「ハナトラノオ」(花虎の尾)は、シソ科の多年草で、
北米東部が原産、大正時代に日本に入ったようです。
茎の断面が四角形なので、カクトラノオ(角虎の尾)ともいいます。
漏斗状の花を穂状に咲かせ、秋に桃色花で庭を彩ります。
8月中旬の咲き始めです。
9月上旬の花、
9月中旬、草丈30~90cmほどで、強健で自然に増え、
庭のあちこちで群落を作っています。
9月下旬、
花をアップで、
10月上旬、昨日、居間から見た時、
ホシホウジャクが訪れていたので、ガラス戸越しに撮りました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,345 | PV | ![]() |
訪問者 | 609 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,365,137 | PV | |
訪問者 | 1,938,697 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 836 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」