「金のために働いているのに仕事で金がかかるってなに?」の最悪な形を食らってしまった。
ゆーて「会社が初手リモートワーク可能ならそもそも実家から繋ぐんだが?」「スーツって実質作業服なんだから貸与するべきじゃね?」という気持ちはありますけどね。
でもまあ世間一般の慣習的には自腹が普通らしいし、会社指定のスーツとか言ってF1レーサーみたいに全身がロゴマークで覆われている服来てランチ食いに行くのはツラすぎるからまあしゃーなしですね。
あっ……よく考えたら建設会社の作業服風スーツはまさにこの「ロゴマークがデカデカついてるどこの飼い犬か証明済みの鎖スーツ」ですわな。
うーんやっぱり辛そ~~~軍隊の迷彩服ぐらいだよねそれやられて諦められるの正直。
まあそれは置いといてですよ。
大学時代に持ってた家具全部をこんな日本一引っ越しが盛んな時期に送りつけたんだからそりゃまあ凄い金になりますね。
でも「引越し費用は会社が出すからね。常識的な額までだけどw」と言われたから油断してた。
「常識的」の範囲がまさかの「シーズンガン無視で決定された金額」だとは思わんかった。
たとえば「最初の半月はリモートマナー講座で、その次の半月が合宿研修。実際の引っ越しは5月なのでもう繁忙期も終わってるよね?じゃあ引越し代は10万で」ならさ、こっちも「まあ常識って範囲ですわな」となるよ。
でも「4月頭に入社式です!一足先の顔合わせ会もあるから絶対4月に来てくださいね☆でも大学の卒業式はちゃんと出席したほうがいいと思うな。学生時代のコネは大切に☆」とか抜かしてる奴らが「は?なんで繁忙期に引っ越し?つーか単身パックに収めりゃいいだけじゃん。はい10万までね」は非常識すぎるだろ。
は~~~~~先が思いやられる。
ワイは自宅から行ける範囲しか就活しなかったやでという話
こどおじってスキあらば自分が如何に情強であるかを語りたがるけど、職場で評価が低いやつに限って自分が苦労してる自慢や貢献してる自慢をしまくるのに似てるよな……
ワイは子供部屋なかったおじさんやでという話
元増田も長文で苦労したアピールをしてるから、確かにお似合いやな
完璧な会社はない 正しいことをしたければ偉くなれ 迷彩服はダサい
鎖をカッコイイと思ってるのはいい年こいてパンクバンド組んでるような奴だけなのでダサイのは当然