Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2021-01-04

コロナ禍はフィクションを二重にするのだろうか、という話(追記

趣味小説を書いているのだが、現代舞台にした物語日常を描いているときに、えーと…と一瞬悩んでしまうことがあって、それはコロナ禍をどう扱うかということだ。正確に言うと、コロナウィルスの影響で変わった日常風景をどう描写するか、ということ。

例えばキャラクター同士がどこかで会食をする場面を描こうとするとき、実情に即して描写しようとすると、それが2020年以降の現代である限り、何かを口にするときマスクを外す、さらに、衛生に慎重な人物ならばその都度マスクをつけ直す、というのがリアル風景になる。

特に、「単なる普通飲み会」ってのやつは、もう描くのが難しそうだな、と思う。現代舞台にしている限り、複数人が集まって(5人以上? ですか?)、呑気に酒を飲んで食べて…というのは、リアルでは、もはや当たり前に許される風景ではなくなってしまった。

飲み会の様子を何も考えずに書くと、自動的に、意識の低い放埓な連中、という自堕落・退廃的な意味合いを帯びてきてしまう。といって、じゃあキャラクターたちの良識説明するために、「みんな思い思いにマスクを外し…○○はジョッキをテーブルに置くとマスクをつけ直し…」みたいなことをいちいち文中にさしはさんで書きたくはないんだなあ。

それもこれも、「このフィクション世界でも現実と同じくコロナ禍が起きました」ということを前提にするからこそ生じてくるわずらわしさだ。だから、俺は面倒くさいので、俺の書く世界では2019年末以降もコロナウィルス流行は起きませんでした、というつもりで小説を書く。俺の物語世界2020年舞台にすることもあるが、登場人物はまったくマスクをしていない。彼らは飛行機に乗って外国にも余裕で行けちゃうし、気が向いたら都内在住でも地方温泉に泊まりに行けるわけだ。罪悪感なく。スゲーうらやましい。

万事解決、とはならない。それは、書いている間ずっと、もう一人の自分が俺の脳内でささやくからだ。「つまりあなた小説で描いてるこの2020年は『もしも』の世界なんですね? パンデミックが起きなかった『もしも』の世界線なんですよね?」

いやあ、別にそこまで大げさに if を扱ってるつもりじゃないんですけど…。

と言いつつ、あれ、でもそういうことになるのかな…? と弱々しくなってしまうところもある。

現代社会を描きながら、そこにコロナウィルスの陰をまったく忍ばせないのは、物語をがっちりと異世界に向かったレールに乗っけたことになるんだろうか? 俺は単にコロナやそれにまつわる描写を扱うのがめんどくさいだけなんだけど、これからは、2020年以降の現実世界を題材として扱いながら、誰もマスクをせず、気ままに旅行をし、会食をして…という世界観は全部、「創作物であるのはもちろんのこと、「コロナ禍が起きなかったif世界」っていう二重の「もしも」になるのかね?

書く側の思考を離れて、消費する側の気持ちで考えてみれば、たぶんそんなこといちいち気にしないだろうなあ、とは思う。読む側が感じて、評価する「リアリティ」っていうのはもっと別のところにあると思うから

ただ、読み手としての俺もたぶん、「2020年」と言及された小説マンガフィクションで、誰もがマスクなしで生活している風景を描かれたら、一瞬、「そうか、この世界ではコロナはなかったんだな」と思ってしまう予感はある。俺にはそういうめんどくさいところがある。その予測からフィードバックされて、俺は自分文章を書くときに、うーん…と、たぶん余計なことを考えながら書いてるんだな。

追記

ブコメ読んでて、おおー、って言っちゃったのがあって、「お前の場合コロナ禍の中で生まれる新しいグッと来るシチュエーション」をやった方がいいもの書けるんじゃない?」っていうの。

かに、「現実の特異な状況をフィクションにどう反映していくか…ああ、めんどくせえな」って、超ポジティブにとらえたら、「コロナ禍が俺たちをどう変えたか、変えていくか」を観察する動機にも反転するし、「どう変わっていけるか」って妄想希望? の萌しでもあるんだよな。

ブコメ残した人はたぶんそんな意図なかったろうけど、そういう強い思考が俺の中に可能性としてあるならすごいな、と思ったよ。感動しちゃった。

  • コロナ関係なく技術革新が起きると普通によくある事では? 携帯電話が登場する前後でも同じような問題がおきるし、車だってそうだよね

  • 天冥の標のエロ同人でも描いてろ

  • 「現実」を主題に書きたいのか、 単に人間関係をノスタルジー調で書きたいのかの違いだろうな 別に現代を舞台にしておきながら変な生き物や能力が同居している作品は枚挙に暇がない...

  • ドラマや映画でも実写日本はマスクなし違和感あるけど外国が舞台のものやアニメなら何の違和感もない 不気味の谷と同じで現実に近いフィクションのほうがかえって非現実さを感じて...

  • 時は江戸!!

  • クソつまらない作文しかできないやつが考えそうな話題で受ける。バカでかわいそう。お前の妄想の主体はコロナ禍の現代なのか?ちがうだろうが。消費者はリアルじゃなくてリアリテ...

  • 通信手段としての固定電話→ポケベル→ケータイ→スマホとか コミュニケーション方法としての通話→メール→lineとか 電車乗るときの有人改札→自動券売機→Suicaとか 支払い手段とし...

  • 趣味で小説を読んでいるのだが、 おんなじことをぼんやり考えてたので非常に同感である。 ・・・電車の中吊り広告の有名モールのバーゲンセールで、晴れ着の若い女性モデルが晴れ着...

  • 書き捨ての作品にするならコロナ禍組み込んでも良いけど、そうじゃないならやめとけ。 5年後には、現在における「3.11災害が日常だという作品」みたいなピントが外れた表現になる。

  • そのうち「彼女はマスクを外した」という一文が「シャツのボタンを外した」「スカートの裾をたくし上げた」みたいなちょっと色っぽい意味を持つようになるのかなと想像したらちょ...

    • でもブスがマスクを外したら、「ブスはマスクを外すな、というより社会に出てくるな」と言うんでしょ。

    • そうだとするとフェイスシールドなんてめちゃめちゃエロいことになるぞ。

      • 見えてることにエロティズムがあるんじゃないんだよ。わかんないかなー

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん