Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭に来た蛾(2)~シャクトリガなど

2016-02-28 | 昆虫

蛾の多くは夜行性なので、見ることが無いのですが、昼間に飛来する蛾もいました。
ホウジャクは夏にブログアップしましたが、その他の蛾です。
 
シャクトリムシの食害を受けることがありますが、親はシャクトリガで、昼行性がある
ので、写真が撮れました「ユウマダラエダシャク」です。 

 
 
次は「シロオビクロナミシャク」かと思います。  
 
 
 
幼虫のシャクトリムシ の例ですが、擬態しているので、葉の食害に気付いて探します。 
 
 
  
9月にニラの花にはチョウガ多く集まりますが、こんな蛾もいました。 
 
 
 
私の持っている昆虫図鑑では名前が分かりません。
「ぶんぶん」様よりコメントをいただき、「ツメクサガ」であることが分かりました。
ありがとうございました。 
  
 
 
夏場に何回かは刺される「イラガの幼虫」です。 刺されると痛く腫れ上がります。
 
 
 
マンサク・洋ナシ・柿木などの葉裏に付いて、食害し、 
 
 
 
小鳥の卵のような固いを作って越冬します。 成虫の蛾は見たことがありません。 
 
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭に来たトンボ(2)~シオ... | トップ | 庭に来たハチ(3)~アシナガ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たぶん・・・ (ぶんぶん)
2016-02-28 15:09:13
こんにちは。

名前のわからない蛾は、ヤガ科タバコガ亜科のツメクサガかと思いますが、
蛾は難しいので確認してみてください。
返信する
こんばんは。 (ちごゆり嘉子)
2016-02-28 20:56:54
あの幼虫は、刺されますよね!
イラ蛾の姿を見るだけで・・痛くて・・かゆくなる気がします。
繭は見かけると、潰しておかないと、怖いです。
返信する

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事