の利益が出る)」に固執しがち。

から株式に対しても期待値が一番大きくなるオルカンけが正解で、それ以外は「幼稚な万能感に振り回された馬鹿ギャンブル(藁)」としか感じないんだろうね。

虚しい生き方してるわ本当。

かに、儲けの期待値だけ考えたらインデックス投資の方が上かもしれないけど、株ってそれだけじゃないよね。

株ってそもそもファウンディング一種で、「この事業面白いね。俺は金出して応援してもいいよ」って感じのものなわけじゃん?

投資たからといって返ってくる保証がないかギャンブル一種みたいに言われるけど、事業に対しての投資って金儲けだけじゃないと思うんだよね。

会社自転車操業する中での足しにしてもらうための資金援助としての面も強いわけじゃん。

個別投資デメリットでよく言われるのが「会社事業に失敗したら損をすること」だけどさ、それをそのままひっくり返したものメリットだと思うんだよ。

「あとちょっと予算があれば事業が上手く行ってかどうかの瀬戸際のを支えられる可能性がある」って所が個別株の面白いところだと思うんだよ。

会社経営ギャンブルに近い所があって種銭のぶつけ合いみたいな闘いも結構出てくる。

そこで勝負所強く出ていくための資金を少しだけ貸してやれるってのはなかなか良いもんだと思うよ。

株主総会に参加するとかも経営サイドの考え方を半ば当事者として聞ける楽しい機会だし、そういうチャンスのためにお金を預けとくのも悪くない。

氷河期世代自称リアリストさん達はしょっちゅう株について冷めたこと言って賢ぶるけどさ、そうやって気取った態度で上から目線してるだけじゃ人生面白くないよ?

「株はやらない奴が敗けるだけのクソゲータンス預金してもインフレ率に合わせて目減りするので仕方なくオルカンしてる」みたいな考え方、中学生がやるならともかく定年が見えてきたような年齢で口にするものじゃないって……。

株っていうツールはさ、自分の手持ち資金で世の中の流れを少しだけ変えられる面白いシステムなんだよ。

100万円の投資を1000人がやれば10億円の資金になるわけで、それは多くの企業にとって全く未来が変わる金額なわけ。

ネットレビューして褒めまくるとかよりも明確に企業未来に影響を及ぼせる力があるわけ。

投資を単なる金儲けの手段として期待値が高いかいかだけで考えるのもいいけど、世の中の色んなサービスが誰かがその事業投資した結果として産まれり続いたりしてきたってことだけは理解したほうがいいよ。

anond:20250209111235

漫画って大量の貧乏人にリーチする商売から人生上手くいってない奴らのサンドバックになるのは仕方ないんよ。

 

サービスが安いほど顧客ゴミカスになんねん

その分当たれば大きく儲かるって話よ

 

ユニクロが安くなくなってきてるのもその辺が理由かな。みんなじわじわ値上げしてるけど。大量の貧乏人向けの商売ってハイリスクなんだよ。

ニコニコ動画替え歌投稿していた

文字数オーバーで後半途切れたので再投稿。読んでくれた人ごめん)

話をしよう。だいぶ昔のことだ。すでに動画投稿引退している。

当時を懐かしむために作った文章である。気に入ったら読み進めてほしい。

ニコ動投稿者としての初期は、若手社会人だった。大学卒業して数年経った頃かな。コンビニゲーム雑誌をめくると、『ニコニコ動画』がサービス開始してます~これから人気が出るかも!?という宣伝記事を見つけた。

サービス名称が気になったのと、コメント流れる機能が目に付いた。動画をひとまず10本くらい見てみた。ようつべと同じような感じで、そこにコメントが流れている仕様だった。カオスよりはシュール寄りだった。

今でいう生放送チャンネルはないし、アニメ1話単位投稿は(アップロード容量の関係で)されないし、画質はイマイチだし、お洒落MADもない。ランキングは50位までで、再生数やマイリス準拠だった。歌ってみたボカロ流行り始めるのは、2007年半ば以降である

ゲームプレイの切り抜きとか、面白画像のまとめとか、空耳とか、エロゲーOPのみとか、動画だったら10分くらいで料理作るのとか、販売映像作品切り貼りとか、そんなのばかりだった。(フタエノキワミ、アッー!)

※昨年末頃、新るろ剣左之助が二重の極みを会得する回があった

たまにR18の画像をまとめたものや、小学生が好きそうな下ネタ動画が流れてきた(1~2日以内に運営削除)。

でも、感じるものがあったんだろうな。だんだん見ていくうち、ゲーム実況とか、アニメ転載(2~3日で削除)とか、いろんなアニメゲームキャラが一同に会するシリーズとか、ニコニコ動画組曲とか、コンテンツが増えていって、ドハマりした。

会員登録して約半年が経って、ニコ動プレミアム会員になったあたりで自分動画投稿してみようと思った。

「一体どうすればいいんだ……?」と躊躇したものの、社会人経験が活きたのだろうか。結局、最初動画を撮り終えてアップロードしてみた。一応は料理ネタ動画だったと思う。

うん、まあ……という感じだった。再生数はそんなに伸びなかった。でも、初心者としてはイイ線いってた。それから動画投稿を続けたけど、やはり数千、運がよくて1万以上~しかし攻めすぎて運営削除という末路だった。



ある時だった。「自分が本当に好きなモノじゃないと高再生数は厳しいのでは?」と思うようになった。

当時はすでに2007年後半だった。ランキング上位に入ってる人の投稿動画って、転載切り抜きとかを除けば、プロレベルか、それに準ずるクオリティだった。

まりイラストが抜群とか、楽曲作りが優れてるとか、ゲーム実況が天才的とか、遊戯王MADみたいに面白センスが光ってるとか、そういうのだ。

でも、そういうのって、自分が好きだからこそできる。好きだからこそ、動作投稿サイトのランキング上位者って、その道にのめり込んで、ここまできたわけだろう。

俺にとっての『それ』は何だろうか。考えていったところ……『エロ』という凡庸結論にたどり着いた。

小学生の頃は河川敷やそこらへんの雑種地、空き地エロ本が捨ててあった。そういうモノですら気になっていた。今は、そういうのはない。白ポスト駅前にできたり、電子空間エロを鑑賞する時代である

中学生の頃は、同級生女子が油断してイロイロ見えてるところや、都市部での夜の学習塾の帰りに、大人がそういうことをしてるのを目撃したりした。

部活遠征先で、対戦校の女子マネージャー数名が太腿~尻肉を見せつけるかのように壁にしゃがみ座りしてたのを見た時は、対戦相手への嫉妬殺意が湧いたよ。学校でも家庭でも趣味の場でも、俺にとってはすべてがエロだった。

高校生の時は、同級生がそういうことに大変興味をもっていて……同級生の家に集まって、今でいうセクシー動画をみんなで鑑賞したっけ。感想を述べあっていた。

「輪姦ものAVだが、実際には輪姦をしていないというのは、道徳的に正しい行為なのだろうか? 消費者を騙していないか?」

阿呆か。女優負担を考えろ。しかし、○姦ものAVだというのに、女優騎乗なのは気になるところである

など、意見を交わしたのを覚えている。あとは、性行為を覚えた奴がいて、ガラケーで撮った写真を見せてもらって感動したのを覚えている。

大学生になって一人暮らしを始めてからは、やっぱりそういうDVDを買ったり借りたりした。高校生の頃からすでに、一人でR18の作品本屋で買っていた。高校制服姿で、堂々とした立ち振る舞いで、女子店員の時をむしろ狙って、そういうコンテンツを購入する。(女子店員の時、むしろ行け!! の精神

そのクセは大学生になっても、社会人になっても、すでに小太りのおじさん管理職になった今でも変わらない。



動画投稿の話に戻ろう。

エロへと繋がるコンテンツで、ニコニコ動画投稿可能で、それでいて自分の持ち技とマッチする……と考えていった結果、「替え歌はどうか?」という結論にたどり着いた。

あとは、歌唱の腕前だ。酒席の付き合いの中で、カラオケで歌った経験はそれなりにある。が、それだけだ。全然うまいわけじゃない。むしろヘタな方だ。しかし、カラオケの採点機械で70点は取れている。後は成長すると信じるほかない。

そんなこんなで、ニコ動下ネタ系の替え歌投稿してみた。既存曲をそういう単語ストーリーで置き換えたものだ。ずっとこれ一本でやってきた。

簡単イラストを数枚付けて、あとは一発勝負である投稿した後、一晩置いて動画を見ると……まずまずだった。初級者が投稿した動画は多くても100再生しか付かないが、俺の動画は数千再生だった。

一番よかったのは、投稿した動画を「おもしろい」と言ってもらえたことだ。それだけでもう、駆け出しの投稿者としては感無量である。嬉しかった。みんなにニコニコしてもらえたのが。

イラストも凝った感じにしていった。プロには遠く及ばないけど、それでもこだわりのイラストアニメーションを載せて、ちょっとでも面白くなるように気を遣った。

それからも、1~2か月に1本の割合動画投稿していった。動画再生数は伸びていった。数万再生の人気になった。当時のニコ動だと、1万再生されれば人気作品という扱いである。10再生で一流、100万再生で神。

当時のTwitter理論において、フォロワーお気に入りリプライ的なやつが増えれば増えるほど、投稿した元作品がみんなの目に入るようになる――そういう感じで、元作品(新たな投稿動画)は、初心者動画に比べると信頼性がある――それでさらに皆の目に入るようになる、みたいなロジックが紹介されていた。

六次の隔たりである。今時の言葉でいうとネットワーク理論や、錯覚資産だろうか。高評価さらなる高評価を呼ぶのだ。『マタイによる福音書』にも、「持っている者は与えられてますますかになり、持っていないものは持っているものまで取り上げられるだろう」とある

過去投稿した人気動画が、今投稿したばかりの動画を支えていた。結局、2008年くらいまで投稿を続けたのかな。約1年半の活動期間だった。過去投稿した人気動画ってなんか、不労所得感がある。ぜんぜん不労じゃないけどさ。

実は当時、人事異動で忙しい部署に行くことが決まっていた。勤め人としての役目が優先だ。動画投稿趣味である

忙しい部署に移った後は、やはり本当に忙しくなり、動画投稿をするだけの精神的余裕がなくなった。あとは、声か。俺の投稿動画だけど、声の加工はほぼしてなかった。声質が丸わかりである特定が怖かった。ちょうどその頃は、Twitterよろしくない行為をした社会人が吊るし上げに遭うことがあった。

アディダス広報女性スポンサー選手をディスったとか、ホテル従業員芸能人の利用をネットで報告したとか、そういう案件ボコボコに叩かれてるのを見ると、「自分ヤバいかも」という考えが浮かんだ。

投稿動画で使っていた曲も、許諾を取っているのは皆無だった。権利者によるお目こぼし状態であるリスク回避という社会人意識ニコ動から俺を遠ざけた。

自分判断の結果だから後悔はしてないよ。それでよかったと思ってる。下ネタ替え歌なんか、バレたら恥ずかしいなんてものじゃない。それも法令違反社会人としてキズが大きい。



それから長い月日が経って……忙しい部署で相当長いこと勤め上げた俺は、また別の地方支局人事異動で移った。そして、30代後半で管理職になりましたとさ……めでたしめでたし、で終わればよかったのだが。

今度はあまりの暇具合に辟易するようになった。前の部署キツイ部署だったので、人事部局が配慮してくれた。「暇な職場で休憩」というメッセージである

その地方支局がある市町は、有名どころの百貨店進出してないエリアだった。高島屋とか松坂屋とか伊勢丹とか、そんなの一切ない。天満屋ならあるのだが。

暇な時間があるなら楽しんでみては~と思ったが、ここは田舎である東京に比べて面白コンテンツは少ない。自分で見つけるしかない。時間がかかりそうだった。

例えば、都内だったら、今ニコ動活躍してる有名投稿者……miniさんの友達の、東北ずん子を使う料理旅行の実況者がいたと思うのだが、あの人達取材で行くような面白スポットが、この中核市にはひとつもなかった。

昔ながらのローカル百貨店と、人通りがほぼない商店街昭和スナックラウンジ――中核市なので若い連中は多いはずなのに、まちおこしイベントがロクにない。

人口はすでに飽和状態で、後は減るだけ……そんな地方都市だった。

しかも、エロに興味がある俺が、引っ越し前に入念に下調べをしたのだが……実は、この地方都市には有名な風俗街があって、1万円+αで本番ができるヘルスが立ち並ぶ地域があったのだ!!

それらの箱ヘルだが、俺が異動する数年前に警察摘発に遭って全滅していた……悲しい事態だった。今でも、ここは中核市だというのに、ソープも含めて本番ができる店は一切ない。

残された手段は、ホテヘルデリヘルで本番をさせてくれる、それくらい強い信頼関係を嬢と築く以外に道はない。

そんな状況で、当時の俺は……もう一度、動画投稿をしてみようと思った。ネタはもちろん替え歌である

毎日があまりに退屈だった。刺激がほしかった。昔の投稿動画をふと見る機会があって、感慨を覚えたのがきっけである。あとはファンの声とか。

最後投稿から長い月日が経っていたが、俺が投稿した動画には、まだ人が集まっていた。主にはノスタルジーを感じてる人達だ。ニコニコ動画の中では、俺はもう「終わった投稿者」である

でもさ、年齢は関係ないじゃん。40才が近い投稿者でも、やってやればいいんじゃないか。

人気の投稿者だと、30才くらいまでの若い人(※先ほど挙げたminiさんの友達青海さんなど。youtubeだと、セミマイナー貝やザリガニを野外調理して食べる若いちゃんや、下半身が動かない女の子とか)が多いんだろうけど、別におっさんだって投稿すればいいじゃん。きっと、ひろゆきだってそう言ってくれる。

もう一度、過去ネタを参考にしつつ、替え歌動画投稿することにした。昔に比べてやりやすそうだった。

カメラ等の撮影機材は進化してるし、下手くそな歌は社内社外のカラオケで鍛えて上手くなった。今時流行りの曲だって、80点以上は安定して出せる。編集ソフト進化により、少しのミスは撮り直さなくていい。

一番よかったのは、ニコニコ運営楽曲著作権関係を整理してくれたことだ。投稿者が今時の楽曲を歌うのは、著作権侵害しない行為になっていた。



そして……実際に、新作動画を投稿したのはいいが、昔ほど人気は集められなかった。視聴者は、昔からファンが多かった。新規の人もいたけど。皆にニコニコしてもらえてうれしかった。

それから、何本も動画投稿していった。暇な時間はたくさんあった。ほぼ必ず定時で上がれるので、飲みに行く日とか、セクシー動画を見る日とか、そういう日を除けば替え歌動画を作りたい放題だった。

再生数・マイリス数は十分だった。みんな、俺が作った動画を見てニコニコしてくれた。数万回の再生コンスタントに取れた。しかし……数年間投稿して、メガヒットひとつも出なかった。若い層が投稿動画を見ていない。

楽曲選びのせいもある。自覚はあった。例えば、サイバーダムカラオケ人気曲ランキングで上位になってるのがあるだろう。昔からそうだけど、あのランキングで上位になる曲って、中高年世代基準にしてる。

有線放送もそうだ。飲食店有線放送で流れてくる曲って、90年代00年代の人気曲がほとんどだ。今の20代が聞いてもわかんないよ。ところで、俺が若手社会人の頃に、先輩方がよくカラオケで歌ってたのは、T-BORANや酒井法子など、あの世代の楽曲が多かった。(壊れかけのRadio~♪♪)

再生数が伸びない最大の原因は、俺自身感性が鈍ってた。投稿動画過去作の焼き直し感があったし、中年世代子ども若者時代を懐かしんでる替え歌もあった。ノスタルジーである

しかし……今時の若い人が聴いている・歌ってるような楽曲(YOASOBIとか)の替え歌投稿すると、再生数が伸びた。平均再生数が1~2万とすると、そういう楽曲は5万再生以上になった。

ちなみに、俺が若い頃に投稿した人気動画は、最高で300万再生である。今思えば、あそこまで情熱をもって取り組んだのは人生で初めてだった。そんな気概は……まだ少しはあるけど、創造性は燃え尽きつつある。



今はもう引退してるって、冒頭で書いた気がする。文字どおり本当の引退である。事前にファンの人に説明するまでもなく、全ての動画を削除した。問答無用である

理由は2つあって……また新しい部署に異動になったのが1点。関東にある重要拠点ひとつだった。忙しい日々になりつつあった。

2点目が圧倒的なのだが、「著作権違反」ということで、俺のSNSでの連絡先に警告が届いた。カラオケランキングで上位に入るような曲を作ってる大手音楽プロダクションからであるあなたが社名を知ってる可能性はとても高い。

自分投稿した動画ダメなんだってさ。だって替え歌からニコ動で歌うことが許されてるのは、あくま本来楽曲であって、替え歌対象外である。考えが足りなかった。

これこそが、替え歌を作って投稿すること自体が法的リスクのある行為だった。わかってなかった。メール文には「今後投稿を続けるようであれば、法的措置を行います」とあった。

別の人で、同じニコ動福山○治(ふくやまぴーはる)さんという投稿者がいたのだが、この方も、ある時いきなり投稿動画をすべて非公開or削除にしたのだった。人気の投稿者であり、HoneyWorksの「可愛くなりたい」などを福山雅治の声で歌って、500万再生以上を叩き出していた。

彼も、同じような理由なのだろうか。芸能事務所音楽プロダクションからすると、替え歌動画ほど下品ではないにせよ、無許可二次創作だったのは間違いない。

そんな事情で、そろそろ頃合いかと思って完全引退を決意した。ほかの投稿動画についても、警告するまでもなく訴訟という可能性もある。申し訳ないけど削除した。

しかったけど、しょうがないのだ。他人様のふんどしをお借りしていた。それを元に戻しただけだ。作品を天に返したのである



これで日記は終わりだ。今は会社員として幸せにやってるつもりだ。

今これを読んでおられる方にも、替え歌動画を見てくれた方がいるかもしれない。

事前告知はできなかったけど、感謝を伝えたい。応援ありがとうございました。Permalink | 記事への反応(4) | 11:10

2025-02-08

Googleマップで⭐️1にするマンです

理由はいくつかあります

店員がブス、ブサイクハゲデブ、老人、外国人おっさん、おばさん、愛想が悪い

駐車場が狭い、店内が狭い、客層がキモい

値段が高い、量が少ない、値引きをしない、サービスが悪い

基本はこんなところです

私を満足させてくれない店は⭐️1にしま

私も⭐️1にしたくないのですが

⭐️1にしない努力をしない店が悪いと思っています

anond:20250208132330

ドワンゴといえばブックウォーカードワンゴになってしまったんよなぁ

好きだったけどドワンゴは嫌いだから別のサービスに移りたいなぁ

でも他にこれといったマンガ向きの電子書籍サービスがないんよなぁ

しかも紙の本じゃないとデータの移行もできないんよなぁ

この辺が電子書籍欠点よなぁ

なぁ

増田匿名勘違いしてる人結構いる?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250207173126

これのブクマコメ見てて増田匿名の良さわかってない人何人かいると思う

適当ブログサービス捨て垢作ったところで、本名と紐づけされないってだけで、そのアカウントでの投稿は紐づけられるわけ

増田の良さはすべての投稿匿名であり他の投稿と紐づけられないこと

その他のブログでこれをやるなら投稿するたびに捨て垢で新しいアカウントを作らないといけない

さすがにそれはやってられないし、おそらくバンされる

 

投稿に対して他のこの投稿した人なんだ、みたいな情報はいらない

それがあると何かがバズったらその人をフォローしてその人の投稿を見に行くとかがあって、完全に平等状態にならない

人気ある人が人気になる

そういうのがないのが増田の良いところ

 

他の投稿とは全然違うことも自然と書ける

投稿によって年齢や性別職業全部違うとかもできる

Xとかじゃ過去ポスト見て◯◯じゃねーかとか言ってるがそういうのが発生しない

 

独立したひとつ投稿けがある

これがいいんだよ

 

なのに増田投稿して書きました!とかブクマしてる人

わかってない

そういうのは他でやってくれ

アカウントあるならはてなの通常のブログを使え

わたくしはまだAPEXを楽しんでいる1人でございます

PC版APEXを一人でソロソロと楽しんでいるのでございます

ゲームサービス開始して6年経ち、みなさま方はそれ相応にお上手になり、気がつけば敵の弾で蜂の巣になっているありさまだったりするのですが

わたくしみたいになんでもローコストで行動を心がけている人としては、ほとんど仲間二人を追いかける簡単お仕事、仲間が敵を倒してくれたらラッキー、そんなプレースタイル

うそう、このゲームは3人一組20隊で最後の一チームになるまで撃ち合うバトルロイヤルゲームでございます

わたくしみたいに1人でソロソロと遊んでいると、残り2人はお友達同士だったりすることが多くあります

人数が多いほうが指導権を握り、ソロソロのわたくしなどいないものとして扱われる始末

省エネプレー信条とするわたくしは、2人のあとを追いかけて追いかけて、どこまでも追いかます

わたし一生懸命2人の後を追い掛けていると、2人が唐突建物に入っていきます

おい掛けるのに必死なわたくしが到着する頃には、撃ち合いが終わっています、仲間が勝ってればいいのですが

ほとんど敵部隊3人がお出迎えしてくれます、当然わたくしは蜂の巣になり死んでいくのであります

部隊が全滅すると、また最初からです、液晶越しになんで突撃するんだよー敵が出てくるの待てよと独りごちるのでした

anond:20250208111744

まず宅配ロッカーコンビニ配達等の使用が考えられます

ただ自宅まで持ち運ぶのが困難な商品であるのだと想定します。

自宅に待機したうえでトイレ等に入っていて応答できないケースに対応するためには?

玄関の呼び出しチャイム付近に在宅していることを付箋する。

ただそれをすると配送業者以外の対応をしなくてはいけないケースが発生するおそれがあります

出来るだけ配送業者のサービス登録する。

一部の配送業者ではデフォルトで置配を指定できるサービス存在します。

あるサービスでは発送先が対面での受け渡しを指定していても置配をするケースもあります

その他

配送事業所電話する。

必ず在宅しているのでドライバーに伝えて欲しい電話でお願いする。

デフレ円高日本を救う

1. デフレメリット

1-1. 消費者購買力の向上

実質的価値上昇 : 物価が下落することで、同じ金額でより多くの商品サービスが購入できるようになります特に固定所得層や貯蓄を多く持つ家計にとっては、実質的生活水準が向上する可能性があります

1-2. 貯蓄の実質価値の増加

資産保有メリット: マネーの実質価値が上昇するため、将来にわたって保有している現金金融資産価値が高まります経済学ではフリードマンルール(最適な金融政策として名目金利ゼロを目指す考え方)に基づき、理論上は名目金利ゼロのもとでわずかなデフレ状態社会的効率を高めると議論されることもあります

1-3. 市場効率性や資源再配分の促進

価格の調整メカニズム: デフレ環境下では、余分な需要過剰分やバブル的な価格水準が自然修正される働きがあるとする見方もあります。これにより、実態に即した資源配分や企業コスト意識の向上、効率的な経営努力が促される可能性があります

1-4. 理論的最適性の可能

フリードマンルール視点: 新古典派マクロ経済学の一部モデルでは、名目金利ゼロフリードマンルール)を採用すると、資産保有のゆがみが最小化され、理論上は社会厚生が最大化されると示されます。つまり、最適な条件下ではデフレ状態(すなわち物価下落)が経済全体にゆがみをもたらさず、むしろ効率的な金融取引を実現する一面があると考えられます

2. 円高メリット

2-1. 輸入コストの低下

原材料エネルギー価格の引き下げ: 円高になると、外国通貨に対する円の交換価値が上昇するため、輸入される原材料エネルギー資源の円換算価格が低下します。これは製造業エネルギー依存度の高い企業コスト低減につながり、最終的には消費者物価抑制にも寄与する可能性があります

2-2. 消費者購買力向上

海外製品サービスが割安に: 円高局面では、同じ円でより多くの外国通貨を得られるため、海外旅行や輸入品の購入が容易になり、国民実質的購買力が向上します。

2-3. 安全資産としての評価信頼性の向上

リスクオフ局面での資金流入: 国際金融市場では、不安定な状況下において「安全資産」とみなされる通貨資金が集まりやすいとされています。円は歴史的安全資産と見なされる傾向があり、グローバルなリスクオフ局面では円高が進むことで資金調達コストの低下や金融市場の安定性に寄与する可能性があります

2-4. 実質購買力平価の調整効果

長期的視点での均衡回復: 購買力平価(PPP)の理論に基づけば、各国の物価水準が反映されるため、円高国内物価水準が低いことを示唆し、実質的国民所得購買力を維持する役割を果たすと考えられます

2-5. 為替ヘッジや資産運用面でのメリット

投資リスクの軽減: 円高局面では、外貨資産保有する場合為替リスクが低減する効果が期待できるほか、投資家にとっては為替変動を利用したヘッジ戦略選択肢が広がる点もメリットひとつと考えられます

8段階認証くらいにしたら神セキュリティになるのか?

っね?

いやならんよね。

途中で嫌になってもうそサービス使わないよ。

おれなら。

2025-02-07

anond:20250207173509

若い世代にじゃなくてオッサン世代需要があるんだろ

おっさんのほうが金持ってるはずだなんだからサービスおっさん向けにすべきじゃないか

Vだっておっさん向けにがんばって昭和曲覚えて老人会~とかやってるだろ

anond:20250207090923

こんな雑なサービスでも人気で設けてるんだよな

登録してたユーザー全員に対して謝罪としてお金払うべきじゃないだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん